以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001403297/ReviewCD=1740833/より取得しました。


『まだ数回使用ですが‥やっぱいいですね。』 SONY α7 IV ILCE-7M4 ボディ SX4さんのレビュー・評価

2021年12月17日 発売

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

  • 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
  • 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
  • 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
最安価格(税込):

¥286,401

(前週比:-2,304円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,727

JP-TRADE plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥254,000 (49製品)


価格帯:¥286,401¥372,900 (66店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥286,403 〜 ¥339,000 (全国709店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:573g α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様

α7 IV ILCE-7M4 ボディSONY

最安価格(税込):¥286,401 (前週比:-2,304円↓) 発売日:2021年12月17日

  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

『まだ数回使用ですが‥やっぱいいですね。』 SX4さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビューを書く

SX4さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
298件
レンズ
2件
106件
デスクトップパソコン
0件
27件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性3
液晶3
ホールド感3
まだ数回使用ですが‥やっぱいいですね。
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

【デザイン】
まあ普通かな‥
SONYのデザインって感じ‥
カメラらしくないって言えばそんな感じ。

追加、微妙かな‥悪くはない
昔の一眼のがかっこいいかな。
ミラーが無くなったからね‥色んなデザインに出来るのかな‥

【画質】
悪くないと思います、
まだ触り始めたばかり。

追加、
昔々、α507si に始まり α350 α700 EOS 40 50 7D など使って来ましたが
最近の進化は凄いですね‥
AFの性能、ノイズ除去ですか‥
安くはないが使いやすいですね。

【操作性】
これは覚えるしか無いですね‥

【バッテリー】
どうなんですかね‥
予備は必要だと思います。

【携帯性】
そんな事気にしてたら撮影に行けないでしょ‥

【機能性】

【液晶】
昼間外は見にくい‥当然かと

【ホールド感】
これこそ普通でしょ‥
昔ながらの一眼が好きな方は微妙だと思うよ。
上に小さな液晶欲しいな‥

【総評】
追加、

今回、城南島海浜公園に行って来たので数枚UPします。
やっぱ画質綺麗ですね。
AFも良いですね。
使いやす、昔のカメラ10〜20年前かな‥比べると段違いかと‥
今回撮影レンズはFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
動画も練習で撮影‥
動画は三脚使いましたが難しいですね‥
スマホのが簡単かな‥両手で持って撮影するから被写体を追従出来る
三脚だと雲台っていうのかな棒を左右に上下に‥
慣れが必要‥後音声で自分の息等が入ってしまう、
マイクが必要なのか‥
やってみて分かることが多いいです。

旧、
カメラ歴短くて
時間も少ないがミノルタが初めてのカメラで
α507si~α350~α700〜
キヤノンで40D 50D 7D など

一年前にα6400を購入‥ほとんど使えず α7?を買ってしまった。

なかなか良いと思う、
初撮りが手探りの花火撮影でした。
解像度は有りますね‥
α6400より使いやすいと思うな‥大きさ。

後は連射とAF追従‥飛行機撮影‥どうなのかな
まあ10年前より良くなってるのは確か。

※サードパーティ製のレンズが割りとあ有るのが助かる
予算が有れば純正の高いのが買えるが‥

キヤノンもいいと思ったがレンズがお高い白レンズしか‥手が届かないよ。


※動画、写真のUP旨く行かず‥

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった12人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
画質4
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性3
液晶3
ホールド感3
まだ数回使用ですが‥やっぱいいですね。

【デザイン】
まあ普通かな‥
SONYのデザインって感じ‥
カメラらしくないって言えばそんな感じ。

追加、微妙かな‥悪くはない
昔の一眼のがかっこいいかな。
ミラーが無くなったからね‥色んなデザインに出来るのかな‥

【画質】
悪くないと思います、
まだ触り始めたばかり。

追加、
昔々、α507si に始まり α350 α700 EOS 40 50 7D など使って来ましたが
最近の進化は凄いですね‥
AFの性能、ノイズ除去ですか‥
安くはないが使いやすいですね。

【操作性】
これは覚えるしか無いですね‥

【バッテリー】
どうなんですかね‥
予備は必要だと思います。

【携帯性】
そんな事気にしてたら撮影に行けないでしょ‥

【機能性】

【液晶】
昼間外は見にくい‥当然かと

【ホールド感】
これこそ普通でしょ‥
昔ながらの一眼が好きな方は微妙だと思うよ。
上に小さな液晶欲しいな‥

【総評】
追加、

今回、城南島海浜公園に行って来たので数枚UPします。
やっぱ画質綺麗ですね。
AFも良いですね。
使いやす、昔のカメラ10〜20年前かな‥比べると段違いかと‥
今回撮影レンズはFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
動画も練習で撮影‥
動画は三脚使いましたが難しいですね‥
スマホのが簡単かな‥両手で持って撮影するから被写体を追従出来る
三脚だと雲台っていうのかな棒を左右に上下に‥
慣れが必要‥後音声で自分の息等が入ってしまう、
マイクが必要なのか‥
やってみて分かることが多いいです。

旧、
カメラ歴短くて
時間も少ないがミノルタが初めてのカメラで
α507si~α350~α700〜
キヤノンで40D 50D 7D など

一年前にα6400を購入‥ほとんど使えず α7?を買ってしまった。

なかなか良いと思う、
初撮りが手探りの花火撮影でした。
解像度は有りますね‥
α6400より使いやすいと思うな‥大きさ。

後は連射とAF追従‥飛行機撮影‥どうなのかな
まあ10年前より良くなってるのは確か。

※サードパーティ製のレンズが割りとあ有るのが助かる
予算が有れば純正の高いのが買えるが‥

キヤノンもいいと思ったがレンズがお高い白レンズしか‥手が届かないよ。


※動画再UP

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった0

満足度4
デザイン4
画質4
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性3
液晶3
ホールド感3
まだ数回使用ですが‥やっぱいいですね。
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

【デザイン】
まあ普通かな‥
SONYのデザインって感じ‥
カメラらしくないって言えばそんな感じ。

追加、微妙かな‥悪くはない
昔の一眼のがかっこいいかな。
ミラーが無くなったからね‥色んなデザインに出来るのかな‥

【画質】
悪くないと思います、
まだ触り始めたばかり。

追加、
昔々、α507si に始まり α350 α700 EOS 40 50 7D など使って来ましたが
最近の進化は凄いですね‥
AFの性能、ノイズ除去ですか‥
安くはないが使いやすいですね。

【操作性】
これは覚えるしか無いですね‥

【バッテリー】
どうなんですかね‥
予備は必要だと思います。

【携帯性】
そんな事気にしてたら撮影に行けないでしょ‥

【機能性】

【液晶】
昼間外は見にくい‥当然かと

【ホールド感】
これこそ普通でしょ‥
昔ながらの一眼が好きな方は微妙だと思うよ。
上に小さな液晶欲しいな‥

【総評】
追加、

今回、城南島海浜公園に行って来たので数枚UPします。
やっぱ画質綺麗ですね。
AFも良いですね。
使いやす、昔のカメラ10〜20年前かな‥比べると段違いかと‥
今回撮影レンズはFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
動画も練習で撮影‥
動画は三脚使いましたが難しいですね‥
スマホのが簡単かな‥両手で持って撮影するから被写体を追従出来る
三脚だと雲台っていうのかな棒を左右に上下に‥
慣れが必要‥後音声で自分の息等が入ってしまう、
マイクが必要なのか‥
やってみて分かることが多いいです。

旧、
カメラ歴短くて
時間も少ないがミノルタが初めてのカメラで
α507si~α350~α700〜
キヤノンで40D 50D 7D など

一年前にα6400を購入‥ほとんど使えず α7?を買ってしまった。

なかなか良いと思う、
初撮りが手探りの花火撮影でした。
解像度は有りますね‥
α6400より使いやすいと思うな‥大きさ。

後は連射とAF追従‥飛行機撮影‥どうなのかな
まあ10年前より良くなってるのは確か。

※サードパーティ製のレンズが割りとあ有るのが助かる
予算が有れば純正の高いのが買えるが‥

キヤノンもいいと思ったがレンズがお高い白レンズしか‥手が届かないよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった0

満足度4
デザイン4
画質4
操作性無評価
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
わからん‥ 良いのか悪いのか‥使っていきます。
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】
まあ普通かな‥
SONYのデザインって感じ‥
カメラらしくないって言えばそんな感じ。

【画質】
悪くないと思います、
まだ触り始めたばかり。

【操作性】
これは覚えるしか無いですね‥

【バッテリー】
どうなんですかね‥
予備は必要だと思います。

【携帯性】
そんな事気にしてたら撮影に行けないでしょ‥

【機能性】

【液晶】

【ホールド感】
これこそ普通でしょ‥
昔ながらの一眼が好きな方は微妙だと思うよ。
上に小さな液晶欲しいな‥

【総評】
カメラ歴短くて
時間も少ないがミノルタが初めてのカメラで
α507si~α350~α700〜
キヤノンで40D 50D 7D など

一年前にα6400を購入‥ほとんど使えず α7?を買ってしまった。

なかなか良いと思う、
初撮りが手探りの花火撮影でした。
解像度は有りますね‥
α6400より使いやすいと思うな‥大きさ。

後は連射とAF追従‥飛行機撮影‥どうなのかな
まあ10年前より良くなってるのは確か。

※サードパーティ製のレンズが割りとあ有るのが助かる
予算が有れば純正の高いのが買えるが‥

キヤノンもいいと思ったがレンズがお高い白レンズしか‥手が届かないよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7 IV ILCE-7M4 ボディ
SONY

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

最安価格(税込):¥286,401発売日:2021年12月17日 価格.comの安さの理由は?

α7 IV ILCE-7M4 ボディをお気に入り製品に追加する <1961

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001403297/ReviewCD=1740833/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14