以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001328939/より取得しました。


FR-FTX1 レビュー・評価

2021年 1月28日 発売

FR-FTX1

ニコンF→富士フイルムX変換の電子マウントアダプター

最安価格(税込):

¥46,460

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥46,460

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,460¥53,000 (4店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

タイプ:マウントアダプター 装着位置:リア 対応マウント(ボディ側):Xマウント系 対応マウント(レンズ側):ニコンFマウント系 FR-FTX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FR-FTX1の価格比較
  • FR-FTX1の店頭購入
  • FR-FTX1のスペック・仕様
  • FR-FTX1のレビュー
  • FR-FTX1のクチコミ
  • FR-FTX1の画像・動画
  • FR-FTX1のピックアップリスト
  • FR-FTX1のオークション

FR-FTX1Fringer

最安価格(税込):¥46,460 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 1月28日

  • FR-FTX1の価格比較
  • FR-FTX1の店頭購入
  • FR-FTX1のスペック・仕様
  • FR-FTX1のレビュー
  • FR-FTX1のクチコミ
  • FR-FTX1の画像・動画
  • FR-FTX1のピックアップリスト
  • FR-FTX1のオークション

FR-FTX1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.41 4.41 12位
作りの良さ 全体としての作りはしっかりしているか 4.41 4.41 8位
表現力 イメージ通りの写真が撮れるか 4.29 4.23 12位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FR-FTX1のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ThinkPadXPさん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
44件
レンズ
15件
9件
ノートパソコン
7件
1件
もっと見る
満足度4
携帯性4
作りの良さ4
表現力4

NIKON一眼レフ(D5200)からFujiミラーレス(X-T3)に乗り換えた際、NIKONのお気に入りレンズも活用すべく、K&F ConceptのマウントコンバーターKF-NGX2を使っていたが、AFが効く本製品が発売されたのでこちらを購入した。

AE、AF共に効くようになり、大変有用。少々重さもあるが、アダプタに三脚用ネジが切ってあるので三脚取り付けにも配慮されている。Fujiのレンズ価格が高いため、しばらくこれで乗り切ることになりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

堕・ヴィンチさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
3件
スキャナ
1件
2件
もっと見る
満足度5
携帯性5
作りの良さ5
表現力5

とってもいい。
ニコンのレンズは電磁絞りが面倒だからなかなかアダプタがないなか、フジのボディにつけられてレンズのAFも使えるというこのアダプタに行き着いた。

フジのX-T3でニコンのPC-Eレンズ使ってます。
いちおうメーカーの対応レンズには記載されてなかったんだけど、もともとMFのレンズだし電磁絞りだけ可動させられれば支障はないので問題はないかな。

35mm F2のDレンズはAFが駆動しない。
70-200mm F2.8E はAFも問題なく駆動し、レンズの手ブレ補正も効く。
じつに素晴らしいものを出してくれた。


11/9追記
このアダプタとニコンのPC-Eレンズで物撮りしていてわかったこと。
色収差がちらほら見られるので、パープルフリンジと合わせてソフトで補正が必要。
逆光下のピントが合ってないエッジ部分などで顕著。

それからX-H2に取り付けた状態でこのアダプタをPCとUSB接続すると、X-H2の電源を切っていてもなぜか高速連写し始まる。
ファームウェア最新にアプデしても同様。支障はないけど不気味な挙動。

レベル
プロ

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コーヒーパパさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:494人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
55件
レンズ
4件
34件
デジタル一眼カメラ
2件
30件
もっと見る
満足度4
携帯性4
作りの良さ4
表現力4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

メインはNIKON D500を使用で
サブ(散歩用、広角用)でFUJIのX-S10を使っています。
少年野球をメインに撮影しています。
レンズはAF-P70-300mmやAF-S80-400mmです。

X-S10でこれらの望遠レンズが使えればと購入(^^;

結論から言うと、
D500と比べると酷ですが、
同じ感覚ではスポーツ系は当たり前ですが使えません。
※X-S10自体がスポーツには微妙ですけども。。
特に望遠側で瞬間的なAFの早さが遅く、
一度合焦するまでが若干不安定です。
合焦すれば問題ありません。
原因が分かりませんが低照度や合いにくい被写体
によってはコントラストAFのような動作になります。
動きに合わせて追っていくような撮り方は厳しいです。

ただ、広角側や単焦点レンズなどは遜色ない合焦スピードです。
一般的な使い方では期待以上でした。

ニコンのレンズで顔認識や瞳認識に
さらに強力な手振れ補正も加わるし、
X-S10だと2600万画素にもなるので
用途によっては、使えると感じました。
ポートレートや風景撮影などでは十分使えます。
すでにニコンのレンズを持っている方は3.5万円ほどで夢のような商品です。
特にニコンの高価な望遠レンズなどをお持ちの方はメリットがあると思います。

逆にこれを買って、ニコンのレンズを使いたいという目的であれば
素直にFUJIのレンズを買った方が良いかと思います。

お手持ちの機材の組み合わせでも安定感は変わるかもしれません。
バージョンアップで安定性やAFが早くなればいいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ymt1953さん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
4件
0件
もっと見る
満足度5
携帯性4
作りの良さ5
表現力無評価
機種不明AF-P18-55を装着
機種不明AF-S18-105を装着
別機種XC16-50での手持ちAF撮影

AF-P18-55を装着

AF-S18-105を装着

XC16-50での手持ちAF撮影

機種不明AF-S18-105での手持ちAF撮影
   

AF-S18-105での手持ちAF撮影

   

普段はNikonをメインに使用しています。1年位前にX-T20の中古を手に入れたのでNikon用のレンズを使用するために購入しました。試し撮りした結果を中心にレビューします。確認内容:AF動作、手振れ動作、EXIFデータ等
?ほぼ問題なく動作できたと思われるもの
AF-P10-20、AF-P70-300、AF-P18-55、AF-S18-55?、AF-S18-105、AF-S16-85、AF-S35、AF-S40、17-70(C013)、18-200(C014)
?稀にAFエラーが発生するもののほぼ問題がないと思われるもの
AF-S55-200?、18-300(C014)
※共に望遠端付近にてAFが迷ったり、稀に「AFエラー」が発生しました(両レンズ共本機メーカーの動作確認リストにはありませんでした)
?全く動作できなかったレンズ
タムロン18-270(B008)、タムロン18-270(B008TS)
尚、(?レンズやDタイプレンズ等)MF撮影ではピーキング機能、手振れ機能(レンズ内手振れ)やEXIFデータなどほぼ問題なさそうです。
【総評】取付の手間や重量増(約180g)を除けば、ほぼ純正レンズと同様の動作を実現できていると思います。但し、AF速度はお世辞にも速いとは思えませんでした。尚、描写感も特に不満は感じませんでした。
このアダプター、値段は少々高いと感じていますが、既存のニコンレンズがそれなりに活用できるので良い買い物だと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobw2001さん

  • レビュー投稿数:159件
  • 累計支持数:807人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
69件
2件
デジタル一眼カメラ
22件
5件
コンバージョンレンズ・アダプタ
8件
0件
もっと見る
満足度5
携帯性5
作りの良さ5
表現力5

Fマウント資産が問題なく使えるのが嬉しい ただのレンズ遊びと言っても、AFや手ぶれが使えるのはとても嬉しい 新たにXマウントレンズを買わなくとも済むのは大きなメリットです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

thagiwaraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
携帯性4
作りの良さ3
表現力4

FujifilmのカメラはT2, T3, T4と持っていますが、T4でのレビューとなります。もともと、D300の時購入したDX18-200(旧型)を使いたいと思い購入しました。
ニコンのD850までDシリーズを使っていましたが、Fujiの色に魅了されて今では99%FujiのT3, T4となっています。
結果から、AF-S NIKKOR 24-70 2.8G EDはT4のボディー内手ぶれ防止が働くのと共に、AFは納得いく早さで合焦します。AF-S NIKKOR 70-200G VRIIはレンズのVRをOFFにすると手ぶれ補正が効きません。ONにすると手持ちで1/20程度まで充分使えます。AFも納得いく早さで合焦します。AFS- VR NIKKOR24-120 f4G, AF-S VR 16-35 f4Gはまずまず。その他のAF-Sの単焦点は問題ありません。私の持っているAF-S VR NIKKORの28-300mmはちゃんとAFしません。手持ちにある少し古いDXレンズは殆どAFがきちんと動作しませんでした。
タムロンのレンズが何本かありますが、AFがきちんと動作しませんが、マニュアルフォーカスでは使えそうです。特に90mmマクロはマニュアルで使えます。シグマのAPO180mmマクロと105mmマクロともマニュアルモードで稼働します。AFはダメでした。特に、FUJIに180mmのような望遠マクロがないので重宝しそうです。
一番のメリットはレンズのデータが拾えるので、絞りやズーム長がきちんと確認でき便利です。FUJIのカメラでのキャノンマウントレンズのユーザーをうらやましと思っていましたが、ニコンのFマウントのレンズを使えるのでニコンユーザも仲間入りできました。
しかし、FUJIの純正レンズはどれもいいレンズなので、主にマクロレンズでの利用になりそうです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

絶対価格よりコスパさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
携帯性5
作りの良さ5
表現力4

手持ちの富士XF10-24F4 と ニコンのAf-S24-120F4で
変則小三元したくて買ってみました

メーカーHPに対応が明記してあり普通に使えます
AFは悩んだり、速度は落ちますが許容範囲
絞りの反応も純正より落ちる感じ
鳥やスポーツだと一眼レフそのままの方がいいかな

Af-S24-120 F4はそれなりに重いレンズですが強度的に問題なし

シグマ 18-35F1.8 や ニコンDX18-300も問題なく使えたので
選択肢の幅が広がりました。
ニコンマイクロ60mmは富士でマクロがなかったのとEVF拡大ができて便利

X-H1の本体手振れとレンズVRで手ブレが強力にならないか と淡い期待もあったのですが、そこまでは効かず、、ただ変な挙動もしないので安心です

ニコン一眼レフ → 富士ミラーレスの共有組・移行組は多そうですが
持ってない焦点距離や明るさのレンズ・マクロなどの 買い替えまでの代用や
富士側への流用として便利と思います



レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FR-FTX1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FR-FTX1
Fringer

FR-FTX1

最安価格(税込):¥46,460発売日:2021年 1月28日 価格.comの安さの理由は?

FR-FTX1をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[コンバージョンレンズ・アダプタ]

コンバージョンレンズ・アダプタの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(コンバージョンレンズ・アダプタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001328939/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14