以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001403297/ReviewCD=1846611/より取得しました。


『初めてのフルサイズの画質に感動しました。』 SONY α7 IV ILCE-7M4 ボディ _shallow_さんのレビュー・評価

2021年12月17日 発売

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

  • 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
  • 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
  • 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
最安価格(税込):

¥286,412

(前週比:-2,293円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,735

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥254,000 (49製品)


価格帯:¥286,412¥372,900 (66店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥286,414 〜 ¥339,000 (全国709店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:573g α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

α7 IV ILCE-7M4 ボディSONY

最安価格(税込):¥286,412 (前週比:-2,293円↓) 発売日:2021年12月17日

  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

『初めてのフルサイズの画質に感動しました。』 _shallow_さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビューを書く

_shallow_さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
初めてのフルサイズの画質に感動しました。
当機種50-400mmで撮って出し
当機種20-70mmの35mm部分、毛並みまでよく見えます
当機種晴れの日の桜撮影も苦にしないダイナミックレンジはお見事

50-400mmで撮って出し

20-70mmの35mm部分、毛並みまでよく見えます

晴れの日の桜撮影も苦にしないダイナミックレンジはお見事

当機種20-70mmの20mm側、普段使いならこれだけあれば十分かと
   

20-70mmの20mm側、普段使いならこれだけあれば十分かと

   

Canon EOS80Dからの乗り換えです。
EOD80Dに以下のレンズをメインに使っていました。
・EF-S18-135 IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

今はα7?に以下のレンズを購入しています。
・FE 20-70mm F4 G SEL2070G
・50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

【デザイン】
ファインダー部分がカクカクのαらしいデザイン、αシリーズの代名詞かと思います。
好みはあるかと思いますが、個人的には可もなく不可もなく…ですかね。デザインだけならやはり王道の一眼レフの方が好きです。

【画質】
APS-Cからフルサイズへの乗り換えでしたが、想像以上に良いです!
ディテールが鮮明で、ノイズも少ないですし、クロップしても鮮明な画が楽しめます。APS-Cに比べて望遠側が弱くなるなぁと思っていましたが、心配無用でした。

【操作性】
EOS80Dと比較して、ダイヤルも多いため、少し慣れるのに時間がかかりそうです。
AF場所を指定するスティックの操作感が独特ですね。こればっかりはどのメーカを使っても「慣れれば使いやすい」に落ち着くのではないかとは思いますが、現状は3で。
メニューのショートカットなどが多数登録できるのは良いかと思います。

【バッテリー】
ミラーレスはバッテリーの減りが早いとは聞いていましたが、やはり早いです(笑)
EOS80Dと比べて、持ちは半分程度くらいのイメージ。丸々一日は持つけど、2日ぶっ続けで使うのは怖い感じですかね。とはいえ、Type-C端子で充電できるので、予備バッテリーを常に抱える必要はないかな、という印象。

【携帯性】
ミラーレスなので、通常の一眼レフに比べれば小型ですが、重さはしっかり。
エントリーモデルのAPS-C機一眼レフと同じくらいでしょうか。

【機能性】
クリエイティブルックである程度決まった質感を出せるのはGood。
現像もしやすいですね。スマホとの連携もスムーズ、EOSはWi-Fi接続するのも一苦労でした。
瞳AFなども、やはり最近の機種だけあって、かなり早いですね。高速連写もあり、子供を撮るときには助かっています。

【液晶】
人混みで上から撮影する際にハイアングルや、時々ローアングルでの撮影もするので、バリアングルは必須でした。やはり便利。

【ホールド感】
ボディが小型なので、EOS80Dよりは少し落ちた感じはありますが、そこは仕方ないかなと。

【総評】
5年以上使ったAPS-C機からの乗り換えということもあり、とにかく画質の向上に驚きでした。
風景や物を撮るときはじっくり設定、子供を撮るときはシャッターチャンスを優先してオートでガシガシ撮る感じで、十分満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7 IV ILCE-7M4 ボディ
SONY

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

最安価格(税込):¥286,412発売日:2021年12月17日 価格.comの安さの理由は?

α7 IV ILCE-7M4 ボディをお気に入り製品に追加する <1961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001403297/ReviewCD=1846611/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14