以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001365498/ReviewCD=1504962/より取得しました。


『まさかの在庫あり!即購入。スマホでは味わえない「撮る楽しさ」』 ニコン Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー] あるなするさんのレビュー・評価

2021年10月 1日 発売

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]

  • APS-Cサイズ(ニコンDXフォーマット)のミラーレスカメラ。小型・軽量で、フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」の要素を取り込んだデザインが特徴。
  • ボディ上面にシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 全20種類の「Creative Picture Control」を搭載。フルサイズ対応小型・軽量単焦点レンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」が付属。
最安価格(税込):

¥144,970

(前週比:-30円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥130,800 (1製品)


価格帯:¥144,970¥192,280 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥144,970 〜 ¥145,530 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の中古価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の買取価格
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の店頭購入
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のスペック・仕様
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の純正オプション
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のレビュー
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のクチコミ
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の画像・動画
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のピックアップリスト
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のオークション

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]ニコン

最安価格(税込):¥144,970 (前週比:-30円↓) 発売日:2021年10月 1日

  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の中古価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の買取価格
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の店頭購入
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のスペック・仕様
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の純正オプション
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のレビュー
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のクチコミ
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]の画像・動画
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のピックアップリスト
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のオークション

『まさかの在庫あり!即購入。スマホでは味わえない「撮る楽しさ」』 あるなするさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のレビューを書く

あるなするさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:170人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
21件
レンズ
3件
5件
コンパクトフラッシュ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
まさかの在庫あり!即購入。スマホでは味わえない「撮る楽しさ」
別機種フードは昔の28mm用を流用
別機種FZTと70−300Eを付けてみる。グリップ付けるとFTZと底面がほぼツライチになります。
当機種逆光でもクリア。ニコンのレンズは逆光でも安心感があります。

フードは昔の28mm用を流用

FZTと70−300Eを付けてみる。グリップ付けるとFTZと底面がほぼツライチになります。

逆光でもクリア。ニコンのレンズは逆光でも安心感があります。

当機種バリアングルを生かしてローポジションから撮影。
当機種車の朱色っぽい赤を忠実に再現。
当機種絞りF4で撮影。ボケも良好。なおF2.8開放最短撮影距離ではややソフトになるようです。

バリアングルを生かしてローポジションから撮影。

車の朱色っぽい赤を忠実に再現。

絞りF4で撮影。ボケも良好。なおF2.8開放最短撮影距離ではややソフトになるようです。

[文章を一部加筆修正しました]
Zfcは発表された時から気になっていましたが、現状普段使いのカメラはZ50で満足してるし、品薄だし、しばらく様子見かなと思っていました。10月上旬、何気なく大阪日本橋の老舗カメラ店のHPを見たらまさかの「在庫あり」次の瞬間、反射的にポチってしまいました。主に愛用中のZ50との比較でレビューします。

【デザイン】
皆さんデザインに惚れて購入されているのだと思います。眺めるだけで嬉しくなるデザインです。ただし、Z50の絶妙な握り具合に慣れていてグリップ無しには若干抵抗があったので、純正グリップも注文してしまいました。握ってみると、グリップ無しでもイケるかなとは思いました。フィルム時代のマニュアルカメラはみんなそうだったんですよね。

【画質】
既に16−50mmはZ50で購入していたので久々の28mm。今回は28mmのみで一日撮影しました。私自身はAiAFのSタイプ以来30年以上ぶりの28単になります。当時のレンズは像面湾曲により絞ってもピント位置が周辺でずれてボケる欠点がありましたが、今回のレンズはそのようなことは一切なく(DXで使ってる事もあり)開放F2.8でも周辺まで高精細、周辺光量低下も気になりません。発色も忠実、逆光も問題なし。高感度もZ50と同じくISO3200位までは特に気にせず使えます。6400では塗りつぶし感が出ますが画面全体が破綻することはありません。高感度に関しては主観で大きく変わりますので参考程度に。

【操作性】
使い慣れているD850,Z50に比べて感度設定等でまごつくことがありました。ISO,シャッタースピードダイヤルのヘリテージデザインがこのカメラの売りですが、絞り優先が基本の私はあまり関係なかったかなと。
もちろん昔のカメラと違いコマンドダイヤルでの操作に切り替えることも可能なので、好みに合わせてカスタマイズするのが良いと思います。

【バッテリー】
まだ一日歩いて使用しただけですのであまり評価できませんが、写すたびに背面液晶で確認しているとそれなりに消費します。Z50同等かと

【携帯性】
28mmや16−50付きならコンパクトですが、グリップが無くてもレンズの出っ張りがあるので横幅を含め携帯性の良さならZ50。Zfcは横幅がありグリップ付けると重量感もそれなりにあります。ですが、こういうカメラは小さく軽すぎると玩具っぽく見えてしまうのでこの大きさ重さが丁度いい感じ。

【機能性】
Z50との比較では内蔵フラッシュが無い事、チルトとバリアングルの違いになります。Z50ではフラッシュを使うことは稀でしたが有ると安心感があります。Zfcのデザインに合った超小型外付けフラッシュがあるといいなあ。チルトとバリアングルは一長一短なので人に寄りけりですが、どちらもあると撮影の幅が広がります。
ダストリダクションは付けて欲しかったけどZ50でも特にゴミで困ったことはありません。一応カバンにブロアーは忍ばせています。
内蔵手振れ補正もあった方が良かった。28mmは換算42mmとなるので手持ちでスローシャッター時にはそれなりに注意が必要です。

【液晶】
Z50と比べ背面液晶が3.2インチから3インチに小さくなったのが残念ですが、EVFとともに見え味は良好。ただOVFと比べるとまだまだ。

【ホールド感】
グリップ性能を上げるため純正グリップを購入しましたが、Z50に比べると出っ張りが小さいのでがっちりホールドとはいきません。グリップ無しと大差ないかもしれません。それより外付けグリップのメリットは、底面が頑丈な金属なのでボディ本体へのキズを気にすることなくアスファルトやコンクリートの上に平気で置けることで、バリアングルとあわせ撮影時のストレスを大幅に軽減できることにあります。

【総評】
本格的な撮影はこれからですが、家で眺めても、外で持ち歩いても楽しいカメラに間違いありません。スマホが高画質になったとはいえ、「写真を撮る楽しさ」は比較になりません。Zfcは気分を高揚させてくれます。APS-Cである事への抵抗も私は特にありません。以前愛用していたD2X,D300より画素数も画質も上回っているので本気撮りでも十分なスペックです。実用面ではZ50とキャラがかぶるところもありますので、2年間活躍したZ50に変わり、Zfcをしばらくメインとして使用していくことになります。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった43人(再レビュー後:34人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
まさかの在庫あり!即購入。スマホでは味わえない「撮る楽しさ」
別機種フードは昔の28mm用を流用
別機種FZTと70−300Eを付けてみる。グリップ付けるとFTZと底面がほぼツライチになります。
当機種逆光でもクリア。Zレンズは安心感があります。

フードは昔の28mm用を流用

FZTと70−300Eを付けてみる。グリップ付けるとFTZと底面がほぼツライチになります。

逆光でもクリア。Zレンズは安心感があります。

当機種バリアングルを生かしてローポジションから撮影。
当機種車の朱色っぽい赤を忠実に再現。
当機種F4で撮影。ボケも良好。なお、F2.8開放最短撮影距離ではややソフトになるようです。

バリアングルを生かしてローポジションから撮影。

車の朱色っぽい赤を忠実に再現。

F4で撮影。ボケも良好。なお、F2.8開放最短撮影距離ではややソフトになるようです。

発表された時から気になっていましたが、品薄だし、万能カメラはZ50で満足してるし、しばらく様子見かなと思っていました。10月上旬、何気なく大阪日本橋の老舗カメラ店のHPを見たらまさかの「在庫あり」次の瞬間、反射的にポチってしまいました。主に愛用中のZ50との比較でレビューします。

【デザイン】
皆さんデザインに惚れて購入されているのだと思います。眺めるだけで嬉しくなるデザインです。ただし、Z50の絶妙な握り具合に慣れていてグリップ無しには若干抵抗があったので、純正グリップも注文してしまいました。届いてから握ってみると、グリップ無しでもイケるかなとは思いました。フィルム時代のマニュアルカメラはみんなそうだったんですよね。

【画質】
既に16−50mmはZ50で購入していたので久々の28mm。今回は28mmのみで一日撮影しました。私自身はAiAFのSタイプ以来30年以上ぶりの28単になります。当時のレンズは像面湾曲により絞ってもピント位置が周辺でずれてボケる欠点がありましたが、今回のレンズはそのようなことは一切なく(DXで使ってる事もあり)開放F2.8でも周辺まで高精細、周辺光量低下も気になりません。発色も忠実、逆光も問題なし。高感度もZ50と同じくISO3200位までは特に気にせず使えます。6400では塗りつぶし感が出ますが画面全体が破綻することはありません。高感度に関しては主観で大きく変わりますので参考程度に。

【操作性】
使い慣れているD850,Z50に比べて感度設定等でまごつくことがありました。ISO,シャッタースピードダイヤルのヘリテージデザインがこのカメラの売りですが、絞り優先が基本の私はあまり関係なかったかなと。
もちろん昔のカメラと違いコマンドダイヤルでの操作に切り替えることも可能なので、好みに合わせてカスタマイズするのが良いと思います。

【バッテリー】
一日歩いただけですのであまり評価できませんが、写すたびに背面液晶で確認しているとそれなりに消費します。Z50同等かと

【携帯性】
28mmや16−50付きならコンパクトですが、グリップが無くてもレンズの出っ張りがあるので横幅を含め携帯性の良さならZ50。Zfcはグリップ付けると重量感もそれなりにあります。ですが、こういうカメラは小さく軽すぎると玩具っぽく見えてしまうのでこの大きさ重さが丁度いい感じ。

【機能性】
Z50との比較では内蔵フラッシュが無い事、チルトとバリアングルの違いになります。Z50ではフラッシュを使うことは稀でしたが有ると安心感があります。Zfcのデザインに合った超小型外付けフラッシュがあるといいなあ。チルトとバリアングルは一長一短なので人に寄りけりですが、どちらもあると撮影の幅が広がります。
ダストリダクションは付けて欲しかったけどZ50でも特にゴミで困ったことはありません。一応カバンにブロアーは忍ばせています。
内蔵手振れ補正もあった方が良かった。28mmは換算42mmとなるので手持ちでスローシャッター時にはそれなりに注意が必要です。

【液晶】
Z50と比べ背面液晶が3.2インチから3インチに小さくなったのが残念ですが、EVFとともに見え味は良好。ただOVFと比べるとまだまだ。

【ホールド感】
グリップ性能を上げるため純正グリップを購入しましたが、Z50に比べると出っ張りが小さいのでがっちりホールドとはいきません。グリップ無しと大差ないかもしれません。それより外付けグリップのメリットは、底面が頑丈な金属なのでボディ本体へのキズを気にすることなくアスファルトやコンクリートの上に平気で置けること。バリアングルとあわせ撮影時の制約やストレスを大幅に軽減できることにあります。

【総評】
本格的な撮影はこれからですが、家で眺めて外で持ち歩いて楽しいカメラに間違いありません。スマホが高画質になったとはいえ、「写真を撮る楽しさ」は比較になりません。Zfcは気分を高揚させてくれます。APS-Cであることありますも私は特にありません。以前愛用していたD2X,D300より画素数も画質も上回っているので本気撮りでも十分なスペックです。実用面ではZ50とキャラがかぶるところもありますので、2年間活躍したZ50に変わり、Zfcをしばらくメインとして使用していくことになります。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった9

 
 
 
 
 
 

「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]
ニコン

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]

最安価格(税込):¥144,970発売日:2021年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <293

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001365498/ReviewCD=1504962/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14