以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001231936/RevRate=3/より取得しました。


OM-D E-M1 Mark III ボディ レビュー・評価

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
OM-D E-M1 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥98,980 (40製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの店頭購入
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:49人 (試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.73 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.29 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.15 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.16 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.71 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.64 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.62 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.76 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M1 Mark III ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

KS_A_T_D_YSさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
153件
レンズ
6件
84件
三脚・一脚
0件
16件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質無評価
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
初代E-M1を5年前に使用していました。
グリップが抜群で握りやすいのは良いですが、カッコ良くはないです。
【画質】
私の撮影技術が高くないので評価は出来ないですが、
ボケに関しては、望遠レンズの使用頻度が高い事や、最短撮影距離が短いPROレンズがあるのでいまのところ不満はありません。

【操作性】
いろいろなメーカーのカメラを使用しましたが、私には使いやすいですね。
スーパーコンパネが非常に便利ですし、ボタン配置もとても良くカスタマイズも出来るので使いやすく満足しています。
【バッテリー】
使用して2ヶ月という事もあり、カスタマイズ等するのにメニュー画面開いていろいろ設定変更しているせいもありますが、減りが早いなと感じています。
(当たり前かな)
だだ、撮影時に減りが早くて困る事は無いです。
予備を1つ持っていれば安心できています。
【携帯性】
世間ではフルサイズミラーレスが流行りですが、レンズを含めてちょうど良いサイズ感と重さでとても良いですね。
【機能性】
操作性のところでも書きましたが、ボタン配置の良さとスーパーコンパネのおかげで使いやすいです。
さらにカスタマイズも簡単に出来るのでとても良いと思います。
あとスマホへの画像転送もスムーズに出来るので良いと思います。
【液晶】
ファインダーと背面液晶ですが、S社、C社、N社等のものと比較したら劣るのかもしれないですが、使用していて不満は感じていませんが、当たり前かもしれませんが、背面モニターは日中だと見にくいと感じています。
【ホールド感】
これは今まで使用したどのカメラより握りやすくとても良いです。
【総評】
フルサイズカメラとレンズの大きさと重さに持ち出すのを躊躇する事が増えてきたこともあり、マイクロフォーサーズに戻りました。
使いやすく、サイズと重さがちょうど良い事、あと最短撮影距離が短いPROレンズとの組み合わせでの撮影が楽です。

ただ、充足感は満たしてくれないので、小型軽量を重要視しない方は、フルサイズ等との併用が精神衛生上良いかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった43人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゆいぴょんさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:1080人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
89件
レンズ
10件
23件
スマートフォン
1件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種手持ちハイレゾショット(トリミング)
当機種通常撮影(バイキュービックで画素アップ)
当機種10連写+合成ソフト+バイキュービック

手持ちハイレゾショット(トリミング)

通常撮影(バイキュービックで画素アップ)

10連写+合成ソフト+バイキュービック

別機種PEN-F 拡大AF、OK
当機種E-M1m3 拡大AF、大きく前ピン
当機種E-M1m3 シングルターゲット、ギリ前ピン

PEN-F 拡大AF、OK

E-M1m3 拡大AF、大きく前ピン

E-M1m3 シングルターゲット、ギリ前ピン

オリンパス最後のE-M1系モデル、AFの改善を期待して導入してみました。

ボディ自体はほぼMark IIと同じ、センサーも同じ、プロセッサーがE-M1Xと同じにアップされたモデル。
機能アップとしては、手持ちハイレゾショットが大きいでしょうか。手ブレ補正も改善していますが、カタログスペック程の差はなさそうです。

【手持ちハイレゾショット】
5000万画素のJPEG画像が生成できる手持ちハイレゾショット(RAWは、対応ツールが無いので確認していません)。少なくともカメラ水平で遠景を撮影した限り、正しく機能しました。5000万画素ネイティブのカメラとの比較は出来ませんが、通常撮影の2000万画素より、かなりディテールが出ます。画像をアップします。
ちなみに、手持ちで10連写して専用ソフトで合成した結果も参考までにアップします。この場合、画素数は増えないので、画像ソフトで拡大したものです。

【AF精度】
S-AFの精度は、だんだん変になってきている気がします。E-M1 Mark II Ver.2.0よりVer.3.1の方が悪く、Mark IIIはさらに変です。近距離優先が何か悪さをしているかもしれません。Mark IIのレビューは下記参照。
https://review.kakaku.com/review/K0000920685/ReviewCD=1119072/#tab
特に、AFエリア内に距離の異なる物がある時が変なので、いつも使っている斜め30度の被写体でチェックしました。
シングルターゲットでも、拡大AF(スーパースポットAF)でも、かなり前ピンになる場合あり。特に拡大AFはAFエリアから大きく外す場合あり。動作にバラツキが多いです。同じ条件で、PEN-Fは全く安定しています。画像をアップします。(レンズ 12-100mm F4 Pro, 100mm F4, ISO500)緑の枠がAFエリア相当。

【高感度特性】
E-M1 Mark IIは、PEN-Fと比較しておよそ1/3段ほどノイズレベルが低い感じでしたが、Mark IIIは、PEN-Fと同等のノイズレベルに劣化しています。
下記サイトもご参照。Mark II とMark IIIをクリックすると比較出来ます。
https://www.photonstophotos.net/Charts/RN_ADU.htm

【総評】
ここ数年のOM-Dは、ハードウェア的なブレークスルーはほとんどなく、手ブレ補正が強化される位。センサーはずっと据え置き。シャッターユニットもほとんど変わらない(今でも電子先幕が1/320sec以下に限定されている)。
E-M1 Mark IIIも、この例にもれず、Mark IIからの改善点は少ないです。S-AF精度も高感度特性も悪化しているように見受けられるので、どうしても手持ちハイレゾショットが使いたい方以外は、価格がこなれたMark IIの方が良いのではないかと思われます(もうすぐ製造中止でしょう、お早めに)。

参考になった61

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もちすけさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
2件
デジタル一眼カメラ
7件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
 好きでもなく嫌いでもない。一番好きなデザインは E-M5 Mk2 あの大きさ重さでグリップを少し深くしてくれるようなのが欲しかった。

【画質】
 E-M5初代からの買い替えですが、画質が良くなったかと問われると悩む。ただし手持ちハイレゾの高精細感は素晴らしく、待ち時間を半分ぐらいにしてくれればもう少し多用できるのですが。

【操作性】
 ペンタックス、ソニー、キャノン、オリンパスを使用してきましたが、一番良いです。
 ただし、メニューボタンが左に移動してしまったのが残念。電源レバーをファンクションレバーに移動させているため、左肩の操作系を全く使ってない点が勿体無いなあと思います。電源レバーを何かしらの機能のON/OFFに使用できれば(例えばハイレゾとかプロキャプチャとか)良いと思いました。

【バッテリー】
 予備のバッテリーを購入しましたが、一つで間に合わなかった撮影はまだありません。

【携帯性】
 小指が余ってもいいのでもう一回り小型軽量化してくれると嬉しいです。

【機能性】
 ソフトウェアの進化はすごいです。顔民式もソニーほどではないかもしれませんが割と認識します(瞳はそうでもない)。プロキャプチャーも楽しいし、手持ちハイレゾも楽しい。
 ただ、ハードウェアの進化がしてるの?ってレベルなので(処理エンジンが更新されたからこそソフトが進化しているのは承知してます)、もう少し何とかして欲しい。

【液晶】
 EVFが据え置きなのは本当にがっかりでした。

【ホールド感】
 グリップが少し深いかなと思います。好みでしょうか。手は大きい方です。

【総評】
 ソフトウェアの進化により楽しく撮影できることが増えたがハードウェアの更新が少ないためがっかりする人もいるのではと思います。
 個人的には E-M5 mk3 に機能を全部入れ、この機種の更新はもう少し後にしても良かったのではないかと感じます(下克上になってしまいますがいいじゃないですか)。


参考になった15人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dunecさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
7件
スマートフォン
0件
2件
電動自転車・電動アシスト自転車
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶1
ホールド感5
当機種S-AF(シングルAF)動作はターゲットを正しく選んだがAF距離が間違った写真
当機種C-AF(コンティニュアスAF)動作はターゲットを正しく選んだがAF距離が間違った写真
当機種C-AF(コンティニュアスAF)動作が失敗した写真

S-AF(シングルAF)動作はターゲットを正しく選んだがAF距離が間違った写真

C-AF(コンティニュアスAF)動作はターゲットを正しく選んだがAF距離が間違った写真

C-AF(コンティニュアスAF)動作が失敗した写真

当機種C-AF(コンティニュアスAF)動作が失敗した写真
当機種C-AF(コンティニュアスAF)動作が失敗した写真
 

C-AF(コンティニュアスAF)動作が失敗した写真

C-AF(コンティニュアスAF)動作が失敗した写真

 

私は祭りと景色を専門とするカメラマンで、PanasonicのLumixシリーズのカメラとオリンパスのM1シリーズカメラを同時に使っています。Lumixとも比べながらレビューを書きたいと思います。

注意:Lumixより優れている場所が凄く沢山あるがレビューに2500文字数制限があってスペース足りないから改善してほしい場所をメインして書きます。別に悪いカメラではありません。

特徴
1) ハイレゾショット機能は素晴らしいです。手持ち撮影も可能

2) ライブND機能は便利です。フィルターが装着されないレンズにも活用できます

3) 写真撮影にもビデオ撮影にも位相差AFを使えます

4) 7.5段の手ぶれ補正

5) 星空AF


問題点
1) 祭りでこのカメラを使って一番気になる問題はピント精度です。ピンボケした写真が結構多いです。ピンボケした写真をサンプルとしてこのレビューに添付します。AF精度改善してほしいです。特にC-AF(コンティニュアスAF)。

2) Asobinetサイトのレビューによると「撮影距離の離れた小さな被写体(例えば鳥類)をC-AFで追いかけると、微妙にピントを外したカットが多くなります。このあたりの挙動は本当に改善して欲しいところ。まだLUMIXのほうが使いやすいです。」 https://asobinet.com/review-om-d-M1-mark-iii-shooting-experience/

3) ミラーレスカメラをレビューする海外サイトは飛んでいる鳥を撮影した時のピントが合う確率を比較しました。サイトによるとミラーレスSony A9 IIはピントが完璧に合う確率は96%ですがM1 Mark IIIよりも優れているM1Xは74%です。https://mirrorlesscomparison.com/best/mirrorless-cameras-for-birds-in-flight/

4) 祭りで使って二番目の問題としてはC-AFの低輝度限界が悪いです。夜の暗い祭りで使うとC-AFはピントが合わない場合が多いです。オリンパスによるとS-AF(シングルAF)でAF低輝度限界は-6EVです。C-AFの低輝度限界は正式に発表されていません。比較してみましたがC-AFのAF低輝度限界はS-AFよりかなり悪いです。C-AFの低輝度限界が改善してほしいです

5) フラッシュを使って連写すると高速チャージできる外部電池が便利ですがオリンパスの外部フラッシュの中で使えるのはFL-50とFL-50Rだけです。FL-50とFL-50Rに強いAF補助光もありますが、M1 Mark III では使えません。このフラッシュを付けるとM1 Mark IIIの内蔵AF補助光しか使えません。でも内蔵AF補助光は弱くて距離が短いです。更にオリンパスの12-100mmとかズームレンズを使うと内蔵AF補助光はレンズに当たって影になります

6) Lumixでバルブモード(B)で手ぶれ補正を使えますが、M1 Mark IIIでは使えません。バルブモードで手ぶれ補正が無効になります。花火をきれいに撮るためにはバルブモードが必要ですが、三脚を使えない場所で手持ちで花火を撮る時は手ぶれ補正も必要です。三脚を使っても風で三脚がちょっと揺れる場合がありますが、その時も手ぶれ補正がすごく便利です。M1 Mark IIIに強い手プレ補正があるのにバルブモードで使えないのはすごく残念です

7) カスタム撮影モード(C1など)で連写でいっぱい写真を撮るとSDカードに書き込みが終わるまで他のモードに切り替えができません

8) SDカードに書き込みが終わってもモードダイヤルを回してモードを変更するとM1 Mark IIIはモードが切り替えるまでちょっと遅れが生じます。Lumixの方は一瞬に切り替わります

9) ボディ下の三脚穴の位置がレンズ側の端に凄く近いですのでカメラを三脚乗せるとちょっと不安定です。三脚穴はレンズ側にありますのでちょっと重いレンズを付けるとカメラが下に向いてしまいます。もしかして手ブレ補正機能を内蔵しているので、M1 Mark IIIは三脚穴の位置を真ん中にできないのかもしれません。でも、手ブレ補正機能を内蔵しているLumix G9もLumix GH5も三脚穴の位置がM1 Mark IIIより端に遠いし、レンズ側ではなく反対側にありますのでM1 Mark IIIよりもっと安定しています

10) 撮影した画像全体をサムネイルで再生する時に、Lumixのモニター画面の右にあるスライドバーがタッチパネル式なので指で動かして一気にジャンプできますが、M1 Mark IIIではできません

11) M1 Mark III にISO AUTOの上限値は6400です。Lumix G9とGH5には25600、GH5Sには51200です

12) 手や物がレンズの手ぶれ補正スイッチに当たって気付かずに手ぶれ補正がオフになる場合があります。Lumixの場合は画面に赤色のIS OFFお知らせが見やすく表示されますので、すぐ分かって手ぶれ補正スイッチをオンに設定できます。でも、M1 Mark IIIの画面には何も表示されません。IS OFFのお知らせがLumixみたいに赤く分かりやすく表示されるか、レンズの補正ボタンを無効にする設定が追加されるか何かの方法で解決されてほしいです

13) Lumixでマニュアルフォーカスに設定してフォーカスリングを回すとピントの距離がレバーで表示されます

14) Lumixのファインダーの方が綺麗に映ります

15) モニターは最近のLumixとM1 Mark IIIはスペックが一緒です。でもライブビューはLumix GH5Sの方がもう少し高精細的に映ります。だからマニュアルでピント合わすのもM1 Mark IIIより楽です

16) Lumixで連写するとバッファがどのぐらい残っているか画面に表示されます

17) Lumixには重要データ(絞り、ISO、露出補正値とシャッタースピード)がフルサイズの写真の上に分かりやすく表示される再生モードもあります

18) ハイレゾショットは白飛びやすいです


希望
1) ハイレゾショット合成処理時間をもっと短く

2) メニューに連写Lでライブビュー式のオン・オフできるオプションが欲しいです。オフにすると連写Hのように直前に撮影した画像を撮影中に表示してほしいです。それでブラックアウトもなくなりますし、フラッシュで連写中に写真の露出を即時に確認できますし、C-AFも使えます

3)ライブNDにND64とND128も欲しいです

4) ライブNDは滝や川などに使えますが光跡には使えません。光跡にも使えるように改善してほしいです

比較製品
パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ
パナソニック > LUMIX DC-GH5S ボディ
レベル
プロ
主な被写体
風景
夜景
スポーツ
その他

参考になった78人(再レビュー後:64人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M1 Mark III ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <789

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001231936/RevRate=3/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14