以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001395301/ReviewCD=1524759/より取得しました。


『素晴らしいコスパ』 プレシードジャパン AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー] 隣の家の名無しさんさんのレビュー・評価

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥19,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 駆動方式:ハイブリッド型 ハイレゾ:○ AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]の価格比較
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]の店頭購入
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のスペック・仕様
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のレビュー
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のクチコミ
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]の画像・動画
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のピックアップリスト
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のオークション

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]プレシードジャパン

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 5日

  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]の価格比較
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]の店頭購入
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のスペック・仕様
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のレビュー
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のクチコミ
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]の画像・動画
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のピックアップリスト
  • AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のオークション

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のレビューを書く

隣の家の名無しさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5
素晴らしいコスパ

Pioneer CX9(有線) → Jabra Elite 75t → Aviot BD21j ltd

好きな音の傾向:低域、重低音
聴く音楽:オールジャンル
機種:Xperia 5 ii

今回のイヤホン探しにあたって様々なイヤホンを試聴した。JBL Club&Tour Pro,XM4,AZ60,Elite85t,C850 Denon,ANKER Liberty 2&3 Pro,Victor FW1000T...


私は輪をかけて優柔不断なため、一ヶ月ほど試聴を繰り返した。そのなかで総合的に本機を選んだ。その理由は圧倒的な解像度の高さと音場の広さ、そして価格崩壊とも言っていい性能と比例しない驚愕のコストパーフォーマンスだ。

最終的に候補に残ったのがAZ60,FW1000T,そして本機。
AZ60と比較すると、低音の鳴りはAZ60に軍配が上がる。しかし、音場の広さと解像度は本機のほうが圧倒的だった。

FW1000Tと比較すると、FW〜は楽器の音に特化したウォームな鳴りをするため、ブラックミュージックなどが特に映えるイヤホンであったが、EDMやロックなどの音数が多く音がハッキリした音楽には相性が良くなく、オールジャンル聴く私には不向きだった。

そして本機、低音は「Elite 75t」を10だとすると7.5くらいの鳴りだが、それを凌駕するほどの全音域の解像度の高さ。すべてのジャンルに最適な素晴らしい音を聴かせてくれる。量感のある低音ではなく、質感のある低音で量はなくても満足。ドンシャリに近いが、中高音域がシャリシャリすることもなく艶のある音に驚いた。中華系にやや似通った元気な音なので、人によっては受け付けないかもしれないが、私にはこれがハマった。
そして、AZ60は2.5万円台の勝負、FW〜は3万円後半の勝負であるのに対して、本機は通常価格アンダー2万円で勝負しているということ。これが決定的だった。とんでもないコスパ。

やや似た音の傾向かつ同価格帯のSoundcoreのLiberty Proシリーズは、解像度も高く元気な音でコスパに優れているが、高音域がシャリついてフラットではやや聴き疲れしてしまった。それにシャリ音が嫌い。それに対して、本機はフラットでもあまりシャリつくこともないためとても良かった。全体的に余裕のある音作りなので、イコライザーでかなり調整してもバランスが崩れることなく自分好みの音に変えられるのも満足。自分は低音を強化しているが、ハイブリッドドライバーのおかげか、分離感が損なわれることなく素晴らしい音に調整できた。

ハイレゾで音楽を聴いてみると、とにかく素晴らしい。これはハイレゾの恩恵もあるかもしれないが、音が立体的に聞こえ、それぞれの音がくっきりと聞こえて今まで聞こえてこなかった音も聞こえてきた。Snapdragon Soundの恩恵も大きいと思われる。これを2万円以下で聞けるとは思わなかった。

【機能面】
音質特化故に他社製品を見ても圧倒的に劣っていることは一目瞭然である。外音取り込みは搭載しているが、NCは非搭載。ワイヤレス充電も非搭載。私はNC使わずに外音取り込みは使っているので本機の機能面は全く問題なし。

【装着感】
装着感としては特に問題なし。重すぎることもない。デフォルトでウレタンとシリコンの二種が付属しているため、好みで付け替えられるのは良い点。

【×不満点】
やはりBD21j時代から言われている通り、ケースからイヤホンが取り出しづらい。入れ方については使用しているうちに慣れて不満は無くなってくるが、取り出すのは難しい。指の腹をタッチボタンがあるところに置き、そのままスライドするように取り出すのが良いかもしれない。


【総評】
とにかくコスパ最強の音質特化イヤホンを買いたいというのなら本機は間違いなくおススメといえる。3万円台でも余裕で購入しているレベルの音質をこの値段で聴ける。Aviotはオーディオブランドでは若手に入ると思うが、すでに大手などに引けを取らない。それどころか勝っているので素晴らしい。現在はTWS群雄割拠の時代でどれを選ぶか迷いに迷うと思うが、機能面を考慮しなければ、私は間違いなく本機を推したい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5
素晴らしいコスパ

Pioneer CX9(有線) → Jabra Elite 75t → Aviot BD21j ltd

好きな音の傾向:低域、重低音
聴く音楽:オールジャンル
機種:Xperia 5 ii

今回のイヤホン探しにあたって様々なイヤホンを試聴した。JBL Club&Tour Pro,XM4,AZ60,Elite85t,C850 Denon,ANKER Liberty 2&3 Pro,Victor FW1000T...


私は輪をかけて優柔不断なため、一ヶ月ほど試聴を繰り返した。そのなかで総合的に本機を選んだ。その理由は圧倒的な解像度の高さと音場の広さ、そして価格崩壊とも言っていい性能と比例しない驚愕のコストパーフォーマンスだ。

最終的に候補に残ったのがAZ60,FW1000T,そして本機。
AZ60と比較すると、低音の鳴りはAZ60に軍配が上がる。しかし、音場の広さと解像度は本機のほうが圧倒的だった。

FW1000Tと比較すると、FW〜は楽器の音に特化したウォームな鳴りをするため、ブラックミュージックなどが特に映えるイヤホンであったが、EDMやロックなどの音数が多く音がハッキリした音楽には相性が良くなく、オールジャンル聴く私には不向きだった。

そして本機、低音は「Elite 75t」を10だとすると7.5くらいの鳴りだが、それを凌駕するほどの全音域の解像度の高さ。すべてのジャンルに最適な素晴らしい音を聴かせてくれる。量感のある低音ではなく、質感のある低音で量はなくても満足。ドンシャリに近いが、中高音域がシャリシャリすることもなく艶のある音に驚いた。中華系にやや似通った元気な音なので、人によっては受け付けないかもしれないが、私にはこれがハマった。
そして、AZ60は2.5万円台の勝負、FW〜は3万円後半の勝負であるのに対して、本機は通常価格アンダー2万円で勝負しているということ。これが決定的だった。とんでもないコスパ。

やや似た音の傾向かつ同価格帯のSoundcoreのLiberty Proシリーズは、解像度も高く元気な音でコスパに優れているが、高音域がシャリついてフラットではやや聴き疲れしてしまった。それにシャリ音が嫌い。それに対して、本機はフラットでもあまりシャリつくこともないためとても良かった。全体的に余裕のある音作りなので、イコライザーでかなり調整してもバランスが崩れることなく自分好みの音に変えられるのも満足。自分は低音を強化しているが、ハイブリッドドライバーのおかげか、分離感が損なわれることなく素晴らしい音に調整できた。

ハイレゾで音楽を聴いてみると、とにかく素晴らしい。これはハイレゾの恩恵もあるかもしれないが、音が立体的に聞こえ、それぞれの音がくっきりと聞こえて今まで聞こえてこなかった音も聞こえてきた。Snapdragon Soundの恩恵も大きいと思われる。これを2万円以下で聞けるとは思わなかった。

【機能面】
音質特化故に他社製品を見ても圧倒的に劣っていることは一目瞭然である。外音取り込みは搭載しているが、NCは非搭載。ワイヤレス充電も非搭載。私はNC使わずに外音取り込みは使っているので本機の機能面は全く問題なし。

【装着感】
装着感としては特に問題なし。重すぎることもない。デフォルトでウレタンとシリコンの二種が付属しているため、好みで付け替えられるのは良い点。


【総評】
とにかくコスパ最強の音質特化イヤホンを買いたいというのなら本機は間違いなくおススメといえる。3万円台でも余裕で購入しているレベルの音質をこの値段で聴ける。Aviotはオーディオブランドでは若手に入ると思うが、すでに大手などに引けを取らない。それどころか勝っているので素晴らしい。現在はTWS群雄割拠の時代でどれを選ぶか迷いに迷うと思うが、機能面を考慮しなければ、私は間違いなく本機を推したい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
高分解能/バランス良し/クリアな音質  4 2023年12月16日 11:59
BTv5.2+Class1で手頃な価格  4 2023年4月6日 21:06
音良し!  4 2022年11月15日 16:44
Snapdragon Soundを試したくて。慣らしは必要。  5 2022年10月29日 19:46
aptX Adaptive 96kHzのサウンドを楽しむ  5 2022年9月19日 04:04
タッチ操作に難あり  3 2022年7月10日 20:26
数少ないApt-X Adaptive 96kHz対応機種の中堅クラス  5 2022年6月2日 20:46
熟成&大幅進化のハイブリッドドライバー構成モデル  5 2022年3月31日 23:52
普通に良い音  4 2022年3月24日 19:25
欠陥商品  1 2022年3月3日 20:31

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のレビューを見る(レビュアー数:17人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]
プレシードジャパン

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]

最安価格(税込):¥19,800発売日:2021年11月 5日 価格.comの安さの理由は?

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001395301/ReviewCD=1524759/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14