以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001283078/ReviewCD=1791498/より取得しました。


『3か月使ってみた。9-18mm F4.0-5.6を追加、3万円で激変!』 オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック] APS-Cでも大きいさんのレビュー・評価

2020年 9月18日 発売

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]

  • すぐれた携帯性と強力なボディ内5軸手ブレ補正で高画質な写真・動画を撮れるミラーレス一眼カメラ。セルフィーにも適した可動式液晶モニターを搭載。
  • 明るい屋外や逆光時でも撮影に集中できる高精細な電子ビューファインダーや、しっかりと握ることができるグリップを採用している。
  • 電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と小型軽量望遠ズーム「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック] 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥129,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥131,188

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥129,800¥148,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥129,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月18日

  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]の店頭購入
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

『3か月使ってみた。9-18mm F4.0-5.6を追加、3万円で激変!』 APS-Cでも大きいさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く

APS-Cでも大きいさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
2件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶無評価
ホールド感4
3か月使ってみた。9-18mm F4.0-5.6を追加、3万円で激変!
当機種追加した超広角レンズです。植物園の温室。
当機種追加した超広角レンズです。神社にて。
当機種キットの標準レンズです。公園内。

追加した超広角レンズです。植物園の温室。

追加した超広角レンズです。神社にて。

キットの標準レンズです。公園内。

当機種キットの望遠レンズです。飛行場にて。
当機種キットの望遠レンズです。植物園にて。
別機種追加した超広角を取り付けて、両側にキットレンズです。コンパクトです!

キットの望遠レンズです。飛行場にて。

キットの望遠レンズです。植物園にて。

追加した超広角を取り付けて、両側にキットレンズです。コンパクトです!

マイクロフォーサーズ歴は OM-D E-M1 からなのでちょうど10年、ZUKO40-150F2.8でアマチュアのライブステージを撮っていました。素人ですがカメラ歴だけは60年以上と長いです。高齢になり、脚が不調で小さくて軽いカメラを求めて、ここにたどり着きました。

前回のレビューはキットレンズのみでしたが、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が新デザインになり価格も2倍近くなってしまいそうなので、実質3万円の今のうちに購入。

長いカメラ歴では標準と望遠ばかりで、超広角という分野は初めてで、期待値ははなはだ小さかったです。ところが使い始めてみると、これが楽しい!! 9mm〜150mm、換算18-300となり、思うような画角で撮ることが出来ます。というよりは、9mmという超広角がとても新鮮で面白くなりました。

自分の作品展を目指すとか、コンクールに出すとかでなければ、じゅうぶんな画質の3本のレンズと、フラッグシップモデルフォーサーズとそれほど変わらない絵の撮れるOM-D E-M10 Mark IVで合計実質12万円ほどです。しかも、全部持ってもウェストポーチに収まる程小さいです。体力がない高齢者だけでなく、旅行にはスマホでなくて本格カメラを持って行きたい方などにおすすめです。

LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットでも良いかもしれませんが、ダイヤルがひとつのようです。右手の親指と人差指で操作するふたつのダイヤルの存在は、個人的に重要でした。初心者の方も、二つのダイヤルの設定と操作を身に着けることで、将来の高級カメラ・レンズを使いこなす下地が出来るのでは。個人的には、ふたつのダイヤルと綺麗なファインダーは必要最低限の条件と感じるので、OM-D E-M10 Mark IVを選びました。

近場の散策では、E-M10に望遠を、古いE-M1に超広角を付けて2台持ち歩いています。望遠のほうは鳥や昆虫など急ぐのでたすき掛けで、超広角は建物や風景なのであわてる必要ないのでウェストポーチに入れています。標準のパンケーキはあまり出番がありません、いまのところ。

E-M10は機能を削ったのではなく、必要な機能を選んでいると考えられます。結果、設定や操作がとても楽で撮影に集中できます。防塵防滴が不要で、零コンマ何秒を争うのでなければフラッグシップより良い写真が撮れると感じます。バッテリーの蓋がチャチなのが気になりますが。。

比較製品
パナソニック > LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキット
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった16人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
小型軽量を求めるならば、最適な選択でした!
機種不明同じ40?〜150?です。
機種不明ウェストポーチと
機種不明全部入ります。電池もブロワーも!

同じ40?〜150?です。

ウェストポーチと

全部入ります。電池もブロワーも!

当機種ファインダーを覗いて楽しむならば、言うことなし!
   

ファインダーを覗いて楽しむならば、言うことなし!

   

マイクロフォーサーズは初代E-M1とDC-G9で、その以前はペンタックス一眼を所有。アマチュアのステージやライブを撮っていました。ステージ上で動き回るダンスを撮るために、練習で鳥も撮りました。

高齢になり、3年前から脚も悪く、リハビリで散歩というかウオーキングの日々です。いくらフォーサーズでもDC-G9と標準レンズやF2.8/40-150や100-400を持ち歩くことなんか無理となり、スマホオンリーの3年間を過ごしました。

ふとカメラ店で見かけたLUMIX DC-G100K、あまりの小型軽量に感激。その後色々調べて、OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット購入に至りました。多少大きくても、望遠も付いて実質8万円台というのと、前後にダイヤルが付いていて、これまでと同じ感覚で操作出来るという理由でした。

本体のOM-D E-M10 Mark IV はファインダーが小さめですがとてもきれいで見やすいです。機能がシンプルになっていますが、必要十分で、フラッグシップ機よりも設定項目が少な目でとても使いやすい。
ふたつのレンズも、見かけは頼りない小ささで心配でしたが、これがなかなかです。本体と同じで必要十分です。これまでのように暗めの室内で動き回る人々を撮るのでなければ、まったく問題ないです。

最も嬉しかったのは、手持ちのちょっと大きめのウェストポーチに、望遠も含めて、ブロワーと予備電池も入ってしまう事です。これまではリュックに入れて現場についてからセッティングでしたが、いつでもウェストポーチから取り出せます。

本体サイズからすればより高性能なSONYのAPS-Cという選択肢もあるけれど、レンズのサイズと、何と言っても価格差を考えれば、OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットは、後から考えてもベストチョイス間違いなしでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

 
 
 
 
 
 

「OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]

最安価格(税込):¥129,800発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001283078/ReviewCD=1791498/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14