以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001302658/RevRate=3/より取得しました。


FUJIFILM X-S10 ボディ レビュー・評価

2020年11月19日 発売

FUJIFILM X-S10 ボディ

  • 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
  • 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
  • ホールド性にすぐれた大型グリップや、「バリアングル構造」を採用した背面の液晶モニターなどにより、高い操作性を実現している。
FUJIFILM X-S10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥299,999

(前週比:+89,999円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥158,000 (32製品)


価格帯:¥299,999¥350,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:415g FUJIFILM X-S10 ボディのスペック・仕様

FUJIFILM X-S10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥299,999 (前週比:+89,999円↑) 発売日:2020年11月19日

  • FUJIFILM X-S10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-S10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-S10 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-S10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-S10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-S10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-S10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-S10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-S10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-S10 ボディのオークション

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:60人 (試用:4人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.59 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.02 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.38 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.41 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.52 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.14 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.56 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-S10 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

byubyubyubyuさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
Xシリーズとソニーの中間の様なデザインです。造りはしっかりしていて安っぽさはありません。

【画質】
静止画・動画いずれも画質、色味は素晴らしいです。

【操作性】
非常に使いやすいです。

【バッテリー】
不満を感じたことはありません。

【携帯性】
以前使っていたNEX5やマイクロフォーサーズの機種と比べると大きく重くなりましたが、標準レンズの18-55 F2.8-4が画質の割にコンパクトで素晴らしいです。

【機能性】
必要な機能は揃っています。

【液晶】
問題ないです。EVFも使えるレベルの見やすさ。

【ホールド感】
しっかりしたグリップです。

【総評】
画質、機能性共に素晴らしく、もうこれ以上のものはいらないと言えるほどですが、動画に関して欠点があります。
さまざまなサイトの口コミを見る限り富士フイルム共通の問題の様です。

?オートフォーカスが不安定
例えば、幼稚園の発表会を撮影した時に前の人の頭が少し入るとかなりAFがひっぱられました。ソニーの方がどうごAFは優秀だと思います。MFで撮影することで回避可能ですが面倒ではあります。

?露出変化がスムーズではない。
パンニングした時に被写体の明るさが変わる際、画面の明るさの変化がスムーズではなく段階的に変わるので非常に品位が良くありません。ISO、F値、シャッタースピード、いずれをオートにしても発生します。
これはかなり大きな問題で、他社のカメラでもたまに発生する事がなくは無いのですが、富士フイルムのカメラでは顕著、必ず起こります。
フルマニュアルでバリアブルNDで露光を調整するくらいしか回避方法を思いつきません。
シーン固定なら非常に高品位の動画が撮れるのですが、パンやズーム、移動しながら撮影、はAF性能も相まって、基本的にしたく無いレベルです。

これらの点を除けばパーフェクトな性能、コスパなので非常に残念で、なんとかファームアップで修正していただきたいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nBanjoさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:1471人
  • ファン数:4人
満足度3
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種ペコちゃん(X-S10)
別機種ペコちゃん(GRIIIx)
別機種ペコちゃん(Z6II)

ペコちゃん(X-S10)

ペコちゃん(GRIIIx)

ペコちゃん(Z6II)

当機種紫色シャツ(X-S10)
別機種紫色シャツ(GRIIIx)
別機種紫色シャツ(Z6II)

紫色シャツ(X-S10)

紫色シャツ(GRIIIx)

紫色シャツ(Z6II)

本機(X-S10)を借用する機会があったので試用としてレビューします。
使用レンズは、XF35mm F1.4 R
所有する他社カメラの撮影画質と比較してみました。(添付画像参照)
・RICOH/GRIIIx(レンズ固定)
・NIKON/Z6II(NIKOOR Z MC 50mm/F2.8装着)

<気づいた点>
●設定メニューが独特で戸惑う
画質設定などを変えるためにメニュー操作をしようとしたとき、他社カメラに比べ各種設定メニューが構成/階層/項目名などが独特で、本機ほど戸惑いを感じたのは初めてでした。
例えば、
カラー/トーンカーブ/シャープネス/明瞭度などはフィルムシミュレーションの種類ごとに設定できると思っていましたが、上位階層の共通設定になっている。
高感度NR(ノイズリダクション)の設定は、弱/中/強といった単純さではなく、−4〜+4の9段階でマイナス方向の設定がある仕様の目的/概念が不明でどう使いこなすのか理解できない。
等々。

●解像感
他2モデルに比べて若干解像力が劣る?
添付画像のペコちゃんの顔を画像データ等倍(100%)から200%くらいに拡大表示してみるとその違いがわかりやすいです。
GRIIIxやZ6IIでは目/鼻/口/飛び出た舌などのパーツがクッキリしているのに対して、本機ではそれらパーツがややモヤっとボヤけていて、目や口の黒色に締まりがないのがわかると思います。
本機の設定でシャープネスや明瞭度を上げてもほとんど改善されません。
センサー画素数上げ画素密度が高くなると、光学的な回折現象や錯乱が隣接する画素に影響して鮮明度が低下する傾向がありそうです。
高画素化(APS-Cで26M画素はやり過ぎ?)による弊害が生じているのではないでしょうか?

●高感度ノイズレベル
添付画像(ペコちゃん)はどれもISO感度:2000で撮影したものです。
ペコちゃんの顔に着目すると、Z6IIでは全体的にノイズ感は少なく肌荒れの無いツヤツヤした滑らかな質感が再現できている感じですが、本機とRICOH/GRIIIxは暗部のノイズ感でやや肌荒れしているように見えます。
画素数がもっと少なければZ6II並みのノイズレベルになったでしょう(後述参照)。

●紫色の再現性
添付画像のシャツの色ですが、肉眼による現物の色は紫色です。
RICOH/GRIIIxが一番見た目に忠実な色再現しています。
本機とZ6IIは紫色というより青色に近いです。
デジカメはその仕組み上から元々紫色の再現が苦手のはずですから、紫色の被写体において製品ごとのカメラの色再現性に違いが一番現れやすく、個性の一つとみなした方がいいかもしれません。

<以降は昨今のデジカメに対する私見>
■センサー画素数について
一般的に写真鑑賞で利用されるテレビやPC用モニターの解像度は4K(3840X2160=約8M画素)またはフルHD(2K)だと思います。
ところが、スマホを含めた現行のデジカメの画素数はそれらモニターの解像度を遥かに上回る20M画素以上となっています。
モニターに対してオーバースペック(過剰品質)であり、写真画像全体を普通に鑑賞する日常においては現行カメラの画素数は必要ないと考えます。
また画素数を抑えればデータサイズも小さくなり何かと都合がいいはずです。

■高感度ノイズについて
世間では高感度ノイズはセンサーユニットのサイズが大きいほどノイズが少ないという風潮がありますが、
センサーで発生するノイズはセンサー感度が一定であればノイズ量もほぼ一定であるのに対して、センサーがレンズから受光する光量は被写体の明るさに応じて変化します。
その光量が少なければセンサーの感度を上げて出力される画像の見た目の明るさ(露出度)を保持しようとするわけですが、感度を上げることでノイズ量も上がってしまいます。
逆に言うと、ノイズ量を下げるにはセンサーの受光量を上げる必要があるのですが、その受光量を上げる手段としてセンサー感度ではなく、センサーの中の1つ1つの画素のサイズ(占有面積)を大きくすることでも受光量を上げることができ、受光量とノイズ量との比(S/N比)を高くすることができます。
・同じ画素数ならセンサーユニットサイズが大きいほどS/N比が高い
・同じセンサーユニットサイズなら画素数が少ない方がS/N比が高い
言い換えれば、センサーの画素ピッチが大きい(画素密度が小さい)方がノイズを抑え高感度画質が良くなると言えます。
小さなセンサーユニットサイズでも画素数を少なくすれば、解像度的に不利になるかもしれないが、高感度画質は良くなるということです。
前述のモニター解像度のことを考えれば、現行カメラの画素数を落としても鑑賞時の解像感が劣るとは思えません。

■ボケ量/被写界深度について
世間ではセンサーユニットのサイズが大きいほど画像がボケやすいという風潮がありますが、
例えば、
センサーサイズが異なる2つのカメラに、画角が同じになるような焦点距離が異なる(フルサイズカメラには50mm、APS-Cサイズカメラには35mm)レンズを装着して撮影した場合、
APS-Cサイズカメラの方の撮影画像は、35mmの広角レンズを通した画像を撮影時に50mm相当の狭い画角(撮影範囲)にクロップ(トリミング)処理をした画像と等価なわけです。
つまり、2つのカメラの撮影画像の見た目の画角は同じになりますが、ボケ量/被写界深度は使用したレンズの焦点距離に応じたものになり、焦点距離が長いレンズを使用したカメラ(フルサイズ)の方が必然的に撮影画像のボケは大きく被写界深度は浅くなるわけで、風潮にあるセンサーサイズが大きいほど画像がボケやすいというのは、あくまでも画角は同じという前提の話だと言えます。
センサーサイズが異なる2つのカメラに、ある一つのレンズ(焦点距離50mm)を装着して撮影した場合、
フルサイズカメラの方はそのまま標準画角の撮影画像になり、APS-Cサイズカメラの方は焦点距離75mm相当の望遠画角の撮影画像になったとしも、ボケ量/被写界深度までもが望遠レンズのレベルになるわけでなく、使用レンズの焦点距離に応じたレベルになるはずです。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MooFuuさん

  • レビュー投稿数:185件
  • 累計支持数:1027人
  • ファン数:5人
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
グリップがしっかりしてて操作系が他社と同じモードダイヤル中心なのは○
防塵防滴じゃなかったのと、モードダイヤル操作系への革命が続かないのは×

【画質】
発売時期からして当然と言えば当然、X-T4 とセンサーもチップも同じでよろしい

【操作性】
使いにくくはないんじゃけど、画面表示の文字が細かすぎじゃよ、わしゃマサイ族じゃないっ!メガネ、メガネ・・・どれどれ?

【バッテリー】
ドーピングか滋養壮強剤が要る、持続力なくて欲求不満気味・・・「若いヒトには負けたくない、ソコのアナタっ!(はぁと);」みたいな(おやじギャグ

【携帯性】
望遠レンズの楽しみ捨てた APS-C 機なんて不具でしょう、でも何とやらの一つ覚えでソコは X シリーズの売りだよね

【機能性】
グリップは○、レンズの解像度と防塵防滴じゃないのは×

【液晶】
価格設定を考えたらソコは妥協するしかない、可もなく不可もなく

【ホールド感】
いいーねッ!縦位置グリップも純正でなきゃ駄目でしょう!望遠レンズの楽しみ捨てた APS-C 機なんて不具でしょう!

【総評】
♪これっきり、これっきり、これっきり、もう・・・これっきりーですかー♪♪

参考になった12人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

例のアレさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人
満足度3
デザイン3
画質2
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感3

屋内のスポーツ撮影をする機会があり、X-T2、T20ではAF、バッファ共に不安があったため、X-S10をレンタルして使用しました。

【AFについて】
AFについてはX-T2、T20の世代とは比較にならないぐらい進化していました。比較的暗い(EV5ぐらい)シーンでも安定して撮れていたので屋内スポーツ撮影でも使えると思います。

【高感度ノイズ】
ISO3200ぐらいまではX-Pro1などの第1世代の方がシャドウ部のノイズが最も少なく感じますね。X-T2、20の世代と比較してあまり違いはわからないレベル。

XF90F2を開放で使用して、jpeg出力でISO8000-12800ぐらいを使用して撮らざるを得ないぐらい暗かったんですけども…高感度も使えないことはないけれど背景がザラザラになります。

【総評】
でも、軽いんですよね。
今回のような組み合わせ(そこそこの連写性能+135mm相当の画角)の場合、フルサイズミラーレスだと本体すら買えない価格なので(笑)

ただ…バッファはすぐ枯渇します。
この辺がT1桁機との最大の違うところで「限りなくコンパクトにしたい」という理由がないのであれば、高いのを買っとけば後悔することは少ないかと思われます(出てくる画はどれも大体同じ)

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuu1231さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
0件
プリンタ
2件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性2
機能性5
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
アバンギャルドからは程遠い昭和感あふれるクラシックデザインです。だがそこがいい!
【画質】
文句なしです。
【操作性】
直感的な操作ができるように作られていると思います。2日目には違和感なく問題なく使用できます。
【バッテリー】
ちょっと残念ポイント。バッテリーの持ちはいまいちですね。予備を持たれることをお勧めします。
【携帯性】
一眼レフにそんなものない。
【機能性】
手振れ性能はかなりのものです。走りながらでも映像になります。 
【液晶】
鮮明だと思います。
【ホールド感】
グリップが効くデザインになってて握りやすいです。
【総評】
初心者にも、二台目にもおすすめできるマルチプレイヤーだと思います。買って損なしです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
夜景
室内

参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

タツマキパパさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:114人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
3057件
レンズ
3件
2438件
デジタルカメラ
1件
77件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

※動画は撮らないのでスチルでのレビューとなります。
他社機からの乗り換えを狙ったモデルだと聞いた気がするので、他社機ユーザの立場からのレビューです。(オリ、パナ、ソニー、ついでにフジの中級機ユーザ)
長くなってしまったので、総評を先に述べますね。

【総評】
コンパクトボディに手ぶれ補正を内蔵。さらにバリアングル液晶、内蔵フラッシュ。そしてお手頃価格。
APS-C機でこれらを満たすとなると、ほぼ一択ではないでしょうか。
非常に魅力的なカメラだと思います。

ただし、他社機のみならずフジ機からの乗り換え/併用の人でも、操作性に戸惑う部分があります。
例えば、前後ダイヤルをカスタマイズできないとか、シャッターボタンにウソだろってくらいの遊びがある点です。(フジ機を含めて、ダイヤルのカスタマイズができないカメラは初めてです)

手振れ補正も効くし、レスポンスも良いし、ボタンのカスタマイズの自由度も高くて良いカメラだと思いますが、一番操作するシャッターボタンに『ん???』となり、シャッターと同じくらい良く使うであろうダイヤル操作で『アレッ???』っとなります。
なんかストレスを感じるカメラです。(自分は)
でも、ほぼ一択なので、これを使うしかありません...(自分は)

これから買う人は、ダイヤルに割り当てられた機能が自分が望むものと一致するか確認しておきましょう。
できればカメラ屋さんで、シャッターボタンの遊びも確認しましょう。
そこに問題が無いなら、とても良いカメラだと思えるハズです。
-----

【デザイン】
カッコイイとは思いませんが、実用的です。
チープに見えますが実用的です。
そう言う意味では渋いカメラだと思います。
自分は渋いよりもカッコイイ方が好きです。

三脚穴はだいたい光軸に合ってます。
電池蓋とは十分距離があるので、大きめのクイックシューを付けても電池/メモリカードを交換できます。◎♪

【画質】
難しいコトは分かりませんが、マイクロフォーサーズで不満が出やすい人肌の表現などは、繊細で美しいです。

【操作性】
ボタンやダイヤルは適度な操作感があって良いです。ただしMENUボタンはかなり押しにくいです。
モードダイヤルはロックが無いタイプですが、勝手に回るようなこともなく、かと言って固すぎるワケでもなく、頻繁に回すのにちょうどイイ感じです。
PSAMも要らない人向けに、全部をカスタムモードに変更できる設定があったら、なお良かったと思います。

シャターボタンは、遊びが無ければストロークも短くてイイ感触だと思うのですが...残念です。

ボタンのカスタマイズは自由度が高くて良いです。
しかし、ボタンとQメニューとMyメニューとで割り当てられる機能が違うのは、ジミに不便です。
MyメニューにSDカードのフォーマットを割り当てられないのはナゼ??

あとこれは他社との比較ではありませんが、液晶画面にいろいろ現在の設定が表示されているのですから、そこをタッチすればその設定を変えられるようにできないモノかと思います。
インタフェースが古い...

【バッテリー】
ミラーレスとしてはこんなものかなと思います。
予備もしくはモバイルバッテリーを忘れずに。

【携帯性】
グリップが大きくて邪魔ですが、よほど小さいバッグでなければ余裕で入ります。
提げて歩くなら、十分小さくて軽いと思います。

【機能性】
とてもスバラシイです。

AFは日中であれば十分速いです。瞳認識も良く追従してくれます。
夜は精度が微妙な感じなので、何枚か撮っておけば安心です。

手ぶれ補正は、3段分くらいは期待できます。これくらい効けば、光量が少ないシーンでも手持ちで頑張れます。
ちょっと気になるのは、OLDレンズなどを使った時の手ぶれ補正の設定です。
なんと焦点距離を6コまでしか登録できません。
イヤイヤイヤ....
毎回...とは言いませんが、でも、その日に持って行くレンズに合わせて登録を変更しなければならず面倒です。
どうしてオリとかパナとかソニーみたいなタイプに出来なかったのか...
しかも、焦点距離の変更をQメニューに登録できません。とても不便です。(Myメニューには登録できます)

バリアングル液晶は、自撮りと縦位置撮影の両方に対応できるという事で、ありがたいです。
内蔵フラッシュも自撮りで使えて助かります。大きなレンズだとケラれるので、18mm F2も買いましょう(^^

防滴でないのは残念ですが、幸いにも防滴のレンズを持っていないので、問題ありません。
雨の日はオリンパスを使います。

EVFはクリアで良く見えると思いますが、さすがに0.62倍は小さいです。
上位機種との差別化というのは分かりますが、他社の中級機と比べるとかなり見劣りします。
他社機と同時に使った場合、この小さいファインダーの後に、0.71倍とか0.74倍のファインダーを覗くと、S10よりもずっと良い写真が撮れそうな気持ちになります。(S10だと大した写真が撮れない気持ちになります)
X-T10からずっとこのサイズのEVFですが、そろそろ他社と同様に気持ちが高まるファインダーを搭載するべきだと思います。
ちなみに、アイカップが無いに等しいので、逆光だと何も見えません....屋内でつかいましょう。

【液晶】
スマホと比べちゃイケマセン。
構図を確認するなら十分です。

タッチパネルでできるコトは他社と大きくは違わないと思います。

【ホールド感】
しっかり握れます。剛性もスゴイです。

【その他】
クイックメニューの操作は、他社ユーザーには戸惑いしかないと思います。
独特です。
ジョイスティック(フォーカスレバー)で項目を選んで、後ろダイヤルで値を決める。
なんで指をダイヤルに移動しなければならないのか。。。
他社機であれば、スティックで項目を移動してスティックを押して選択、そのままスティックで値を決める。という操作になるでしょう。
それが直感的な操作だと思います。
フジのこのインタフェースは独特過ぎて慣れません(^^;

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった39

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-S10 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-S10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-S10 ボディ

最安価格(税込):¥299,999発売日:2020年11月19日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-S10 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001302658/RevRate=3/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14