以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001438602/ReviewCD=1592778/より取得しました。


『αのコンパクトボディと良くマッチし、おすすめです。』 SONY FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 とびしゃこさんのレビュー・評価

2022年 6月10日 発売

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

  • ズーム全域開放値F2.8の明るさで小型・軽量の大口径標準ズームレンズ(35mmフルサイズ対応α Eマウント)。プレミアムレンズ「Gマスター」シリーズ。
  • 大口径でありながら手軽に持ち運べて、ポートレートからスナップ、暗所撮影や、ジンバルでの動画撮影など、静止画・動画を問わず被写体を精密に描写。
  • 独自の高推力な「XDリニアモーター」や「フローティングフォーカス機構」などにより、従来と比べてズーム中のAF追従性能が約2倍向上している。
最安価格(税込):

¥263,893

(前週比:-620円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥262,800 (29製品)


価格帯:¥263,893¥335,000 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥263,895 〜 ¥280,000 (全国707店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:87.8x119.9mm 重量:695g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2SONY

最安価格(税込):¥263,893 (前週比:-620円↓) 発売日:2022年 6月10日

  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の中古価格比較
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の買取価格
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の店頭購入
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のスペック・仕様
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のレビュー
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のクチコミ
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の画像・動画
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のピックアップリスト
  • FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオークション

『αのコンパクトボディと良くマッチし、おすすめです。』 とびしゃこさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のレビューを書く

とびしゃこさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:1237人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3158件
デジタル一眼カメラ
14件
3177件
デジタルカメラ
0件
248件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
αのコンパクトボディと良くマッチし、おすすめです。
当機種1.広角側の写りもよいです。 (24mm, F4)
当機種2.ゴーストゼロではないけれど逆光は強い。 (24mm, F4.5)
当機種3.柔らかい後ボケ (49mm, F4.5)

1.広角側の写りもよいです。 (24mm, F4)

2.ゴーストゼロではないけれど逆光は強い。 (24mm, F4.5)

3.柔らかい後ボケ (49mm, F4.5)

当機種4.ちょっとしたマクロもこなせる。 (70mm, F5.6)
当機種5.瞬時にAF-C補足、連写追従中の一コマ (70mm, F2.8)
当機種6.望遠側の遠景のピントもしっかり。 (70mm, F5.6)

4.ちょっとしたマクロもこなせる。 (70mm, F5.6)

5.瞬時にAF-C補足、連写追従中の一コマ (70mm, F2.8)

6.望遠側の遠景のピントもしっかり。 (70mm, F5.6)

【操作性】
握りやすいフォーカスリング、ズームリングに、絞り
リングが加わり重宝しています。ズームはSMOOTH
で軽く動き、ガタつきもなく自重落下もありません。
TIGHTは三脚での極端なアングル等で今後出番が
あるかも?しれません。
αのAF-C+リアルタイムトラッキングが快適でズーム
リングと絞りリング操作でほぼ用が済んでしまいます。
ロックスイッチ付きのフードはガタつきなく装着が
できます。


【表現力】
広角端も中間も望遠端も大変シャープな画像です。
望遠端の最短のマクロ域では開放だとさすがに少し
甘くなりますが、1〜1.5絞り絞ると良いようです。

後ボケは柔らかいですが広角側の前ボケはやや
硬めに感じます。所有する24-105Gの望遠側の
後ボケ(小ボケ)の二線ボケ傾向が気になって
いたため柔らかいボケ味は大歓迎です。

逆光性能は悪くないですが小さい虹色ゴーストが
出ることがあります(作例は保護フィルター付)。

総じて大変高性能な標準ズームといえそうです。

写真はクリエイティブルックのスタンダート、
AWB(一部太陽光)のJpeg撮って出しです。

【携帯性】
16-35GMと同程度の最大径、長さ、重量ですが
鏡筒がスリムで握りやすく重さを感じにくいです。
やはり同様の重量の24-105G比でも少し軽くすら
感じます。これは手前側重心設計の効果なのか、
F2.8なのに軽い!とF4だけど重厚!の心理的な
効果かわかりませんがズームの繰り出しも少なく
取り回しの良いカメラ側の重心と細身鏡筒で
画期的に軽く感じる24-70/2.8ズームです。

【機能性】
爆速AFで飛翔中のツバメも簡単にジャスピンで
連写出来ます。α1の性能もありますが、それを
充分に発揮できるさすがのAF駆動速度です。
AF-C+トラッキングMで走り回る子供も余裕で
30コマ/秒でも追従連写できます。
最短撮影距離が短く(最大撮影倍率0.32倍!)、
ちょっとしたマクロもこなせます。

絞りリングによるダイレクト操作は秀逸で
機能振り当てボタン他スイッチ類も十分で
感触もさすがに価格なりに不足なく感じます。
防塵防滴も対応です。

【総評】
広角や標準域では取り回し重視の自分にとって、
24-70/2.8は各社ともみっちりと高性能の詰まった
重量感を縁遠く感じてきました。今回ソニストで
現物に触れ、初めて自分でも使える重さ感かも!
と感じての購入です。

初代24-70GMの鏡筒は太く、α7RIV以降の深い
グリップとの隙間が狭く指に当たりがありました。
鏡筒スリム化による解決は持ちやすさも相まって
24-70/2.8らしからぬ使用感につながっています。

爆速AF、高い描写性能、シャープながら柔らかい
ボケ味、がたつきもない造りで、光学設計と鏡筒設計、
XDリニアモーター含め、ソニーのレンズ設計の
先進性を感じます。

αの小型ボディとよくマッチする心地よい使用感で、
いま最もお勧めできる大口径標準ズームと感じます。

比較製品
SONY > FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GM
SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
SONY

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

最安価格(税込):¥263,893発売日:2022年 6月10日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2をお気に入り製品に追加する <785

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001438602/ReviewCD=1592778/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14