以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001264399/RevRate=5/より取得しました。


28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) レビュー・評価

2020年 6月25日 発売

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

  • 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用高倍率ズームレンズ。「明るさ」と「コンパクトさ」を備えている。
  • 広角端28mmで開放F2.8を実現し、特殊硝材を適切に配置。長さ117mm、質量575g、フィルター径67mmと携行性にすぐれたサイズ。
  • AF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。快適な撮影をサポートする簡易防滴構造・防汚コート・ズームロック機構を採用。
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) 製品画像

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥85,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥85,800¥95,400 (8店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

店頭参考価格帯:¥90,000 〜 ¥91,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜200mm 最大径x長さ:74x117mm 重量:575g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様

<お知らせ>
・本製品において、AF-S時、まれにAF動作が停止することが発表されました。ファームウェアアップデートはメーカーページをご覧下さい。
・本製品において、長時間露光の際、画面右端にノイズが発生する現象が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中古価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の買取価格
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の店頭購入
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビュー
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のクチコミ
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の画像・動画
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のピックアップリスト
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオークション

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)TAMRON

最安価格(税込):¥85,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 6月25日

  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の中古価格比較
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の買取価格
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の店頭購入
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のスペック・仕様
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビュー
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のクチコミ
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の画像・動画
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のピックアップリスト
  • 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオークション

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:86人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.52 4.52 245位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.39 4.51 289位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.65 4.27 147位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.20 4.34 296位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

keizeeさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
44件
レンズ
2件
13件
スマートフォン
0件
12件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
当機種

(カメラ歴は子供の頃からありますが、素人です。使っているカメラはa7cとa7?だけです
また、美しい芸術的作品を目標としていません)
【操作性】
大変シンプルで良いと思います。
使ったことがないですがシグマはズームリングの回転が逆だと聞きますが、タムロンはソニー純正と同じで良いと思います。

【表現力】
何十万円のレンズを使ったことがないですが、十分だと思います。ほとんど電子シャッターですが、歪みなどは感じません。十分にクリアです。
200ミリというのは結構な望遠ですし。また、結構寄れます。

【携帯性】
コンパクトとは言えないと思いますが重くはないですし28-200でこのサイズと思えば納得できます。
町中で使っても、異常な感じがしないギリギリのサイズだと思います。
35?150はデカすぎて重すぎて街でスナップを、という用途では若干異様な感じがします。

【機能性】
ズームのロックがあるだけ、実にシンプル

手ブレ補正などは純正のようにはいかないと聞きます。

【総評】
ジェットダイスケ氏が「人間をダメにするレンズ」と評価したらしいですが頷けます。
28-200がカバーできれば大体の用途で大丈夫です。
値段も高すぎず、そこも助かります。F2.8始まりというのも嬉しいですね。
すでに高いレンズを持っている人も、キットレンズしかない人も買って後悔はないでしょう。
実際売れている。大ヒット商品と言っていいのではないでしょうか。
ただ、カメラマンの本来の姿というのは失敗したりしながらも色々なレンズを試してそれぞれのレンズの個性を知りつつ使いこなせるようになる、という流れだと思います。
このレンズがあると、あらゆる用途これでいいじゃないかとなってしまうおそれが。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Salinger05sさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【操作性】
・特段なにか問題はありません
・使っていて困るシーンも無く、秀でていると感じるシーンもありません


【表現力】
・いわゆる「便利ズーム」には表現力において食わず嫌いの偏見がこれまでありました。しかし、このレンズを使っていて「やっぱり便利ズームは駄目だなぁ……」と感じることは一度も無しです。

・普段は単焦点を主として使っております。具体的には、35mm GM、50mm GM、大三元のGM、Voigtlanderのアポランター50mm、leica ズミクロンなどを他に使用していますが、それらのレベルと比べて「まるで雲泥の差だ」「これじゃ話にならない」と感じることもありません

・次の携帯性で触れますが、この軽さ、焦点域でここまで写ってくれるのであれば文句は一つも出てきません


【携帯性】
・この軽さはとにかく驚きます。

・軽くて小さいということは、いつでも鞄の中に入れておけるということでもあります

・α7CRにこのレンズを付け、仕事に行くにも散歩に行くにも、小さなバッグに常時入れて持ち歩いています

・ほぼ一日、断続的にカメラをバッグ取り出して撮影をしているような日もありますが、終盤あたりで腕がだるくなって「このシーン撮っておきたいけど……まあ、いっか」とスルーすることも皆無です

・帰宅してからLightroomで現像をしていますが、「まあ、軽くてコンパクトなのだから描写は弱くてもしょうがない」と思うような写真はこれまで一枚もありませんでした


【機能性】
・特段なにが不足があったり、問題を感じることはありませんでした


【総評】
・なぜもっと早くこのレンズを手に入れなかったのか……それだけが悔やまれます

・普段の散歩であったり、旅行であったり、日常的に使うレンズはもうこれだけで良いです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masakasanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

数々のレビューを読んで実際の状況と比較しても感覚では実感することができません。
AF/MF切り替えはカメラ側でできますし、手振れは本体に依存するものの、しっかり握れば大丈夫です。シンプルな構造はいいですね。

とにかく現場でのレンズ交換のわずらわしさから解放されて撮像素子を汚すリスクも少なく、雨天でもどんどん使えます。時々24-105Gや70-200Gと比べるのですが差が分かりません。というレベルですのでこれがベストかなと思います。ほかのレンズ処分を検討中です。

安いといっても8万円以上しますが表面仕上げなど本家と比べるとやや質素です。対費用効果から言ったら本質的でない部分を簡素化するのは機械としては当然ではないかと思います。しょせん合成樹脂です。ひんやりした金属の質感を求めるのでは無ければ同じです。レンズ沼にはまらず、(ソニーの戦略に巻き込まれず)楽しめばと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラッシュイールさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

色々細かいこといえば気になる点はあります。ただ焦点距離、サイズ、値段…
写りも平均点以上なので、何でも撮れる。
とりあえず何となくでミラーレス機買った人はもうこれだけでいいやと思って、完結してしまいそうです。
あるYouTubeの動画で言っていたのを見たですが、
“人間を駄目にするレンズ”
まさにそれです。

でも中々売ってない。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

umekithiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
42件
レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【操作性】
28から200までのズームは本当に便利
F2.8スタートも撮影のモチベーションも上がります
レンズ交換無しでここまで撮影出来るなら◎
私は全画素超解像ズームをカスタムに割り当てて、更に2倍の400まで対応可能にしてます

【表現力】
私はプロではないので写りも十分と思いますが、純正の単焦点に比べたら…って考えるとやはり差はある様に感じます
特にボケ感…かな
でも、私には必要十分な写りに思えます

【携帯性】
カメラとレンズで1kちょっと
十分に携帯出来る重さです

【機能性】
AF、MFがカメラ側で切り替えが絶対なので、カスタムに入れる必要がありますが、何の問題もありません

【総評】
当然、買って良かったレンズです
噂通り、eマウント持ちなら、買って損はない一本です

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まめかすさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:729人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
4件
35件
カーオーディオ
1件
35件
デジタルカメラ
2件
21件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種夜中でも
当機種夜中でも車のライトで
当機種山道で

夜中でも

夜中でも車のライトで

山道で

当機種駐車場で
当機種山頂で
当機種山頂で

駐車場で

山頂で

山頂で

初めての一眼レンズ。
近い距離も離れた距離も手軽に撮れて有難いレンズです。
AFの追従性は純正にはやや劣るかも知れません。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった20人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wasabicoboさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
フラッシュ・ストロボ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

主に室内競技という撮影用途でα7IIIのレンズキット付属レンズとSONYのSEL70300Gとを場面に応じて付け替えて暫く使っていたけど、頻繁に変える必要が出てくるタイミングがあったこともあって、付け替えるのがそもそも面倒だしゴミや思いがけない破損も怖いので、本体をもう1台とも思ったけどそう安くないので、レンズの方で替えずに済むものを探した。F2.8はどうしても欲しい、28mmも、と探してSONYに当てはまるのが見つけられなかったので、悩みに悩んでこれを買った。
特に室内や暗所ではAFとか被写体追随が甘いとかの評価もあるし、実際、たまにそんなこともあるけど、1年ほど使ったSEL70300Gでもそれはあったし、今は同じ場面で比較できないので、何がどうと細かくは言えないけど、SEL70300Gと比較して値段が半分以下で済んでこのクオリティなら今のところは満足している。暫くこれで頑張って本体をアップグレードしたい。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内
スポーツ

参考になった20人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tarobeonthefireさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
普通に問題なく操作できます。
カメラに取り付けする際、少し固いという意見があるようです。確かにソニーのレンズに比べて固い感覚はありますが、普通に付けられます。

【表現力】
綺麗に写っていると思います。
ボケも作れます。

【携帯性】
ズームレンズとして軽い方だと思います。

【機能性】
PCに繋げて任意の機能を設定できるスイッチが付いています。
私はまだ使っていません笑

【総評】
優秀な標準ズームだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@satoさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

とあるフォトグラファーの個展に行った際、携帯性に優れて、性能の良いレンズは何か尋ねたら、このレンズを進められました。
高倍率ズームと言う事と価格に、あまり期待せずキットレンズ並みの超便利ズームぐらいの感覚で購入しましたが、良い意味で期待を裏切られました。
細かな性能については今更なので割愛しますが、キットレンズと比べると周辺の解像度が高く、私に小三元レンズや、重たい大三元レンズなどを欲しいと思わせない性能でした。
また実売価格8万円を切る価格と性能は、全てにおいてモンスターレンズですw

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった40

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomo4499さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
3件
ホームシアター スピーカー
0件
3件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

レンズ1位だけあって非常に良いレンズでした。
ぷらっとレンズ1本だけ持っていくとしたらこのレンズを選びます。
高倍率レンズは初めてだったのですが、皆さんレビューされている通り使い勝手は非常に良いです。

F値も2.8からなので明るく、200mmまで稼げる割にはコンパクトで携帯性も素晴らしいです。

アマチュアレベルで恐縮ですが、画質面でも問題なく、綺麗に解像しているように感じます。

レンズキャップが掴みにくく、よく落としてしまうのでSONY純正のものに換えました。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

メルカリストさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
23件
レンズ
3件
11件
自動車(本体)
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

3年前に当初Nikonの一眼レフを使用しておりました。
ミラーレス移行を検討する中で予算とレンズラインナップを天秤に掛けながら、熟考していました。
どこに撮りに行くにしてもタムロンの24-70mmf2.8・70-200mmf2.8の大三元2本と17-35mmf2.8-4の3本セットでした。
一眼レフカメラとレンズ3本では個人的に持ち運びがかなり億劫なのと、標準ズームのズーム域の短さに不満を感じていました。
また、風景をよく撮っていた時期であり、開放f2.8はあまり使用しませんでした。
ソニーには24-105mmF4の小三元レンズがありますが、F4だと風景以外では少しくらいに印象を受け、タムロン 28-75mmf2.8ではズーム域の短さへの不満が変わらずソニーへの乗り換えを躊躇していました。

そこでこのレンズが登場しました。
28mmでの開放F2.8そこから変動はしますが、135mmでF5で撮れます。
また200mmまでF5.6なので、風景にはこれと広角レンズの2本体制が出来ると感じました。
また近接撮影距離も短くテーブルフォトやハーフマクロっぽく撮ることも可能です。
また旅行や軽い持ち出しする時やレンズ交換が出来ない時はこれ1本だけでとりあえず撮れます。シャッターチャンスにかなり強いです。
解像度も単焦点や大三元レンズに比べると劣りますが、大きくトリミングしない限りほぼ分かりません。
単焦点の抜け感には流石に違いが出ますが…笑
楽天市場で新品70000円あたりで購入したと思います。
値段も良心的で唯一無二です。
NikonZにも高倍率ズームレンズがありますが、暗すぎて話になりません。
即断でNikonの一眼レフシステムを全て売り払い、ソニーへ乗り換えるきっかけのレンズです。
カメラ初心者でもキットレンズ付きを買うくらいなら、とりあえずボディとこれ1本から始めるのをお勧めします。

当方は
a7?を使用していますが、28-200mmを軸に
ビルドロックス16mmf1.8・カールツァイツ35mmF1.4・サムヤン135mmF1.8
オールドレンズでヘリオス85mmf1.5・ペンタックス55mmf1.8
を用途に合わせて使い分けてます。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SNOOPY大好き!の父さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
22件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

こんな期待を持つ方にお薦めします。
・機材は片手で持てる程度の軽さが良い
・寄れると良い
・ズーム倍率よりも明るさが欲しい

【操作性】良いと思います。
・グリップを握りながら右手人差し指でロックスイッチが解除できる
・フードを逆付けしていてもズームリングの操作を邪魔しない
・ピントリングが手前にありDMFが使いやすい

【表現力】良いと思います。
・広角端側は「寄れる」ので、ボケ味は思いのほか大きめ
・背景との距離さえ取れば、120mm近辺は被写体を強調し易く自然なボケ味に

【携帯性】良いと思います。
この軽さに惹かれて、純正24-240mmF3.5-6.3と置き換えました。
・純正(右辺)との重さ比較 575g  < 780g
・純正(右辺)との長さ比較 117mm ≒ 118.5mm

【機能性】良いと思います。
・7Riiiで愛犬がランする姿を追う分には、AFの速度や精度に不満なし
・7Siiでポートレートに使うには、DMFに適したピントリングの配置

【総評】大変満足しています。
「軽さ」と「寄りたい」の欲望(追求)で、純正24-240mmF3.5-6.3OSSから買い替えました。
純正と比べて望遠側は短いものの、どの焦点距離でも純正よりも明るく、広角側は被写体に寄れるので、買い替えによる期待の斜め上を行った感じです。

主な被写体
子供・動物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アカオフトゥンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種力技で撮影した月
当機種
当機種ピントがあっている所の解像度は見事です。

力技で撮影した月

ピントがあっている所の解像度は見事です。

当方α7R3で使用しています。去年まではニコンユーザーでしたが、このレンズを使ってみたくて移行しました。

他の方のレビューにもある通り、SIGMAのようなカリッカリの画質ではありませんが、TAMRONらしい柔らかめな良い解像をしてくれます。

このレンズが他を寄せ付けない圧倒的なポイントとしてはめちゃ寄れるところです。花などを撮影する際にマクロのような写真も撮れます。また、あまり移動できないお店の中でテーブルフォトをする時なんかも余裕で使えます。体感では28mmではレンズの表面から被写体の5~10cm位近くまで寄っても撮影できたと思います。

逆に、200mmまで望遠があるので、高画素機と組み合わせることで、力技でAPS-Cモードとズームを使用して月を鮮明に捉えることも可能です。なので余程望遠にこだわりが無い方は高画素機とこのレンズの組み合わせで満足出来るかと思います。24-105/f4Gを使っておられる方でもう少し望遠が欲しいと思っている方に是非おすすめしたいです。

しかし、高倍率ですのでボケ感などの表現はたしかに甘く(工夫次第で良いボケは撮れますが)、表現の幅が狭まりますので別途、標準域や広角域の単焦点などで、補ってあげると抜け目のない構成を作ることができると思います。

AFが迷うという方をたまに見ますが、自分の環境ではそのような事は起こったことはありません。暗いところでもしっかり合掌してくれます。またAFの追従についても特に問題なく、通り過ぎていく飛行機を間近で追って撮影しましたがこちらも全く問題ありませんでした。なのでもしかするとここら辺は個体差があるかもしれないですね。

明るく、寄れて、高倍率で、なかなかの高画質。これが7万程で手に入ってしまうのはコスパを破壊しに来てます^^

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった17人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iwaman_700さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
1件
レンズ
6件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

使い始めて1年くらい経ったので再レビューします。

本レンズの特徴は何と言ってもコンパクトで幅広い焦点距離をそこそこ明るく撮れるという点。
なのであまり荷物を大きくできない登山や旅行にはもってこいと言えます。

苦手な領域は、中望遠以降での絞り開放の画質、AF精度の2点です。

画質については赤道儀に載せて星を取るとよく分かります。

28mm、f2.8では画像の8割くらいでおおよそ星は点に見え、この手のズームレンズにしては驚異的な画質だと思います。かなり驚かされました。固定撮影での星景写真でも十分に通用すると思います。

一方で焦点距離が40mmを超えると周辺部から画質が悪くなり、100mmを超えると全体的に解像感の無さが目立ってきます。
200mm付近で撮れるお手頃天体としてオリオン座大星雲/プレアデス/アンドロメダ銀河を選んでみました。
f5.6ではまず星が点ではなくダイヤ状のいびつな形状となり、星雲のモヤや銀河のディスク構造も不明瞭となります。
f8まで絞り込むと急速に画質は改善され、画像の6〜7割くらいの領域で星が点になり、メシエ天体の美しさが見えるようになってきます。
望遠端付近での画質では、絞った場合に限り70-180に近いものが得られる感じです。

AF精度については他の方が述べる通り、静止物でも甘い、高速移動する物へはピント遅れが起きるの2点になります。
特に動きのあるペットやお子さんの撮影ではかなり外すと思います。

あくまでもある程度の妥協をしつつ、使い方さえ間違えなければ非常にコスパのよい製品だと思います。
とくに初心者は純正キットの前にこのレンズを使い倒して、不満点があったら次ステップへ、というのが一番安上がりだと思いますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった22人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えこりんむらさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:105人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
10件
レンズ
4件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

TAMRONのA071 28-200mmは広角側F2.8スタートなので、明るく写りも美しいです。
自分はSONYのα7s?に付けて使用する為、暗い場所でもこの便利ズームレンズが大活躍しています。

ズーム側ではF5.6になりますが、α7S?と組み合わせて使えば、明るい単焦点レンズや大三元レンズなどの高価なレンズがなくてもノイズの乗らない映しい映像が撮影できます。

先日、このレンズで夜中に七輪でシシャモを焼いて食べる動画を撮影しましたが、
ノイズがなくきれいな映像になりました。勿論、編集ソフトでのノイズ除去など一切していません。

⇒ https://www.youtube.com/watch?v=KcyfhIo-Npo&t=17s
※照明もほとんどなく、キャンプ用の暗いLEDランタンと、フュアハンドランタンだけでした。

このズームレンズがあれば、動画撮影時に画角の変更が簡単にできるので、レンズ交換の手間も時間もとられず、引きと、かなりの寄りまで自由自在です!

このレンズの出番は本当におおくて、24mmF1.4GMや1635Z、55mmF1.8などももっていますが、
正直、このレンズ1本だけあれば、とりあえず昼も夜も万能だと思っています。

春に河津桜の花の蜜を吸っているメジロを手持ちズームで撮った動画全編もこのレンズで撮影しましたが、本当に綺麗で万能です!!
レンズに手振れ補正はないと思いますが、α7S?のボディ内手振れ補正があれば、このレンズで200mmのズームで小鳥の動画撮影をしても、すごく綺麗に撮れますよ!
■その動画はこちらです。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=xguOTE59SK4 

本当に買ってよかったと思えるレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった25人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
TAMRON

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

最安価格(税込):¥85,800発売日:2020年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)をお気に入り製品に追加する <1910

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001264399/RevRate=5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14