以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001274586/ReviewCD=1681196/より取得しました。


『開放から使えますが1段絞るとテレコン使用とは思えない画質。』 ニコン Z TELECONVERTER TC-1.4x 草っぱらさんのレビュー・評価

2020年 8月28日 発売

Z TELECONVERTER TC-1.4x

1.4倍に主レンズの焦点距離を拡大できるテレコンバーター

最安価格(税込):

¥62,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥62,800

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥62,800¥73,700 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥62,800 〜 ¥66,330 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.4倍 重量:220g Z TELECONVERTER TC-1.4xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z TELECONVERTER TC-1.4xの価格比較
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xの店頭購入
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのスペック・仕様
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのレビュー
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのクチコミ
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xの画像・動画
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのピックアップリスト
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのオークション

Z TELECONVERTER TC-1.4xニコン

最安価格(税込):¥62,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月28日

  • Z TELECONVERTER TC-1.4xの価格比較
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xの店頭購入
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのスペック・仕様
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのレビュー
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのクチコミ
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xの画像・動画
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのピックアップリスト
  • Z TELECONVERTER TC-1.4xのオークション

『開放から使えますが1段絞るとテレコン使用とは思えない画質。』 草っぱらさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z TELECONVERTER TC-1.4xのレビューを書く

草っぱらさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
62件
レンズ
1件
14件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
4件
もっと見る
満足度5
携帯性5
作りの良さ5
表現力5
開放から使えますが1段絞るとテレコン使用とは思えない画質。
機種不明Z100-400mm+ZTC14,合成560mmF8。ノートリ。
機種不明Z100-400mm+ZTC14をDxで撮影(合成840mm相当)F8。
機種不明Dxサイズ(合成840mm相当)F8の部分アップ

Z100-400mm+ZTC14,合成560mmF8。ノートリ。

Z100-400mm+ZTC14をDxで撮影(合成840mm相当)F8。

Dxサイズ(合成840mm相当)F8の部分アップ

機種不明Dxサイズ(合成840mm相当)F11の部分アップ
機種不明Dxサイズ(合成840mm相当)F16の部分アップ
 

Dxサイズ(合成840mm相当)F11の部分アップ

Dxサイズ(合成840mm相当)F16の部分アップ

 

<携帯性>
中が出っ張っている分、装着時は慎重にならざるを得ませんが、きちんとキャップを取り付けてしまえば携帯上心配はいりません。レンズに取り付けてしまうと2cm程度しか厚みがないので、レンズが長くなった感じはあまりしません。
【作りの良さ】
レンズとピシッと一体化し、ガタはありません。

<表現力>
Z70-200mmf2.8とZ100-400mmで使用しており(ほとんど100-400mmの方)、開放から使用できます。Z9ではAFスピードが遅くなることもありません。Z6、Z7系では元々のAF能力が弱いのでZ100-400mmとの組み合わせでは、光線状態によってAFスピードが若干遅く感じることがあります。

Z9でテスト撮影した写真を添付しました。レンズはZ100-400mmの400mmです。
被写体のアンテナまでの距離は約200mです。
ISO800,合成F8で4000分の1秒。合成F8、F11、F16で撮影しました(シャッタースピードは徐々に落ちてきます)。
1枚目写真は、フルサイズで合成560mmF8です。2枚目写真はそれをDxで撮影したもので、実質840mm相当です(絞りは実質F8)。3枚目の写真は2枚目の写真の部分アップです。4枚目の写真は実質F11に絞ったものの部分アップです。5枚目の写真は実質F16に絞ったものの部分アップです。
部分アップにした写真は、フルサイズ写真(一番左の写真)を1m近くにプリントしたものを30cm位の距離で見ている感じにしてあります。

長方形の1枚目と2枚目はネット掲載に合わせて画素数を減らしてありますので、この2枚を100%表示で拡大して見ても元画像の鮮明さは分からないことをご了承ください。その意味でアップした正方形の写真を添付しました。

<総評>
半年前から既に使用しておりますが、在庫がないようなので春からの使用のためこのたび2個目を注文したところわずか10日で届いてしまいましたので、個体テストを兼ねて再テストしてみた結果写真を添付しました。
絞り開放から十分使えます。Fマウント時代のテレコンとは次元が違うシャープさです。元データではアンテナの細かいサビ部分も見えています。
一段絞って実質F11になると透明感が増して、サビ部分がリアルになってきます。F16も同様。
しかし、実質F22から上は徐々に画像が甘くなりますのでお勧めできません。

ズームの一番長い焦点距離だけでなく、テレコンを付けたままで短い焦点距離からもテストしてみました。どの焦点距離でも開放から使えることを再確認しました。
光が十分ある昼間の撮影では、屋外にでたら100-400mmにつけっぱなしの状態で140-560mmズームとして使用できますし、現に使用しています。

小鳥など小さいものを撮影する場合には、フルサイズを後でDxサイズ(APSサイズ)にトリミングするよりも、最初からDxで撮影した方がピントがシャープな気がします。

<要注意事項>
200mの距離でも、大気の揺らぎが出てピントが甘くなります。
テスト撮影時も陽炎(かげろう)が出るような状況ではなかったのですが、撮影してみるとアンテナやほかの物が曲がってしまいました。1時間ごとに撮影して、3回目にようやく安定してきました。添付したのは3回目のものですが、添付写真も良くみるとアンテナの輪郭がまだ直線になっていません。
400mmを超える焦点距離では大気の揺らぎに十分ご注意ください。
したがいまして超望遠レンズは遠くの風景を鮮明に撮るものではなく、100mより近い鳥や人を追いかけるのに適したレンズだと思います(実体験から)。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z TELECONVERTER TC-1.4xのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z TELECONVERTER TC-1.4x
ニコン

Z TELECONVERTER TC-1.4x

最安価格(税込):¥62,800発売日:2020年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

Z TELECONVERTER TC-1.4xをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[コンバージョンレンズ・アダプタ]

コンバージョンレンズ・アダプタの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(コンバージョンレンズ・アダプタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001274586/ReviewCD=1681196/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14