以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001175141/ReviewCD=1266009/より取得しました。


『再び6100万画素が使いたくて戻ってきました。もう君を離さない!』 SONY α7R IV ILCE-7RM4 ボディ 雪野 繭さんのレビュー・評価

2019年 9月 6日 発売

α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

  • 有効約6100万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載した、αレンズ交換式ミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量なボティに、高速・高追従AF性能、AF/AE追従最高約10コマ/秒の高速連写性能を備えている。
  • ワイヤレスでのPCリモート撮影をはじめとする多彩な撮影や、高速データ処理・転送に対応。高精細なビューファインダー UXGA Tru-Finderを搭載。
α7R IV ILCE-7RM4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥337,980

(前週比:-190円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥348,528

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥247,000 (8製品)


価格帯:¥337,980¥355,138 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥337,980 〜 ¥337,980 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:580g α7R IV ILCE-7RM4 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの中古価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの買取価格
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの店頭購入
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのスペック・仕様
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの純正オプション
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのレビュー
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのクチコミ
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの画像・動画
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのピックアップリスト
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオークション

α7R IV ILCE-7RM4 ボディSONY

最安価格(税込):¥337,980 (前週比:-190円↓) 発売日:2019年 9月 6日

  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの中古価格比較
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの買取価格
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの店頭購入
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのスペック・仕様
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの純正オプション
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのレビュー
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのクチコミ
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディの画像・動画
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのピックアップリスト
  • α7R IV ILCE-7RM4 ボディのオークション

『再び6100万画素が使いたくて戻ってきました。もう君を離さない!』 雪野 繭さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7R IV ILCE-7RM4 ボディのレビューを書く

雪野 繭さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:726人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
249件
レンズ
8件
28件
デジタルカメラ
1件
26件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
再び6100万画素が使いたくて戻ってきました。もう君を離さない!
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

CanonさんのEOS R5を使いたくて、私がα7RIVを手放してから約1年半。
その間、私は自分の原点である「印刷原稿」のような写真と再会できました。
でも、やっぱり忘れられませんでした。α7RIVが。
あの深みのある解像力を持つ写真、とても魅力がありました。
今でも心に残っています。
EOS R5には4500万画素で実現できる世界があります。
ですが、α7RIVには、このカメラでしか撮れない写真があります。
それを究めたいと決意し、これから再出発をすることにします。

【デザイン】
好きではない直線的なデザインですが、
コンパクトにまとめるには、これしかないでしょうから許します。

【画質】
グラスアイの中に溜まった気泡、化学繊維のウイッグの切断面、
本当はあまり写って欲しくないものまで撮れてしまいます。
高性能が仇になって、人形撮影には不向きなところがあります。
その点、4500万画素のEOS R5は自然な表現になってくれます。
過剰に高解像度のα7RIVを使いこなすには、とても神経を使います。
当分はキレの良い写真を目指すのがベストだと思います。
このカメラは、それだけの性能を持っているからです。

【操作性】
1年半のブランクがありましたが、取扱説明書なしで使えました。
きっと体がカメラを覚えていたのでしょう。
やっぱり戻ってきて良かったと思いました。
α7RIVに感謝。

【バッテリー】
大容量のものなので、けっこう使えます。

【携帯性】
室内での三脚撮影がメインなのですが、カメラ本体が小型なので、取り回しは楽です。

【液晶】
背面の液晶モニター、ここが3軸のバリアングルだと満点です。
SONYさん、いずれ実現してくださいね。
宿題です。

【ホールド感】
私は指が細い方なので、やや持て余し気味です。
ですが、ホールド感自体は悪くはないです。

【総評】
以前はピクセルシフトマルチ撮影に拘っていましたが、
今回は合成写真は使わないことにしました。
画質の向上よりも、大事なことがあると気づいたからです。
4枚撮影や16枚撮影では、時間がかかり過ぎ、撮影のテンポが悪くなります。
α7RIVの6100万画素があれば、小細工は無用なのです。
事実、4枚合成の写真との差は、ごく僅かなものです。
それより撮影の流れの方が重要です。
前回の反省点です。
それと瞳AFは本家本元なので、EOS R5よりは認識率が高いです。
私の持っているドールさんたち、ほとんどに有効です。
いずれにしても、私はEOS R5とα7RIVを一緒に使い続ける予定です。
両機種の良い点を引き出して、充実した写真ライフを過ごして行くつもりです。
今回は、懐かしい再会を果たすことができて、SONYさんには感謝をしています。
ありがとうございました。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった79人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
高画素機の「第4楽章」は刺激的な毎日を提供してくれています。
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

購入1周年を間近に控えた今、
ここで再レビューをしたいと思います。
私は静止物のドール撮影しかいたしませんので、
偏った記事になるかと思いますが、
その点はどうかご容赦ください。

【デザイン】
かなり慣れたつもりですが、まだまだ違和感は残っています。
デザイン本位でしたら、私が使ったフルサイズ機の中では、
α99II が最高です。

【画質】
この機種が最もウエイトを置いているところです。
今、この記事を書いている時点で、6100万画素というのは、
他機の追従を許さない長所かと思います。
映し出される画像は、どれも精緻で、色合いも良好です。
本機を導入して、本当に良かったと思っています。

【操作性】
ボタン類がとても使い易い形状になっていて、
誤動作がありません。
今では体がすっかり覚えてしまいました。
ただ1つの欠点は、撮影後にピントチェックをするのですが、
拡大ボタンにタイムラグが生じてしまい、
ワンテンポ遅れることです。
6100万画素という途方もなく大きな画像を扱っているので、
仕方のないことだと思いますが、ここがとても気になります。

【バッテリー】
新型バッテリーは保ちが良く、高く評価しています。

【携帯性】
1度、NikonさんのD850と比較をしたところ、
明らかに小型軽量なのでビックリしました。
普段は三脚に据えて屋内撮影をしているので、
携帯性の良さには、気がつきませんでした。
ここも本機の長所かと思います。

【機能性】
三脚撮影がメインなので、手振れ補正機能には触れません。
私が多用している機能は、やはり瞳AFです。
普通に目を開いている60センチ級ドールには、
ほぼ人間と同じくらいの確率で合焦します。
目を半分くらい閉じているドールにも有効です。
しかし、完全に閉じてしまっているドールでは、
合焦しないケースが多いです。
瞳AFは革命的な機能なので、これからも進化を続けてゆくでしょう。
ですが、私は今のα7RIVで十分に満足しています。

【液晶】
もっぱら背面のモニターで撮影は済んでしまうため、
ファインダーはあまり使ったことがありません。
要望としては、背面モニターを、
3軸のバリアングル仕様にして欲しいです。

【ホールド感】
私は指が細い方なので、ちょっと持て余しています。
ですが、ホールド感は良い方だと思います。

【総評】
前回のレビュー記事でも書きましたが、
16枚合成のピクセルシフトマルチ撮影は、
データが大きくなりすぎて、実用的ではなく、パスをいたしました。
今現在、撮影中のドール写真では4枚合成で、
全て撮っています。
ダイナミックレンジが広くなり、画像も精彩になり、
良いことずくめです。
ただし、私の使っている6コアのMac miniでは、
動作が重くなり、現像作業に要する時間が、
とても長く感じられます。
この先、8000万画素とか1億画素とかのカメラが、
登場するようになったら、どうしましょうか?
ちょっと将来の不安とかはありますけど、
私は今の環境で満足していますので、
しばらくは6100万画素で足踏みしてみようかと思っています。
いずれにしても、私のようなアマチュア・カメラマンでも、
綺麗な写真が撮れるようになったのはSONYさんのお陰です。
「技術の勝利」という恩恵に浴して、
これからもドール写真を撮り続けてゆくつもりです。
SONYの技術者さんには感謝しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった17

満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
高画素機の「第4楽章」は刺激的な毎日を提供してくれています。
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

購入1周年を間近に控えた今、
ここで再レビューをしたいと思います。
私は静止物のドール撮影しかいたしませんので、
偏った記事になるかと思いますが、
その点はどうかご容赦ください。

【デザイン】
かなり慣れたつもりですが、まだまだ違和感は残っています。
デザイン本位でしたら、私が使ったフルサイズ機の中では、
α99II が最高です。

【画質】
この機種が最もウエイトを置いているところです。
今、この記事を書いている時点で、6100万画素というのは、
他機の追従を許さない長所かと思います。
映し出される画像は、どれも精緻で、色合いも良好です。
本機を導入して、本当に良かったと思っています。

【操作性】
ボタン類がとても使い易い形状になっていて、
誤動作がありません。
今では体がすっかり覚えてしまいました。
ただ1つの欠点は、撮影後にピントチェックをするのですが、
拡大ボタンにタイムラグが生じてしまい、
ワンテンポ遅れることです。
6100万画素という途方もなく大きな画像を扱っているので、
仕方のないことだと思いますが、ここがとても気になります。

【バッテリー】
新型バッテリーは保ちが良く、高く評価しています。

【携帯性】
1度、NikonさんのD850と比較をしたところ、
明らかに小型軽量なのでビックリしました。
普段は三脚に据えて屋内撮影をしているので、
携帯性の良さには、気がつきませんでした。
ここも本機の長所かと思います。

【機能性】
三脚撮影がメインなので、手振れ補正機能には触れません。
私が多用している機能は、やはり瞳AFです。
普通に目を開いている60センチ級ドールには、
ほぼ人間と同じくらいの確率で合焦します。
目を半分くらい閉じているドールにも有効です。
しかし、完全に閉じてしまっているドールでは、
合焦しないケースが多いです。
瞳AFは革命的な機能なので、これからも進化を続けてゆくでしょう。
ですが、私は今のα7RIVで十分に満足しています。

【液晶】
もっぱら背面のモニターで撮影は済んでしまうため、
ファインダーはあまり使ったことがありません。
要望としては、背面モニターを、
3軸のバリアングル仕様にして欲しいです。

【ホールド感】
私は指が細い方なので、ちょっと持て余しています。
ですが、ホールド感は良い方だと思います。

【総評】
前回のレビュー記事でも書きましたが、
16枚合成のピクセルシフトマルチ撮影は、
データが大きくなりすぎて、実用的ではなく、パスをいたしました。
今現在、撮影中のドール写真では4枚合成で、
全て撮っています。
ダイナミックレンジが広くなり、画像も精彩になり、
良いことずくめです。
ただし、私の使っている6コアのMac miniでは、
動作が重くなり、現像作業に要する時間が、
とても長く感じられます。
この先、8000万画素とか1億画素とかのカメラが、
登場するようになったら、どうしましょうか?
ちょっと将来の不安とかはありますけど、
私は今の環境で満足していますので、
しばらくは6100万画素で足踏みしてみようかと思っています。
いずれにしても、私のようなアマチュア・カメラマンでも、
綺麗な写真が撮れるようになったのはSONYさんのお陰です。
「技術の勝利」という恩恵に浴して、
これからもドール写真を撮り続けてゆくつもりです。
SONYの技術者さんには感謝しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
『夢に翼を』.....第4楽章
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

購入から1ヶ月が経ちましたので、レヴュー記事を投稿させていただきます。
私は、初代α7R→α7RIII→α7RIVと使い続けてきた生粋のα7Rユーザーです。
静止物の人形しか撮りませんので、高画素機オンリーで、これまでやって来ました。
第四世代のα7RIVを選択したのは、必然の結果だと思っています。
他に選択の余地はありませんでした。
出会うべくして出会った運命のカメラです。
今こうして6100万画素の高性能機を使えることには、深く感謝をしています。
このカメラでしか撮れない写真を撮れたらと思って、日々精進です。

【デザイン】
初代のα7R以来、この角形デザインには違和感があるのですが、だいぶ慣れました。
α99の方がデザインとしては好きです。

【画質】
前モデルのα7RIIIも素晴らしい画質でしたが、α7RIVは6100万画素だけあって、
一段と優れたものに成長しています。
買い替えた甲斐はあったと思っています。

【操作性】
ここも前モデルのα7RIIIよりも改善されていて、
ボタン類のフィーリングが向上しています。

【バッテリー】
α7RIII以来の改善されたバッテリーを採用しているので、不足はありません。

【携帯性】
フルサイズ機としては小型に属するので、良いと思います。

【機能性】
瞳AFの認識率がα7RIIIよりも向上しています。
目をつぶっているドールにも瞳AFは有効です。

【液晶】
ファインダーは画素数がアップしていて、見やすくなっています。
あとこれで液晶モニタが3軸のバリアングル仕様になってくれれば完璧です。

【ホールド感】
私は指が細いので、大型化したグリップは、ちょっと手に余る感じです。
ここだけはα7RIIIの方が良かったです。

【総評】
16枚合成のピクセルシフトマルチ撮影はファイル容量などの面からも、
あまり使い勝手が良くないので、4枚合成を多用しています。
単写よりも色情報を多く捕まえてくれるので、便利に使わせてもらっています。
あと価格ですが、私は45万円前後を予想していたので、
今の価格はバーゲンプライスだと思っています。
6100万画素という圧倒的な切り札を持ったカメラなのに、
意外と安い価格帯で販売しているのには驚いています。
やはりSONYさんはセンサーを自前で調達できるのが、
強みになっているのでしょう。
「第四世代の革命」という宣伝文句の通り、かなり革命的なカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった36

 
 
 
 
 
 

「α7R IV ILCE-7RM4 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7R IV ILCE-7RM4 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7R IV ILCE-7RM4 ボディ
SONY

α7R IV ILCE-7RM4 ボディ

最安価格(税込):¥337,980発売日:2019年 9月 6日 価格.comの安さの理由は?

α7R IV ILCE-7RM4 ボディをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001175141/ReviewCD=1266009/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14