以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001205003/RevRate=2/より取得しました。


RF70-200mm F2.8 L IS USM レビュー・評価

2019年11月21日 発売

RF70-200mm F2.8 L IS USM

  • プロ・ハイアマチュアユーザー向けの大口径望遠ズームレンズ。焦点距離70mmから200mmのズーム全域で画面の中心部から周辺部まで高画質を実現。
  • 大口径マウントとショートバックフォーカスを生かし、カメラ側の撮像面近くに大口径レンズを配置して、光学系を小型化している。
  • フォーカスレンズとフローティングレンズを2つの超音波モーター「ナノUSM」で個別に駆動し制御する「電子式フローティングフォーカス制御」を採用。
最安価格(税込):

¥351,375

(前週比:-2,153円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥353,528

機材屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥292,200 (33製品)


価格帯:¥351,375¥504,524 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥351,381 〜 ¥396,000 (全国706店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:89.9x146mm 重量:1070g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF70-200mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの店頭購入
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのオークション

RF70-200mm F2.8 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥351,375 (前週比:-2,153円↓) 発売日:2019年11月21日

  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの中古価格比較
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの買取価格
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの店頭購入
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのスペック・仕様
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのレビュー
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのクチコミ
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMの画像・動画
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのピックアップリスト
  • RF70-200mm F2.8 L IS USMのオークション

RF70-200mm F2.8 L IS USM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:49人 (試用:1人)
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.53 4.52 239位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.84 4.51 94位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.27 121位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.74 4.34 75位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF70-200mm F2.8 L IS USMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ちゃんふぉさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人
満足度2
操作性1
表現力2
携帯性5
機能性5

小型化による携行性向上、ナノUSMによる俊敏なAF、画質の継承と、良い点も多くありエポックメイキングなレンズとなりましたが、それを打ち消してしまう私にとってのウィークポイントを感じ、友人に何度か現場で使用させてもらいましたが購入を見送りました。
メインはEOS R3 + EF-EOS R + EF70-200f2.8IIを使用しています。

【ウィークポイント】
○ズームリングの回転角・重さについて
従前からEF70-200mmf2.8IIを使用していましたが、RF本機はEFに比べてズームリングの回転角が大きく、俊敏な構図変更が難しくなりました。撮影対象がスポーツ関係のため、奥でワンカット切って、即座に戻してもうワンカット切る、という撮り方ができないズームリングの回転角・重さになっており、実用上厳しいと感じました。EF70-200系からの乗り換えを検討されている方は、ここが最も要注意ポイントです。

○テレコン使用ができない
当レンズは70-200F2.8のレンズでありながら、Extenderの装着ができません。後出しの機種と比較するのも申し訳ないのですが、ソニーのFE70-200f2.8GMIIはRF本機並の軽量さを獲得しながらテレコン対応しており、1.4テレコン挿入時でもほとんど画質の劣化を感じさせないほどの進化をしてきています。(素の画質はもとよりテレコン挿入時の開放画質もFE70-200F2.8GM→F2.8GMIIでかなり向上させてきました) 280mmまで伸ばしてもF4として使えるのは、70-300系や100-400系の280mm域=F5.6よりも一段近く明るく、最高のRF設計(ナノUSM駆動の正確なAF等)でその域を使えることに期待していましたが、小型化設計のトレードオフとしてテレコンは使えない仕様でした。

【良い点】
○画質
最新ミラーレス設計で流石の画質です。言うまでもありません。

○AF
ナノUSMはやはり最速クラスです。FE70-200GMはおろか、GMIIよりも俊敏な初速と感じます。AF関係の技術は、やはりキヤノンの宝だなと改めて思える技術です。

○携行性
上記のウィークポイントの代わりに得られた携行性は素晴らしいものです。EF70-200系は私の持っているカメラリュックを高さ方向に使わないと収納できませんでしたが、本機は奥行き方向で収納することができる = 15-35,24-70などと同等のサイズ感で収納できます。

【総評】
自分の撮影ジャンルのメイン域ではない、とにかく軽くしたい、スポーツ撮影ではない、などの条件が揃えば、値段は高いですが最高のレンズと感じられると思います。(例えば風景、ポートレートなど。)

ソニーはFE70-200GMからFE70-200GMIIへの進化で、レンズのサイズは踏襲し、変更点としてズームリングを従来に比べ超軽くし、キヤノンと真逆のアプローチを取ってきました。テレコンはもちろん使え、マスターレンズの性能向上に比例してテレコン画質も向上しました。私の撮影領域だと、残念ながらソニーの70-200に対してのアプローチのほうが、適合性が高いです。

RF標準ズームレンズやEF望遠単焦点の素晴らしさ、キヤノンのボディ作りの美学は私の撮影方針、撮影ジャンルにマッチしていて、もうEOS R3も手放せない相棒です。次の(新たなラインの)70-200に期待しています。それまではEF70-200II or IIIにマウントアダプタでステイになると思います。
(開放以外の絞りにすると絞り動作による映像かくつきとか色々問題はあるのですが、それを踏まえてもステイせざるを得ないかなと思います)

EF70-200IIも2025年まで修理可能、III型に至ってはまだ現行ですし、部品保有期限が販売終了後7年なのを考えると、しばらくの併売(併用)を考えてRF70-200は攻めたスペックにしたのだと推測しています。

【再レビュー】
CanonよりRF100-300mm F2.8 L IS USMが発表されました。
本機の弱点と感じていたズームリングの重さ・回転角が修正されており、
スポーツカメラマン向きにRF100-300を開発していたため、
RF70-200は上記のような仕様でのリリースになったのではないかと思いました。

RF100-300はズームリング回転角が90度程度で、
EF70-200系と比較し+20度、RF70-200と比較しほぼ同等です。

しかし、100-300mm領域全体を90度でカバーするものであり、
100-200mm域を70度程度(従来70-200の回転角)、
200-300mm域を追加+20度でカバーする設計です。

EF70-200を更に伸ばせる(延長線上に200-300領域がある)ようにした設計思想に感じます。

値段と重ささえ考慮しなければ(Canon直販価格150万^^;)
EF70-200からの乗り換えにはやはり本機RF70-200f2.8より、RF100-300を想定しているものだと感じました。

参考になった32人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

RF70-200mm F2.8 L IS USMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RF70-200mm F2.8 L IS USM
CANON

RF70-200mm F2.8 L IS USM

最安価格(税込):¥351,375発売日:2019年11月21日 価格.comの安さの理由は?

RF70-200mm F2.8 L IS USMをお気に入り製品に追加する <882

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001205003/RevRate=2/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14