以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001445158/ReviewCD=1729732/より取得しました。


『間違いなく進歩している。あえて言おう、これは安い。』 CANON EOS R7 ボディ DENSONさんのレビュー・評価

2022年 6月23日 発売

EOS R7 ボディ

  • RFマウントを採用する「EOS Rシステム」のAPS-Cハイエンドモデルのミラーレスカメラ。有効画素数最大約3250万画素APS-CサイズCMOSセンサーを搭載。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約30コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高解像性能を実現。7Kオーバーサンプリングによる高画質な4K動画撮影ができる。
EOS R7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥177,590

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥178,108

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥143,400 (51製品)


価格帯:¥177,590¥203,500 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥177,600 〜 ¥197,780 (全国703店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:530g EOS R7 ボディのスペック・仕様

EOS R7 ボディCANON

最安価格(税込):¥177,590 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月23日

  • EOS R7 ボディの価格比較
  • EOS R7 ボディの中古価格比較
  • EOS R7 ボディの買取価格
  • EOS R7 ボディの店頭購入
  • EOS R7 ボディのスペック・仕様
  • EOS R7 ボディの純正オプション
  • EOS R7 ボディのレビュー
  • EOS R7 ボディのクチコミ
  • EOS R7 ボディの画像・動画
  • EOS R7 ボディのピックアップリスト
  • EOS R7 ボディのオークション

『間違いなく進歩している。あえて言おう、これは安い。』 DENSONさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R7 ボディのレビューを書く

DENSONさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:321人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
83件
レンズ
11件
58件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
間違いなく進歩している。あえて言おう、これは安い。
当機種次の写真との間に2枚撮れています。秒間15枚は素晴らしい。
当機種先にアップした者から2枚遅れの写真です。
当機種0.4セ©手持ちの撮影です。レンズはRF24-105 LF4

次の写真との間に2枚撮れています。秒間15枚は素晴らしい。

先にアップした者から2枚遅れの写真です。

0.4セ©手持ちの撮影です。レンズはRF24-105 LF4

別機種ISO11000での撮影です。ノイズ気になりますか?
当機種EF40mmF2.8で撮影しています。ボディー内手振れ補正がしっかり効いています。
当機種EF-S15-85で撮影。ISO6400、1/30

ISO11000での撮影です。ノイズ気になりますか?

EF40mmF2.8で撮影しています。ボディー内手振れ補正がしっかり効いています。

EF-S15-85で撮影。ISO6400、1/30

【デザイン】キャノンのミラーレスは3台目です。サブ電子ダイアルが背面上部に移動し、従来の
7DMK2や5Dmk4、R5とは異なる位置に移動したため、操作はいまだに慣れない。

【画質】画質については問題は全くない。但し日中、明るい太陽の元で性能が十分発揮される。R5だと、ISO12800ぐらいまでは使えるが、R7は3200ぐらいまでだろう。もちろん状況によりちがいがでることはあるので、12800でも十分見れる写真が撮れるケースがある。

【操作性】サブ電子ダイヤルの位置が、繰り返しになるが、気になる。

【バッテリー】バッテリーはR,R5,7Dmk2で共通に使えるので、非常にメリットが大きい。アメリカンフットボール1試合で1400枚ほど撮影したが、NHでは交換せずに余裕だった。省エネの設定もあり、それにより、当然ながら持ちは違ってくるだろう。

【携帯性】7Dmk2に比べ小さく、軽くなったので、疲労感はずいぶん違う。主に一脚を使って撮影するが、老齢化に伴い、わずかでも軽くなるということは、大変ありがたいことだ。

【機能性】やはり、連射性能の向上(秒間10コマから15コマ)は今まで写っていなかったシーンも記録できることであり、本当に感謝したいと思っている。また、フォーカス性能の向上も見逃せない。

【液晶】R5と比べると絵のしっとり感は、完全に負けているといってよいだろう。R5のモニターを見たときには自分の腕があがったのかと思ったものだが、R7ではそれほどの感激はなかった。7Dmk2の液晶と比べると、時代の流れを感じてしまうのだが。

【ホールド感】R5に比べると、厚みがなく、軽いのだが、指はしっかりかかり、使いやすいと思った。

【総評】7Dmk2に比べると、格段の進歩であり、買って全く後悔しないカメラであった。ただ、連射時にすぐにバッファが満杯になり、連射が止まることがあるのは残念だった。とはいえ、アメリカンフットボールの場合は、普通では3秒持てばよいので、そう大きな不満はない。ただ、ロングパスなどで7秒以上かかるケースがあり、この時は苦戦した。やはりバッファはもう少し余裕が欲しいと思う。オプションでバッファメモリーが購入ができればありがたいと思う。10秒もホールドできれば、プロが使いだすかも(笑)
 ここで評価してよいのか迷うのだが、望遠系のサードパーティーレンズを使っても、全く問題ないと思う。もちろんRFマウントのサードパーティーレンズはないので、すべてマウントアダプター経由となるのだが、R7は分け隔てなく最高の性能を引き出してくれている。
 また、800mmF11のレンズで鳥を撮影したが、安いからなどとは一切なく、驚くほどきれいに、写っている。この辺りのR7の性能は本当に洗練されている。現場まで、重くて、高いレンズを足を引きずって運ぶより、R7に軽いRF800レンズをもっていけばよいので、老人の殻でも十分運べる。
 APS-C用に購入して、あまり使わなくなった、EF-Sレンズ群もボディー内手振れ補正のおかげで、日の目を見た。10-22の超広角や、60のマクロレンズなど手振れ補正のないレンズもいきいきと活躍できるようになった。中古価格も安く、うまく購入できれば意外と低予算のシステムが組めると思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R7 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R7 ボディ
CANON

EOS R7 ボディ

最安価格(税込):¥177,590発売日:2022年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

EOS R7 ボディをお気に入り製品に追加する <948

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001445158/ReviewCD=1729732/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14