以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001383775/ReviewCD=1515038/より取得しました。


『驚きの軽さにとても満足です。 ぜいたくを言えば・・・』 CANON RF100-400mm F5.6-8 IS USM joker1さんのレビュー・評価

2021年10月下旬 発売

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

  • 超望遠撮影を手軽に楽しみたいと考える幅広いユーザーに向けた、「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」の超望遠ズームレンズ。
  • すぐれた描写性能と機動性を両立。別売りのエクステンダーを装着することで焦点距離800mmまで望遠域を拡大し、被写体を大きく引き寄せた撮影が可能。
  • 独自の超音波モーター「ナノUSM」により、静止画撮影における高速・高精度AFと動画撮影におけるなめらかなAFを実現。
最安価格(税込):

¥84,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥84,150

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥75,800 (26製品)


価格帯:¥84,150¥134,956 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥84,150 〜 ¥84,150 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:79.5x164.7mm 重量:635g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF100-400mm F5.6-8 IS USMのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの中古価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの買取価格
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの店頭購入
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのスペック・仕様
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビュー
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのクチコミ
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの画像・動画
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのピックアップリスト
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオークション

RF100-400mm F5.6-8 IS USMCANON

最安価格(税込):¥84,150 (前週比:±0 ) 発売日:2021年10月下旬

  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの中古価格比較
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの買取価格
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの店頭購入
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのスペック・仕様
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビュー
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのクチコミ
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMの画像・動画
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのピックアップリスト
  • RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオークション

『驚きの軽さにとても満足です。 ぜいたくを言えば・・・』 joker1さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビューを書く

joker1さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
13件
レンズ
1件
9件
フラッシュ・ストロボ
0件
2件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
驚きの軽さにとても満足です。 ぜいたくを言えば・・・

驚きの軽さにとても満足です。 ぜいたくを言えば・・・フォーカスリミッターが欲しいかも。

SIGMAの150-600Cで400mm以上の画質と重さに耐えかねSIGMA100-400を使っていました。
今回は、驚きの軽さと純正レンズということもあって、乗り換え予定で購入しました。
以前はEOS90Dを使っていましたが、レフ機の宿命でしょうか、社外レンズでのピントずれがどうしても調整できず、×1.4コンバーターを使うと暗くてAFが使えず、人物撮影も始めたことから最軽量フルサイズミラーレスのEOS RPに乗り換えての使用。
Lレンズ系望遠レンズの使用経験はありません。

暗いレンズとのことでノイズが心配でしたが、自分の中では問題ないです。
以前使っていたAPS-C機は、ISOを上げるとあからさまにノイズがでましたが
EOS RPでは、多少の暗さは問題なく、ノイズが出てきたとしても現像ソフトのノイズ補正機能でとても改善します。(R5やR6だとさらに良いらしいですね)

SIGMA100-400C +SIGMA1.4コンバータ+クロップ+EOSRマウントアダプタ
RF100-400+RF1.4コンバータ×クロップ

EOS RP 2台体制で比較しています。
絞りは暗めのRF100-400に合わせてF値11となっております。
(ズームに応じた開放での撮影、絞っての比較はしていません。)
撮影条件は4枚ともISO200 F11 1/800 手振れ機能ON(ISおよびOS)
焦点距離400mm×1.4(コンバータ)×1.6(クロップ)=896mm相当。
ピクチャースタイル忠実設定、JPEG撮って出し。
ダイサギが真っ白なので白飛びしないように暗めに撮りました。


重さは、素材と機能を削ぎ落しての軽さは、EOSRP本体合わせての重さでもシグマレンズより軽いという、驚きの軽さです。

画質は、ぱっと見では違いがわかりません。今回の遠方のサギではPCで拡大して比較すると、RF100-400の方が若干綺麗に見えます。この差はレンズ光学なのか手振れ系なのかAF精度なのか私のレベルでは正しく評価できません。

AFはSIGMAに比べると早いです。
早いけど、特殊な条件下で一つだけ弱点が。


青空の遠方に飛んでいる鳥は・・・ほぼ撮れません。(EOS RP)
SIGMAにはフォーカスリミッターで6m〜∞がありますが、
CANON RF100-400は軽量化のためか付いていません。
具体的に言うと、飛んでいる鳥にピントが一瞬あったと思いきや、調整?迷い?で最短撮影距離までピントを手前までもっていきます。これを繰り返すので、キツイです。
(コンバーターなし、クロップなしでも同じ傾向でした。)

(EOS R6やR5をお持ちの方がどうですか?)

せめて迷う時に無限遠側に行ってくれれば・・・と、おもいますが、なにか仕組みがあるのでしょうか、ファームウェアアップデートなどで対応できればうれしいです。

飛ぶものを追いかけるのであれば、多少の重さでもSIGMAかなとおもいますが、ここもまた難点が。
SIGMAレンズも時々ですが・・・6m〜∞にしていても手前0mにピントが来てしまって、そこでフリーズしてしまうことがあります(電源オフでも治らない、MFにしてピントリングを回して解消)。他のシグマの単焦点でも時々同じような症状がでるので、マウントアダプターとの相性か、私の所有しているものの不調かもしれません。

あと、望遠端でボケを活かした撮影をすると玉ボケが綺麗でした。
これは、軽さを活かしてスナップ写真でも飛び道具的に使えますね。

SIGMAの直進ズームとフォーカスリミッター、今までの最軽量。
CANONのAF性能、純正画質、今までの常識をこえる絶対的な軽さ。
(フードをもって直線ズーム的に操作できるけど、構造的に安全なのかは不明)

どちらも、良いレンズです。

どっちをすすめるかといえば、EOS RPで空を飛んでいる鳥を撃ち落とすように見上げながら撮る難しいことを考えなければ、新しいRF100-400がおすすめです。

大きな飛行機、かなり遠くをゆっくり飛ぶような飛行機は大丈夫です!

比較製品
シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった25人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
驚きの軽さにAFや画質とても満足です。
当機種RF100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS RP
別機種SIGMA100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS-Rマウントアダプタ EOS RP
当機種RF100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS RP

RF100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS RP

SIGMA100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS-Rマウントアダプタ EOS RP

RF100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS RP

別機種SIGMA100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS-Rマウントアダプタ EOS RP
   

SIGMA100-400 ×1.4 1.6クロップ EOS-Rマウントアダプタ EOS RP

   

SIGMAの150-600Cで400mm以上の画質と重さに耐えかねSIGMA100-400を使っていました。
今回は、驚きの軽さと純正レンズということもあって、乗り換え予定で購入しました。
以前はEOS90Dを使っていましたが、レフ機の宿命でしょうか、社外レンズでのピントずれがどうしても調整できず、×1.4コンバーターを使うと暗くてAFが使えず、人物撮影も始めたことから最軽量フルサイズミラーレスのEOS RPに乗り換えての使用。
Lレンズ系望遠レンズの使用経験はありません。

暗いレンズとのことでノイズが心配でしたが、自分の中では問題ないです。
以前使っていたAPS-C機は、ISOを上げるとあからさまにノイズがでましたが
EOS RPでは、多少の暗さは問題なく、ノイズが出てきたとしても現像ソフトのノイズ補正機能でとても改善します。(R5やR6だとさらに良いらしいですね)

SIGMA100-400C +SIGMA1.4コンバータ+クロップ+EOSRマウントアダプタ
RF100-400+RF1.4コンバータ×クロップ

EOS RP 2台体制で比較しています。
絞りは暗めのRF100-400に合わせてF値11となっております。
(ズームに応じた開放での撮影、絞っての比較はしていません。)
撮影条件は4枚ともISO200 F11 1/800 手振れ機能ON(ISおよびOS)
焦点距離400mm×1.4(コンバータ)×1.6(クロップ)=896mm相当。
ピクチャースタイル忠実設定、JPEG撮って出し。
ダイサギが真っ白なので白飛びしないように暗めに撮りました。


重さは、素材と機能を削ぎ落しての軽さは、EOSRP本体合わせての重さでもシグマレンズより軽いという、驚きの軽さです。

画質は、ぱっと見では違いがわかりません。今回の遠方のサギではPCで拡大して比較すると、RF100-400の方が若干綺麗に見えます。この差はレンズ光学なのか手振れ系なのかAF精度なのか私のレベルでは正しく評価できません。

AFはSIGMAに比べると早いです。
早いけど、特殊な条件下で一つだけ弱点が。


青空の遠方に飛んでいる鳥は・・・ほぼ撮れません。(EOS RP)
SIGMAにはフォーカスリミッターで6m〜∞がありますが、
CANON RF100-400は軽量化のためか付いていません。
具体的に言うと、飛んでいる鳥にピントが一瞬あったと思いきや、調整?迷い?で最短焦点距離までピントを手前までもっていきます。これを繰り返すので、キツイです。
(コンバーターなし、クロップなしでも同じ傾向でした。)

(EOS R6やR5をお持ちの方がどうですか?)

せめて迷う時に無限遠側に行ってくれれば・・・と、おもいますが、なにか仕組みがあるのでしょうか、ファームウェアアップデートなどで対応できればうれしいです。

飛ぶものを追いかけるのであれば、多少の重さでもSIGMAかなとおもいますが、ここもまた難点が。
SIGMAレンズも時々ですが・・・6m〜∞にしていても手前0mにピントが来てしまって、そこでフリーズしてしまうことがあります(電源オフでも治らない、MFにしてピントリングを回して解消)。他のシグマの単焦点でも時々同じような症状がでるので、マウントアダプターとの相性か、私の所有しているものの不調かもしれません。

あと、望遠端でボケを活かした撮影をすると玉ボケが綺麗でした。
これは、軽さを活かしてスナップ写真でも飛び道具的に使えますね。

SIGMAの直進ズームとフォーカスリミッター、今までの最軽量。
CANONのAF性能、純正画質、今までの常識をこえる絶対的な軽さ。
(フードをもって直線ズーム的に操作できるけど、構造的に安全なのかは不明)

どちらも、良いレンズです。

どっちをすすめるかといえば、EOS RPで空を飛んでいる鳥を撃ち落とすように見上げながら撮る難しいことを考えなければ、新しいRF100-400がおすすめです。

比較製品
シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF100-400mm F5.6-8 IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RF100-400mm F5.6-8 IS USM
CANON

RF100-400mm F5.6-8 IS USM

最安価格(税込):¥84,150発売日:2021年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

RF100-400mm F5.6-8 IS USMをお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001383775/ReviewCD=1515038/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14