以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/より取得しました。


HORIZON Pro レビュー・評価

2021年 7月15日 発売

HORIZON Pro

  • 1500 ISOルーメンの高輝度を備え、4K映像を最大300型のスクリーンサイズに映すホームプロジェクタ。暗い部屋ではやわらかく見やすい投影へ自動調整する。
  • 数秒で高速起動し、画面とスクリーンのサイズを自動で調整。手動台形補正機能もでき、最大45度の横方向からの投影が可能。
  • フレーム補完技術「MEMC」により画像の乱れを最小限に抑制。独自開発の特殊なアルゴリズムでブレや残像を防止し、クリアな映像が維持する。
最安価格(税込):

¥158,000

(前週比:-4,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥163,168

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥158,000¥237,356 (26店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥158,000 〜 ¥158,000 (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

パネルタイプ:DLP パネル画素数:3840x2160 最大輝度:1500ルーメン 4K:○ HORIZON Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON ProXGIMI

最安価格(税込):¥158,000 (前週比:-4,000円↓) 発売日:2021年 7月15日

  • HORIZON Proの価格比較
  • HORIZON Proの店頭購入
  • HORIZON Proのスペック・仕様
  • HORIZON Proのレビュー
  • HORIZON Proのクチコミ
  • HORIZON Proの画像・動画
  • HORIZON Proのピックアップリスト
  • HORIZON Proのオークション

HORIZON Pro のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.37
レビュー投稿数:19人 (プロ:1人 モニタ:1人 試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.25 9位
発色・明るさ 発色のよさ・画面の明るさ 4.52 4.42 9位
シャープさ コントラストの高さ・クッキリ度 4.60 4.28 10位
調整機能 調整機能の充実度・使いやすさ 4.16 4.00 10位
静音性 動作音の静かさ 4.55 3.93 6位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.74 4.21 2位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
モニタレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Away0326さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドセット
1件
2件
デスクトップパソコン
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
発色・明るさ5
シャープさ4
調整機能5
静音性3
サイズ5

【デザイン】可も無く不可も無くですね。そもそもデザインでは選んでないです。

【発色・明るさ】昼でも直射日光が差し込んでこなければ全く問題なく見れます。

【シャープさ】さすがに4Kは綺麗ですね。初めて使ったときには結構感動しました。

【調整機能】プロジェクターの自動ピント機能も結構感動しました。毎回一発でバッチシです。
設置場所が斜めの場合でも全然問題ありません。

【静音性】音は気になるっちゃー気になります。映画を見てるうちに集中して気にならなくなりますが、エンドロール時に急に聞こえるようになります。人間って不思議です。

でも、テレビモニターと比べた時は明確なデメリットですね。

【サイズ】可も無く不可も無くです。

【総評】
おうちで映画見る時はもうこれが無いと考えらんないです。
使い始めてから3年ほど経ちますが、本当に買って良かったと思ってます。
人生の中でTOP10に入るくらいには自分の中では高いものでしたが何の後悔もしてません。

まず、自分は賃貸アパートに住んでいてそこにロフトがあり、結構持て余してました。
そこでふと壁を見たときに「ココもしかしてプロジェクター置いたら最高なんじゃないか?」
そう考えてから色々な製品を見て考えましたが、この製品が値段と性能のバランスで一番お得感が高い製品のように思いました。正直プロジェクターはこの1台しか持っていないので比較の使用がありませんが、最高です。

ただ、2点デメリットをあげるならまず1点がネットフリックスが使いづらい点です。
なぜかこの製品公式のネットフリックスのアプリが起動できず、一旦他のアプリをかましてからネットフリックスを起動します。ちょっと使いづらいです。もう1点はどのプロジェクターも同じですが、少しでも動かすとピントがずれて画面の投影位置もずれるのでめんどくさいです。
床置きだとどうしても飲み物やリモコンを取るときに手が当たるとストレスです。

主な用途
自宅

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

camera! camera! camera!さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
2件
0件
空気清浄機
2件
0件
加湿器
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能5
静音性4
サイズ4

9年使ったSONYブラビア4K 55インチを使用してきましたが、
思案の結果、思い切ってテレビを売却してプロジェクターを投入。

そもそもテレビはあまり見ないのですが、全く見ないわけではないので見れないとなると困る。試しにチューナーがついてるSONYブルーレイレコーダー(BDZ-FBW2100)とAnkerのプロジェクターNebula Capsule 2をHDMIケーブルで接続したところ問題なくテレビが見れることがわかり、真剣に検討開始しました。検討にあたり、以下が希望仕様です。

・4K対応
・HDMIが複数あり、ARC対応
・明るい部屋でもそれなりに見えるルーメン数
・デザイン
・100インチ前後を写すのに必要な距離が3メートル以内
・オート補正、オート焦点
・台形補正の自由度高め
・20万円以下

基本的に買い物は日本のメーカーから選びたいという考えの持ち主ですが、残念ながらEPSONやJVC、SONYには、性能面、予算面でなかなか希望に合致する商品がなく、候補から除外。Ankerの有力候補、Nebula Cosmos Laser 4Kも悩みましたが、持ち歩かないから取っ手は不要だし・・とか思い、結局はデザインが気に入らずにこちらも候補から除外。

候補がなくなってしまったので、軽い気持ちで気にも留めていなかった中華XGIMIやBenQあたりを調べてみると意外といいことに気づくw いや、むしろすごく良い。XGIMIのHorizon Proに至っては、中華製であること、ただその一点だけを除けば、スペック、価格、デザイン、ほぼ完璧。ということで、「中華製の家電を買うの?」という葛藤を乗り越え、また悩んでを繰り返し・・勇気を出して購入しました。記念すべき初中華製プロダクト購入が15万円超の大型案件であることに自分でも驚いています。

さて、前置きが長いですが、結論です。買って正解。めちゃくちゃいい。

【デザイン】
非常に洗練されてます。大変満足のいく高いレベルです。
リビングでその辺にポンと置いておいても全然嫌にならない。
しばらく適当な場所に置いて使っていたのですが、毎回子どもが動かしてしまって都度補正するのが面倒になり、現在はL字型のシンプルな壁掛けブラケットを購入して壁に設置しています。壁に設置してもスッキリなデザインで、◎です。ブラケットも中華製ですが、今のところ落ちてくる心配もなさそうです笑。

【発色・明るさ】
必要十分。
部屋の明かりが全部ついてると薄すぎるかな?っていう印象ですが、キッチンや周辺の電気をつけている程度の明るさなら十分に綺麗に見れます。我が家の環境下では子どもとアニメ見るならリビング全ての明かりの半分くらいの明るさで見ています。大人だけで映画に没頭したいなら全消しすれば当然完璧に。

ウェブの情報を見ているとどうやら最近ルーメン表記がISOルーメンに変わったようです。1500ISOルーメン。古いサイトをみると2200ANSIルーメンの記載が残っていますが、同じことのようです。

【シャープさ】
こちらも十分。しばらく壁に投影していましたが、十分にシャープでした。
後日、エリートスクリーンを導入しました。もう感動の一言です。

【調整機能】
普通に簡単。焦点は自動。台形補正や微調整もリモコンひとつで楽々。
オートで行くような謳い文句の印象でしたが、スクリーンの黒枠ぴったりに自動にはならず。80%程度正解ってところから、あとは手動でチクチク微調整しています。壁に取り付けて固定したので、ほぼ起動の度にやっていたこの作業からは解放されました。ちなみに起動は爆速です。

【静音性】
壁取り付けの前はソファーの真横にとりあえずおいていました。
耳に近いところで、注意を払えば回ってる音はしますけど、映像を見ていれば気になりません。壁(頭上)に取り付けてからは全く気になりません。意識してもわからないレベルです。

【サイズ】
十分コンパクトです。
わたしの場合、スピーカーは不要なので、スピーカーがなかったら小さいくなるのかしら。
壁にブラケットで吊るすにしても、重量2.9キロなのでハードルが低いです。あ、でもケーブルの途中に1キロくらいありそうな馬鹿でかいアダプターがあります。これは取り回しに悩むと思います。

【総評】
一応、接続環境を書いておきます。

AVアンプ:Denon AVR-3313
スピーカー:DALI Zensor 5
アマプラなど動画視聴:Apple TV 4K
TV&ブルーレイ:BDZ-FBW2100

Horizon Proの後ろにあるHDMI端子1 がARC対応です。
これとAVアンプのモニター出力を接続しています。
もちろんHorizon Pro単体がアンドロイドTVなので、いろいろと動画配信アプリが直接見れますが、わたしは、Apple TV 4Kの方が好きなので、すべてこちらからの操作で、画のみをプロジェクターで映し出す、という具合です。ARC対応なので、電源をいれれば、AVアンプ、Apple TV 4K、Horiozon Proのすべてが連動で立ち上がり、勝手に切り替わります。

テレビの視聴は前述のSONYのブルーレイレコーダーBDZ-FBW2100がAVアンプに接続されています。ブルーレイレコーダー → AVアンプ → Horiozon Proで出力という具合です。

リビングからテレビとテレビ台がなくなりとても広くなりました。大満足です。一般的にテレビの方が、気軽にパッと電源ONできる感じがしますが、正直、差を感じません。今回、手放した9年前のSONYのTVに比べ、Horizon Proの起動は爆速です。

修正前のレビューで
「一点だけ、欠点があるとすると、当たり前のことですけど目の前を通ると眩しいw」と書きましたが、その後、家族の身長よりも高い高さの位置に設置したところ、これが解消されました。満足です。最高です。

※ そのうち一緒に導入したエリートスクリーンの100インチ(スペクトラム2)もレビューします。

主な用途
自宅

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒタキノスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
24件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
静音性4
サイズ5

プロジェクター3台目です。引っ越し先の設置環境でxgimi HORIZON PROにしました。
【デザイン】
シンプルで主張せず部屋やほかの家具とも調和します。
【発色・明るさ】
黒の発色沈みがもう少し欲しいとこですが、価格を考えると合格。明るさは申し分ない。
【シャープさ】
4Kなのでシャープさはバツグン。自動ピント調節も素晴らしく、シャキッと映ります。
【調整機能】
もう少し短焦点だとなお嬉しかった。設置距離にとらわれず拡大縮小が欲しかった。自動台形補正は素晴らしい。
【静音性】
昔の水銀灯プロジェクターに比べれば、これはあまり熱を発しないLEDなので静が。映画で無音静寂シーンでは確かに動作音は聞こえるが、この辺が限界値なのだろうか。
【サイズ】
15kg以上だった以前のプロジェクターに比べれば、はるかに軽い。天吊りなど設置性に優れ、ポータブルも可能なのでは。
【総評】
費用対効果的には文句のつけようがない。設置性に優れ、機能面でもかなりの高スペック。コスパでは満点超えでしょう。
あえて言わせていただければ、台形補正時だけなのだろうか? スクリーン外の両脇、特に右側に縦はスクリーンの高さ、幅は15〜20cmほどの白い光の帯が出現する。そんなに明るい帯ではなく気にならないと言えば気にならないが、ない方が良いに決まっている。
もうひとつ。ホームシアターあるあるだが、複数リモコン問題。プレーヤー、プロジェクター、アンプ、照明はホームシアターで必要。ほかに部屋にはエアコン、TV、扇風機、サウンドバーと合計八台もリモコンがある。私は学習リモコンに一括登録して一台で操作しているが、HORIZONのリモコンはBluetoothなので登録不可能。頭の後ろに設置しがちのプロジェクターなので、リモコンを本体に向けなくても良いというのは素晴らしいのだが…。

主な用途
自宅

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

isukura_shさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:180人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
25件
イヤホン・ヘッドホン
6件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
静音性4
サイズ4

【総評】★★★★★
家庭用プロジェクターを買うのは初めてですが、他の4Kプロジェクターに比べても
程よい価格ながら、高画質、高音質、ほどほどの短焦点(2mで80インチぐらい)と
バランスが取れており、とても満足しています。

【デザイン】★★★★
突飛なデザインではなく、個人的には満足しています。

【発色・明るさ】★★★★★
20-30万クラスのレーザー照射型に比べると明るさに劣るようですが、
自分の用途では十分にキレイで満足しています。カーテンを閉めれば昼間でもそこそこ楽しめます。
試用したフルHDの短焦点プロジェクターよりも明るく感じました。

【シャープさ】★★★★★
こちらも4K動画を見ると十分繊細&シャープで満足しています。

【調整機能】★★★★
自動台形調整機能があるので、斜めからの投射もでき簡単です。
ただ、この機種の仕様なのか、斜めに投射した状態で、台形補正をかけると
補正前の領域が明るく光ったままになるのが若干気になります。

また、上下の投射位置そのものを手動で調整はできないので、下 or 上から映す際は、
スタンドなどを使って角度調整が必要です。

【静音性】★★★★
光出力して普段はヘッドホンで聴いていますが、ファンノイズは感じず概ね静かです。


【サイズ】★★★★
フルHDまでのエントリーモデルやモバイルプロジェクターに比べると若干大きめです。
とはいえ、正方形型の形なので、ビジネス系の大きいプロジェクターに比べると設置はしやすいです。

主な用途
自宅

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masiokaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5

【デザイン】炊飯器の小さいやつみたいです

【発色・明るさ】発色もよく明るい

【シャープさ】合格

【調整機能】スタンダードでいい感じ

【静音性】静か

【サイズ】コンパクト

【総評】13年前の三菱プロジェクターからの買い替えです。画質、明るさともに向上。音も静かです。光源がLEDなのが特に良いです。また、リモコンの反応がとても良いです。どこに向けても即座に反応します。スピーカーの性能も良く単体で良い音が出ます。スクリーンから3m10cmからでも100インチに収めることが出来ました。YouTubeやプライム・ビデオ等のソフトも入っていてとても良いですね。

主な用途
自宅

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

けん13さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性4
サイズ4

これまでは98,000円のフルHDプロジェクターであるXGIMI Haloを利用してきました。

【明るさ・解像度について】
全体的に不満点の少ないプロジェクターでしたが、唯一の不満点は解像度でした。フルHDでも充分美しいのですが、4KのYouTubeやNetflix、Amazon Primeのコンテンツも徐々に増えてきている中で、どうしても解像度が落ちることの不満は拭いきれませんでした。

そして、Haloの明るさは比較的モバイルプロジェクターの中では明るい800アンシルーメンありましたが、昼はどうしても映像が薄くなってしまうため利用は夜に限られていました。

また、夜でも、2部屋分ある部屋の仕切られていない部屋の半分のライトをつけると映像が薄くなってしまい半分側で別のことをするのには難しい状況でした。

ところが、このHORIZON Proでは正にリアル4Kの解像度で自宅にある液晶の4Kと何ら遜色なく、サイズが大きい事による恩恵が非常に大きく感じられました。

そして昼の視聴でも充分に視認性を確保することができ、部屋の半分のライトをつけていたとしても十分明るく映ります。
そのため、部屋全体を暗くする事がなくプロジェクターの映像を楽します。

【起動速度について】
電源につけっぱなしの状態からという限定はあるものの、電源をつけてから約4秒で起動できます。
Haloでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。
電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで投影する事も少ないためその点も特に問題ありません。

これまでは1分程度起動に時間かかりましたが4秒で起動できるとなると利便性が飛躍的に高まります。電源をつけっぱなしの状態にしておく必要はありますがこのサイズと重さであれば別の部屋に持ち込んで映像投影すると言うことも基本的にはないと思いますのでその点も特に問題ありません。

【音響について】
音響に関してもよほどこだわりのある方でなければ内蔵スピーカーで充分に立体的に広がりのある音響を楽しむことができ満足できるレベルかと思います。サラウンドでの体験にこだわりのある方はFireStickTV4Kを挿して、EchoStduioを楽しむのもよし、AppleTV4Kと2台のHomePodまたはTVOS15ベータバージョンにすればHomePod miniでも空間オーディオを楽しむことができます。

【NetFlixの視聴について】
Haloの購入初期の時はNetFlixの視聴は非常に不便でカーソル移動をする必要がありましたが、現在はネイティブアプリと
同じように動画を選択することができ、何の不満もなくなりました(Haloの現時点での動作は不明)

【ストリーミングデバイスとの相性】
アプリの動作はAppleTV4Kの方が早いため、コンテンツ次第でAppleTV4Kを併用した方がいいかもしれません。
逆にFireTV Stickは画像が劣化するため、画質重視ならAndroidTVまたはAppleTV4K。EchoStudioを持っている方でサラウンド体験重視の方は、FireSticTV4Kの出番もありそうです。

【総評】
価格が多少高いと感じるかもししれませんが、同じく4KプロジェクターのNebla Cosmos Maxとほぼ同価格帯ですし、クーポンなどを利用すればXGIMI HORIZON Proの方が安くなります。この性能であれば長い目で見ると間違いなくコストパフォーマンスにも優れているといえますしデザインも近未来的なデザインで本当に美しいです。

購入したすべての方が満足できる、そう断言しても間違いのない製品だと思います。一つだけ欠点があるとすれば電源アダプターがかなり大きいと言うことです。逆に言うとそれしかありません。本当にオススメの逸品です

主な用途
自宅

参考になった24人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

偽業界人さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:430人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
9件
472件
スマートフォン
6件
159件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
109件
もっと見る
満足度5
デザイン4
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5

【デザイン】無難です。随分小さい部類。電源ケーブルのアダプタが大きいですが、仕様上仕方なさそうです。

【発色・明るさ】必要以上に明るくなければ見れそうです。少し暗めなら十分。
nebula cosmos maxを使っており1500Anslで500違いですが、通常でも視聴できるものの、あちらは照明は消した方が良いレベルです。
こちらは没入するときだけ、消灯しています。
またLED光源なので寿命や消費電力も良さそうです。(実利用時測定148W)

音質も拘らなければ十分ですが、私は左上天吊でバランスが悪いので常にサラウンドシステム利用です。

【シャープさ】流石の4Kで繊細です。
100インチでの投影をしていますが、地デジでもレコーダーやアンプの超解像度補正が相性悪くなければストレスなく、4Kソースになると自然な精細さで視聴出来ます。
私の場合かなり左上側から天吊設定での斜め投射のため4Kや8Kソースになると右下が甘くなりますが、ほぼ端だけなので気になりません。
模様替えしたら真後ろからスタンドで投射を検討してみます。
またNebulaはあっちを調整するとこちらが立たず、HDRにするとそれ以外な不自然など調整が必要かつ難しかったのですが、Horizon proは初期値でも十分綺麗でバランスの良い発色です。
またオートフォーカスはこれからは必須です。というより、4Kになると余程視力が良くないと手動のほうが怪しくなります。

【調整機能】他のレビューでは、誤認識があるとのことで、極端な斜め投射なので手補正を覚悟していましたが、オートで大丈夫でした。恐らく吊り下げのスクリーンが黒縁で白い面がはっきりしているので認識が完璧だったと考えます。
逆に壁など画面の境(黒縁など)が無いと誤認識するのかも知れません。
因みにまず前方を超明るく照らしてスクリーンを認識し、QRコードのような図柄を移して台形補正やオートフォーカスするのはギミックとしてちょっと楽しく、こういう機種を買った優越感も少し感じましたw

【静音性】とても静かです。リビングだと50cmくらいまで近づかないと分かりません。(初期値の明るさ50)
私のリビングの場合、サーキュレータ>エアコン>プロジェクター>レコーダーだと思います。

【サイズ】横幅がないので真後ろにスタンド設置するなら特に良いのでは?
また三脚に付けての自由度も小さい優位性はあります。

【総評】とにかく不満点が少なく手軽な操作で精細で明るい映像が楽しめ、マニアより万人に満足できる機種だと思います。。
オートフォーカスや投射範囲の自動認識がありとても設置がしやすかった。
おそらく黒縁のあるスクリーンなら認識しやすく、壁投射などは一部自動認識しないケースもあるようです。
その場合は手動設定し、都度の自動認識をオフにすればその再現で再開しますので問題ないようです。
癖のない色味なので初期値のまま使っています。
ちなみにテレビも最強買い換えて3D環境がしばらくありませんでしたが、この機種でまた楽しめるようになりました。
市販のBlu-rayはもちろんサイドバイサイド、トップアンドボトム(左右、上下と表現)、3Dから2Dも可能です。但し、2Dから3D変換機能はありません。(この仕様なかなか載ってません)

〈不満点〉
AndridTVそのものですが、設定メニューの階層がちょっと不自然です。設定の中にデバイス設定があったり、その他設定があってまたメニューの数が広がるなど、後からあの設定はどこかと触るとデバイス設定だったりその他設定だったりで分かりにくい場合があります。
ただAndroidTVなので配信アプリなども拡張でき、アカウントからのWi-Fi設定やYouTubeのログインなど便利な部分も多いです。
またHDMIの認識の問題かも知れませんが、毎回外部入力のHDMI1で使いたくても、AndroidTVのトップメニューになるので入力切り替えが面倒です。(Nebulaは前回のものに戻ったのに)
個人差には最近のリモコンはBluetoothが多いので学習リモコンやスマートリモコンが使えなくて困っています。
Nebulaのようにアプリでリモコン代わりになりつつ、更にそれをまとめて管理できると最高ですが、かなり無理そうですね。

楽天セールで168kでしたが、クレジットカードブランドが限られている。何故か自動キャンセルになるなどやっぱり面倒が続出しストレスフルで絶縁。アマゾンで178kで購入。価格コムやメーカーHPは高かったです。
購入店や時期で保証延長や値引きが頻繁にあるので、購入検討されるのであればそれらもチェックするとお得に買えるかも。

2023.6.8

主な用途
自宅

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miccccoさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
0件
ヘッドセット
6件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5

子供の誕生日プレゼントに。
使い勝手もよく、子供でも簡単に操作できました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dai12345さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
静音性5
サイズ5

TIの4KDLPチップセット

16ドット格子パターン

テストパターン

この機種はとても素晴らしいです
基本は、TIの4K DLPチップセット
2KのDMDデバイスと1/2上下にシフトさせ4Kの絵を作っています
16ドットの格子パターンを照射してみましたが
4Kの解像度が出ています
ニセ4Kのような情報がありますが
リフレッシュレート60Hzでリアルな4Kになります
このメーカーというよりTIのチップセットが素晴らしい
LEDなので発熱はほとんどなし 連続使用も全く問題なし
この機種の良い所は
このTIチップセットで一番安い
軽くて持ち運び出来て音もそれなり
台形補正もできますが、分解能は落ち明るさも暗くなります
ドットバイドットで使うのが一番良いです

主な用途
自宅

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ultravelerさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
17件
デジタル一眼カメラ
0件
14件
デジタルカメラ
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ5
調整機能4
静音性5
サイズ5

【デザイン】
オシャレです。本体リモコン共に質感が高いです。
【発色・明るさ】
ホワイトクロスの壁に映しています。日光や照明で明るい場所ではさすがに厳しいですが、暗くすると十分な明るさで発送も良いです。
【シャープさ】
150インチ程度で映していますが、さすが4K、驚くほどシャープです。
【調整機能】
ピントは自動で精度が高いです。台形補正も自動ですが、こちははなぜか真四角にならず、最後手動で補正する使い方をしています。
【静音性】
無音に近いです。

主な用途
自宅

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

タイズ1965さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
4件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ3
シャープさ5
調整機能5
静音性5
サイズ5

テレビはブラビアA9G 55インチを使用しているのですが、4K見るなら出来るだけ大きく見たいと思い購入しました。他のメーカーのものと比較してデザインが圧倒的に良いですね。120インチのスクリーン設置し天井に吊り下げて使用してますが、天井吊り下げも自動で認識してくれ台形補正もピントも全てオートマチックに設定してくれるのも非常に良いです。動作音も全く気にならず、熱くもなりません(ACアダプターは熱いですが)。明るい部屋でもよく見えるとメーカーの紹介ではありますが、流石に昼間ははっきりとは映りません。私は遮光のロールカーテンを購入しました。スピーカーはソニーのHT-A7000に接続して使用してますので使ってません。本体にハーマンカードン内蔵してますがスクリーン側から音が聞こえないと臨場感ありませんから可能であれば別でサウンドバーなどと繋いだほうが良いと思います。音声は、はじめはBluetoothでサウンドバーと接続したのですが遅延が気になりオプチカルケーブルで有線接続してます。初めてのプロジェクター購入でしたが値段、性能どちらも大満足です。

主な用途
自宅

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コヤマタカヒロさん

  • レビュー投稿数:233件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランスライターのコヤマタカヒロです。現在、PC、AV機器、白物家電をフィールドに雑誌やWeb媒体で記事を書いています。現在、モノ・マガジンに置いて「コヤマタカヒロのマニア道」「気になるシロモノ家電使ってみました」を交互連載中。このほ…続きを読む

満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能4
静音性5
サイズ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

付属のリモコン。高級感がある。

背面端子。HDMI端子が2基あるのでレコーダーやゲーム機を同時接続できる。

AndroidTVの画面。明るい空間でも問題なく見られる。

   

4Kに対応した高画質レンズを搭載している。

   

4K(3840×2160ピクセル)の高画質で投影できる超画質プロジェクター。輝度は2200 ANSI ルーメンに対応しており、明るい映像の投影が可能。Android TV を搭載しており、 多くの動画配信サービスを単体で使うことができる。また、HDMI端子を2基搭載している他、Chromecastなどワイヤレス接続にも対応する。 高音質と高画質そして使い勝手の良さを兼ね備えたお値打ちの4Kプロジェクターだ。

【デザイン】 【サイズ】
メタリックな 落ち着いたカラーのボディを採用。フルHDモデルの「HORIZON」とフォルムは共通。わずかにカラーが異なっている。 ボディサイズは幅218.4×高さ208.4×奥行き136.2mm。 質量は2.9kgとなっている。

【発色・明るさ】
XGIMI独自の画像エンジンシステム「X-VUE」を 搭載しておりよりクリアーではっきりとした映像を表現。色味はナチュラルで 鮮やかすぎないのがポイント。 コンテンツに合った最適な色表現ができる。

【シャープさ】
4K画質による圧倒的な高精細映像の表現が可能。 100インチオーバーで投影しても 映像の特許が見えることはほとんどなかった。

【調整機能】
オートフォーカス機能を搭載。しかし、台形補正機能は自動ではなく、4点調整を手動で行う仕組み。ほどの不安がないこのモデルで唯一気になったのがこのオートフォーカス機能 イカ敏感すぎること。起動のたびに オートフォーカスを行うのだが、時々あわないことがあった。

【静音性】
無音のコンテンツを 表示している時はわずかにファンノイズが聞こえる。ただし、 設置位置を離したり、 音のあるコンテンツを見ている時は気にならなかった。

【総評】
20万円以下で 4Kプロジェクターを購入したいと考えた時に選択肢になるモデル。このクラスで4K画質とともに高音質のスピーカーやOSなども 搭載するモデルは多くはなく、その中では際立つ存在だといえる。同社製プロジェクターの特徴の一つであるHarman/Kardonのスピーカー搭載も特徴だが、 このクラスのプロジェクターを購入する場合、別途サウンドシステムがあるのは一般的なので、 これらの機能をどう見るかが判断材料になる。単体でも利用したいならベストチョイスだ。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

annymsさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
3件
0件
美容器具・美容家電
3件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能3
静音性5
サイズ5

【デザイン】
出しゃばらないデザインで設置しやすい
【発色・明るさ】
評判通り 問題ない 日がさす時間帯は見にくい場合がある
【シャープさ】
台形補正した場合も端までくっきり問題なし コントラストはどうしても劣る
【調整機能】
最初から台形補正で補いきれないほど上向きに調整されており 高い位置に設置する場合は三脚等で傾けてやる必要がある 確認した限りそのような説明は一切ないので要注意
【静音性】
全く問題なし
【サイズ】
逆に安っぽく見えるほど小さい
【総評】
寿命の短い水銀灯を除く+焦点距離等を踏まえて現状のベスト(完全な4Kのものは価格差が大きすぎるため)

主な用途
自宅

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さささのさ77さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
15件
ホームシアター スピーカー
1件
16件
プロジェクタ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ4
シャープさ4
調整機能5
静音性5
サイズ5

フルハイビジョンの安いプロジェクターを利用していましたが、どうしても台形補正をすると綺麗に映らなかったので、思い切って購入しました。
4kは格段に綺麗ですね。とても気に入って、家族みんなで利用しています。

サウンドバーも購入してBluetoothで接続していますが、音ズレも無く快適です。

主な用途
自宅

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろこんぐさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:609人
  • ファン数:5人
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能3
静音性3
サイズ4

※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

充実した端子類

天井への投影も可能

 

2200ANSIルーメンでかなりくっきり

大きさはiPad miniを重ねてみても意外とコンパクト

 

【デザイン】
スペースグレーで落ち着きのある色です。
スピーカーグリル周りのパンチホールがアクセントになって、部屋に飾っていてもおしゃれです。

【発色・明るさ】
文句ないです。
以前Mogo Pro+を使っていて100インチ相当まで広げると明るさに不満がありましたが、XGIMI HORIZON Proは文句なしに明るいです。

【シャープさ】
4Kということで、4K動画を見るとたしかにシャープです。
若干にじみを感じることもありますが、許容範囲です。

【調整機能】
オートフォーカスや障害物検知など、充実しています。
台形補正はMogo Pro+の方が精度がよかったです。

【静音性】
そばにいるとうるさいです。
2mぐらい離れれば気にならないです。

【サイズ】
iPad mini を重ねても一回り大きいぐらいのサイズ感で、意外にコンパクトでした。

【総評】
高価なので、購入するには躊躇しそうです。
ただし、10年など長いスパンで使用したい場合は将来4K映像が増えてくる事も考えてXGIMI HORIZON Proを購入したほうが後悔は少ないです。

下記の記事も参考にしてみてください。

XGIMI HORIZON Proレビュー!一人暮らしにもピッタリな4K高画質で映画もゲームも大画面で楽しめるプロジェクター
https://taishon.nagoya/xgimi-horizon-pro-review/

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HORIZON Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HORIZON Pro
XGIMI

HORIZON Pro

最安価格(税込):¥158,000発売日:2021年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

HORIZON Proをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001356307/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14