以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001313618/より取得しました。


M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO レビュー・評価

2021年 1月22日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

  • 1.25倍テレコンバーターを内蔵し300-1000mm相当の焦点距離をカバーする高解像、超望遠ズームレンズ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」により8段の補正を実現し、1000mm相当での超望遠手持ち撮影を可能にする。
  • 別売りの2倍テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 2× Teleconverter MC-20」と組み合わせることで、最大2000mm相当の超望遠撮影も可能。
最安価格(税込):

¥792,000

(前週価格なし) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥790,800 (5製品)


価格帯:¥792,000¥792,000 (1店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,000,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜400mm 最大径x長さ:115.8x314.3mm 重量:1875g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥792,000 (前週価格なし) 発売日:2021年 1月22日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.78
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:9人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.65 4.52 169位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.78 4.51 138位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.64 4.27 151位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.65 4.34 111位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Orchis。さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
301件
レンズ
10件
54件
デジタルカメラ
1件
28件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性5
機種不明メスアカミドリシジミ 卍巴
当機種メスアカミドリシジミ 卍巴 2
当機種メスアカミドリシジミ 卍巴3

メスアカミドリシジミ 卍巴

メスアカミドリシジミ 卍巴 2

メスアカミドリシジミ 卍巴3

機種不明メスアカミドリシジミ ハイレゾ
機種不明アイノミドリシジミ ハイレゾ
当機種フジミドリシジミ ハイレゾ

メスアカミドリシジミ ハイレゾ

アイノミドリシジミ ハイレゾ

フジミドリシジミ ハイレゾ

【操作性】マニュアルとオートフォーカスの切り替えはクリックにして欲しかった。
     マニュアルリングのトルク感は良好。

【表現力】このレンズの前に 300mmf4 を使っていたが、遜色ない再現性に喜んでいる。

【携帯性】400mm レンズで携帯性を問われても困るが、4時間持っていても平気であった。

【機能性】AFは「昆虫」を狙っているのでやや遅い気もする。が、許容範囲内。

【総評】 撮影倍率において、300mmf4 よりもアドバンテージを感じたので買い替え。
近接した撮影にも強く、足元に止まった「チョウ」を撮ることが出来る。
先にも書いたが、MF と AF の切り替えがピントリングのクリックでなされていなかった事が残念。
何と言っても、離れた「チョウ」をまるで手元で撮っているかの様に撮れるのが魅力。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった21人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

フォトンzさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:936人
  • ファン数:45人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
610件
デジタル一眼カメラ
7件
206件
プリンタ
5件
19件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明1000mm(換算2000mm) ハイレゾ5000万画素
機種不明前の写真を拡大切り抜き
機種不明1000mm(換算2000mm)

1000mm(換算2000mm) ハイレゾ5000万画素

前の写真を拡大切り抜き

1000mm(換算2000mm)

当機種400mm(換算800mm)
機種不明459mm(換算918mm) 内蔵テレコン
当機種400mm(換算800mm)

400mm(換算800mm)

459mm(換算918mm) 内蔵テレコン

400mm(換算800mm)

(再レビュー)
新生OM-1で天体写真(月)が撮れたので、紹介します。
手持ちハイレゾの5000万画素です。
如何でしょう ?
私の自宅環境では極限だと思います。
実は、三脚使用の8000万画素も挑戦したのですが、
どうしても微細な揺れを止めることができず、断念しました。

その他、野鳥、異風景、昆虫(蝶)の写真をUPします。
(昆虫はE-M1Xです。)
このレンズのお陰で、
長きに渡ったレンズ沼(地獄)から脱出することができました(笑)
おススメの一本です。
------------------------------------------------------
(1回目のレビュー)
キャリアだけは長いハイアマです(笑)
このレンズは、野鳥や昆虫撮影を目的に入手しましたが、
実は、天体撮影も期待していました。
野鳥や昆虫については他の方が紹介していますので、
私は天体写真を紹介したいと思います。
これまで天体写真については、(4/3マウントでは)
ED300F2.8やM.ED300F4に2xテレコンを噛ませて撮影していましたが、
この度、このレンズを手に入れて、
換算2000mmの天体望遠鏡(レンズ )を堪能しております。

1枚目は夜間PM8時頃の撮影、
3枚目は同日夕方PM5時頃の撮影で、画像は未調整です。
それぞれ、ほぼ等倍に拡大した写真もUPしました。
如何でしょう ?
画像のキレとかは単焦点の300mmには敵わない印象ですが、
十分、(天体望遠鏡として)実用になると思います。
ついでに、太陽・夕陽と、木星の写真も紹介します。
木星については衛星が写り込んでいます。
内側から、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストです。

このレンズの凄いところは、固定F値のズームであることです。
フルサイズ単焦点の大砲と、
本来、比較するようなものではないのですが、
それに近い描写能力に加え、
圧倒的な携帯性は、他のマウント・メーカーでは無理でしょう。

新しいカメラ/新生OM-1が3月に出ますが、
2段の感度UP ! これは驚異的ですね !!
感度を1段上げるために、
レンズに多額の投資をしてきたことがバカらしくなります。
是非、手に入れて、このレンズで天体撮影に再挑戦したいと思います。
M4/3レンズより1段明るい旧SHGレンズが無事使えることを祈ります ^^;


参考になった27人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:179件
  • 累計支持数:1721人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
30件
18件
レンズ
26件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種追従性も良好です。
当機種表現力もあります。
当機種突然近くに来てもピントが合います。

追従性も良好です。

表現力もあります。

突然近くに来てもピントが合います。

機種不明ドックランの近くの木にいたアカゲラ内蔵テレコンでここまで寄れます。
当機種上野動物園リーリー、動物園でも重宝します。
当機種上野動物園コツメカワウソのケンちゃん、泳いで来てもピント合っています。

ドックランの近くの木にいたアカゲラ内蔵テレコンでここまで寄れます。

上野動物園リーリー、動物園でも重宝します。

上野動物園コツメカワウソのケンちゃん、泳いで来てもピント合っています。

追記とサンプルです。
前回はOM-D E-M1Xでのレビューでしたが。
今回はその後、発売されたOM-1との組み合わせでのレビューです。
やっとこのレンズの本領発揮です。
結論から言うとα1 ILCE-1 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSといい勝負できます。

ここから下は前回レビューです。

新宿のカメラ店に1月4日に予約して5月13日に入荷連絡があり15日夕方に引き取りました。
とても良いレンズだと思います。
OM-D E-M1X + ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
α1 ILCE-1 + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
の比較をしようかと思います。(この組み合わせだとSONYが少し高いけど、トータル金額が両方とも近い100万前後です)
主な被写体は動物全般ですが(現在動物園はコロナ対策で休園している)のでドックランでの撮影です。

【操作性】
テレコン内蔵がすごくいいです。ズームリングはSONYと比べて硬いです。
SONYは小指であまり力を入れずに回せます。

【表現力】
とてもいいです。逆光での撮影が多いのですがゴースト、フレアを大幅に低減し、ヌケの良いクリアな描写は本当でした。
最短撮影距離とテレマクロが魅力ですね!昆虫撮影に威力を発揮しそうです。

【携帯性】
軽いです。
ED 150-400mm F4.5は1,875g対してSONY FE 200-600mm F5.6-6.3は2115 g
ボディ含めると
OM-D E-M1X(849g) + ED 150-400mm F4.5 は2,724g
α1 ILCE-1(652g) + FE 200-600mm F5.6-6.3 は2.767g
トータルではほぼ同じ?
実際使用した感じではOM-D E-M1X(849g) + ED 150-400mm F4.5の方が軽く感じます。

【機能性】
SONY FE 200-600mm F5.6-6.3みたいに流し撮り対応のMODE2とかモードセレクトが欲しかった。

【総評】
レンズ自体は申し分なしです。
ドックランで撮影した感じではOM-D E-M1Xがこのレンズのスペックについていけない気がします。(後継機が噂されていますね)
α1と比較するのは酷だと思いますが(金額差が5倍近い?ので)C-AFで横の動きはなんとか合っても、迫ってくるワンちゃんには全然合いません。連写するよりも要所、要所でシャッター押した方が成功率は高い。余談ですがOM-D E-M1Xよりも、パナのG9の方が追従性能は高いのかも?またOM-D E-M1 Mark IIIだと結果が違ったのかな?今度試してみます。

OM-D E-M1X + ED 150-400はテレコン内蔵で1000mm相当までいけますが、α1 ILCE-1 + FE 200-600mmは600mmまで、でもフルサイズで5010万画素なのでかなりトリミングしても大丈夫です。
ピント精度と暗所性能はSONYのα1が圧勝していて有利です。

このレンズのサンプルはすべてJPEGままの無加工です。トリミングもしていません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった37人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

写夢猫さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
3件
ドライブレコーダー
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明機体の滑らかな質感が、でてきた。
   

機体の滑らかな質感が、でてきた。

   

【操作性】使いやすいです。

【表現力】申し分ないレベルですね。

【携帯性】思ったよりも遥かに軽く感じます。

【機能性】カメラリュックに、ポイっと放り込んで気軽に出かけられます。

【総評】2倍テレコン装着でも、そんなにストレスは、感じませんでした。
      常用レンズとは、いかないでも、気軽に
         カメラに装着して。保護クロス巻いてリヤシートに、放り込んで出かけます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パランティカさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:657人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
20件
デジタル一眼カメラ
5件
12件
フラッシュ・ストロボ
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明蝶プロキャプチャー
当機種トンボ被写界深度合成
当機種猫ボケ

蝶プロキャプチャー

トンボ被写界深度合成

猫ボケ

機種不明クレーターくっきり
機種不明チュウシャクシギ
当機種幸せの青い蜂ルリモンハナバチ

クレーターくっきり

チュウシャクシギ

幸せの青い蜂ルリモンハナバチ

再レビューで、1か月使いまくった感想です。コロナ禍なので近所のみですが、
休日・朝夕ともに「超望遠手持ちスナップ」を楽しめました。

300F4では「もっと大きく(またはもっと広く)」、
100-400F5-6.3では「もっとシャープに(またはもっと早いシャッター速度で)」
と何かしらの不満があったのですが、このレンズでは一切のストレスがありません。

F4.5という明るさは、晴れでも曇りでも、安心して1/3200秒のプロキャプチャーが使えます(作例:蝶)。これが換算300-800ミリですから、「飛翔シーンを逃した」がかなり減りました。

また解像度が素晴らしいので、いろんな生き物を丁寧に撮ってあげようという気持ちも沸いてきます。被写界深度合成では隅々までピントがくる楽しさが味わえます。(作例:トンボ)
哺乳類(作例:猫)には警戒されない距離で、ボケ具合を考えながらじっくり撮らせてくれます。

テレコン2倍(+内臓1.25倍)は脅威の世界です。クレーターがハッキリクッキリで、自宅のベランダからプチ宇宙旅行ができたような錯覚でした。(作例:月)。

夏は少ないですが、秋や冬になったら撮らせてくれる鳥も増えるでしょう。
おそらく1年の四季を通じて、手放せないレンズになりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった28人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

summerboyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明換算488mm SS 1/10
機種不明換算1676mm MF
機種不明換算2000mm AF

換算488mm SS 1/10

換算1676mm MF

換算2000mm AF

機種不明
機種不明
機種不明

待望のこのレンズが届いて約2か月、まだ慣れるまではいきませんが、この間に使った感じを書きたいと思います。
普段は、40-150mm F2.8PROを中心に星を含めた風景や花や昆虫など人を除くものを撮っています。
鳥は、冬のコハクチョウを毎年撮る位でそれ程力を入れて撮る事はありませんでした。
コハクチョウ撮影では、40-150mm F2.8にテレコンを付けて手持ちでSS1/8〜1/13の流し撮りを多用しています。
こんな私ですが、このレンズが来て、一気に鳥を撮る様になってしまいました。
【バランス】
持った時の第一印象は「軽い!!」です。E-M1Xとのバランスも最高です。
フロントヘビーでなく、重量バランスが良いです。
【操作感】
ZUIKO DIGITAL 300mm F2.8も使いますが、フォーカスリングの位置が絶妙ですね。
また、ズームリング、フォーカスリングのトルク感、感触が最高に良いです。
レンズの操作は、左手の親指と薬指でズームリングをフォーカスリングを人差し指で操作できます。
時にはズームリングを薬指で、フォーカスリングを人差し指で操作する事もあります。
内臓テレコンをEVFを覗いたまま操作出来るのも良いですし、フォーカスの移動が無いのも使い易いです。
【描写】
前述のようにまだ慣れていないので詳細はこれからですが、はまった時の描写はすごいですね。
多分、超望遠の描写を左右する要因の一番は被写体ブレではないでしょうか。
100-400mm F5.0-6.3ISも所有して感じますが、超望遠でのブレは画像に大きな影響を及ぼすと思います。
そう言った意味では、150-400mm F4.5の手振れ補正は凄いです。明らかに100-400mmのそれとは異次元の手振れ補正です。

今回は、E-M1Xの鳥認識AFとテレコンバータのコラボで撮った小鳥を紹介したいと思います。
3枚共手持ち撮影です。

【機動力】
前述の様に今迄鳥は40-150 F2.8にテレコンを付けてコハクチョウの流し撮りを手持ちで楽しんでいました。今回、この150-400での流し撮りや超望遠マクロとしての使用感で機動力について追記したいと思います。

コハクチョウの流し撮り
SS 1/10での手持ち流し撮りです。今回は被写体との距離が近いのでテレコンは使用していません。40-150 F2.8同様に手持ちでSS 1/10での流し撮りが楽に出来ました。重量で2.3倍強にも関わらず苦も無く手持ちで流し撮りが出来る素晴らしさは正に機動力があると感じました。

超望遠マクロ
まず、タンポポは手持ちMFです。換算1600mm強 手持ちでのMFです。これだけの超望遠でのMFでピントを合わせるのは画角の狭さから非常に難しいと思いましたが、強力な手振れ補正によりSS 1/250でも難なく撮る事が出来ました。
次は雫です。自宅の敷地に咲くムラサキツユクサを雫の中に閉じ込めて見ました。こちらも手持ちです。換算2000mm 画角の狭さに加え、被写体の小ささはAFとは言え撮影はとてもハードルが高いと思いましたがサクサクと撮れてしまいました。

手持ちでの流し撮りと超望遠マクロで機動力の高さを実感しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった25人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

enthusiast69さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明400mm+内蔵テレコン+1,4倍テレコン=700mmで絞りは開放。瞳に合焦させてある。
当機種150〜400mmの300mm辺で絞りは5,6。勿論、鳥認識AFは鳥の瞳を追いはしないので不使用。
別機種単焦点300mmで絞りは8。被写界深度の浅さが気にならない角度で写した。

400mm+内蔵テレコン+1,4倍テレコン=700mmで絞りは開放。瞳に合焦させてある。

150〜400mmの300mm辺で絞りは5,6。勿論、鳥認識AFは鳥の瞳を追いはしないので不使用。

単焦点300mmで絞りは8。被写界深度の浅さが気にならない角度で写した。

発売日に入手して色々撮ってみたが、これと言って欠点は無く非常に優秀なズームレンズだと思う。
画質を云々する人が多いけれどそれは確り使い熟してからの話で、使い熟せてもいない段階で言う可きでは無いだろう。
操作性に関しては右利きや左利きの問題もあるだろうが、このレンズに何か問題があるだろうか?
結局のところ慣れの問題だし、慣れるより他に方法は無い。
表現力に関しては、未だそれを云々出来る程の写真が撮れていないが現時点では何等不満は無い。
携帯性は良いとは言え無いにしても、前重では無いし持ち易い方かと思う。
機能性はこんなものだと思う。
鳥認識AFは私の撮影の関しては全く役に立た無いけれど、それは端っからそうだろうと思っていたので気にはならない。
作例は此処に沢山在ります。
https://www.bird-cafe.com/

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった52

このレビューは参考になりましたか?参考になった

華鳥風水さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
11件
デジタル一眼カメラ
2件
7件
デジタルカメラ
1件
8件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種400mm
機種不明400mmx1.25
機種不明400mmx1.4

400mm

400mmx1.25

400mmx1.4

別機種400mmx2
機種不明400mmx1.25x1.4
機種不明400mmx1.25x2

400mmx2

400mmx1.25x1.4

400mmx1.25x2

【操作性】軽いそして重量バンランスが良い。フォーカスそしてズームリングもスムーズ。
但し、フォーカスリングの位置があと数センチ後方にあればより良かった。
三角座の回転リングがクリックストップ式ではなく無段式であればより良かった。

【表現力】添付写真をご覧頂いてお分かりのように、静物の解像感は素晴らしいの一言。今後、テレコン使用時の解像感、逆光耐性等について評価したい。

【携帯性】信じられないくらい軽い。この重量であれば、走って被写体を追いかけることがかなり楽に行える可能性大。機動力がアップすること間違いなし。

【機能性】手振れ補正はやはり強力。

【総評】初日の簡易評価では不満に感じた点は殆どなかった。かなりコストパの良い製品だと感じた。フィールドで実戦使用する日がくるのが待ち遠しい!

テレコン使用時の描写力について追加レビューします。
今回は400mmです。
撮影条件は、ISO400、絞り開放、シャッター速度オート、WB曇り、手振補正OFF、フォーカスエリア中央一点、三脚使用。
鉄塔のボルトやワイヤー表面の解像感や質感などの描写力を感覚的に評価します。
x1.25とx1.4は、ほぼ同等の描写力でテレコンなしのオリジナル画像に迫るものです。
x2は流石に少しソフトでコントラストが低下します。
一方、x1.25とx1.4の2つ重ねの描写は、x2とほぼ同等の描写力で、
x1.25とx2の2つ重ねは、当然ですが一番描写力は落ちます。しかしx2単体に比べて若干低下する程度で、ギリギリ許容範囲ではないでしょうか。

レベル
プロ
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった31人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テレ専さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
36件
レンズ
1件
30件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

オリンパスユーザーが長年待たされてきたウルトラレンズです。
テレコンバーター内蔵で500mm/F5.6になる超望遠ズームレンズとしては信じられないほど軽く、画質も驚異的です。
ズームリングも引っ掛かるような抵抗もなく軽くスムーズで、SHGの35-100mm/F2と似た感じです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
スポーツ
その他

参考になった32

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

最安価格(税込):¥792,000発売日:2021年 1月22日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001313618/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14