以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001361753/より取得しました。


Reserve R700 [ブラウン 単品] レビュー・評価

2021年 6月24日 発売

Reserve R700 [ブラウン 単品]

  • 8型のアルミニウム/ポリプロピレンコーン・ウーハーを2基搭載した、フロアスタンディング型スピーカーのプレミアムモデル。
  • 独自の「Power Port 2.0」との組み合わせにより、ポートノイズや共振を抑えながら深く豊かでクリーンな低音再生を実現している。
  • 「ピナクル・リングラジエーター」が不要な色付けやひずみのない、クリアで鮮明な高音域を実現。IMAX Enhanced認証/Hi-Res Audio認証を取得。
Reserve R700 [ブラウン 単品] 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥103,356

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥103,356

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥103,356¥114,840 (11店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

店頭参考価格帯:¥103,356 〜 ¥103,356 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:フロア型 WAY:3WAY Reserve R700 [ブラウン 単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Reserve R700 [ブラウン 単品]の価格比較
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]の店頭購入
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のスペック・仕様
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のレビュー
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のクチコミ
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]の画像・動画
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のピックアップリスト
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のオークション

Reserve R700 [ブラウン 単品]Polk Audio

最安価格(税込):¥103,356 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月24日

  • Reserve R700 [ブラウン 単品]の価格比較
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]の店頭購入
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のスペック・仕様
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のレビュー
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のクチコミ
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]の画像・動画
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のピックアップリスト
  • Reserve R700 [ブラウン 単品]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > スピーカー > Polk Audio > Reserve R700 [ブラウン 単品]

Reserve R700 [ブラウン 単品] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.50
レビュー投稿数:6人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.38 37位
高音の音質 高音部の音質の良さ 5.00 4.37 2位
中音の音質 中音部の音質の良さ 4.81 4.40 9位
低音の音質 低音部の音質の良さ 5.00 4.15 1位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.53 4.39 54位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reserve R700 [ブラウン 単品]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

丸い鏡さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
0件
1件
スピーカー
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

【用途】
TVの両脇において、2.0 chでAmazon music HD, Amazon Prime video, Youtube, PCのゲームの音の出力が目的です。音楽のジャンルは主にポップス、ロック、エレクトロニカ、EDM,ヒップホップ、ジャズなど様々な音楽を聞きます。そのため、これらすべての用途で最も適切なものを探しました。

【自分の耳】タワースピーカーを含むハイファイコンポーネントは今回が初めての購入なので、何度もヨドバシ秋葉原やビックカメラなどの店舗似通って、合計5時間くらい16ほどのスピーカーを聴き比べました。自分の耳についてですが、子供の頃からピアノやバイオリンやブラス・バンド、ドラム、ギター等やっているので、楽器の生の音についてはよく知っています。今まで使っていた音楽再生用のオーディオはmac + Solid State Logic SSL2 + Yamaha HS7 + Yamaha HPH-MT8でした。現在使い始めてから4日ほどで20時間ほどのエージングの状態です。

【構成】
スピーカー:POLK R700
アンプ:Marantz Stereo 70s

【聞いた曲】
Ariana Grande - Problem
Charlie Puth - Attention
Ado - 唱、Unravelなど
The who - Baba O'Riley
Dave Drubeck Quartet
Miles Davis - Kind of Blue
Fujiko heming - La Campanella

【デザイン】黒を買いましたが、デカくて威圧感がすごいです。本当は白が良かったので、POLK ES60 と KEF Q950, Dali Oberon 7, Q acoustics 3050iなどを聞いたのですが、音がR700のほうが圧倒的によかったので、買うことにしました。白がほしかったので、POLKのカスタマーサービスに要求のメールをしましたが、日本よりも色が多いアメリカでもR700の白はないので、発売はなさそうです。

【音のバランス】
高音から低音までフラットによく出ます。

AVACのレビューとヨドバシの店員さんの意見では低音が出すぎるといっていましたが、Dave Drubeck Quatet, The whoを聞いても、高音から低音までとてもフラットだなと感じました。最近のアメリカのEDMやポップスを聞くと、キックドラムとベースがすごいでますが、まあそういう作りの曲だから、音源がそのまま出ているのかなと感じました。

下記の周波数などを詳細にを測ったレビューでも、低域から高域までフラットだと評価されています。下記レビューは動画もありいくつものグラフを使用してさまざまな角度から詳細にR700について分析しているので、とてもおすすめです。彼らにとって、R700は同じ価格帯ではありえないほどの精度で全域でフラットに音を出せるスピーカーだったらしく、この価格帯の新しいリファレンススピーカーになると言っています。

https://www.audioholics.com/tower-speaker-reviews/polk-reserve-r700

【音質:好きなところ】
音楽を聞くと特に80年代以前の古い音楽すべてのジャンルが低域から高域までいいバランスでかつ分離よくなります。なっている音が全てはっきりとした輪郭を持っていて、聞き取りやすいです。テレビを見ても音声はとても聞き取りやすいです。テレビ番組では、ほとんど低音が響き渡ることがないので、音楽と映画以外でも、R700が使えています。これはテレビのミックスのおかげのようです。

ほとんどのジャンルがいい音でなるというのが、他のスピーカーに比べて圧倒的にR700が優れているところだと感じました。

【音質:イマイチなところ】
バラードやクラッシックなどの中高音はB&WやDaliと比べると、フラットで分析的な感じで広がりや美しさは少ない。

【他のスピーカーとの比較】

視聴して比べたスピーカーの中で特に印象が強かったものを、R700と比べた感想です。

Q Acoustics 3050i:高温から低音までしっかり出ていて、どのジャンルもこなす。r700と比べると、中高音の音の細かさと分離はいまいちで、低音の量感がないが、10万ではかなりいい。とてもおしゃれ

Polk ES60: 音がはっきり元気に出るが、奥行きがない音。Reserve Seriesより派手な音。

Polk R600: 低域がR700より出ないのは当たり前だが、中高音がこもって聞こえるのには驚いた。全音域でR700が圧倒的に良かった。差額6万くらいでこの違いは大きい。

Dali Oberon7, Opticon6 mk2: Daliはジャズやクラッシクなどを聞くと特に中高音の広がり素晴らしく、またどの楽器も本物に近いおとで鳴らすが、最近のポップスやロックなど音圧の高い音楽を聞くと、音が潰れて聞こえて話にならない。OpticonでもEDMなどが全くだめだったのには驚いた。Daliは静かな音楽しか聞かない人にしかおすすめできない。

Klipsche R-600F: Dali Oberon7と比較してきいていたが、高音と低音が分離していて、特にウッドベースの音が高音と低音に分かれていて嘘くさい音だった。見た目はかっこいい。

B&W 603S: 小さいからしょうがないが、低音があまり出ない。中高音はとても繊細に出るが、激しめのジャズやEDMを聞くと、R700のほうが音の量感があり、よりエネルギッシュで断然R700のほうが良かった。これはペア60万くらいのB&Wでも同じことを感じた。

KEF Q950: 上のモデルに比べると音が薄く立体感がない。おしゃれだが見た目も少しチープ

Monitor Audio Bronz500-6G: 高音がきらびやかだが、少し薄い音で、金属的な響きがある。


【サイズ】
でかい。威圧感がすごいし、一人で動かすのは大変。

【総評】
オールジャンルの音楽がとてもいい音でならせて、テレビの音声も聞き取りやすく、高音から低音までとても解像度が高くならせているので、大変満足しています。

クラッシック、ジャズ、バラードしか鳴らしませんという人以外は、メインスピーカーとしてR700は最もいい選択の可能性が高いです。特にこの値段帯では。

参考になった28人(再レビュー後:28人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ジャンクどんべいさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
9件
12件
ミニコンポ・セットコンポ
2件
6件
スピーカー
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
中音の音質4
低音の音質5
サイズ4
 

 

同じ構想をお考えの方がおられて若干の参考になればとの思いで投稿です。
マランツSTEREO70にダリと組んで居ました。ダリも艶感が有り悪くはないと思いますが、ダリレクトール8からポークオーディオR700に変更した方がボーカルに纏わりついていたモヤが、すーっと晴れます。テレビのアナウンスも聴き取りやすくなりました。低域は皆さんがおっしゃっている様に良いですね。設置は壁からは約10センチ離してます。リビングは23畳 間隔はテレビの真横です、出来ればまだ間隔は空けたほうが良さそうですね。
今現在、アメリカでは同価格帯では売り上げNo.1らしいです。
いずれにしてもコスパ良きです。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

珍九郎さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
4件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
3件
スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ4

Harbeth Compact7 es3からの買い替えです。
AMPはLinn Majik DSM。
音源はCDリッピング、ハイレゾDL、Spotify、TV etc。

【デザイン】
あまり目立たないように収縮色の黒にしました。
まあ、オーソドックスなデザインだと思います。
変に凝ったデザインや仕上げでコストかける必要は無いので、これで良し、です。
磁石式のサランネットは良くできていると思います。ワンタッチ脱着は秀逸です。

【高音の音質】
素直でナチュラルです。超高域までキレイに伸びていると思います。聞こえないけど…
Pfの倍音もキレイです。

リングラジエターのおかげか、指向性はかなり広い方だと思います。

ただAジルがKジルのように聞こえます。
まあ、エージングが進めばその辺は良くなるかと…

【中音の音質】
とても丁寧に作りこまれていて、緻密でスムーズです。
定位も良いと思います。
Voの口がちゃんと中央で口のサイズそのままで定位します。
楽器類の定位もきっちり出ていますね、どこにどの楽器があるか明瞭にわかります。
クラシックのオケの空間表現(奥行き、拡がり)も秀逸だと思います。
セッティング追い込めばまだまだ空間表現は拡張すると思います。とりあえずは中央定位を出すとこまで追い込みました。
まあ、ポン置きでもそれなりに鳴りますが、追い込めば追い込んだだけ良くなるかと…

【低音の音質】
風圧感さえ感じさせる低音が出ています。密度感のある良い低音だと思います。
小音量でも音痩せせず、いいバランスで鳴ります。
低音満載のHip-hopやDrum'n'Bassも完璧に再生しますね。まあ、このジャンルは聞きませんが…

【サイズ】
設置スペース自体はHarbethで使ってたボードがそのまま使えたので変わらずで、高さがちょっと高くなったくらいです。
まあ問題は重さなんですが、一人で設置は無理かと思ってましたが、たまたまYoutubeに開梱の様子がUPされてて、簡単に開梱していたので、まあ、何とかなるだろうということで、まあ、なんとかなりました。

【総評】
音質評価で★5つ付けてますが、この価格帯のSPとして評価するならば★6〜7つけても良い位だど思います。
うまく作り込みされてるので、長時間聞いても効き疲れせず、音量を上げてもうるさく感じないです。
音調としてはニュートラルに作りこまれている中に若干のアメリカン風味が添加されてる感じですかね。あ、アメリカンと言ってもイーストコーストの方です。若干の湿度感を伴った骨太系。ウエストコーストの様にノー天気に景気よく鳴りまくるってのじゃないです。
まあ、この価格帯のSPではありえない上質な音だと思います。

ちなみにUSでのMSRPは$2,200/pair、で、ParadigmのPremier 800Fは $2,000/pairなんです。
まあ、これはR700は中国製で、Paradigmはカナダ製、ようはShipping Costの差もあるんです。
一体Shippingに幾らかかってるのか考えると、この頃値上げラッシュの欧州勢には食指は伸びませんでしたね。

harbethからの買い替えではダウングレードじゃね?思われるかもしれませんが、音を聞けば納得するかと…

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ファンキーレイヴンさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
20件
プリメインアンプ
2件
17件
AVアンプ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ3

アンプを買い換えたので、それに合うスピーカーを探していました。
候補は当機とFYNEAUDIOのF501でしたが、試聴を繰り返して最終的には
当機に決めました。

【システム構成】
スピーカー:JBL570→R700(スパイク)
アンプ&プレーヤー:ROKSAN ATTESSA STA(amazon music HD)

【デザイン】
ユニットの形状は個性があり、飽きないデザインです。
キャビネットは黒を選びました。継ぎ目やネジがどこにあるか分からず、
一体成型みたいで高級感があります。ウーハーの色は黒ではないのでアクセントになっています。

【高音の音質】
リングラジエーターなので指向性はあるかと思ったのですがけっこう広かったです。
音質は素直で変な癖はありませんし、クラフトワークのシンセの伸びやかな音が印象的でした。
妻は夏川りみの声が綺麗だと言ってましたが、自分は澤野弘之のピアノソロがせつなくてJBL570より好きな音でした。

【中音の音質】
ボーカルが変に加工していなくリアルです。優里の裏声でしゃくり上げるところとか
宇多田ヒカルのビブラートがはっきり分かって気持ち悪いくらいリアルです。
余計な倍音が無いのかもしれません。

【低音の音質】
音量感というよりは迫力がある音です。キレもあり沈み込む低音が気持ちいいです。
JBL570より一段階低い音が出ている感じです。
髭男のミックスナッツの低音がつぶれずメロディとリズムが
はっきり分かるほどキレがあります。
また、ダフト・パンクのゲットラッキーのベースが2重演奏しているのが分かるほど
分解能が高いと思います。

【サイズ】
大きく重いです。一人で持つのは無理かもしれません。

【総評】
第一印象は別の方もレビューしていましたが元気のある音。JBL570と比べて、
奥行とか空間表現は当機の方が広がりがあり、リスニングポジションも広いので
映画も見るならこちらの方が良いです。今後はサラウンドやセンターもRシリーズに
統一しようかと考えています。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安藤 頼庵さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
0件
炊飯器
1件
0件
プレイステーション5(PS5) ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ3

D-509Eというかつてめっちゃ評価高かった格安スピーカーからの買い替え
正直、一部不満はあったものの、大まかには満足していたため、不安を感じながらの購入。
結果、大正解な買い物でした。

D-509Eは高解像度で、低音のしっとりさはなくとも量感とまとまりのあるスピーカーでした。
ここに関してはいろいろな人がレビューしてるので、見ていただければ。

一方、このR700、見事期待を上回ったのが、解像度がD-509Eはおもちゃだと思うくらい高いこと、上下底なしに伸びることと、全体的に粒感が半端なく高いこと。
高音では、トライアングル等の音がのびやかに、余韻も余さず伝えてくれます。脳にクる感じです。なのにthとかの音はうるさくなく、刺さらないです。
トランペット等金管系の楽器も、粒感が優れているために割れや息遣い含め非常にリアルに出してくれます。粒感で言うとシンセサイザーも超得意です。
低音では、バスドラムなど本当にリアルな臨場感ある音を出してくれました。コントラバスやバイオリンなどでも、弦の一本一本の音を出してくれるような解像度としっとり感を感じられます。
そしてボワつかないです。一方、バスレフポートの形状のためか、ポン、とまとまりある低音ではないので、そこは好みかも。説明が難しいのですが、ちゃんと正確な音も量も出ているのに、空気が分散する感じの低音の出方をするという...

で、驚いたのが、この高解像度でなんともアナログ的な温かみを感じさせてくれること。
あまり録音の良くないソフトでもいい感じにならしてくれるので、本当にソフトを選ばない。
よく「B'zを鳴らせるかどうか」とは言われますが、たぶん鳴らせます。

しいて難点を上げると、ボーカルは体感言うほどめっちゃよくはない、といった感じかな。私自身あまりボーカルを重視していないしソフトも持っていないので、ここは他のレビュアーさんを参照。一応ステレオサウンドではめっちゃ褒められていたのでそっちを信じてもいいかも。
あと楽器が1台1台全部前面に出ます。リアルな鳴り方っちゃなり方かもですが。
あと65dbくらいは少なくとも出せる環境でないとともったいないかも。低音量で聴くスピーカーではないです。

高額な買い物で嫁がめっちゃ言うてきましたが、本人の好きな曲聞いた瞬間「音がいい」と許されました。恐妻家の皆様も安心して買ってください。

参考になった38

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kamenoyazi123さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
0件
CDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
中音の音質5
低音の音質5
サイズ3
 

 

半年経過しての再レビューです。
気になっていた高音のきつさも大分和らぎ、うまくエージングが進んでいると思います。感覚としては、点音源でなく面の音源のような聞こえ方がします。
寝室のベッド上で聞く環境のせいかもしれません。
それでも、細かい音がよく聞き取れ満足してます。
何より、とても元気なサウンドで馬力があります。
以前も書きましたが、コスパ最高です。

使用目的
クラシック・オペラ
設置場所
寝室・自室
広さ
12〜15畳

参考になった41人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Reserve R700 [ブラウン 単品]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Reserve R700 [ブラウン 単品]
Polk Audio

Reserve R700 [ブラウン 単品]

最安価格(税込):¥103,356発売日:2021年 6月24日 価格.comの安さの理由は?

Reserve R700 [ブラウン 単品]をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001361753/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14