以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/ReviewCD=1470923/より取得しました。


『世界最高峰のプロジェクター』 XGIMI HORIZON Pro けん13さんのレビュー・評価

2021年 7月15日 発売

HORIZON Pro

  • 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大300型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
  • 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
  • フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。
最安価格(税込):

¥156,999

(前週比:-1,394円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥162,136

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥156,999¥237,356 (27店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥156,999 〜 ¥156,999 (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

パネルタイプ:DLP パネル画素数:3840x2160 最大輝度:1500ルーメン 4K:○ HORIZON Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON ProXGIMI

最安価格(税込):¥156,999 (前週比:-1,394円↓) 発売日:2021年 7月15日

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

『世界最高峰のプロジェクター』 けん13さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

けん13さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ4
世界最高峰のプロジェクター

これまでは98,000円のフルHDプロジェクターであるXGIMI Haloを利用してきました。

【明るさ・解像度について】
全体的に不満点の少ないプロジェクターでしたが、唯一の不満点は解像度でした。フルHDでも充分美しいのですが、4KのYouTubeやNetflix、Amazon Primeのコンテンツも徐々に増えてきている中で、どうしても解像度が落ちることの不満は拭いきれませんでした。

そして、Haloの明るさは比較的モバイルプロジェクターの中では明るい800アンシルーメンありましたが、昼はどうしても映像が薄くなってしまうため利用は夜に限られていました。

また、夜でも、2部屋分ある部屋の仕切られていない部屋の半分のライトをつけると映像が薄くなってしまい半分側で別のことをするのには難しい状況でした。

ところが、このHORIZON Proでは正にリアル4Kの解像度で自宅にある液晶の4Kと何ら遜色なく、サイズが大きい事による恩恵が非常に大きく感じられました。

そして昼の視聴でも充分に視認性を確保することができ、部屋の半分のライトをつけていたとしても十分明るく映ります。
そのため、部屋全体を暗くする事がなくプロジェクターの映像を楽します。

【起動速度について】
電源につけっぱなしの状態からという限定はあるものの、電源をつけてから約4秒で起動できます。
Haloでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。
電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで投影する事も少ないためその点も特に問題ありません。

これまでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで映像投影すると言うことも基本的にはないと思いますのでその点も特に問題ありません。

【音響について】
音響に関してもよほどこだわりのある方でなければ内蔵スピーカーで充分に立体的に広がりのある音響を楽しむことができ満足できるレベルかと思います。サラウンドでの体験にこだわりのある方はFireStickTV4Kを挿して、EchoStduioを楽しむのもよし、AppleTV4Kと2台のHomePodまたはTVOS15ベータバージョンにすればHomePod miniでも空間オーディオを楽しむことができます。

【NetFlixの視聴について】
Haloの購入初期の時はNetFlixの視聴は非常に不便でカーソル移動をする必要がありましたが、現在はネイティブアプリと
同じように動画を選択することができ、何の不満もなくなりました(Haloの現時点での動作は不明)

【ストリーミングデバイスとの相性】
アプリの動作はAppleTV4Kの方が早いため、コンテンツ次第でAppleTV4Kを併用した方がいいかもしれません。
逆にFireTV Stickは画像が劣化するため、画質重視ならAndroidTVまたはAppleTV4K。EchoStudioを持っている方でサラウンド体験重視の方は、FireSticTV4Kの出番もありそうです。

【総評】
価格が多少高いと感じるかもししれませんが、同じく4KプロジェクターのNebla Cosmos Maxとほぼ同価格帯ですし、クーポンなどを利用すればXGIMI HORIZON Proの方が安くなります。この性能であれば長い目で見ると間違いなくコストパフォーマンスにも優れているといえますしデザインも近未来的なデザインで本当に美しいです。

購入したすべての方が満足できる、そう断言しても間違いのない製品だと思います。一つだけ欠点があるとすれば電源アダプターがかなり大きいと言うことです。逆に言うとそれしかありません。本当にオススメの逸品です

主な用途
自宅

参考になった24人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ4
世界最高峰のプロジェクター
 

 

これまでは98,000円のフルHDプロジェクターであるXGIMI Haloを利用してきました。

【明るさ・解像度について】
全体的に不満点の少ないプロジェクターでしたが、唯一の不満点は解像度でした。フルHDでも充分美しいのですが、4Kの
YouTubeやNetflix、Amazon Primeのコンテンツも徐々に増えてきている中で、どうしても解像度が落ちることの
不満は拭いきれませんでした。

そして、Haloの明るさは比較的モバイルプロジェクターの中では明るい800アンシルーメンありましたが、
昼はどうしても映像が薄くなってしまうため利用は夜に限られていました。
また夜でも、2部屋分ある部屋の仕切られていない部屋の半分のライトをつけると映像が薄くなってしまい
半分側で別のことをするのには難しい状況でした。

ところが、このHORIZON Proでは正にリアル4Kの解像度で自宅にある液晶の4Kと何ら遜色なく、サイズが
大きい事による恩恵が非常に大きく感じられました。

そして昼の視聴でも充分に視認性を確保することができ、部屋の半分のライトをつけていたとしても
十分明るく映ります。
そのため、部屋全体を暗くする事がなくプロジェクターの映像を楽します。

【起動速度について】
電源につけっぱなしの状態からという限定はあるものの、電源をつけてから約4秒で起動できます。
Haloでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。
電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで投影する
事も少ないためその点も特に問題ありません。

これまでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。
電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで
映像投影すると言うことも基本的にはないと思いますのでその点も特に問題ありません。

【音響について】
音響に関してもよほどこだわりのある方でなければ内蔵スピーカーで充分に立体的に広がりのある音響を楽しむことができ満足できるレベルかと思います。サラウンドでの体験にこだわりのある方はFireStickTV4Kを挿して、EchoStduioを楽しむのもよし、AppleTV4Kと2台のHomePodまたはTVOS15ベータバージョンにすればHomePod miniでも空間オーディオを楽しむことができます。

【NetFlixの視聴について】
Haloの購入初期の時はNetFlixの視聴は非常に不便でカーソル移動をする必要がありましたが、現在はネイティブアプリと
同じように動画を選択することができ、何の不満もなくなりました(Haloの現時点での動作は不明)

【ストリーミングデバイスとの相性】
アプリの動作はAppleTV4Kの方が早いため、コンテンツ次第でAppleTV4Kを併用した方がいいかもしれません。
逆にFireTV Stickは画像が劣化するため、画質重視ならAndroidTVまたはAppleTV4K。EchoStudioを持っている方で
サラウンド体験重視の方は、FireSticTV4Kの出番もありそうです。

【総評】
価格が多少高いと感じるかもししれませんが、同じく4KプロジェクターのNebla Cosmos Maxとほぼ同価格帯ですし、クーポンなどを利用すればXGIMI HORIZON Proの方が安くなります。この性能であれば長い目で見ると間違いなくコストパフォーマンスにも優れているといえますしデザインも近未来的なデザインで本当に美しいです。

購入したすべての方が満足できる、そう断言しても間違いのない製品だと思います。一つだけ欠点があるとすれば電源アダプターがかなり大きいと言うことです。逆に言うとそれしかありません。本当にオススメの逸品です

主な用途
自宅

参考になった15

満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ4
世界最高峰のプロジェクター

これまでは98,000円のフルHDプロジェクターであるXGIMI Haloを利用してきました。

【明るさ・解像度について】
全体的に不満点の少ないプロジェクターでしたが、唯一の不満点は解像度でした。フルHDでも充分美しいのですが、4Kの
YouTubeやNetflix、Amazon Primeのコンテンツも徐々に増えてきている中で、どうしても解像度が落ちることの
不満は拭いきれませんでした。

そして、Haloの明るさは比較的モバイルプロジェクターの中では明るい800アンシルーメンありましたが、
昼はどうしても映像が薄くなってしまうため利用は夜に限られていました。
また夜でも、2部屋分ある部屋の仕切られていない部屋の半分のライトをつけると映像が薄くなってしまい
半分側で別のことをするのには難しい状況でした。

ところが、このHORIZON Proでは正にリアル4Kの解像度で自宅にある液晶の4Kと何ら遜色なく、サイズが
大きい事による恩恵が非常に大きく感じられました。

そして昼の視聴でも充分に視認性を確保することができ、部屋の半分のライトをつけていたとしても
十分明るく映ります。
そのため、部屋全体を暗くする事がなくプロジェクターの映像を楽します。

【起動速度について】
電源につけっぱなしの状態からという限定はあるものの、電源をつけてから約4秒で起動できます。
Haloでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。
電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで投影する
事も少ないためその点も特に問題ありません。

これまでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。
電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで
映像投影すると言うことも基本的にはないと思いますのでその点も特に問題ありません。

【音響について】
音響に関してもよほどこだわりのある方でなければ内蔵スピーカーで充分に立体的に広がりのある音響を楽しむことができ満足できるレベルかと思います。サラウンドでの体験にこだわりのある方はFireStickTV4Kを挿して、EchoStduioを楽しむのもよし、AppleTV4Kと2台のHomePodまたはTVOS15ベータバージョンにすればHomePod miniでも空間オーディオを楽しむことができます。

【NetFlixの視聴について】
Haloの購入初期の時はNetFlixの視聴は非常に不便でカーソル移動をする必要がありましたが、現在はネイティブアプリと
同じように動画を選択することができ、何の不満もなくなりました(Haloの現時点での動作は不明)

【ストリーミングデバイスとの相性】
アプリの動作はAppleTV4Kの方が早いため、コンテンツ次第でAppleTV4Kを併用した方がいいかもしれません。
逆にFireTV Stickは画像が劣化するため、画質重視ならAndroidTVまたはAppleTV4K。EchoStudioを持っている方で
サラウンド体験重視の方は、FireSticTV4Kの出番もありそうです。

【総評】
価格が多少高いと感じるかもししれませんが、同じく4KプロジェクターのNebla Cosmos Maxとほぼ同価格帯ですし、クーポンなどを利用すればXGIMI HORIZON Proの方が安くなります。この性能であれば長い目で見ると間違いなくコストパフォーマンスにも優れているといえますしデザインも近未来的なデザインで本当に美しいです。

購入したすべての方が満足できる、そう断言しても間違いのない製品だと思います。一つだけ欠点があるとすれば電源アダプターがかなり大きいと言うことです。逆に言うとそれしかありません。本当にオススメの逸品です

主な用途
自宅

参考になった2

満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ5
間違いなく世界最高峰のプロジェクター

これまでは98,000円のフルHDプロジェクターであるXGIMI Haloを利用してきました。
全体的に不満点の少ないプロジェクターでしたが、唯一の不満点は解像度でした。フルHDでも充分美しいのですが、4KのYouTubeやNetflix、Amazon Primeのコンテンツも徐々に増えてきている中で、どうしても解像度が落ちることの不満がありました。

そして、明るさは比較的モバイルプロジェクターの中ではありましたが、昼はどうしても薄く移ってしまう状態で利用は夜に限られていました。また夜でも、部屋の半分のライトをつけるとかなり薄くなってしまい、半分側で別のことをするのには難しい状況でした。
ところが、このHORIZON Proでは文句なしのリアル4Kで解像度が非常にきめ細かく、全く不満がなくなりました。

そして昼でも充分に視認性を確保することができ、部屋の半分のライトをつけていたとしても夜であれば明るく映ります。

そのため、部屋全体を暗くする事がなくプロジェクターの映像を楽しめるので、子供や家族それぞれが好きなことを1つの空間で行うことができます。
電源をつけてから約4秒で起動することができるのも大きなポイントです。これまでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで映像投影すると言うことも基本的にはないと思いますのでその点も特に問題ありません。
ができるのも大きなポイントです。これまでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで映像投影すると言うことも基本的にはないと思いますのでその点も特に問題ありません。

音響に関してもよほどこだわりのある方でなければ内蔵スピーカーで充分に立体的に広がりのある音響を楽しむことができ満足できるレベルかと思います。

価格が多少高いですが、この機能であれば間違いなくコストパフォーマンスにも優れているといえますしデザインも近未来的なデザインで本当に美しいです。購入したすべての方が満足できる、そう断言しても間違いのない製品だと思います。一つだけ欠点があるとすれば電源アダプターがかなり大きいと言うことです。逆に言うとそれしかありません。本当にオススメの逸品です

主な用途
自宅

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「HORIZON Pro」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
買って損はないと思います。めちゃいい商品です。  5 2024年6月16日 14:53
テレビやめました  5 2024年5月28日 10:05
庶民でも手が届く最高スペックの4Kプロジェクター  5 2024年4月22日 11:17
価格&性能のバランスが高水準で4K体験をしたい方にオススメ  5 2023年12月23日 16:16
軽く天吊の設置が楽に出来きますよ。  5 2023年10月12日 16:39
世界最高峰のプロジェクター  5 2023年7月9日 10:32
万能の高コスパ4Kモデル  5 2023年6月20日 12:43
子供へ  5 2023年4月9日 13:05
HORIZON Pro レビュー  5 2023年1月30日 18:17
画質最高  5 2022年12月10日 05:42

HORIZON Proのレビューを見る(レビュアー数:19人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HORIZON Pro
XGIMI

HORIZON Pro

最安価格(税込):¥156,999発売日:2021年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

HORIZON Proをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/ReviewCD=1470923/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14