以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001301160/RevRate=4/より取得しました。


EOS Kiss M2 ボディ [ブラック] レビュー・評価

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 4Kの高精細な動画撮影ができ、4K動画から任意の1フレームを静止画として切り出して保存できる。「タップで被写体選択」機能を搭載。
EOS Kiss M2 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,700 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:350g EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の価格比較
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の買取価格
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の店頭購入
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のレビュー
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のオークション

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の価格比較
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の買取価格
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の店頭購入
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のレビュー
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のオークション

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:11人 (試用:2人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.29 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.74 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.66 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.56 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.44 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.34 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.19 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

おざなりpicsさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
レンズ
7件
2件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

ミラーレスの入門機としておすすめです。
デザインもいい意味で玄人感がなく、シンプルで使いやすい印象を受けました。
かと言って他の高級機に比べて画質が劣るということもなく、しっかりととりたい写真がとれます。
画素数も2400万画素と、解像度の点において不満を感じることは少ないと思います。
単焦点レンズを楽しむためのボディーとして購入するのがおすすめです。
10万円で買えるエントリーモデルの中では有力候補だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Thはじめさん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:983人
  • ファン数:38人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
497件
レンズ
35件
332件
デジタルカメラ
10件
137件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

EOS M6 からの買い換えです
これまでM6は主に山用(特に滝の撮影用)の軽量カメラとして利用しており、EOSRとEOS90Dとの併用という状態です。
今回なぜM6をM6?ではなくわざわざkissM2に買い換えたのかというと、主に以下の2点によります

●どうしてもバリアングル液晶にしたかった。チルト液晶は縦撮り時(ローアングルや難しい体勢などの時)にとても使い辛い。結果的に三脚は目線の高さになってしまいがちになる。
●ファインダーがあるとやっぱり使いやすい(私自身が老眼だというのもあるが)。手持ち撮影時にカメラを安定させやすい。M6は節電および迷惑防止のため液晶画面をひっくり返してしまうとそれ以降操作できなくなるが、kissM2は液晶画面をひっくり返してもファインダーがあるので操作可能。

一方で操作方法などM6と比較してkissM2側に不利な点もあったわけですが、それを以下のように今回無視できる状況になったので思いきって買換えることになりました。



【デザイン】
ファインダーがあって見た目は従来のレフ機に似ていて一眼らしいデザインだと思います。
ちゃんと簡易ストロボも付いていますし、コンデジとは明らかに異なる印象を与えてくれます。


【画質】
ほぼ静止画RAW撮影なので気にしていません。画質はCANONのAPSC機なので、結局はレンズに寄るところがほどんど。キットレンズも悪くないですし、特に広角レンズの11-20を使うときは良い写りをします。


【操作性】
これがkissM2の一番の問題点でした
そもそも以前山用の軽量カメラにM6を選んだ理由のひとつに、ワイヤーレリーズが使えるのでいざというときに長時間露光による星景写真や蛍の写真まで撮れると考えていたことがあります。(シャッターを押した状態でロックできることによる)
kissM系はワイヤーレリーズが使用できない仕様なので長時間連写撮影ができません。
ところがM6での蛍の撮影時にいろいろ問題が発生。連写中にバッテリーが1時間程度しかもたないという問題、液晶画面を消すことができないという問題によって、結局蛍や星景などの長時間撮影を諦めざるをえなかったのです。そうなるとどっちにしても長時間撮影できないのなら、今回の山専用カメラにワイヤーレリーズ対応必須という要件はなくなりました。

さらにM6の操作方法が2桁D等と異なるのでどうしても馴染めなかったというのもありました。操作中にあたふた戸惑ってしまうのです(もしM6がEOS90DやせめてkissX10と同じ操作方法だったら買い換えは考えなかったかもしれません)
一方でkissM2の操作方法はIXYとほぼ同じで、IXYからステップアップする人は入りやすいでしょうが、二桁Dとは程遠いわけです。ただ結局のところ、困ったときに液晶画面をタッチして設定を変えるのであれば3ダイヤルのM6でも1ダイヤルのkissM2でも操作性に大差ありません。
(親指AFに使用する*ボタンと露出補正のボタンと拡大表示の3つのボタンさえ覚えておけばあとは液晶経由で個人的にはほぼ問題ないと思っています)

以上のことからM6のチルト液晶を今後も我慢して使い続けるよりもバリアングル液晶のkissM2に切り替えた方が良いという結論にたどり着いたのでした。

尚、重要ポイントとしてkissM2はM6同様親指AFが使用できるということがあります。
カスタマイズでAFをシャッターボタンから外し「*」ボタンにAFを割り当てることが出来ます。そうすることでシャッターを押すたびにAFが動いてピント位置がずれるという心配をしなくて済みます。
三脚を使用しての撮影では本当に便利で、自分が持っている他のカメラも同じ設定にしています。
(ただ、自分だけがこのカメラを使用するときは良いのですが、他人に貸すときは元に戻す必要があるので、本当はCモードだけはせめてひとつあってほしかったですね。)

AFをする際に2桁Dと同じように一部を10倍まで拡大してピンポイントでAFできるのも良い点です。
AF速度も気にならない位に早くなりました。


簡易ストロボのポップアップが手動だというのにはちょっと驚きました。また、メカ的な操作感はM6に比べるとkissM2はチープでおもちゃ的な感じで、各ボタンもやや押しにくいです。
ちょっと寂しいですが、使用上は問題ありません。


【バッテリー】
バッテリー自体がM6と同じですから、バッテリーのもちは二桁DやRと比べると1/3〜1/4程度ということにおそらくなるでしょう。
せめて半分くらいはもってほしかった。
普段使いなら問題ないとは思いますが、結局予備バッテリーは買いました。


【携帯性】
軽さは正義です。特にレンズの軽さとコンパクトさは特筆もの!
このMシリーズの最大のメリットというか最大の機能はここにあります。
山に登るときの機材は1gでも軽く小さくしたいもの。それによって持ち歩く三脚のサイズまでが変わってきますし、沢歩きをする際の防水バッグに入れられる機材の制限も緩和されます。
時代はフルサイズでも必ずこのシリーズは続けて行って欲しいですね。


【機能性】
ソフト的な機能がいろいろ付いているようですが、静止画のRAW撮影が主体であるため変わった機能はあまり利用したことがありません。


【液晶】
必要充分だと思います


【ホールド感】
M6と比べるとグリップ(握り)の部分が大きくなっていてずいぶん持ちやすいです。
コンパクトなカメラなので多くを望んではいけませんが、良い方だと思います


【総評】
買換えの一番の理由は前述のチルト液晶に対する不満なんですが、kiss系ということで何故か買換えに安心感はありました。
kissM系は見た目は従来のkiss系一眼レフに近くて超軽量。操作系はIXYに近いカメラですね。
中級機のサブ機という感覚ではなく、中級機を使っている人でも対応できる超軽量機といったところでしょうか。

液晶タイプの件は別にして、軽量カメラ一台だけで運用するならM5・M6系の方が使いやすいかもしれませんが、私の様な中型機との複数台持ちならkissM系の方が操作に戸惑わずCPが高くてむしろ使いやすいかもしれません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった15人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デザイン真さん

  • レビュー投稿数:210件
  • 累計支持数:969人
  • ファン数:4人
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

自分は、
超エントリーモデルのM100からの、
買い替えです!

エントリーながら充実した基本性能、
高速な的確なオートフォーカス!

ちなみに、
映像エンジンはデジック8です!

4K動画の撮影も可能です!

色々なアングルで撮影できる、
バリアングル液晶モニターを採用!

スマホにもワァイファイなどで、
ペアリング設定して自動接続可能!

なぜか、重量は、
ホワイトは388gで、
ブラックは387gとなっている、

2410万画素である!

ホワイトもあるので、
お洒落な人にも向いていると思う!

エントリーモデルの中でも、
中級者でも満足できるカメラだと思う!
 

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

〜赤い自転車〜さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:817人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1062件
レンズ
9件
43件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
23件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種デザインの変更点。Kiss M「2」になりました。
当機種
当機種

デザインの変更点。Kiss M「2」になりました。

当機種
   

   

Kiss Mから更新しました。
地味だけど、着実に進歩しています。

【デザイン】
悪くないと思いますが、Kiss Mからデザインは変わらず。
上面パネルに「2」が加わっただけだと思います。
探せば何か変化あるかもしれませんが、間違い探しレベルです。

【画質】
普通に良好だと思います。

【操作性】
このカメラでも基本はMモードとかで使用中。
マニュアルモードでもタッチパネル操作の反応は悪くないので、まあまあ使えます。
寒い日、手袋装着だと辛いかもしれません。

【バッテリー】
小型軽量カメラとしては不満なく使えます。
ただ、バッテリー残量、3本線での表示ですが、1本減ると残り4分の1って感じになります。

【携帯性】
良好。
これで悪いと言えば、ほとんどのカメラが不可になってしまいますね。

【機能性】
暗所AF、相当に強くなりました。立派!
瞳AF、サーボAFで作動するようになりました。
動物AFはないはずだけど、うちの猫の瞳には何故だか結構な確率で作動します。

ボディ内RAW現像無くなって、RAWだけでなくJPEGも一緒に撮影することになりました。当初は残念に思いましたが、SNSへの迅速なアップを考えるとかえって良いかもしれません。

USB給電はともかく、充電に対応しないのは今どき残念に思います。

【液晶】
ファインダーの縦位置撮影の最適化表示に対応。OLEDに強化されました。背面液晶も含めてそこそこ綺麗です。

【ホールド感】
レンズも軽量なので悪くないです。

【総評】
カメラとしての機能強化は地味だけど着実にされています。

特に暗所AFの強化は相当に凄くて、少し前のハイエンドカメラ並に思えます。ファインダーの強化などもあまり宣伝されず不思議な感じです。

しかし、このカメラの真のターゲット?、スマートフォンへの対抗を考えますと進化は不十分なようにも思います。

特に電源関係、これから出るカメラについては、最新のハイエンドスマートフォンを研究した進化を期待します。

参考になった43

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]
CANON

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月27日

EOS Kiss M2 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001301160/RevRate=4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14