以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001454522/ReviewCD=1788273/より取得しました。


『ファインダーが無い事のメリットデメリット』 ニコン Z 30 ダブルズームキット 郎さんのレビュー・評価

2022年 8月 5日 発売

Z 30 ダブルズームキット

  • 小型・軽量でVlog撮影に適したAPS-Cサイズミラーレスカメラ(ニコン Z マウント)。タッチパネルを採用したバリアングル式液晶モニターを搭載。
  • 動画を記録していることがひと目でわかる「RECランプ」を装備し、動画最長記録125分の長時間撮影が可能。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」と、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥135,630

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥135,630

三星カメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥135,630¥167,800 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥146,300 〜 ¥150,000 (全国6店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:350g Z 30 ダブルズームキットのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 30 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 30 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 30 ダブルズームキットの店頭購入
  • Z 30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 30 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 30 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 30 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 30 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 30 ダブルズームキットのオークション

Z 30 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥135,630 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 5日

  • Z 30 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 30 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 30 ダブルズームキットの店頭購入
  • Z 30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 30 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 30 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 30 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 30 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 30 ダブルズームキットのオークション

『ファインダーが無い事のメリットデメリット』 郎さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 30 ダブルズームキットのレビューを書く

さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
31件
ビデオカメラ
0件
7件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
ファインダーが無い事のメリットデメリット

購入してまだ1週間ほどなので初期設定状態でのレビューです。画質や操作性は追々自分好みにしていくので、今の時点では少々辛口かもしれません。

【デザイン】
フラッシュとファインダーを取っ払った事で、良く言えば全体的にスクエアなデザインになりスッキリ。悪く言うとコンデジっぽいかも。

【画質】
D7100を約10年使い倒してからの乗換えですが、画質文句無しです。キットレンズ両方とも恐ろしく明るくキレイに撮れ、「撮る事が楽しい」モードに入ります。
動画に関しても、D7100ではガンマイクを使ってもAFの駆動音を常に拾っていたのでMF撮影か音声別撮り、もしくは音無しの動画にならざるを得ませんでしたが、その点は全く気にならなくなりました。
ただし、動画の画質は(初期設定の状態では)iPhone14Proに軍配が上がります。秋空晴天時の屋外で撮影しましたが、結構ジャキジャキで驚きました。今度4Kで試してみます。

【操作性】
まだ1週間足らずですが、ふとした時にファインダーを覗いてしまう…。
色々考えてZ50ではなくZ 30にしたので後悔はありませんが「ちょっとしっかり撮りたい」というタイミングは、どうしても付いていないファインダーに目を持っていってしまいます。
また、望遠レンズでの撮影時に動く被写体を追っかけるのがかなり難しい。ワイドから追っかけてズームにしてピント合わせという動作が、ファインダーであれば眼(頭)をカメラ本体にくっつけて追っかける事が出来ますが、液晶モニターだとカメラ本体と眼が離れているのでブレやすく、ズームリングを回すと更に腕が動きピントが合うどころか被写体を見失ってしまう事も。

以前の機種でも外付けのスピードライトを付けていたので内蔵フラッシュはほぼ使った事が無く、上記の通りデザイン的にもフラッシュが無くなった事に対してはデメリットはありませんでしたが、ファインダーは残して欲しかったかも。

ボタンやダイヤルはD7100と一部変更になってはいますが、慣れている事もあって直感的に操作でき不満は有りません。

沈胴式のレンズに対してですが、今の時点で私はそれほどめんどくさいと感じる事は有りません。
ただし、55-250望遠レンズに関しては起動時のワンアクション含めてズームリング自体が結構重いと感じました。
16-55レンズはかなり小型になったので、ズームリングを「握る」というより人差し指と親指で「ツマム」という感覚になります。

【バッテリー】
Nikonの販売員さんに確認したところ「D7100の6掛け程度」との事で予備バッテリーも購入しましたが、冬場はそれ以下かもしれないとの事なのでこの冬使ってみた感じではもう一つ購入も考えます。モバイルバッテリーも対応可能とは言え、ケーブルが邪魔だしバッテリーの劣化が心配なので余程の非常時以外はやめておこうと思います。

【携帯性】
小さいので首から下げていてもカバンの中にそのままというわけにはいかないので、専用ケースを探しましたがあまり出回っていないようで、とりあえずD7100のクリーニングキットを入れていたクッションケースに入れています。

【液晶】
晴天時は明るさMaxで。
以前ディズニーの屋内アトラクションで「液晶画面を点けての撮影は禁止」と案内がありましたが、ファインダーの無いこの機種は厳しいですね。

【ホールド感】
Fnボタンを押しながらダイヤルを回すのに少しコツが必要かと思います。

【その他】
50-250望遠レンズですが、購入後フードとフィルターを付けようと箱から出したところ「カタ」と前玉辺りから音がしました。少し振ってみたところ「カラカラ」と何か部品が外れているような音が。D7100用の望遠レンズはこんな音はしなかったのでNikonのカスタマーセンターに電話して出た女性に電話越しに音を聞いてもらうと「確かにこの音はおかしいですね。メーカーに送って貰っても修理対応しますが買ったばかりならば購入したお店で交換対応が可能だと思います。」と言われ初期不良確定。
購入店に連絡すると「メーカー欠品で他の店舗から取り寄せます。ただしセット一式全て交換になります。」と。液晶の保護フィルムや16-50レンズには既にフィルターも付けていた上、その週末にはお宮参り撮影の予定があったので最悪泣き寝入りも考えましたが、別の担当者が電話の向こうで「手振れ防止機能が通電していない時はカラカラ音が出ます。」と言っているのが聞こえ、試しにカメラにセットして電源を入れると音はさがピタッと止みました。そのまま何枚か撮影しましたが、ピントが合わなかったりシャッターが切れない現象も無く、どうやら仕様の範囲内のようでした。じゃあカスタマーセンターの女性のコメントはなんだったんだろう?と若干納得がいかないところもあり、その旨を購入したお店に伝えたところ「初期不良は1ヶ月位対応しますので何か不具合があったらすぐ交換します。」と返事を貰いました。

【総評】
現時点でファインダーが無い点がやはりデメリットと感じてしまいます。慣れで解消出来るのかも正直疑問です。
迷っている人はZ50の後継機(いつ出るか分かりませんが、そろそろ代替わりの時期かと)を待ってみては?

とはいえ今までの一眼レフと比べて画質や操作性は変わらないものの、小さくなった分女性や若い人達が「触りやすい」と思えるのか妻や子供も興味を持っているようです。スマホに慣れた若い人達からすると"わざわざ"ファインダーを覗く仰々しさも無く、馴染みやすいのかもしれません。
どんどん触ってカメラ好きが増えて欲しいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 30 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 30 ダブルズームキット
ニコン

Z 30 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥135,630発売日:2022年 8月 5日 価格.comの安さの理由は?

Z 30 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001454522/ReviewCD=1788273/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14