以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001400819/より取得しました。


Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック] レビュー・評価

2021年11月18日 発売

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

  • Dolby Atomsに対応したコンパクトなサウンドバー。「Trueplayチューニングテクノロジー」が部屋の音響に合わせてサウンドを調整する。
  • サウンドバー上部をタップまたはスワイプすると音楽の一時停止、音量調整、曲のスキップや繰り返しの操作が可能。
  • Apple AirPlay2により、iPhoneやiPad、Macから直接サウンドを送り、デバイスでSiriに話しかけて音量調節ができる。
最安価格(税込):

¥57,118

(前週比:+118円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥57,118

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥57,118¥66,022 (8店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国38店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の店頭購入
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]Sonos

最安価格(税込):¥57,118 (前週比:+118円↑) 発売日:2021年11月18日

  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の価格比較
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の店頭購入
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のスペック・仕様
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のレビュー
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のクチコミ
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]の画像・動画
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のピックアップリスト
  • Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のオークション

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.78
(カテゴリ平均:4.22
レビュー投稿数:10人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.89 4.37 1位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.66 4.01 3位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.21 4.08 12位
機能性 機能が充実しているか 4.36 3.94 6位
入出力端子 端子の数 3.34 3.96 23位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.57 4.28 6位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

やっぱ枝豆でしょさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
プロジェクタ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性無評価
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】シンプルです。変なランプや印字が少ないもの良いです

【高音の音質】ネトフリで動画見るのがメインですが高音もそれなりに出ます。バランスも良いと思います

【低音の音質】サブウーハー等はつけてませんが8畳の部屋では十分です。これ以上大きいと隣室から苦情が来ると思います

【機能性】私の使い方ではアプリ等は一度設定すると使いませんので無評価にしておきます

【入出力端子】HDMIと光とAIRPLAYだけですが、ここも私には必要十分でした

【サイズ】横と高さはコンパクトですが奥行きがそれなりに必要です

【総評】自宅のプロジェクターでネトフリやアマゾンプライム等の映画鑑賞に使っています。
単体でも十分だと思っていましたがサラウンドスピーカーをつなげると更に化けます。
私はフリマでIKEAのブック型スピーカーをペアで入手して後ろの壁に固定しましたが、単体と比べると臨場感が段違いです。

個人的な意見になりますが映画鑑賞等の目的であれば私はサブウーハーよりサラウンドスピーカーをお勧めします

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

taka4.451さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質3
機能性5
入出力端子3
サイズ3

【デザイン】とてもカッコいいです。個人的に白を選べるのが嬉しい点で、白いテレビ台によく馴染んで見た目がすっきりします。

【高音の音質】これまでヤマハのYAS-209という製品を使っていましたが、価格差があるので当然ですが、音の解像感が全然違います。特に、人の声が明瞭に聞こえます。

【低音の音質】本製品単体だと、別ユニットのサブウーファーを持つYAS-209より低音の迫力はやや下回る感じがしますが、Sonos Sub Miniと併用しているので全く問題ないです。

【機能性】様々な設定は全てSonosアプリを通じて行うことになり、操作はいたってシンプルです。Airplayに対応しており、iPhoneでの音楽再生時に音を鳴らすスピーカーを切り替えられるのがとても便利で、家中にSonos製品を置きたくなります。Sonos沼というやつですね。

【入出力端子】HDMIケーブルでテレビのeARCポートに接続するだけです。HDMIパススルーに対応していませんが、この点に関してどのようなデメリットがあるのか私には分かりません。

【サイズ】他の製品と比べると横幅はややコンパクトで、やや高さがあるといった感じだと思います。

【総評】
様々なサウンドバーの比較レビュー記事を読んだ上でこの製品に決めました。音のクオリティに関しても概ね高評価でしたが、音だけなら同一価格帯でも他により優れた製品があるかと思います。この製品の真骨頂は、優れたデザイン、スマホによるスマートな操作、Sonosのエコシステムといった点にあり、こうした部分に価値を見出せるかどうかでこの製品の評価が決まると思います。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T.T523さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
ゲーム機本体
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子3
サイズ5

ハイエンド機のSonos Ark やBose 製品とも
散々迷いましたが、こちらに決めました。

Boseとの違いは好みが分かれるとは思いますが、
同じ価格帯のBose600と比較した感想は、
Boseは低音から中音域が強く、
パワー押しの様な印象。

Sonosはとにかくチューニングバランスが絶妙で、どちらかと言うと中音から高音域の透き通る様な音感。
空間オーディオのサラウンド感もSonosの方が機能していて、音の中心にいて、
包まれる様な感覚があります。

家電量販店で視聴した時よりも、
私の書斎(8畳ほど。テレビからの距離は120cmほど)には充分過ぎる迫力と低音です。

Bluetooth接続がない点のみがSonos製品の弱点ではありましたが、
口コミにも相談させて頂き解決しましたが、
REGZAの液晶テレビをPCモニターとしてHdmiArkから介して接続ができましたので、
Bluetoothを使う事はありません。

PC用のスピーカーとしても贅沢すぎる音で、
PCからYouTubeや、その他サブスクの音も出せますし、PS4などにも切り替えられます。

携帯電話はiPhoneですので、
Air play で接続すれば音楽視聴にも支障ありません。

ArkやBose900が天井に音をぶつけて、
上から音を鳴らすと言う音感を是非
体験してみたかったですが、上から音が鳴る作品やシーンも少ないですから結果とても満足しています。

音質的にはBose900と比べても
個人的には好みです。
Arkは、バイオリンなどの楽器の擦れる高音まで再現していたので、これには空間オーディオを除いたとしてもかなり惹かれました。

いつか、Arkに挑戦するか、
その他のサブの
サラウンドスピーカーをアップデートして行くのも楽しみです。

ちなみに私のテレビは
Hdmi (eArk)端子がなく、
ドルビーアトモス対応ではないので、
テレビを買い替えてもさらに
印象が変わるかもしれませんね。

設置場所
その他
広さ
8〜11畳

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

悪崙さん

  • レビュー投稿数:141件
  • 累計支持数:415人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
37件
ネットワークオーディオプレーヤー
5件
23件
イヤホン・ヘッドホン
16件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性4
入出力端子4
サイズ5

Amazon Prime Video、Netflix、Disney+、ゲームでの使用がメインです。
TruePlay調整後ラウドネスはオフ、EQは触ってません。

サウンドバー単体でも十分な低音が出てると思います。
最近ラックから自立スタンドへテレビ周りの設置を変えたんですが、テレビの前に置いてた時より音の通りが良くなったのでテレビ等からある程度距離があった方がよさそうです。


音楽は対応してるサービスが多いのが魅力ですね。
AppleMusic、AmazonMusic、Spotify、YoutubeMusicまで対応してるのは驚きです。
Roonも対応してますが一時停止ですぐ止まってくれなかったりするのでこれはないかな。

ワイヤレスで拡張できるのも良いですね。
いずれONE SL2つ買ってサラウンドにしてみたいですね。

--
Beam単体でもけっこう低音が出てた気がしてたんですが気付くとけっこうボリューム上げてることが多かったのでSUB MINIを追加してみました。

しっかり低音が出るようになってボリューム上げることもなくなりました。

映画とか観るのがグッと楽しくなりました。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

b7-fjさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
5件
ミニコンポ・セットコンポ
4件
3件
ヒーター・ストーブ
3件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子4
サイズ5

70cm幅のテーブルにちょうどいいサイズ

シックなデザイン

sub miniと合わせればご機嫌なサウンド

【デザイン】
シックで素敵です。ダイニングの32インチTVと合わせてますが、日常のTVが高級に見えます。
【高音の音質】
違和感のない素直な綺麗な音と思います。
【低音の音質】
beam単体だと若干無理して出してるというか、作った低音のような印象ですが、それでも想像以上の低音が出ます。
sub miniを追加したところ、違和感はほとんど消え、自然でさらに迫力のある低音と重低音。へたなオーディオ機器を超えてる気がします。
【機能性】
無駄な機能は無くシンプルな構成なので特段の評価は有りませんが、スマホアプリでインターネットラジオが聴けるのが良いです。また、airplayでios端末からさくっと音楽再生ができ、音質が良いので今あるマランツとモニオのコンポが不要になっちゃいます。
【入出力端子】
HDMI一択でTVリモコンから音量調整できるので、悩む必要がありません。
【サイズ】
32インチでも違和感のない大きさでちょうど良かったです。
【総評】
sub miniと合わせると10万円超ですが、安物買いのナンチャラになることはまずありません。それ以上にダイニングTVが高級コンポの音質に変身します。

設置場所
その他
広さ
8〜11畳

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tomo_swhさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
機能性4
入出力端子3
サイズ5

HISENSE 75U8Fで問題なく使えました。
音切れもなく、ARC対応のHDMI1につないだらスムーズに音が出ました。

レグザ、ハイセンスは相性が悪い、という口コミや、
sonosはmpeg2-aacに対応していないので地デジではPCMに切り替えなければいけないといった記載ありました。

ですが、「ビットストリーム」で「オート」にしていれば、地デジ、BS4kの音声も、Fire TVや付属のNetflixなどの音声も、ゲームもプレーヤーも、何も操作することなく、全く問題なく音声でています。

臨場感が素晴らしいですし、セリフが聞きやすくなり、より話に引き込まれます。
ただもっとありそうで、サラウンドが欲しくなりますし、eARCに対応していないので、対応していればもっと…という思いが出てきます。

また誤算は、足のあいだに入ると思ったらぎりぎり数ミリ入らなかったことです。
いまはテレビ前においていますが、本当に数ミリなので、またなにかテレビの足の下に板でもかませて、足の間の空間におこうと考えています。

設置場所
リビング

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はまぁTWDさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子4
サイズ5

音質については正直わかりませんので、テレビ音源の連携についてのみ評価致します。

目的
1、テレビの音源をリビングのBeamとキッチンのRoamから出力したい
2、リビングでテレビ・映画・AmazonMusicを5chで聴きたい
3、キッチンのRoamのアレクサでタイマー機能やテレビのチャンネル変更がしたい
4、キッチンのRoamをお風呂に持ち込んでリビングとは別の音楽が聴きたい

Beam(Gen2)をテレビとHDMI接続
SYMFONISKの2台をサラウンドとして設定
Roamをキッチンに設置してBeamと同時出力

Roamからテレビの音声がでるかは設定するまでわかりませんでしたが、
無事リビングの音量を上げなくてもキッチンでテレビの音声を聞くことができました。
AmazonMusicも4台同時で聞くこともできましたし、3台と1台で別の音源設定もできました。

いろいろ検索しましたが、BeamとRoamの2台の連携については探せませんでしたので、
人柱的に購入して設定した感想です。

設置場所
リビング

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼんぬ。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子3
サイズ4

【デザイン】
今どきのパンチング素材、コンパクトでどんなテレビにもマッチするでしょう。
【高音の音質】
全機種、JBL BAR5.0との比較
解像度の高さが如実にわかります。
【低音の音質】
この筐体からは信じられない程の迫力。
【機能性】
sonosアプリは非常に使いやすい
【入出力端子】

【サイズ】

【総評】
Gen2になってATOMOS対応になったのが購入の決め手になりました。
Trueplayという独自の音響設定アプリが素晴らしく、前機BAR5.0とは比べ物にならない程の臨場感。
更に10/7に発売されたばかりのウーハー、
SubMiniを追加したら恐ろしいくらいの迫力です。
とにかく音を聴く、体感するのが楽しくて仕方ないです。
個人的には5.1まで揃えなくてもこの3.1環境で充分過ぎると思ってます。

設置場所
リビング
広さ
20〜23畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コヤマタカヒロさん

  • レビュー投稿数:233件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む

満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

テレビの前に設置したところ。テレビの高さによっては画面に干渉する。

スマホと連動して定額音楽サービスの音楽も出力できる。

本体背面の端子。

   

本体上部にタッチ操作ができるボタン類も配置。

   

Dolby Atmosに対応したコンパクトなサウンドバー。HDMI ARC端子搭載のTVとHDMI端子で接続するだけで、テレビのサウンドをこのスピーカーから出力できる。本体の中にはツイーターと4つのミッドウーファー、3つのラジエーターを内蔵。これを5つのクラスDデジタルアンプが奏でている。なお、ARC端子のないTV用に光デジタル端子の変換アダプターも付属している。

今回製品をお借りすることができたのでREGZA 55X9400sに接続して試してみた。

なお、製品を利用するにあたっていくつかの設定が必要だった。REGZA 55X9400sでは音声出力の初期設定がPCMになっている。これをビットストリームに切り替えることで、NetflixなどのサウンドがDolby Atmosに切り替わった。

また、通常のサウンドバーとは異なり、スマホアプリでの設定も必要。最大の特徴の一つであるTruePlayの設定はシビアで何度かのエラー経て設定できた。このあたりやや手間のかかる製品だとは言える。

【デザイン】【サイズ】
今回お借りしたのはマットブラックのモデル。このほかマットホワイトも用意。テレビのデザインやカラー、インテリアとマッチする方を選ぶといいだろう。本体サイズは幅651×高さ69×奥行き100mm。コンパクトサイズではあるが、高さはそれなりにあるといった印象。REGZA 55X9400sに関しては画面下部がほんの僅かではあるが重なってしまった。

【高音の音質】
クリアで伸びが良いサウンド。ただし、特別に強調されているわけではないので、自然に感じられた。

【低音の音質】
大型のサブウーファー搭載モデルのようなバリバリと響くような振動を伴う重低音ではないものの、爆発音や銃の発射音などアクション映画は十分の迫力で楽しめた。

【機能性】
スピーカーから出る音をマイクで確認して部屋によって最適な温度に調節できるTruePlay機能を搭載。バランスの良いサウンドが再現できる。また、Apple Musicなどの定額音楽配信サービスにも対応。テレビを見ていないときはスマホによるコントロールによってそれらサービスのサウンドを再生できる。
【入出力端子】
本体の入力端子はHDMIのみ。光デジタル端子-HDMIの変換アダプターが付属している。


【総評】
薄型テレビのサウンドをパワーアップするサウンドバーとしての基本性の高さはもちろんのこと、音楽配信サービスと連携できる機能も搭載し、リビングのサウンド環境を大幅にアップグレード製品だと言える。ただし、製品を利用するにあたっていくつかの設定が必要だった。REGZA 55X9400sでは音声出力の初期設定がPCMになっている。これをビットストリームに切り替えることで、NetflixなどのサウンドがDolby Atmosに切り替わった。

また、通常のサウンドバーとは異なり、スマホアプリでの設定も必要。最大の特徴の一つであるTruePlayの設定はシビアで何度かのエラー経て設定できた。このあたり、やや手間のかかる製品だとは言える。

サウンド面は良く言えばナチュラルで、ボーカルや台詞の聴き応えが良くなった。更に音が全体的にクリアなので、一つ一つの音が聞き取りやすい印象だ。ただしそのぶんアクション映画などで求められるような大迫力は不足気味。アクション映画用途ではなく、リビングのサウンド環境全体をアップグレードしたいというニーズにマッチする製品だ。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

saitooooさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
7件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
機能性2
入出力端子2
サイズ5

【デザイン】
Gen1と違い表面はパンチングになったので掃除が楽。TVが黒ベースなので黒を選びました。上面もマットブラックでTVからの反射も問題ないです。

【音質】
私には十分良いです(何かと比較できる耳がありません)。まだDolby Atmos対応のコンテンツを視聴していないので、そのうち聞くのが楽しみです。

本製品ではSonos Arcと違って元々アップファイアリングスピーカー(天井反射スピーカー)が無い以上、Atmos最低構成の5.1.2の.2が無いのであくまで信号的には対応…みたいな感じなのでは…と思っています。天井分とかはいい感じに混ぜて流すってことなのではと。間違ってたらすみません。うちは現状.1(サブウーファー)も入れてないしな。

【機能性】
日本のTV的には対応フォーマットが少々物足りない気もしますが、割り切れれば問題なし。今まで使っていたOne,One SLをサラウンドスピーカーに変更して使っています。まんまとSonosの罠にはめられている。Subも欲しくなる…。

【入出力端子】
TV接続用のHDMI(eARC)があるだけ!その他の入力はAirPlayやSonosアプリのみという割り切った仕様。これはSonosのポリシーなので仕方ないけど、アナログ入力とかHDMI入力x1くらいあればいいのに。LAN端子はWiFiが不安定な環境でどうぞ…くらいの意味。WiFiあるしね。LANケーブルは付属しません。IR(赤外線リモコン)リターンがあるのでそこは便利。

【サイズ】
問題ないです。化粧箱はでかかった。TVより少し手前に出す感じになったので、色々物を置いていたTV台を片付けるという副次効果が。

【総評】
TruePlayは面白いのですが(怪しい音が響く中、iPhone持って部屋で謎の踊りを踊らされる(iPhoneのマイクで部屋のあちこちでの聞こえ方をチェック…))、だけどその後バランス設定はいじれなくなるのは残念。とにかくおまかせでいい感じになってるはずってのは便利。

日本語Googleアシスタント対応は日本のsonos blogで2019年初頭の予告後、しれっと音沙汰無くなりました。もうすぐ3年経つし多分今後もしないのでは。おま国。どういう理由かくらいは書いてくれてもいいのではと思います。

疑似サラウンドでも十分気持ちがいい。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
Sonos

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]

最安価格(税込):¥57,118発売日:2021年11月18日 価格.comの安さの理由は?

Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]をお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

ユーザーレビューランキング

(ホームシアター スピーカー)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001400819/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14