以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/ReviewCD=1470428/より取得しました。


『HORIZON Pro vs RS Pro 2、XGIMIフラッグシップ対決!』 XGIMI HORIZON Pro kakakudotcomadminさんのレビュー・評価

2021年 7月15日 発売

HORIZON Pro

  • 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大300型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
  • 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
  • フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。
最安価格(税込):

¥156,999

(前週比:-926円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥162,136

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥156,999¥237,356 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥156,999 〜 ¥156,999 (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

パネルタイプ:DLP パネル画素数:3840x2160 最大輝度:1500ルーメン 4K:○ HORIZON Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON ProXGIMI

最安価格(税込):¥156,999 (前週比:-926円↓) 発売日:2021年 7月15日

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

『HORIZON Pro vs RS Pro 2、XGIMIフラッグシップ対決!』 kakakudotcomadminさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

kakakudotcomadminさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人
満足度1
デザイン2
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能2
静音性4
サイズ5
HORIZON Pro vs RS Pro 2、XGIMIフラッグシップ対決!

【2021年8月6日追記】

AliExpressでHORIZON Proは119,316円で販売されている。日本国内販売価格との価格差は57,564円。

単体で使わない(Apple TVと併用)前提なら、jd.comのXGIMIオフシャル店舗よりRS Pro 2を147,589円で購入するという選択肢もある(https://item.m.jd.com/product/100020967254.html)。日本まで発送しれくれる。万が一故障した場合修理の代わりに即新品交換するオプションサービスも一緒に購入した方がいい。電源は200-220V仕様なので、1000wくらいのAC100V-110V --> 220V-240Vアップトランス変圧器を用意する必要がある(https://s.kakaku.com/search_results/%83A%83b%83v%83g%83%89%83%93%83X%201000w%20220v/?category=0002%2c0116&act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top)。変圧器は高くても日本製がおすすめ。


【以前のレビュー】

XGIMIから、2021年6月あたりに、4Kプロジェクターのフラッグシップモデルを発売した。国際モデルはHORIZON Proで、中国国内モデルはRS Pro 2になる。

どちらも良い製品だが、それぞれのスペックと価格設定に不自然なところがあるので、個人用のメモとしてまとめておきたいと思う:


【公式ページ】

HORIZON Pro: https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10122
RS Pro 2: https://shop.xgimi.com/goods/1212300811.html



【公式価格】

XGIMI HORIZON Pro:176,880円(会員登録すれば1万円クーポン有り)
XGIMI RS Pro 2:148,840円



【映像と音声】

・ズーム
 HORIZON Pro:デジタルズーム
 RS Pro 2:光学ズーム
 メモ:デジタルズームの場合、画面を縮小させた際、解像度の劣化は36%もある。光学ズームの場合、解像度の劣化は無し。

・投影倍率
 HORIZON Pro:1.2:1
 RS Pro 2:1.2-1.5:1
 メモ:光学ズームのRS Pro 2の方が投影倍率の調整幅が大きい、プロジェクターの設置位置が広がる。

・最大リフレッシュレート
 HORIZON Pro:60Hz
 RS Pro 2:240Hz
 メモ:ゲームする時、60Hzだとストレスを感じるが、240Hzの体験は別次元だ。

・応答速度
 HORIZON Pro:40ms
 RS Pro 2:12ms
 メモ:RS Pro 2の方が3倍以上も早く、動きの激しい映画やゲームでの体感ははっきり違うはず。

・HDR
 HORIZON Pro:HDR10
 RS Pro 2:HDR10+

・サウンド
 XGIMI HORIZON Pro:DTS
 XGIMI RS Pro 2:DTS-HD



【ハードウェア】

・CPU
 HORIZON Pro:MT9629
 RS Pro 2:MT9669
 メモ: RS Pro 2に搭載してるのはMediaTek社の最新フラッグシップMT9669。このCPUのおかげで、 RS Pro 2はプロジェクター前代未聞のハイリフレッシュレート・低遅延に達成したのだ。一方、HORIZON Proに搭載しているMT9629は、MediaTek社の公式ページにない代物で、スペックは不明である。

・RAM
 HORIZON Pro:2GB
 RS Pro 2:4GB
 メモ:倍の差。

・ストレージ
 HORIZON Pro:32GB
 RS Pro 2:128GB
 メモ:なにこの4倍の差(笑)。4Kソースを本体にダウンロードして視聴する際は32GBは使い物にならないだろう。

・Wi-Fi
 HORIZON Pro:Wi-Fi 4 (802.11n)
 RS Pro 2:Wi-Fi 5 (802.11ac)
 メモ:4Kストリミーングを見るならWi-Fiが速いに越したことがない。今時Wi-Fi 4はないだろう。

・Bluetooth
 HORIZON Pro:5.0
 RS Pro 2:4.2

・騒音
 HORIZON Pro:30dB 未満
 RS Pro 2:28dB 未満


【ソフトウェア】

・OS
 HORIZON Pro:Android TV 10.0
 RS Pro 2:INUI
 メモ:INUIはXGIMI社画Android 9をベースに独自開発したOS、恐らく中国語と英語しか表示できない仕様。でもGoogle嫌いだからApple TVと繋いて使うので、本体のOSはどうでもいい。

・音声アシスタント
 HORIZON Pro:Googleアシスタント
 RS Pro 2:独自(恐らく中国語のみ対応)
 メモ:Google嫌いだからApple TVと繋いて使うのでSiriリモコンになるね。

・画面ミラーリング
 HORIZON Pro:Chromecast
 RS Pro 2:AirPlay
 メモ:Google嫌いだからAirPlayがいい。でもApple TVと繋いで使うからApple TVのAirPlay2を使う。



【その他】

・重さ
 HORIZON Pro:2.9kg
 RS Pro 2:3.98kg
 メモ:RS Pro 2は金属だから重い。HORIZON Proはプラだから軽い。

・電源
 HORIZON Pro:AC100-240V, 50/60Hz
 RS Pro 2:AC200-240V, 50Hz
 メモ:さすがHORIZON Proは国際モデルだけあって、世界のどこでも使える電源仕様になっている。RS Pro 2を日本で使いたいなら200Vコンセントを用意する必要がある。



【国際実勢価格】(適正価格?)
HORIZON Pro:119,316円( https://www.xiaomitoday.com/product/xgimi-horizon-pro/
RS Pro 2:164,498円( https://www.xiaomitoday.com/product/xgimi-rs-pro2/
メモ:スペックからして妥当だね。日本での販売価格の高さと中国での販売価格の低さが気になる。逆じゃないの(笑)?



【まとめ】

性能面のバランスにおいてHORIZON Proは現時点で日本で入手できる最高の4Kプロジェクターの一つに間違いない。

ただ価格に関してはどうしてもiPhone SEをiPhone 12 Pro Maxの値段で買わされてるような気がしてしょうがない。メーカーのマーケティング戦略だから仕方ない。恐らくAnkerのNebula Cosmos Maxあたりの値段を意識して価格設定を行なっていると思う。でもNebula Cosmos Maxは時々キャンペーンで14万円台で買えるからね。XGIMIよ!適正価格でお願いしますよ!

というかHORIZON Proの値段でもいいからRS Pro 2の国際版を出してくれ!(笑)光学ズーム欲しい!240Hz欲しい!12ms欲しい!(笑)

価格設定で全体星1つにします。適正価格に変更されたら星3つか4つでもいいと思う。

参考になった97人(再レビュー後:84人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
デザイン2
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能2
静音性4
サイズ5
HORIZON Pro vs RS Pro 2、XGIMIフラッグシップ対決!

XGIMIから、2021年6月あたりに、4Kプロジェクターのフラッグシップモデルを発売した。国際モデルはHORIZON Proで、中国国内モデルはRS Pro 2になる。

どちらも良い製品だが、それぞれのスペックと価格設定に不自然なところがあるので、個人用のメモとしてまとめておきたいと思う:


【公式ページ】

HORIZON Pro: https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10122
RS Pro 2: https://shop.xgimi.com/goods/1212300811.html



【公式価格】

XGIMI HORIZON Pro:176,880円(会員登録すれば1万円クーポン有り)
XGIMI RS Pro 2:148,840円



【映像と音声】

・ズーム
 HORIZON Pro:デジタルズーム
 RS Pro 2:光学ズーム
 メモ:デジタルズームの場合、画面を縮小させた際、解像度の劣化は36%もある。光学ズームの場合、解像度の劣化は無し。

・投影倍率
 HORIZON Pro:1.2:1
 RS Pro 2:1.2-1.5:1
 メモ:光学ズームのRS Pro 2の方が投影倍率の調整幅が大きい、プロジェクターの設置位置が広がる。

・最大リフレッシュレート
 HORIZON Pro:60Hz
 RS Pro 2:240Hz
 メモ:ゲームする時、60Hzだとストレスを感じるが、240Hzの体験は別次元だ。

・応答速度
 HORIZON Pro:40ms
 RS Pro 2:12ms
 メモ:RS Pro 2の方が3倍以上も早く、動きの激しい映画やゲームでの体感ははっきり違うはず。

・HDR
 HORIZON Pro:HDR10
 RS Pro 2:HDR10+

・サウンド
 XGIMI HORIZON Pro:DTS
 XGIMI RS Pro 2:DTS-HD



【ハードウェア】

・CPU
 HORIZON Pro:MT9629
 RS Pro 2:MT9669
 メモ: RS Pro 2に搭載してるのはMediaTek社の最新フラッグシップMT9669。このCPUのおかげで、 RS Pro 2はプロジェクター前代未聞のハイリフレッシュレート・低遅延に達成したのだ。一方、HORIZON Proに搭載しているMT9629は、MediaTek社の公式ページにない代物で、スペックは不明である。

・RAM
 HORIZON Pro:2GB
 RS Pro 2:4GB
 メモ:倍の差。

・ストレージ
 HORIZON Pro:32GB
 RS Pro 2:128GB
 メモ:なにこの4倍の差(笑)。4Kソースを本体にダウンロードして視聴する際は32GBは使い物にならないだろう。

・Wi-Fi
 HORIZON Pro:Wi-Fi 4 (802.11n)
 RS Pro 2:Wi-Fi 5 (802.11ac)
 メモ:4Kストリミーングを見るならWi-Fiが速いに越したことがない。今時Wi-Fi 4はないだろう。

・Bluetooth
 HORIZON Pro:5.0
 RS Pro 2:4.2

・騒音
 HORIZON Pro:30dB 未満
 RS Pro 2:28dB 未満


【ソフトウェア】

・OS
 HORIZON Pro:Android TV 10.0
 RS Pro 2:INUI
 メモ:なにINUIって?恐らく中国語と英語しかないXGIMI社独自開発したOS。でもGoogle嫌いだからApple TVと繋いて使うので、本体のOSどうでもいい。

・音声アシスタント
 HORIZON Pro:Googleアシスタント
 RS Pro 2:独自(恐らく中国語のみ対応)
 メモ:Google嫌いだからApple TVと繋いて使うのでSiriリモコンになるね。

・画面ミラーリング
 HORIZON Pro:Chromecast
 RS Pro 2:AirPlay
 メモ:Google嫌いだからAirPlayがいい。でもApple TVと繋いで使うからApple TVのAirPlay2を使う。



【その他】

・重さ
 HORIZON Pro:2.9kg
 RS Pro 2:3.98kg
 メモ:RS Pro 2は金属だから重い。HORIZON Proはプラだから軽い。

・電源
 HORIZON Pro:AC100-240V, 50/60Hz
 RS Pro 2:AC200-240V, 50Hz
 メモ:さすがHORIZON Proは国際モデルだけあって、世界のどこでも使える電源仕様になっている。RS Pro 2を日本で使いたいなら200Vコンセントを用意する必要がある。



【国際実勢価格】(適正価格?)
HORIZON Pro:120,515円( https://www.xiaomitoday.com/product/xgimi-horizon-pro/
RS Pro 2:165,846円( https://www.xiaomitoday.com/product/xgimi-rs-pro2/
メモ:スペックからして妥当だね。日本での販売価格の高さと中国での販売価格の低さが気になる。逆じゃないの(笑)?



【まとめ】

性能面のバランスにおいてHORIZON Proは現時点で日本で入手できる最高の4Kプロジェクターの一つに間違いない。

ただ価格に関してはどうしてもiPhone SEをiPhone 12 Pro Maxの値段で買わされてるような気がしてしょうがない。メーカーのマーケティング戦略だから仕方ない。恐らくAnkerのNebula Cosmos Maxあたりの値段を意識して価格設定を行なっていると思う。でもNebula Cosmos Maxは時々キャンペーンで14万円台で買えるからね。XGIMIよ!適正価格でお願いしますよ!

というかHORIZON Proの値段でもいいからRS Pro 2の国際版を出してくれ!(笑)光学ズーム欲しい!240Hz欲しい!12ms欲しい!(笑)

価格設定で全体星1つにします。適正価格に変更されたら星3つか4つでもいいと思う。

参考になった13

 
 
 
 
 
 

「HORIZON Pro」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
買って損はないと思います。めちゃいい商品です。  5 2024年6月16日 14:53
テレビやめました  5 2024年5月28日 10:05
庶民でも手が届く最高スペックの4Kプロジェクター  5 2024年4月22日 11:17
価格&性能のバランスが高水準で4K体験をしたい方にオススメ  5 2023年12月23日 16:16
軽く天吊の設置が楽に出来きますよ。  5 2023年10月12日 16:39
世界最高峰のプロジェクター  5 2023年7月9日 10:32
万能の高コスパ4Kモデル  5 2023年6月20日 12:43
子供へ  5 2023年4月9日 13:05
HORIZON Pro レビュー  5 2023年1月30日 18:17
画質最高  5 2022年12月10日 05:42

HORIZON Proのレビューを見る(レビュアー数:19人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HORIZON Pro
XGIMI

HORIZON Pro

最安価格(税込):¥156,999発売日:2021年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

HORIZON Proをお気に入り製品に追加する <283

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/ReviewCD=1470428/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14