以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001301165/より取得しました。


EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト] レビュー・評価

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト] 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥133,216

(前週比:+264円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥133,216¥146,790 (13店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥133,226 〜 ¥133,226 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ
カラー
  • ホワイト
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:351g EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の店頭購入
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]CANON

最安価格(税込):¥133,216 (前週比:+264円↑) 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の店頭購入
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]の画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.94
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:11人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.36 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.13 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.89 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.41 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.42 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.37 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ガジェットオタクの少年さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感無評価

【デザイン】
万人受けしやすいとてもいいデザインです。

【画質】
暖色の照明の所だとノイズがかかりやすくなりますが、手持ち夜景モードにすれば改善されます。

【操作性】
設定などはとてもしやすく素人/玄人でも向いています。

【バッテリー】
1日持ちます。

【携帯性】
ちょうどいい重さです。(軽くもなく重くもない)

【機能性】
撮影モードはもちろんスマートフォンのカメラモードより多いです。

【液晶】
発色よく見えます。ですが、日が強い場所では見えにくいです。

【総評】
買う価値はありますが、KISSM2などの最新型を購入する方がいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

10年寝たろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:2000件
  • 累計支持数:17078人
  • ファン数:41人
満足度2
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー無評価
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

【2024.1追記】
キヤノンが2022年7月にEOS R10という、APS-Cミラーレス機としてのキヤノンRFフォーマットの
初号機を登場させました。 それは、それまで約10年間続いた本機EOS KissM2も採用するAPS-Cミラーレス機用のキヤノンEF-Mフォーマットは事実上の終焉を迎えているという、衝撃の事実を意味します。

そのような機種EOS KissM2について、今後中古機等を購入して使用を開始することは、個人的見解としては到底おススメ出来ないと考えます。
また個人的見解ですが、APS-Cミラーレスを今後導入するならば、実績があってフォーマット変更の可能性の少ない、ソニーまたは富士フィルムから選択するのが無難です。

【本文】
キヤノンのイマドキのエントリーモデルのM2としては、他社の同価格帯の機種と異なり、シャッターボタン付近にコマンドダイヤルが一つしかないことが、露出補正など一眼カメラで撮影意図を反映した操作時に即応性というカメラにとって重要なことがイマイチな点は気になりますが、これはEOSの一眼レフからの伝統ともいえる部分なので、キヤノンの設計ポリシーによるものだと考えます。

こちらはダブルズームキットと、標準ズームに望遠ズームが組み合わせで、望遠ズームを追加購入するより割安な価格となっています。
カメラ単体+標準ズーム+望遠ズームをバラバラで買った場合の価格差は中級機以上だと確認した方が良い場合もありますが、本機カメラ単体の販売がほとんど終了しており、標準ズーム付が10万円、ダブルズームが11万円強となっており、このダブルズームキットがお得というのはフォーマット消滅前の過去のお話です。

このダブルズームキットで一眼カメラを使用した撮影のほとんどをこなせるレンズの組み合わせとなり、エントリーユーザー向けとしてはオススメのレンズ構成となります。

二本目が単焦点のダブルレンズキットと紛らわしいので、購入の際には注意が必要ですが、事実上のフォーマット消滅となり将来性がゼロとなってしまった、本機EOS KissM2をおススメすることはありませんし、後継機と思われるEOS R50をおススメすることもありません。

参考になった38人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hirota64さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
1件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

2023/10/8 追記
晴天の運動会でキットの200mmレンズで動画を撮影していたところ
レンズ側が相当熱を持って撮影停止しました。10分くらいは撮影できたと思います。
しばらくしたら復活。熱停止、復活を繰り返しましたので動画機として屋外の
撮影は厳しいと思います。

──────────────────────────────

発売直後に価格コムを通してジョーシンで購入。
これまではスマホ(SONY Xperia5 II)で撮影していましたが、カメラ専用機に興味が出てきたので購入。本格的な50万円以上するものではなく、予算を抑えめにしてコンパクトで外に持ち出す際にストレスの無いものという視点で選択しました。

【デザイン】とくに他より優れているというのは少ないかもしれませんが、ボタンなどが極力少なくしてあり、初心者でも迷わない操作性になっている点が良かったです。
【画質】何も気にせずオートで撮っていても、スマホとは画像の持つ空気感が違います。これなら余分に荷物を増やしてまで持ち出す理由になります。 
【操作性】少ないボタンで操作することもできますが、タッチパネルにもなっているのでスマホ世代にはとっつきやすい操作性となっています。
【バッテリー】予備バッテリーはあった方が良いです。スマホもあるからと舐めていたら、途中で電池が切れてしまい、途中から撮影画質が変わってしまいました。
【携帯性】この1点でチョイスしました。いつでも持ち歩き出来ます。
【機能性】色々機能がありますが、使いこなすにはしばらく遊んでみる必要がありそうです。
【液晶】ちょっと小さいです。本体が小さいので仕方が無いけど、スマホの方が見やすい。
【ホールド感】ちょうど手のひらに収まります。脇をしめて撮影すれば、三脚が無くても戦えます。
【総評】デジカメ専用機の入門機としてオススメです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バカーリさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
機種不明ニホンカモシカ
機種不明アムールトラ
機種不明ユキヒョウ

ニホンカモシカ

アムールトラ

ユキヒョウ

機種不明ゴールデンターキン
機種不明コシジロハゲワシ
機種不明シュモクドリ

ゴールデンターキン

コシジロハゲワシ

シュモクドリ

※カメラ知識殆どない者のレビューです

去年の4月に、EOS kiss m2でカメラデビューした者からすると、動物園撮影では、わりと満足できると思います。
レンズはEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを使用していますが、檻抜きに苦労することは殆どないです。
ただ、野鳥撮影には向いてないかな〜と思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

speedpartner1さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
LED電球・LED蛍光灯
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種コスモスを背景に愛犬の写真を撮ってみました。スマホで撮るより背景のボケ感がいい。
   

コスモスを背景に愛犬の写真を撮ってみました。スマホで撮るより背景のボケ感がいい。

   

【デザイン】
商品写真のとおりオーソドックスで好感が持てます。
【画質】
 最近はスマホの画質がいいので、普通の写真では大きな差は感じられません。
 近接してマクロで撮影したり、望遠レンズで遠くの鳥などを撮影する場合はミラーレスの威力を発揮します。
【操作性】
モニター画面を自由に動かせるので、モニターを上向きにして小型犬を低いアングルで撮影するのに便利でした。
【バッテリー】
一日中撮影する人は予備バッテリーを購入した方がいいでしょう。
私はスマホとミラーレスカメラの両方を使い分けするので、予備バッテリーは必要ありません。
【携帯性】
本体は軽量小型です。望遠レンズはそれなりにかさ高くなりますが、これは仕方がないことです。
【機能性】
シーン別の選択ができます。花をマクロで撮影する場合はオートフォーカスではなく自分でピント合わせが必要です。(他に自動フォーカスのセットの仕方があるのかもしれませんが、、、)
これが面倒な人はスマホもそれなりに性能が良いのでミラーレスを使うほどのことはありません。
【液晶】
真昼間の太陽がまぶしい時はさすがに見えにくいです。
【ホールド感】
小型軽量なので小さい分ホールド感は劣ります。
【総評】
小型軽量で価格も高くないので、それなりに撮影を楽しいみたい人向きです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zephirotanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】硬派感が残ってますが、色がホワイトなのでまずまずおしゃれです。

【画質】手持ちのEOS Kiss X7よりいいかもしれません。

【操作性】コンデジを若干複雑にした程度で分かりやすいと思います。

【バッテリー】EOS Kiss X7より若干持ちがいいと思います。

【携帯性】小さくて軽くて良いですね。

【機能性】初心者〜中級者、上級者のサブとして必要十分です。

【液晶】キレイです。

【ホールド感】軽い・小さいで心配でしたが、ボディー形状が良く問題ないです。

【総評】美大に通い始めた娘が講義・趣味などで使うために購入しました。とても気に入っています。今後、EF-M系のレンズの充実を切に願っています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hitoshi....さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:365人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
84件
レンズ
9件
26件
カメラその他
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

kissMから入れ替え
 過去には 6D 6D2 RP R と使用
 現在 R6 (R7予約済み)の Canonメインです
 それ以前は PENTAXを
察していただけると思いますが、R7の下取りの為 ドナドナする事に

 週末、音楽系イベントの撮影や 野外親子体験イベントの活動写真撮影 が主な使い道です

 主に使っていた M32mm F1.4 や M11-22 も共にドナドナへ

【デザイン】 白が選べるのが最大の魅力でした!
 でも、同じ白でも kissM と kissM2 だと 微妙に違うんですよね。 kissMの方が質感良かった気がします

【画質】 普段SNS等にアップする用でしか使わないのですが、正直 もう充分綺麗です!
 確かに、フルサイズと比べると、夕方以降ではザラつきが気になるかな?? 程度の差を感じます

【操作性】まぁ、普段からそんなに頻繁に設定を変える事もないので、不便に感じる事もないです

【バッテリー】圧倒的に不安でしかない(笑)
 R7に乗り換える理由の一つに バッテリーがR6と共通だからです

【携帯性】コンパクトですよ!

【機能性】AFは 特に進化してる R や RPより安心してカメラに任せられます
 縦で撮った動画が スマホでも縦に再生してくれるのは 地味にありがたい
 シャッターボタン脇のダイアルも地味に使い易かったです

【液晶】 やはり、R6を見てしまうと、ファインダーが小さく感じる kissMしか知らなければ気にならないのだけど! 
 そこは 流石に値段なり?かな。
背面液晶は あまり重視してないので、ノーコメントで。

【ホールド感】僕は手が小さいので、充分です

【総評】正直 EOS Rシリーズを買えば 必要無いかと思ってたけど、 EF-M32mm がとても気に入ってしまい、そのレンズの為にkissMを残し、さらにAFが強化されたkissM2に入れ替えました。 今は R6をメインにした為 さすがにそれと比べると 全ての面でkissm2が劣って感じてしまい 使用頻度が下がってしまい、結局は R7に移行しちゃいますが!
 R や RPよりは 個人的には とてもAFが優秀だと感じました!!
 R7のキットレンズが『Mマウントレンズのリニューアルか?』と感じた為 将来 32ミリf1.4 が RF-Sとして出てくるのを期待して、先に入れ替えました!
 確かに Mマウントの将来に不安があるのも判りますが、 あまり、レンズを追加しない方で、直ぐにでもカメラが、必要な方には まだまだオススメ出来ると思います
 まぁ、個人的には コンパクトなM14-45ミリレンズより、M18-55ミリレンズの方が使い易いと感じてます

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

寂しがり屋の単身赴任さん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:1471人
  • ファン数:35人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
29件
686件
レンズ
32件
104件
データ通信端末
3件
40件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

小中規模サーキットでバイク撮ってます。

初代kiss Mを2台買いサーキットで使ってきました。

世間の噂とは全く違い、kiss Mの動体撮影能力に感動し、メインカメラとして使ってきました。

2台とも使い過ぎでシャッターユニットが壊れましたので2型を買いました。

初代との比較を中心にレビューします。

【デザイン】
初代と全く違いが分かりません。

M2の文字以外、変わったところあるのかな?

【画質】
初代から十分に綺麗でした。画素数も多少のトリミングしても破綻しません。

APS-C機としては十分な画質と思います。

キヤノンの絵は、「明るく健康的で人物撮影に向いている」と言われますが、自分の感想は「クリアで爽やかな画質」と思ってます。

万人受けする部類の画質で安心して使えます。

【操作性】
ボタンが少ないのに、本当に良く練られています。

右手で操作できる範囲にボタンを集中配置が素晴らしい。モータースポーツ撮影は左手で常にレンズを支えてますから、左手でボタン操作するよりも遥かに使い勝手良いです。

電源ボタンも右手人差し指で操作できるので、撮影中こまめに電源オンオフできます。

これ、地味に便利です。

慣れれば、ファインダーを覗いたまま、ブラインド操作できます。

個人的にはEOS RPよりも断然操作性が良いと思ってます。

【バッテリー】
「ミラーレスカメラはバッテリがもたない」がある程度常識だと思います。

ただしモータースポーツ撮影では連写を多用することが多いので、かなりの枚数撮れます。

バッテリーがフレッシュな内は、5,000枚以上撮れました。500枚ではありません、5千枚です。

初代の場合、使い込んでいく内に3,500枚程度に落ちます。

【携帯性】
デジイチとして小型軽量ですが、レンズ交換式カメラの場合、レンズの大きさの方が全体の携帯性に影響が大きいです。

【機能性】
タイトルの通り、動体追従性、AFの精度はかなり高いです。

個人的感想ですが、ソニーα6400よりも遥かに高性能です。

EF-Mレンズでなくても、マウントアダプター経由でEFレンズで十分なAF性能です。

実際に使えば分かると思います。

【液晶】
まぁまぁ綺麗です。

【ホールド感】
普通です。

【総評】
初代から非常に気に入ってモータースポーツ撮影で使ってきました。

ただし、初代で気になったEVFのカクカク感の改善はあまり感じません。

リフレッシュレイト?というのでしょうか、数値上は上がっているようですが、正直違いが分かりません。

また画質は全く同じ。

AF性能は上がったと聞きますが、人物撮影時の性能向上のようで、モータースポーツ撮影では違いを感じません。

初代が高性能過ぎたからかもしれませんが、二代目は明確な性能アップを体感できなかったです。

初代にせよ、二代目にせよ、カメラとして十分な高性能だと思いますからお勧めできます。

レベル
初心者
主な被写体
スポーツ

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cantanoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

WEBカメラ
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

これまで一眼レフを使っていて満足していたのだが、やはり気軽に持ち出すには重くて大きくて躊躇するときもあった。M2はやはり軽くて、バッテリーの持ちも良く。これまで以上に身近なカメラになるそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あしゃぽさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感5

軽くてホールド感がとても良く、持ちやすい。スマホとの連携もわかりやすくスムーズに行える。画質も綺麗だと思う。ただ一眼レフ初心者の私には機能が多すぎて、また専門用語が多すぎて、使いこなせていない。勉強不足なのが悪いのは承知しているが、子どもが産まれるのに合わせて買ったので、じっくりカメラの練習をする時間もない。私のように初心者で感覚的に使いたいなら宝の持ち腐れになってしまうので、コンパクトカメラが相応だったかもと思う。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

神野恵美さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールライター・編集者。
書籍編集者、雑誌記者・編集者を経て、2004年にセミリタイアと称して渡仏。以降、現地にて言語を学ぶ傍ら、フリーランスで日本のメディア向けの取材活動、現地邦人向けのメディアなどにも関わる。帰国後は、新聞、雑誌、ウェブ媒…続きを読む

満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種ボディ+標準レンズ(左)とズームレンズ(右)
別機種上から
別機種女性の手のひらにも収まるサイズ感

ボディ+標準レンズ(左)とズームレンズ(右)

上から

女性の手のひらにも収まるサイズ感

別機種横から。グリップのフィット感も良好
別機種タッチパネル式の液晶ディスプレー
別機種角度を自由に調整できるバリアングル液晶で自撮りもOK

横から。グリップのフィット感も良好

タッチパネル式の液晶ディスプレー

角度を自由に調整できるバリアングル液晶で自撮りもOK

キヤノンのミラーレスカメラ。愛用の一眼レフカメラが不調のため、サブスクサービスで2泊3日でレンタル使用。

個人的にキヤノンのミラーレスカメラは初めて試しみたが、デジイチのEOS Kiss同様に初心者に優しい造りで直観的で、カメラ慣れしている人であればすぐに操作できる。

デジイチのレンズ資産があるため、なかなかミラーレスへ乗り換えできないでいたが、使ってみるとこれはこれでやはり欲しくなってしまう。何より軽量コンパクトは魅力。

ふだんはソニーのコンデジも併用しており、ズームの倍率自体は本製品のほうが劣るものの、シャッタースピードやAF機能などはやはり一眼レフに近い感覚。運動会などのスポーツシーンも十分。ボケ感もほどよく、高性能なコンデジとデジイチのまさに中間の使い勝手。焦点を液晶パネル上で直接タッチして行えるのも便利。ライブビューとファインダービューを自動で切り替えてくれるのも便利だ。

4K動画撮影にも対応しており、静止画の切り出しもカメラ内で行えるので、動画と写真の両方押さえたいシーンでも◎。

初めて使うので、バッテリーの持ちを気にしながらの撮影だったが、2時間近くシャッターを切り続けたが、メモリはフルのままだった。


コンデジとデジイチのそれぞれのよさを足して2で割ったような、初めてレンズ交換式のカメラを使用するユーザー層には手軽で扱いやすく、失敗の少ないカメラ。かつデジイチユーザーにとってみれば、デジイチで撮るほどでもないが、コンデジでは物足りないなと言う時に携えていくのにちょうどいい一台。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]
CANON

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]

最安価格(税込):¥133,216発売日:2020年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001301165/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14