以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001201315/RevRate=2,5/より取得しました。


Z 50 ボディ レビュー・評価

2019年11月22日 発売

Z 50 ボディ

  • 像面位相差AF画素搭載のCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ドリーム、モーニング、ポップ、サンデーなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載。最終アウトプットを確認しながら多彩な画作りを選択可能。
  • 「Z7」「Z6」と共通の大口径、ショートフランジバックのZマウントを採用。タッチ操作可能な3.2型約104万ドットのチルト式画像モニターを搭載。
Z 50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥97,880

(前週比:+3,080円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥100,935

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥84,000 (70製品)


価格帯:¥97,880¥149,000 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥97,880 〜 ¥97,880 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディの店頭購入
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

Z 50 ボディニコン

最安価格(税込):¥97,880 (前週比:+3,080円↑) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ボディの価格比較
  • Z 50 ボディの中古価格比較
  • Z 50 ボディの買取価格
  • Z 50 ボディの店頭購入
  • Z 50 ボディのスペック・仕様
  • Z 50 ボディの純正オプション
  • Z 50 ボディのレビュー
  • Z 50 ボディのクチコミ
  • Z 50 ボディの画像・動画
  • Z 50 ボディのピックアップリスト
  • Z 50 ボディのオークション

満足度:4.23
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:30人 (試用:4人)
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.61 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.00 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.32 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.56 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.83 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.62 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 50 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

格さん。COMさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
16件
デジタルカメラ
0件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

普段のスナップ撮影から、野鳥撮影まで
十分に使えます。すばらしいカメラです。(^^♪

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

板本龍馬さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:316人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
449件
レンズ
4件
188件
デジタルカメラ
1件
78件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性2
液晶4
ホールド感3

特段突出した性能のない「普通のカメラ」という印象。
画質は悪くないと思うし レンズの描写もいい。Zマウントのレンズは「ハズレがない」という印象。

ただ カメラの信頼性が低い(この項目が価格コムのレビューにないのは いつも首を傾げる)

- 単写モードにしているのに 「勝手に連写」される。100コマ撮って2〜4回こんな事が起きる。まあデジタルなので 不要な画像は消せばいいのだが、このような不具合は「シャッターボタン周りに 安物の信頼性が低い部品を使っている」ことに起因しているので 印象は悪い。

- なんでも無い被写体(日中昼間で十分明るい)なのにシャッターが降りないことがある(フォーカス優先)。AFが迷っているのか? 他社機では迷わない状況なのに。

信頼性とは関係ないが、バッテリーが貧弱な容量で フルサイズ機と互換性がないのも減点だ。最後発のミラーレス機システムなんだから もっとバッテリーの共通化を設計段階で考慮すべき。行き当たりばったりで製品開発しているから チグハグなバッテリーシステムになっている。

また 設定変更時最後に「OK」ボタンを押さないと変更が確定されない。いちいち面倒だ。他社機では 設定変更後そのままシャッターを切っても 変更された設定で撮影されている。「ニコン役所体質」のカメラだw

不満点ばかり上げたが 良い点は
- EVFも背面液晶も見やすい。
- 値段が安い

もっと信頼性が高いDX上級機が出たら 買い替えたいと思う。レンズは気に入っているので。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニコンzさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:1216人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
12件
レンズ
14件
0件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4
機種不明Z50+445+1.4x
当機種iso12800
当機種「エナガ」

Z50+445+1.4x

iso12800

「エナガ」

当機種「シジュウカラ」iso6400 F5  ss1/2000
当機種「ホオジロ」iso9000 F5 ss1/600
当機種「キクイタダキ」

「シジュウカラ」iso6400 F5 ss1/2000

「ホオジロ」iso9000 F5 ss1/600

「キクイタダキ」

  RFからZにマウント変更させた小さな名機

【Z400mm F4.5の存在】

野鳥撮影で主にCanon機(R7.R6?)+EF DO400?.RF100-500. RF600/11. 800/11を使っていました。
Canon機の鳥認識AF精度の高さ(R6?がNo.1)には満足していました。
しかし、レンズが問題です。
RF望遠単焦点レンズは高いレンズと安いレンズに別れ、中間がありません。
EF DO400?のRF版がでないかと待っていましたが噂すらありません。
NikonのZは中間が充実しつつあります。
2022年7月発売の「Z400mm F4.5」はF4.5で1160gです。
信じられないような明るさと軽さです。
価格もそれなりに高価ですが中間的価格です。
このレンズが欲しい、使いたいという願望・・・。
昨年「Z8」が発売され、「Z8とZ400mm F4.5」を購入しました。

【Z50+400mm/F4.5は超軽量の1635g】
しばらくZ8ばかりを使っていましたが、カワセミなどの飛びものは「R6?」の鳥認識AFにはかないません。
CanonのAF精度を再確認しました。
そんなとき、「Z50」を超軽量という理由で「Z50+445」で山歩きに持参してみました。
この組み合わせが1635gですから1時間歩いても2時間歩いても重さが気になることはありませんでした。
『軽さは正義』やはりそうなのです。

【Z50が吐き出す絵はの美しいく絶品】
Z8+Z445の画像は高画素機ですから繊細で鮮明です。綺麗です。
しかし、Z50+Z445はZ8とは別の「美しさ」を強く感じます。
この美しさは虜になるほど絶品なのです。
画像にあげた「シジュウカラ」は息をのむほどで、これ以来とまりものは「Z50」飛びものは「Z8」が定番となりました。

【驚異の高感度耐性、iso12800は常用】
「R7」は高感度耐性が弱く上限をiso3200と考えて使用していましたが、[Z50]は16000でもノイズが気にならず驚きました。
「ヘッドホン」iso12800「シジュウカラ」iso6400、「ホオジロ」はiso9000です。
「Z8」は8000を上限としてしていますが、Z50は12800に設定。

【RFマウントからZマウントに移行中】
Z50と400mm F4.5の組み合わせが美しく、こんな面白いカメラが4年前の発売であるなら、5年前のNikonミラーレス1号の高画素機「Z7」もきっとおもしろいことがあるはずと正月に購入。
RFレンズを下取りに「Z600mm F6.3」もまもなく到着。

【Z50の弱点】
価格.コムでは2024年1月の価格が10万を切り、中古も8万です。
この価格のカメラに多くを望む方がおかしく大満足なのですが、あえて弱点して言わせてもらうなら、『ファインダー』が今ひとつです。
木の上の鳥を撮影するときなど、露出補正をプラスにしながら撮りますがプラス0.3も1.3もほとんどファインダーを見ている限りでは差がわかりません。
自宅で確認すると明らかに露出オーバーなのです。
もう1つは『ピンポイントAF』に時間がかかり不安定なのは、建造物などの撮影用途のため仕方ありませんが、「Z7」のピンポイントAFはある程度シャキシャキ動きます。Z50はパワー不足を感じます。
これが「シングルAF」と同じように使えると「枝抜きAF」が簡単にでき、「鳥認識AF」の必要性が揺らぎそうで面白いのですが・・・

【Z50?またはZ90の発売】
Z50は2019年の発売でもう4年、次の新型は「D500」のようなAPSCのフラッグシップが待ち遠しい。
「Z90」がいいですね。

「Z50+445」で撮った野鳥が確認できます。
https://ameblo.jp/11pen-f/

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ハンカク王子さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
11件
デジタル一眼カメラ
2件
8件
デジタルカメラ
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
とても良いという訳では無いが、質実剛健で良いと思う。

【画質】
Zマウントのレンズの良さも相まって、フルサイズが必要ないと思えるくらい良い。

【操作性】
慣れの問題もあるが、ソニー機と比べてカスタマイズの自由度が少ないと感じる。

【バッテリー】
意外と持つ。スリープ時にほとんど消費しないためか、電源つけっぱなしで一日山を歩き回って200枚くらい無造作に写真を撮り続けても、電池一つも減っていなかった。普通の旅行とかであれば、一日は十分持つと思う。

【携帯性】
APS-C なので、レンズと合わせるとフルサイズと比較して格段に小さくて軽い。

【機能性】
スペックには現れないニコンの良さがある。
特にファインダーは、ソニーやキヤノンなど他社製と比較して圧倒的にギラつきが少なく自然で、自分はこれだけでニコンに乗り換えた。
シャッターフィールもとても良く、撮るという行為に楽しみを感じられる。
オートホワイトバランスも非常に優秀。
この辺はスペックには現れない、実際に使って比較しないと分からない良さだと思う。

【液晶】
他社と比較してとても綺麗に見える。
撮った写真を見るのが楽しい。

【ホールド感】
小さいけどとても握りやすい。

【総評】
Zマウントレンズの良さから来る高画質、圧倒的に綺麗なファインダー、シャッターフィール、カスタマイズ可能なピクチャープロファイル、優秀なオートホワイトバランスと、スペックの数値に現れない良さがあります。ソニー機を中心に使ってきて、長期間比較しましたが、撮るのが楽しいのはニコンです。
実売価格で7万程度の2つの優秀なレンズが付いてくるキットはバーゲン価格でしょう。
これから APS-C 用のレンズの充実が待たれます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

odamaki4さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種比較対象  Z50/12-28mm/18-140mm、Z7/14-24mm/24-200mm
当機種テスト撮影の現場 Z50 12-28mm(18mm)  F4.5
機種不明中心比較 Z50 12-28mm(12mm)F3.5  Z7 14-24mm(18mm)F3.3

比較対象 Z50/12-28mm/18-140mm、Z7/14-24mm/24-200mm

テスト撮影の現場 Z50 12-28mm(18mm) F4.5

中心比較 Z50 12-28mm(12mm)F3.5  Z7 14-24mm(18mm)F3.3

機種不明周辺比較 Z50 12-28mm(18mm)F4.5  対 Z7 24−200mm(27mm)F4.2
機種不明周辺比較 Z50 18-140mm(135mm)F6.3  対 Z7 24-200mm(200mm)F6.3
機種不明高感度画質比較 Z50 16mmF8 ISO12800NR     Z7 24mmF8 ISO12800NR

周辺比較 Z50 12-28mm(18mm)F4.5  対 Z7 24−200mm(27mm)F4.2

周辺比較 Z50 18-140mm(135mm)F6.3  対 Z7 24-200mm(200mm)F6.3

高感度画質比較 Z50 16mmF8 ISO12800NR Z7 24mmF8 ISO12800NR

*作品作りを目的にフルサイズミラーレス+広角+標準ズームを常用していますが、山登りや家族旅行の際には極力軽量にしたいです。但し突然訪れる千載一遇のチャンスに備え画質面は譲れません。ニコンのAPS-C最新レンズによりフルサイズに匹敵する画質が現実可能となりありがたいです。
*写真1に示す構成で重量は半分以下が実現しました。
*画質は必要な焦点域であるAPS-C12-135mm(フルサイズ換算18-200mm)でZ50とZ7との画質比較で以下の結果でした。
  <全紙サイズに対しては開放から画質差はほぼ無し>
  <全倍サイズではF8に絞れば画質差はほぼ無し>
*高感度画質ではZ50はZ7と同等の結果でした。Z50で画素数が少し少ない事は高感度には有利となります。

<写真1>比較対象です。
Z50/12-28mm/18-140mm(計1kg弱)と、Z7/14-24mm/24-200mm(計2kg) のシステム構成を示します。

<写真2>テスト撮影の1枚(Z50 12-28mm(18mm)F4.5 )です。
APS-Cレンズ2本の広角端・中間・望遠端を開放及びF8で計12枚撮影し、これに相当する画角とF値のフルサイズ撮影を計12枚撮影。さらに高感度画質比較とためISO1600、3200、12800をAPS-Cとフルサイズで計6枚撮影。

<写真3,4,5>比較画像の一部です。
1.全紙サイズ(横幅560mm)を明視距離60cmで比較
*F8の中心及び周辺計12画像全てでAPS-Cとフルサイズの画質差は無し。
*レンズ開放F値では11画像は開放でも画質差は無し。写真3は12mm開放/中心の比較画像。
写真4は12-28mm(18mm)の周辺画像でこれのみが僅かに劣る結果でした。
同じ画像での厳密な比較結果であり、現実の撮影では開放でも画質差はほぼ無いと言えるレベルと思います。
2. 全倍サイズ(横幅900mm)を明視距離60cmで比較
*F8の中心及び周辺計12画像中10画像でAPS-Cとフルサイズの画質差は無し。12-28mmの周辺の12mm、18mmで僅かに劣る結果であるが、上記1と同じ理由でF8ならほぼ同等と言えます。
*レンズ開放F値では12画像中3画像で画質差無しの結果でした。 写真5は135mm開放での周辺画像で、中心とともに良好な画質を示しています。
注)高画素モニター画面でこの拡大画像を幅190mmで見ると全紙相当、幅300mmで見ると全倍サイズに相当します。60cmより近くや、4KTV等大きなモニターで見ればより差は出ますが、判断基準は全紙、全倍での鑑賞サイズとしました。
注)その他の比較画像は今後行うレンズのレビューで載せていく予定です。

<写真6>高感度画質
*ISO1600、3200、12800とも明確な画質差はありませんでした。作品作りにはAIによるノイズ軽減処理が一般化しており、写真6はISO12800画像をLightroomのAIノイズ軽減で処理したものです。画質差は見られません。

<他社との操作性比較>
各社APS-Cの操作性を以下の構成で検討しました。
?Sony :α6400及び18-135mm及び10-20mm 問題点:広角ズームは手振補正なし。
?Fuji  :X-S10及び18-120mm及び10-24mm  問題点:標準ズームの電動は操作に難。重量重い。
?Canon:R10 及び18-150mm 広角Zoom無し 問題点:標準ズームは換算で29-240mm。広角ズーム無し。
?Nikon :Z50 及び18-140mm及び12-28mm  標準/広角とも画質良好の書き込み多い。

1)広角ズーム域
*ニコンは換算18-42mmと、スマホに慣れた我々には最も実用域に近く常用レンズとして使用でき、レンズ交換の手間が少ない。他社の広角域は特殊な狭い範囲と言えます。
*Canonはミラーレスレンズそのものが無く対象外。
*Sonyは手ぶれ補正がなくカメラが限定される。
2)標準ズーム域
*Canonは換算29mm始まりで特に残念、本来24mmが望ましい。マウント部以外細くアンバランスで使いにくい。
 レンズ配置が旧レンズと同じで設計が古く良い画質評価は見当たらない。
*Fujiの電動ズームは非常に使いにくいとの書き込みが多い。重量も重い。
3)カメラ本体
*Z50は撮影時に失敗を防ぐ配慮が為されている。C社のカメラで顔が液晶画面に触れ誤動作が発生したがZ50では顔が近づくとタッチフォーカスを自動でOFFにしてくれ、離すとONになり失敗がない。一つ前のレビューの方が逆にこれを大きな欠点としてあげていましたが、C社の新しいR7ではZ50同様自動OFFを実現していました。ニコンは各機能でリスクが分析され全体としてシンプルで無駄がない操作性を実現していると思います。 
*ZマウントがAPS-Cには大きすぎると言うご意見もありましたが所有している4本のレンズとも軽量、コンパクトでZ50との操作、バランスは良好です。何よりも前記の各社APS-Cの組み合わせで1kgを切るのはニコンのみです。
入念に比較し使用した結果では異なる意見も出るという事でご理解願います。

追記
ついでに今後ニコンAPS-Cに望む事は、キャノンR10相当のAF性能と、100-400mmF8の軽量望遠ズームです。
さらに、高価で良いので軽量を維持したまま高画質のF2.8広角ズームと換算24-200の標準ズームがあれば、完全にAPS-Cに移行できうれしいです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

10年寝たろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:2007件
  • 累計支持数:17231人
  • ファン数:41人
満足度2
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー無評価
携帯性2
機能性2
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
ニコンらしい、一眼レフのイメージで作られたデザインは無難な仕上がりでまとまっています。

【画質】
イマドキ2000万画素少々控えめな画素数ですが、2400〜3000万画素のライバルと比べて画質が特に良いこともなく、高感度対応もスペック上はISO51200までが常用感度となっていますが、すでにISO6400で画質劣化は明らかで、そこから上はもう画質劣化しているので、51200でも極端な劣化は無い感じで、スペックではなく、ISO6400〜12800あたりの高感度対応力は富士のX-E3あたりの方が一枚上手な感じでした。

【操作性】
シャッター周りの適切な位置にコマンドダイヤルが前後に揃うのはミドルクラス機種としては当然ですが、この機種の問題点としては、ビューファインダー覗きながらタッチフォーカスをしようとすると無効になっており、コンデジの様な十字キーでフォーカスポイントを指定します。他社機のようにビューファインダーを覗いていても、タッチフォーカス可能とすれば、操作に習熟すれば即応性が上がるのに大変残念なことです。
この程度の機能は、かなり前の超コンパクトフォーサーズミラーレスのGM5ですら普通に出来ることであり、そんな事も出来ないのは、何故なのか理解不能ですね。
このカメラの開発者担当者は撮影テストではないハイアマチュアやプロとして撮影意図をもって写真撮る人なのか?ではなくて、テストの為のテストを淡々とこなす人なのでは?と気になってしまいますね。

【バッテリー】

【携帯性】
機能性や操作性を考えると富士のミドルクラスXーT30より一回り大きなボディやレンズである理由がフルサイズマウントを、今更aps-cの新規マウントを提案できるタイミングではありませんから、無理やり使わざるおえないという、メーカー大人の事情以外に見つかりません。
キットレンズも、使用には手動繰り出しが必要で使い勝手が悪く、フルサイズ用レンズは大きめで高価です。

【機能性】
イマドキ2,000万画素とかなり少なめの画素数、タッチフォーカスや十字キーの仕様など、スペックに現れない、即応性という写真撮影でとても重要な機能の低さが他にもあるかもしれません。

【液晶】
液晶ビューファインダーは35mm換算値が表示されていませんが、実際に見た感じと計算上は35mm換算値で0.68倍とそこそこの倍率になっており、富士のXーE3の0.62倍に比べて唯一といえる優位点で、Z6や7の0.8倍と比べたら、かなり小さめですが、一般的なフルサイズ一眼レフが0.7倍程度であり、実用的には全く問題ありません。
背面液晶も104万ドットと、ミドルクラスの機種なら実用上は問題なしです。

【ホールド感】
グリップがよく良好です。

【総評】
このカメラの場合、一番の問題点はメーカーの都合によりZマウントを使う以外に自らの選択肢を無くしてしまったこと。
遅くともキヤノンがEOS Mを出した7年前のタイミングでAPS-Cミラーレスを出していればキヤノンのようにAPS-C専用のマウントも十分に認知されたと思われるのに、誰に向けたカメラなのか不明なニコン1フォーマットを唯我独尊に登場させて予想通り撤退したため、大きめなのを承知の上でフルサイズのために開発したZマウントを流用するしかニコンにとっての選択肢はなくなりました。

その過去のツケをユーザーに回そうというのが、今回のAPS-C機種への大きすぎるZマウントの使い回しでしょう。

今更のAPSーCモデル参入。そこにあるのはメーカの都合だけです。
ニコンは戦略を変えてAPSーC機種はやめてフルサイズのもっと安い機種を出すべきだと考えます。

APS-C機種なら、特に操作性やサイズ感、使用できるレンズのバリエーションやサイズ感など、ソニーのα6400や富士X-T30あたりの機種と良く比較検討することを強くオススメします。

個人的見解としては、無駄に大きくレンズもレンズキットの2本以外はフルサイズと共有し、他のレンズを使えば無用にシステムが重く大きく高価になるZ50は到底オススメできません。

これも個人的見解ですが、ニコンのミラーレスを選ぶなら品揃えで作った様なaps-c機種のZ50は避けて最低でもZ6が無難かと感じます。

参考になった122人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏の日の声さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
5件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
いつものニコンという感じで良い。

【画質】
全く問題なし。Zマウンントの恩恵を十二分に感じれて幸せです。
問題はDX用のレンズがないことです。(明るい単焦点レンズ)
現在は、DXレンズに限ると、18-140の1本勝負しておりますw
あとは、Fマウントレンズをすべて処分した関係で、フルサイズ用Zマウントレンズを使用中。

【操作性】
スペースの関係で、物理スイッチでなく、液晶にタッチ操作のボタンが移動している部分はちょい問題かな? 発売から時間が立つので、端子の規格等、古さが目立ってきたところもある。

【バッテリー】
こんなもんでしょう。予備を三個購入済み。

【携帯性】
軽くて最高に良いです。あまりにも良いので今回、妻用に2台目を購入しました。
本当はZ50?を待ちわびているのですが、なかなか出ないので待ちきれずいってしまいました。

【機能性】
ニコン使いの方なら、いつものニコン。使用説明書要らずかと思います。
他社から移ってきた方の感想に、ニコンは操作性が悪いというコメントをよく拝見しますが、そうですかね? ニコン使いには、最高に使いやすいと思いますけど。
小型軽量にする為に手振れ補正を省いたと推測しますが、他社の同ランク、同価格帯のカメラが搭載しているわけですから、ここは頑張って次機種には搭載してほしい部分です。

【液晶】
全く問題なし。綺麗で見やすいです。

【ホールド感】
小型のボディにかかわらず、きっちり持てます。ボディの塊まり感のおかげでグリップしやすく感じます。グリップ自体も立派なつくりで持ちやすいです。

【総評】
程よく小さく、軽く、塊まり感があり、画質が良い、すべてがちょうど良い機種です。

最後に改善希望点を3点ほど記します。

?機能的に古くなっている部分をリフレッシュしてください(端子関係、手振れ搭載等)
?AFの機能性が他社に劣っている部分が否めないので、もう少し頑張ってください。
?DX用の小型な単焦点レンズを数本発売してください、ニコンさん。 

カメラを数台持っていますが、持ち出し頻度がNo.1のカメラです。  お気に入りです。 

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シルビギナーさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
849件
レンズ
16件
129件
スマートフォン
7件
14件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性1
液晶3
ホールド感4

ダブルズームレンズキットを購入使用しましたが、低輝度AFの弱さから一度手放し、その後必要に迫られてボディのみ再購入。

必要用途は満たせますが、やはり低輝度AFの弱さがネックで普段使いしづらい場面が多いため再度手放しました。

【デザイン】
特に良いとも悪いとも思いません。
いたってベーシックなデザインだと思います。

【画質】
APS-C機としては高感度耐性が非常に高いです。

高感度耐性に定評のある同じセンサーのD7500も使用していますが、画像エンジンの違いなのかD7500よりも高感度時のディテールがはっきりとしていて明らかに良好です。

【操作性】
特段良くも悪くもないですが、操作が右手の範囲内にほぼ集約してあるのは使いやすいと思います。

【バッテリー】
三段階の残量表示が大雑把で残量の把握が難しい。

残量2と1の狭間の時なんかは、AFオン(AF、レンズ手ブレ補正、マウントアダプター等、電力消費大時)で残量1に減り、AFオフで残量2に増えるなんてこともあります。

今時%表示にしない理由がわりません。

【携帯性】
レフ機と併用しているとやはり小型軽量感がかなり実感できます。

サイズの割りにグリップがしっかりしていることも、より軽量に感じさせているのかもしれません。

【機能性】
薄暗いときや逆光で影になるとき等の低輝度のAFが弱過ぎます。

例えば横位置でAFポイントに縦のコントラストが少なめな場合に、輝度が低めだとAFが顕著に弱くなります。

F1.8等の明るいレンズを使用してもさほど改善はされません。

【液晶】
特段良くも悪くもありません。

【ホールド感】
良好です。

【総評】

低輝度AFの弱さ以外は非常に良いだけにとても残念な機種です。

被写体によっては低輝度でもある程度AFできるので用途で変わるとは思いますが、少なくとも家で子供を撮るような用途では非常に使いづらく、残念ながらオススメできるカメラではありません。

D7500とレンズを共用できるメリットの為に不満を抱えながらも再購入してまで使用していましたが、思い切ってEOS R10に買い替えてみて、改めてZ50の低輝度AFの弱さを再認識させられました。

EOS R10に買い替えた今は低輝度でもストレス無く子供たちをバシバシ撮れてます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ウッチーブラックモアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

レンズキットではなく最初からボディ単体とZ−DX18-140mmズームで購入しました。極力野外ではレンズ交換したくないためです。CanonのR10と迷いましたが、今月中に使いたかったのでZ50にしましたが、撮った画質を見て大満足です。まだピント合いの電子音を無しにする設定ぐらいですべてオートでの撮影しかしていませんが、屋外でも室内でも色合い、シャープさなどとてもいいです。露出補正は今後使っていくでしょうが、夜景以外のシーンモード使うかどうか・・・ 全部オートでいいんじゃないかと思ってしまいました。風景メインで旅行で使われるなら、ダブルレンズキットではなく、このレンズとの組み合わせでの購入お勧めします。私は少しでも予算抑えようとしましたが、ボディ単体より16-50mmのセットの方が価格が下がってきているからとりあえずそっち買っておいた方がいいのかも

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:240件
  • 累計支持数:1800人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
45件
75件
レンズ
100件
6件
デジタルカメラ
27件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

別機種
当機種
 

 

【デザイン】
不思議なデザインというか、写真や店頭で見た時は良い印象が無かったのですが、今はカッコ良いと感じています。

【画質】
個人的にはX-T20よりも高画質に感じます。細部の描写も良好でノイズが少ないと思います。基準感度が100なのも好印象です。
高感度画質は興味が無いので触れませんが、今までに使用したAPS機の中では画質が一番良いです。

【操作性】
ニコン独特の操作がなれません。他社と比較するとメニュー画面は分かり辛いと思います。
ニコン機は何台か使いいましたが、どれもメニュー画面は分かり辛いです。

【バッテリー】
Z50専用バッテリーにする必要ってあったのかな?D3000シリーズのバッテリーかZ5の
バッテリーの方が良かった気がする。

【携帯性】
人によって感じ方は違うと思いますが、とても軽いと思います。

【機能性】
このカメラの最大の難点は、センサーダスト除去機能が付いて無い所です。無いよりはあった方が良いです。

【液晶】
屋外だと若干見辛い気がします。

【ホールド感】
抜群です
【総評】
EVFが秀逸でファインダーで撮りたくなるカメラです。
シャッター音も何処かD90みたいな感じがします。

交換レンズは少ないですが、カメラ本体は非常に優れていると思います。
見えの良いファインダー 心地よいシャッター音 手に馴染むボディー

初めて一眼レフを購入した時の気持ちになりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

prohikerさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:857人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
4件
デジタル一眼カメラ
17件
0件
ドローン・マルチコプター
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

(いい点)
・とにかく軽い!手ぶれ補正を搭載していないが、その分400g少しと取り回しが抜群によく、キットレンズの標準ズームと一緒にバッグに入れて持ち歩くのも全く苦にならない

・軽量なのに画質だけならaps-c最高峰かも。ZレンズはDXフォーマット専用のキットレンズも含め光学性能に妥協が無く、その小さいボディからすると非常に優秀。周辺画質も◉

・高感度も3200あたりまではかなり好印象。普段は1600に制限し、状況に応じてそれより上も使うという感じ。6400でも等倍で見なければ実用に足ります

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スワコスタさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:732人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
89件
レンズ
8件
55件
CPU
5件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

写真好きの母親に勧めるためレンタルしたのですが、やはり使いやすいサイズだったためもう一度買い直しました。
(母は大きくて重いとのことで結局コンデジに…)

最初にZ50を購入し、フルサイズを経てまた戻ってきた者の意見として参考になればと思います。

○改めて良いと感じる点
【サイズ(大きさ・重さ)】
これが最大の長所です。バッグに入れてもかさばらず、気軽に持ち出せるところが良いですね。
フルサイズはレンズを含めるとかなり大きく重くなりますので、撮る対象が明確にあるときや暗い場所での撮影でない限り、持ち出さなくなりました。

【本体の厚み】
Zのフルサイズ機はぶ厚くてとても持ちづらいです。(箱を持っているような感覚)
Z50にはボディ内手振れ補正はありませんが、持ちやすさや握りやすさなどこの薄さが私にはとても合ってます。

【レンズ性能】
なによりコンパクトで性能が良いです。よほどの解像感を求めない限り、DXレンズで十分だと感じさせます。
もちろんFXレンズに比べると資産価値は劣りますが、明るいところで使う分には何の問題もありません。
(これから届くDX 18-140がとても楽しみです♪)

◆総評
まさか自分がZ50を購入するとは思いもしませんでした。本体はもとより、望遠の50-250がとても良いと再認識させてくれてます。
Z6に比べたらいくつか不満点もありますが、このコンパクトさは代えがたいものがあります。

もともとZ6とZ50どちらか1機種に絞って使ってましたが、それぞれに長所と短所があり、2台所有して使い分けるのが理想的かつ現実的だと思いました。

今では
●日中の風景撮影
Z6 or Z50+24−200
(DX 18-140が届いたら交換予定)

●旅行
Z50+24−200+40 f/2
(DXの単焦点が早くほしい…)

●人物撮影
Z6+24-70 or DX 50-250

●夜の風景撮影
Z6+24-70 or 40 f/2
(高感度はDXは苦手ですね)

といった感じで使い分けてます。
Zのミラーレスはまだまだ発展途上なので、操作性の向上など次機種に期待したいと思います。

使用機材
Z6/Z50
Z 40mm f/2
Z 24-70mm f/4
Z 24-200mm
Z DX 50-250mm

参考になった15人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kanchankunさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
15件
レンズ
11件
8件
デジタル一眼カメラ
5件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】使ってみると、良さがわかりますね。

【画質】素晴らしい!

【操作性】けっこう、直感的に触れるタイプだと思います。
 深い階層のメニューには、ちょっと、イラッとすることがあります。

【バッテリー】まあまあなのではないのでしょうか?
 安い互換電池は、市場にはないみたいですね。

【携帯性】なかなかの軽快感が、心地よいです。

【機能性】ま、これで良いと思います。

【液晶】グー!

【ホールド感】グー!

【総評】バランス良いですね。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

古田織部さん

  • レビュー投稿数:702件
  • 累計支持数:1481人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
132件
0件
デジタル一眼カメラ
95件
0件
マウンテンバイク
76件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

 「ついに5000万画素オーバーのフルサイズ機が登場!」と聞けば、やっぱり実際に買って使いたくなります。そうすると、今度はそのボディに見合うレンズが欲しくなるといった具合に、カメラも凝りだすとキリがありません。

 しかし世の中には「最小限の機材で最大限の効果」という金言もあります。ハイエンド方向への機材追求はキリがないですが、逆にミニマル方向への機材転換も同じようにキリがありません。

 ただ、小さな機材と言っても「上位モデル並みの画質」は譲れません。では具体的にどういうカメラなら素敵なミニマルライフを送れるのか・・・?

 その選択肢の一つが本機、Z50だと思います。このクラスのボディにズームレンズと単焦点レンズだけを用意して、それで自分にとって必要な撮影をすべてこなしていたら、とてもカッコイイことだと思います。

 エントリーモデルのカメラボディを使っているのに、撮る写真は素晴らしいというのがカッコイイわけで、私自身もそんな写真が撮れるように、Z50とともに切磋琢磨していきたいと思います。

*被写体から掲載許可を得ています。

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DLO1202さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:541人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
1078件
デジタルカメラ
6件
524件
レンズ
3件
163件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明なんとか、仕上がりました。
当機種+0.7補正してISO100の絵です。
当機種同じく+0.7の補正でISO6400です。

なんとか、仕上がりました。

+0.7補正してISO100の絵です。

同じく+0.7の補正でISO6400です。

機種不明ケーブルの処のアップの比較です。
   

ケーブルの処のアップの比較です。

   

購入後10日程です。
アップした様な写真の姿になりました。

Z50本体は新品でレンズとFTZは中古です。
そのうちZマウントの18mm-140mmが出たら交換予定で
中古A品にしました。

現在使ってるD500は先代(D750)から受け継いだものですが
Z50はホットシューのカバー、Nikonの箱に入って200円・・・購入!
だけどねぇ…ホットシューのカバー位は最初から付いてて欲しいですね。
(定価200円でも原価は削れるのもわかるんだけどネ!)

ストラップも交換、これもD500同様派手派手のストラップ
もちろん交換ですね。

さて、と・・・
高感度も流石のNikon
ISO6400まで上げてもパッと見は殆ど同じ

拡大すればそれなりにノイズひろってるのは確認出来るけど
ここまで進化してくれたら文句無しですね。

室内でカーテン閉めての画像です。
ISO6400でも余裕で切り抜き出来ます。
やっぱNikon機。。。エエわぁ!!

今回、初めての感じだったのが
背面液晶よりファインダーの液晶が色の再現性が良いですね。
背面液晶だと
例えば、濃いグレーとか黒く塗り潰されるんですけど
ファインダーの方は
濃いグレーのまま諧調表現してくれてますね。
これもかなり進化ですね。

唯一レンズの選択肢が無い
APS-C Z50の最大の弱点!
コロナ禍のなかって言うのは理解出来る…ん だけ ど

それでも、今付けてる18-140のZマウントとか単焦点
さらにマクロ(Nikonはマイクロだけど)
やっぱり欲しいよね!

そりゃコロナってのもわかるんだけど…(かなり しつこい!)
Zマウントのレンズがぁ〜

イヤイヤ、GoToキャンペーンとかさぁ。。。
でもでもだってZマウントのね特にDXのレンズがね・・・

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった16人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 50 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 50 ボディ
ニコン

Z 50 ボディ

最安価格(税込):¥97,880発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ボディをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001201315/RevRate=2,5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14