以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/ReviewCD=1726299/より取得しました。


『万能の高コスパ4Kモデル』 XGIMI HORIZON Pro 偽業界人さんのレビュー・評価

2021年 7月15日 発売

HORIZON Pro

  • 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大300型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
  • 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
  • フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。
最安価格(税込):

¥156,999

(前週比:-1,394円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥162,136

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥156,999¥237,356 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥156,999 〜 ¥156,999 (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

パネルタイプ:DLP パネル画素数:3840x2160 最大輝度:1500ルーメン 4K:○ HORIZON Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON ProXGIMI

最安価格(税込):¥156,999 (前週比:-1,394円↓) 発売日:2021年 7月15日

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

『万能の高コスパ4Kモデル』 偽業界人さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

偽業界人さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:431人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
9件
472件
スマートフォン
6件
159件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
109件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5
万能の高コスパ4Kモデル

【デザイン】無難です。随分小さい部類。電源ケーブルのアダプタが大きいですが、仕様上仕方なさそうです。

【発色・明るさ】必要以上に明るくなければ見れそうです。少し暗めなら十分。
nebula cosmos maxを使っており1500Anslで500違いですが、通常でも視聴できるものの、あちらは照明は消した方が良いレベルです。
こちらは没入するときだけ、消灯しています。
またLED光源なので寿命や消費電力も良さそうです。(実利用時測定148W)

音質も拘らなければ十分ですが、私は左上天吊でバランスが悪いので常にサラウンドシステム利用です。

【シャープさ】流石の4Kで繊細です。
100インチでの投影をしていますが、地デジでもレコーダーやアンプの超解像度補正が相性悪くなければストレスなく、4Kソースになると自然な精細さで視聴出来ます。
私の場合かなり左上側から天吊設定での斜め投射のため4Kや8Kソースになると右下が甘くなりますが、ほぼ端だけなので気になりません。
模様替えしたら真後ろからスタンドで投射を検討してみます。
またNebulaはあっちを調整するとこちらが立たず、HDRにするとそれ以外な不自然など調整が必要かつ難しかったのですが、Horizon proは初期値でも十分綺麗でバランスの良い発色です。
またオートフォーカスはこれからは必須です。というより、4Kになると余程視力が良くないと手動のほうが怪しくなります。

【調整機能】他のレビューでは、誤認識があるとのことで、極端な斜め投射なので手補正を覚悟していましたが、オートで大丈夫でした。恐らく吊り下げのスクリーンが黒縁で白い面がはっきりしているので認識が完璧だったと考えます。
逆に壁など画面の境(黒縁など)が無いと誤認識するのかも知れません。
因みにまず前方を超明るく照らしてスクリーンを認識し、QRコードのような図柄を移して台形補正やオートフォーカスするのはギミックとしてちょっと楽しく、こういう機種を買った優越感も少し感じましたw

【静音性】とても静かです。リビングだと50cmくらいまで近づかないと分かりません。(初期値の明るさ50)
私のリビングの場合、サーキュレータ>エアコン>プロジェクター>レコーダーだと思います。

【サイズ】横幅がないので真後ろにスタンド設置するなら特に良いのでは?
また三脚に付けての自由度も小さい優位性はあります。

【総評】とにかく不満点が少なく手軽な操作で精細で明るい映像が楽しめ、マニアより万人に満足できる機種だと思います。。
オートフォーカスや投射範囲の自動認識がありとても設置がしやすかった。
おそらく黒縁のあるスクリーンなら認識しやすく、壁投射などは一部自動認識しないケースもあるようです。
その場合は手動設定し、都度の自動認識をオフにすればその再現で再開しますので問題ないようです。
癖のない色味なので初期値のまま使っています。
ちなみにテレビも最強買い換えて3D環境がしばらくありませんでしたが、この機種でまた楽しめるようになりました。
市販のBlu-rayはもちろんサイドバイサイド、トップアンドボトム(左右、上下と表現)、3Dから2Dも可能です。但し、2Dから3D変換機能はありません。(この仕様なかなか載ってません)

〈不満点〉
AndridTVそのものですが、設定メニューの階層がちょっと不自然です。設定の中にデバイス設定があったり、その他設定があってまたメニューの数が広がるなど、後からあの設定はどこかと触るとデバイス設定だったりその他設定だったりで分かりにくい場合があります。
ただAndroidTVなので配信アプリなども拡張でき、アカウントからのWi-Fi設定やYouTubeのログインなど便利な部分も多いです。
またHDMIの認識の問題かも知れませんが、毎回外部入力のHDMI1で使いたくても、AndroidTVのトップメニューになるので入力切り替えが面倒です。(Nebulaは前回のものに戻ったのに)
個人差には最近のリモコンはBluetoothが多いので学習リモコンやスマートリモコンが使えなくて困っています。
Nebulaのようにアプリでリモコン代わりになりつつ、更にそれをまとめて管理できると最高ですが、かなり無理そうですね。

楽天セールで168kでしたが、クレジットカードブランドが限られている。何故か自動キャンセルになるなどやっぱり面倒が続出しストレスフルで絶縁。アマゾンで178kで購入。価格コムやメーカーHPは高かったです。
購入店や時期で保証延長や値引きが頻繁にあるので、購入検討されるのであればそれらもチェックするとお得に買えるかも。

2023.6.8

主な用途
自宅

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5
万能の高コスパ4Kモデル

【デザイン】無難です。随分小さい部類。電源ケーブルのアダプタが大きいですが、機能上仕方なさそうです。

【発色・明るさ】必要以上に明るくなければ見れそうです。少し暗めなら十分。
nebula cosmos maxを使っており1500Anslで500違いですが、通常でも視聴できるものの、あちらは照明は消した方が良いレベルです。
こちらは没入するときだけ、消灯しています。
またLED光源なので寿命や消費電力も良さそうです。(実利用時測定148W)

音質も拘らなければ十分ですが私は左上天吊でバランスが悪いので常にサラウンドシステム利用です。

【シャープさ】流石の4Kで繊細です。
私の場合かなり左上側から天吊設定での斜め投射のため4Kや8Kソースになると右下が甘くなりますが、ほぼ端だけなので気になりません。
模様替えしたら真後ろからスタンドで投射を検討してみます。
またNebulaはあっちを調整するとこちらが立たず、HDRにするとそれ以外な不自然など調整が必要かつ難しかったのですが、Horizon proは初期値でも十分綺麗でバランスの良い発色です。
またオートフォーカスなのも便利です。
というより、4Kになると余程視力が無いと手動のほうが怪しくなります。

【調整機能】他のレビューでは、誤認識があるとのことで、極端な斜め投射なので手補正を覚悟していましたが、オートで大丈夫でした。恐らく吊り下げのスクリーンが黒縁で白い面がはっきりしているので認識が完璧だったと考えます。
逆に壁など画面の境(黒縁など)が無いと誤認識するのかも知れません。

【静音性】とても静かです。リビングだと50cmくらいまで近づかないと分かりません。(初期値の明るさ50)

【サイズ】横幅がないので真後ろにスタンド設置するなら特に良いのでは?

【総評】とにかく不満点が少なく手軽な操作で精細で明るい映像が楽しめ万人に満足できる機種だと思います。。
オートフォーカスや投射範囲の自動認識がありとても設置がしやすかった。
おそらく黒縁のあるスクリーンなら認識しやすく、壁投射などは一部自動認識しないようです。
その場合は手動設定し、都度の自動認識をオフにすれば問題ないようです。
癖のない色味なので初期値のまま使っています。
ちなみにテレビも最強買い換えて3D環境がしばらくありませんでしたが、この機種でまた楽しめるようになりました。
市販のBlu-rayはもちろんサイドバイサイド、トップアンドボトム、3Dから2Dも可能です。但し、2Dから3D変換機能はありません。(この仕様なかなか載ってません)

〈不満点〉
AndridTVそのものですが、設定メニューの階層がちょっと不自然です。設定の中にデバイス設定があったり、その他設定があってまたメニューの数が広がるなど、後からあの設定はどこかと触るとデバイス設定だったりその他設定だったりで分かりにくい場合があります。
ただAndroidTVなので配信アプリなども拡張でき、アカウントからのWi-Fi設定やYouTubeのログインなど便利なものも多いです。
またHDMIの認識の問題かも知れませんが、毎回外部入力のHDMI1で使いたくても、AndroidTVのトップメニューになるので入力切り替えが面倒です。(Nebulaは前回のものに戻ったのに)
個人差には最近のリモコンはBluetoothが多いので学習リモコンやスマートリモコンが使えなくて困っています。
Nebulaのようにアプリでリモコン代わりになりつつ更にそれをまとめて管理できると最高ですが、かなり無理そうですね。

楽天セールで168kでしたが、カードブランドが限られている。何故か自動キャンセルになるなどやっぱり面倒が続出しストレスフルで絶縁し、アマゾンで178kで購入。価格コムやメーカーHPは高かったです。

主な用途
自宅

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「HORIZON Pro」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
買って損はないと思います。めちゃいい商品です。  5 2024年6月16日 14:53
テレビやめました  5 2024年5月28日 10:05
庶民でも手が届く最高スペックの4Kプロジェクター  5 2024年4月22日 11:17
価格&性能のバランスが高水準で4K体験をしたい方にオススメ  5 2023年12月23日 16:16
軽く天吊の設置が楽に出来きますよ。  5 2023年10月12日 16:39
世界最高峰のプロジェクター  5 2023年7月9日 10:32
万能の高コスパ4Kモデル  5 2023年6月20日 12:43
子供へ  5 2023年4月9日 13:05
HORIZON Pro レビュー  5 2023年1月30日 18:17
画質最高  5 2022年12月10日 05:42

HORIZON Proのレビューを見る(レビュアー数:19人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HORIZON Pro
XGIMI

HORIZON Pro

最安価格(税込):¥156,999発売日:2021年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

HORIZON Proをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/ReviewCD=1726299/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14