以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001083374/より取得しました。


Z 7 ボディ レビュー・評価

2018年 9月28日 発売

Z 7 ボディ

  • 大口径の新マウントを採用したフルサイズ高画素ミラーレスカメラ。像面位相差AF画素搭載の「裏面照射型CMOSセンサー」を備える。
  • 493点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約9コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」が解像感の高い画作りを、「電子ビューファインダー」がクリアーで自然な見えを提供する。フルフレーム4K UHD動画撮影も可能。
最安価格(税込):

¥266,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥266,300

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥191,698 (22製品)


価格帯:¥266,300¥375,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:585g Z 7 ボディのスペック・仕様

<お知らせ>
本製品の一部において、手ブレ補正効果が十分でない場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

Z 7 ボディ の後に発売された製品Z 7 ボディとZ 7II ボディを比較する

Z 7II ボディ

Z 7II ボディ

最安価格(税込): ¥359,407 発売日:2020年12月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディの店頭購入
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

Z 7 ボディニコン

最安価格(税込):¥266,300 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 9月28日

  • Z 7 ボディの価格比較
  • Z 7 ボディの中古価格比較
  • Z 7 ボディの買取価格
  • Z 7 ボディの店頭購入
  • Z 7 ボディのスペック・仕様
  • Z 7 ボディの純正オプション
  • Z 7 ボディのレビュー
  • Z 7 ボディのクチコミ
  • Z 7 ボディの画像・動画
  • Z 7 ボディのピックアップリスト
  • Z 7 ボディのオークション

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:62人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.75 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.21 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.36 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.42 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.18 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.79 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.65 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 7 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

らまにさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:254人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
2件
デジタル一眼カメラ
6件
3件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種LightroomのAIノイズ低減を適用。
当機種

LightroomのAIノイズ低減を適用。

当機種
当機種
 

 

一眼レフのサブ機としてNikon Z6を購入しましたが、思った以上に性能が高かったことから思い切って一眼レフと訣別し、ミラーレス一眼に統一しようと思いZ7を買い足しました。
レンズはZマウントがZ24-50mm F4-6.3、Z24-70mm F4SとZ50mm F1.8S、ほかにFマウントレンズやオールドレンズを使用しています。

【デザイン】
Z6と全く同じなので、ロゴ以外での見分けがつかないです。
私はホットシューカバーを変えることで見分けがつくよう対処しています。

【画質】
最高クラスだと思います。過去にFUJIFILMの中判ミラーレス、GFX50Sも使っていましたが、それとほぼ同等の画質と感じました。Zレンズとの組み合わせでは開放から問題なく使用できるため、F値の扱いが被写界深度のコントロールに留まることが多いです。
またISO64でのダイナミックレンジの高さは特筆すべきものがあります。これまで表現の難しかった朝焼けや夕焼けでの風景が簡単に撮影できてしまいます。
また上述した通りZレンズでは開放を多用するため、特にF1.8の単焦点レンズを使用する際にISO64があることでメカシャッターでも十分対応できるようになることは嬉しいポイントです。

【操作性】
右手のみで完結する操作系はこれまでのNikon機とは異なりますが、慣れるととても便利です。
むしろ従来の操作系に戻れなくなってしまいました。その点では操作系が違うことは複数台の併用では不便になる部分もありますが、より使いやすく進化していくのは大歓迎です。
基本的にZ6とZ7で操作系は統一していますが、Z7だけは録画開始ボタンにDXクロップ機能を追加しています。

【バッテリー】
悪いです。ただし予備バッテリーがあれば1日の撮影は持ちそうです。
USB給電はできませんが充電は可能であるためUSB-C充電器で充電可能なのは旅行先では嬉しいですね。

【携帯性】
フルサイズミラーレスを使うのが初めてなので小さいと感じましたが、SONYのα7シリーズなどに比べるとややサイズ感が大きめらしいですね。
ただスペック上の差は実用上感じない印象です。

【機能性】
必要十分です。
特にオールドレンズの母艦として本機種を考えている方向けのレビューになりますが、拡大表示機能は右手中指にあるFnボタンに割り振ると便利です。
また拡大表示がシャッター半押しで解除されない点は好みが分かれると思われます。個人的にはIBISが起動した状態で拡大できるためピント合わせがしやすいかなと思います。
Exifは電子接点のないレンズを使用した際には手動で設定した数値を使用しますが、撮影時のF値に関わらず常に開放F値で登録されてしまうため注意が必要です。
手動設定する数値は20個まで登録することができ、ここに登録した焦点距離をもとにIBISも動作するためこれは設定が必要です。
フランジバックが短いことからオールドレンズを使用するために本機種を検討されている方は多いと思われますが、実際使ってみてフランジバックの1mmの違いは感じません。ただストレートな色表現ができるためオールドレンズを使うという観点から見れば本機種をおすすめしたいと思います。

【液晶】
見やすいです。ただしEVF内と液晶のコントラストが異なるためファインダー内で撮影した画像と実際の出力画像にズレがあるのが気になります。設定を詰めれば解決するのかもしれませんが。

【ホールド感】
グリップが深めで持ちやすいです。私は長玉は装着しないためこれで十分です。

【総評】
結局自分の中での立ち位置は、Z6のサブ機というところで落ち着いています。
スペックシート上ではZ7はZ6の上位機種という扱いですが、Z6がオールラウンダーであるのに対してこのZ7は一点画質に特化したスペシャリストです。故に常用できるカメラというよりは抑えの1台として、Z6では手の届かないわずかな範囲に手を伸ばすための道具としての意味合いが強いと思いました。Z6は万人におすすめできるカメラでしたが、Z7はこれでなければならない!という方以外はあまり強くこだわらなくてもいいかもしれないです。そういった意味ではヒエラルキーに騙されない方がいいのかもしれません。
一方で私はZ7でなければ撮影できない場面を経験していますので、Z7が必要ないとは決して言えません。特にダイナミックレンジの高さは一度体験していただきたいです。
Z7IIが発売されて久しいですが、初代Z7も画質的に劣ることはないので、総じて積極的におすすめしたい機種です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

10年寝たろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:2007件
  • 累計支持数:17252人
  • ファン数:41人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
268件
6件
デジタルカメラ
205件
21件
デジタル一眼カメラ
213件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
無難な一眼レフライクなデザインはα7あたりに似た感じです。

【画質】
クリアでニコンらしい高画質です。

【操作性】
ハイエンドのカメラらしく、十分な即応性を持ちます。

【バッテリー】

【携帯性】
コンパクトで携帯性は秀逸です。

【機能性】
豊富な機能を備えるのは当然として、即応性に十分な配慮があります。

【液晶】
ビューファインダーは369万ドットの0.8倍と倍率もサイズもトップクラスで、クリアで見やすく、背面液晶も210万ドットとこちらもハイエンドモデルに相応しい高解像度のものが装備されています。

【ホールド感】
良好です。

【総評】
操作性や機能性についてはハイエンドのプロやハイアマを意識したものとなっており、良くできていると感じます。
あとは、使い込んだ時に操作感が使用者に馴染むのかどうかでしょう。

2023年の現在ではZマウントレンズも33本と充実したのでボディのみで手にしても問題はなくなりました。

参考になった42人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kt4259さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性2
液晶5
ホールド感5

ニコンダイレクト楽天市場店のクーポンで初代Z 7が新品20万円だったので、それまで使用していたZ 6IIに買い足してフルサイズ2台体制にしました。本機にはNIKKOR Z 50mm f/1.2 Sをほぼつけっぱなしにして、主に風景を撮影しています。
本レビューはZ 6IIとの比較が主になるかと思いますが、比較表現が発売順と逆になっている点ご了承ください。

【デザイン】
Z 6IIとはペンタ部のロゴ周りの造形が異なっていますが、あとは大体同じで自分好みです。全体的に角ばっているけれども手が触れる部分に沿ってカーブしている、かっこよさと使いやすさを両立したデザインだと思います。

【画質】
素晴らしいです。ローパスフィルターレスの高画素機ということで、Z 6IIと比べても高周波の解像感あふれる艶めかしい(?)絵が出てきます。一方高感度ノイズは結構目立つので、そこはZ 6IIと使い分けですね。

【操作性】
Z 6IIとボタンなどの配置が同じなので、2台同時に使用しても迷わず操作できます。

【バッテリー】
可もなく不可もなくです。本機では風景撮影などが主で連写などはほとんどしないので、1日なら十分持ってくれます。

【携帯性】
Z 6II同様本体が小さいので、携帯性は良いです。ただ自分は50/1.2をほぼつけっぱなしでZ-GR1も常につけており、全体としてはでかい装備になってしまっています。

【機能性】
初号機ゆえ色々荒削りだなというのが正直な感想です。液晶をチルトさせた状態でもアイセンサーが作動してファインダー表示になるのはいただけませんし、SDカードやUSB給電が使えないのも結構不便です。
また、静物撮影でもピントが撮影対象の後ろに抜けることが結構ありますが、自分は拡大表示で確認したり、フォーカスポイントの位置を工夫したりすることでこの問題を回避しています。おそらく動体撮影性能もZ 6IIと同様よろしくない気がしますが、自分の用途では気にならないです。
良い点として、ISO感度を64まで下げられるので、NDフィルターを使わずに対応できる範囲が少し広がります(過信は禁物ですが)。

【液晶】
背面液晶もファインダーもクリアに見えます。Z 6IIと比べて劣っている感じはないです。

【ホールド感】
ボディは小さいですがグリップの形状が良くできているのでとても握りやすいです。大きなレンズを使うときはエクステンショングリップを付けると安定性が更に増します。

【総評】
初号機ゆえの足回りの悪さや性能の低さといった欠点はありますが、画質や作りの良さは発売から5年たった今でも一級品です。これらの欠点を理解したうえで、性能が必要ない風景・静物撮影用のカメラとしてとても満足しています。アウトレットもいつ売り切れるか分からないので、興味がある方は在庫があるうちにぜひ。

比較製品
ニコン > Z 6II ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

*りんけん*さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
12件
レンズ
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

普段はZfcを使用しており、大きな不満はありませんが、よりハードに使えるサブ機が欲しくなり、DX上位版として購入しました。

上位機として欲しかったもの。
グリップ
防塵防滴
ボディ内手ぶれ補正
ジョイスティック
ISO感度設定ボタン
1/8000以上のシャッター速度
価格は20万程度

画質、AF、連射速度はZfc程度でよく、メモカもシングルスロットで良い。

Z50は操作系が古く、特に液晶上にボタンを配置したのはいただけないし、同じセンサーのカメラを2台持つのも面白くない。

また、昨今の物価事情を考慮すると、これらの条件を満たすDX機が20万未満で出てくることは考え難く、Z7がクロップ前提でも全て満たしてくれることに気づきました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

enjoybeerlifeさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

エフェクター
12件
0件
レンズ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
いまいち評判良くないですが、私は好きです。

【画質】
素晴らしいの一言! それまで3600万画素で、これ以上必要ないと思ってましたが、何の何の。高ISO時のノイズも画素数のわりに低いと思います。

【操作性】
D800シリーズを使ってきましたが、ボタン数が少なくて使いづらいです。

【バッテリー】
決して持ちは良くありませんが、ミラーレスならこんなものでしょう。

【携帯性】
さすがミラーレス! 心配になるぐらい小さくて軽いです。

【機能性】
ファインダーとモニターの自動切り替えが、センサーの結露などでまったくできないときが多い。
チルト時にも自動切り替えが効いてしまうのは困りものです。Z7IIでは改善されたらしいですが。
あと、情報表示が一切ない、画像だけを表示させるモードがないのは残念。

【液晶】
ファインダーは素晴らしい! モニターはもうちょっと輝度が上がるようにもできたらうれしいです。

【ホールド感】
小指が余ります。

【総評】
そんな私はさっさとZ8に行くべきなんでしょうが、予算がね…。
手軽にフルサイズ高画素を楽しみたい人は、当機種はうってつけかもしれません。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

prohikerさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:858人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
4件
デジタル一眼カメラ
17件
0件
ドローン・マルチコプター
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ソニーから乗り換えを検討し、初めて使用した他社製ミラーレスカメラがZ6・Z7でした。乗り換えた理由はソニーの堅牢性のなさ(少しでも雨に打たれたら心配になるレベル、エクストリームな環境では使いづらいと感じ始めたため)と、もう一つはグリップでした。第4世代から深く握りやすくなったというグリップを触ってみて一発で自分には合わないと感じ乗り換えを決意。

Z7は筐体が小型ながらグリップは握りやすく、またUIや設定の変えやすさ、ファンクションボタンの使い勝手の良さなど、スペックに表れない良さが多分にあると感じました。

Z6?/Z7?もその後購入しましたが、個人的な画質のチューンナップはシャープネス強めの初代が好みです。Zレンズも相まって本当に良い仕事をしてくれます。解像感は素晴らしく、またクロップモードにボタン一つで変更し2000万画素でAPSCレンズを使用するのも重宝します。

シングルスロットでもいいなら値段も安く扱いやすい初代は今でも十分購入候補に入ると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takayuki1031さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

z7を1年強使っての感想です。
主にスナップ、風景のスチル中心で動画や動体ものはほぼ撮りません。

【デザイン】
正直、Zシリーズのデザインはあまり好きではありません。デザインはx-t4が好きです。

【画質】
画質は語り尽くされていると思いますが本当に素晴らしいと思います。

【操作性】
気に入っている点
私はMモードでiso感度を多用して露出を調整するのですが、Zシリーズはレンズのコントロールリングにiso感度が割り振れます。isoボタンなどを押さずともレンズに添えている手でリングを回すだけで直感的に露出調整出来るのが1番のお気に入りです。
残念な点
・よくネットで拝見しますが、拡大からの復帰が他社のカメラの多くはシャッター半押し戻れますが、再度拡大ボタンを再押ししないといけないのが苦痛。唯一のbad!
※isoのオート設定がMモードとAモードで設定方法が違うとかわけわからん(ややこしすぎてスルーしたので説明もできない)部分ありますが、私的にはMモードしか使わず、またisoオートは使わないので問題なし。普通に考えるとbad!

願望
シャッタースピードが1/8000までのところ。F値上げたくない場面で1/32000あると日中助かる。でも、Z7が拡張でiso64使えるのはgood!

【バッテリー】
バッテリーは予備1つは必ず持っていきます。

【携帯性】
フルサイズのカメラとしては大きくも小さくもない感じです。しかし、最近発売された24-120mm f4を使えばカメラとレンズ1本で済むので総合的に見ると携帯性が増します。
余談ですが、私は日常使い用にPanasonicのgx7に明るい単焦点を使っていますが、明るいレンズを一つ持つ代わりにZ7使用時も腰にホルダー付けてgx7を併用すると速写性があがりストレスがなくなりました。

【機能性】
DXモード
z6ではなくz7を使っている最大の理由は高画素機のためDXモードにしても低画素にならず使いやすい点です。
上記のZ 24-120mmf4は、実質24-180mmをf4で使えます。標準域から中望遠をf4で使えるのは嬉しい。

ピクチャーコントロール
Zシリーズのピクチャーコントロールが素晴らしいと思います。富士フイルムのフィルムシュミレーションは素晴らしいですが、Zのピクコンも色味、調整幅、カスタム登録数など負けていません。ピクコンgood!
↑私がCanonに浮気できない最大の理由。

【液晶】
これも既出ですが本当にファインダー見やすいです。最高。

【ホールド感】
ホールド感も私はお気に入り。goodです。

【総評】
今ままで、一眼レフも含めソニー、富士フイルム、リコー、ペンタックス、ニコン、キャノン色々使って来ましたが、初レビュー書くくらいZ7が好きです。用途によってカメラは使い分けますが、今日は写真撮るぞって時はZ7持って行きます。
sigma fpの後継機やx-t5がむちゃ気になる存在ではあるけど、現行機の中では私にとってZ7は最高の相棒です。

現在、半導体不足の影響で中古カメラの相場が全般的に高騰してるので、今コストパフォーマンスが良いとは言いにくいですが、相場が平常に戻るのであればコストパフォーマンスも高いカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ETACHANさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:212人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
11件
デジタル一眼カメラ
4件
13件
レンズフィルター
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
 こういう、いかにもカメラですというデザイン好きです。
【画質】
 初めてのフルサイズでしたの、Z6?と悩みましたが、どうせな高画素機ということで、Z7にしましたが、APSーCと比べ、その高画素に感動しました。
【操作性】
 ソニーやオリンパスに慣れたいたので、少々勝手が違います。慣れでしょうか。
【バッテリー】
 あまりもちません。1個で、半日は難しいかも。
【携帯性】
レンズとセットとなると、やはりフルサイズやや嵩張り、重いです。
【機能性】
他社の同時代のミラーレスと比べても、オートフォーカスや連射性など、劣るかなとの印象です。
【液晶】
これは、抜群です。感動しました。
【ホールド感】
まあままかと思います。
【総評】
風景や花等に割り切れば、問題なく使えており、液晶のきれいさや、高画素でもあるので、十分な気がします。電車、飛行機、鳥となると、同時期のマイクロフォーサーズ機にもかないません。
静物等に割り切って使うならば、所有する満足感も含め、よいカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たまたま君さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
119件
ノートパソコン
3件
66件
シェーバー
0件
47件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
別機種
別機種
別機種

Z7の中古が16万から20万迄の価格で売買されてます。程度が良ければ、お買い得です。
今回は、倶楽部の仲間がZ7を手放すと言うので、FTZ無しですが、バッテリー2個と本体とエクステンショングリップ付で15万円で購入できました。
ミラーレスのEVFファインダーは、自然光の見た目と異なり、テレビ画面を見ているみたいで、写真を撮るという喜びの感性が全くワクワクしません。なので、ずっとレフ機を使い倒すつもりでいたのですが、安く買えたのでミラーレスに初挑戦です。

【デザイン】
一眼レフのタフなメカっぽいごっつい大きさに比べると、Zのミラーレスはスリムで小さくて軽いです。しかし、ニコン純正のエクステンショングリップの盾用と横用の2個を取付すると、イメージが変わり良くなります。
サイズも縦横共に1サイズアップ出来て、成人になったスマートなメカっぽいデザインで、スリムにサイズアップできて軽いのでお勧めです。アルカスイス三脚にも盾も横もワンタッチで取付出来ます。右手の小指もがっちりと握れて安定します。左手も横グリップでがっちり握れます。高さが変わるので、FTZを付けても三脚座があたりません。

【画質】
ニコンのミラーレスは、ニコンのレフ機には勝てない解像度だと思い込んでいましたが、使ってみて目から鱗でした。
Fマウントの2.8レンズよりも、Zマウントの4レンズの方が、絞り込むと解像度が高く、回折現象も補正され、モニターで拡大する限り、風景に関してはZレンズの方が解像度が高く感じる写真が多くありました。

【操作性】
ニコンのレフ機から乗り換えると、ユーザー設定の方法が、画面のメニューA〜D選択方式から、上面レバーU1〜U3操作方式に変更になりました。慣れると、Zの方が使いやすいです。
iメニュー画面で、自由に選択した項目の内容を、画面操作で変更が出来ようになりました。AFや測光やホワイトバランスや連写を変更するクローバーボタンが消えた代わりに、iメニューで変更します。慣れると、Zも使いやすいです。

【バッテリー】
ニコンのレフ機の方が絶対に長持ちします。個人的には、レフ機の2倍はバッテリの消耗が早いと感じました。ファインダー撮影をメインにするので、電源を必ずオンにしないと、ファインダーは真っ暗です。
レフ機の場合は、風景撮影においては、電源オフでファインダーをまずは覗いて見て、ベストポジションの場所と、最適な画角の場所を探してから、撮影位置を決めてから電源をオンにしていました。
ミラーレスでは、電源をオンにしないとファインダーで画角が確認できないので、位置決めするだけでも電池が消耗します。
ですので、単純な数値比較には現れない消耗もあるので、レフ機も未だに残しています。

【携帯性】
ミラーレスが絶対に宥利です。スリムで軽快なZを使うと、無骨で頑丈な重いDを、普段の持ち歩きスナップに使う気にはなりません。
スナップ用に、Zレンズの24−200を購入しましたが、スナップならこれ1本で十分です。今度、24−120のF4通しSがラインが出ますが、F4通しは更に魅力が高いと思います。

【機能性】
機能面の操作機能関係では、レフ機もミラーレスも、大きな違いはありません。同じような機能が付いています。レンズもFTZでFマウントが使えます。
表示機能でZが有利な事は、露出補正やピクチャーコントロールの変更後の画像が、そのままファインダーやモニターで確認できる。レフ機のファインダーでは無理です。
AF精度と速度は、レフ機の比ではありません。人物撮影なら、瞳のピントを認識するので、画角さえ考えればスナップ写真が撮れてしまいます。
ただ、極端に早い運動のスポーツや、早い球技の撮影では、どうしても追従にずれが生じるので、未だに置きピンと感で狙うレフ機も手放せません。

【液晶】
背面液晶はとても綺麗です。ただ、ファインダーは、他社よりは綺麗ですが、レフ機の見た目そのままの自然な描写とは当然に異なります。
特に、不意に左右に振ったときには、画像が追いつきません。また、逆行や強い光源に向けると、一瞬ファインダーが消えた感じになって、一瞬白飛び状態になってから、徐々に平均測光に落ち着いてきます。個人的には、風景も人物も逆光撮影が好きで多用するので、レフ機は手放せません。
また、太陽の光は、ミラーレスではセンサーに光をもろに向けることになるので、朝夕の太陽に長時間の連続の多用の風景撮影は、不安なのでレフ機は手放せません。Z9は、前に幕があるようです。

【ホールド感】
Zは小さいけどグリップが深いので持ちやすいですが、そのままだと小指の位置がなく、個人的にはレフ機ほど安定しません。
それで、おすすめは、ニコン純正のエクステンショングリップの盾用ZGR1と横用の2個を取付するとイメージが変わり良くなります。
アルカスイス三脚にも盾も横もワンタッチで取付出来ます。右手の小指もがっちりと握れて安定します。左手も横グリップでがっちり握れます。高さが変わるので、FTZを付けても三脚座があたりません。ただ、現在は在庫切れみたいです。

【総評】
Zマウントレンズとのセットでの解像度の高さに驚きました。D850と比べても、遜色なく、むしろZの方が良いと感じます。
ただ、三脚を使わずに風景を簡単に撮影する場合、屋外では光の向きで背面液晶が反射して見づらいので、画角を決めるのにファインダーを多用します。電池消耗は早いです。
そして、ファインダーは、どうしても映像なので、レフ機のファインダーのような自然光そのものの見た目での感動を味わえません。
電池消耗とファインダー描写とファインダー追従性とAF速度精度が改善されれば、ZマウントとZレンズとZシリーズのの良さを更に機能発揮出来るでしょう。今後発売を期待するZ8の登場までは、Z7を愛用するつもりです。中古相場が安いので、今が買い時かと感じます。

レベル
アマチュア

参考になった20人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らんくす。さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
2件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー1
携帯性3
機能性3
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

ファームアップ(ver3.40)で瞳AFの精度が上がり、ポートレートもずいぶん撮りやすくなりました。
Z7?の登場で、前モデルの高画素(4575万画素)Z7が中古で約18万円前後で買えるようになったのはイイと思います。
(先日Z7中古買い足しました…)

参考画像は
Z7+Z 50mm f/1.2 S

Nikonのカメラは壊れにくいだろうし、
中古Z7買って、その浮いたお金でZ 50mm f/1.2S など、良いレンズを購入するのもアリなのでは思います。いくつかZレンズ買ってきましたが、とくにZ50mmf/1.2Sは解像度が素晴らしい

◯不満な点、あらかじめ知っといた方がイイ点
・バッテリーの減りが早い
(3個は欲しい)
・シングルスロット
・XQDカード、cf express カードが非常に高価、安いSDカードが使えない
・連写時ブラックアウト
・撮影タイムラグ
・起動が遅い
・高画素なのでRAWだと1枚あたりのデータ量が重い(55MB前後)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった26人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

絶対価格よりコスパさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

フジはミラーレス NikonはNikon1を持ってるものの D750 D7200と
基本一眼レフで使い分けていましたが
Zシリーズの評判が良くなったのと値段も落ちたので第一世代Z7を購入してみました

【デザイン】
無難というか王道
Zfcとかでデザインで勝負ができるのは
王道の存在が定番であってこそ

【画質】
人生初高画素機でしたが
良い感じです
D750のフルサイズデビューは正直期待ハズレだったのですが
これは明らかに画質がアップ
なんでもない写真が一段アップします

ただSNSとかで圧縮されるとイマイチ
この辺はフジとかスマホのカメラに色合いで負ける時があります

パソコンで大画面モニターだとニヤニヤしが止まらない

【操作性】
ファンクションボタン便利
一眼レフ時代と同じコンセントなので違和感なく使えます

ただ操作していて不満が無いが味はは薄め
個人的所有で 官能的なのはX-H1
NikonからもZ9の下でZ8くらいでコストかけた
ハイアマ向けモデル欲しいですね

【バッテリー】
フジのミラーレスを使っていた為か ミラーレスはバッテリー持たない印象でしたが
一眼レフとあまり変わらないレベルで高評価
さらにモバイルバッテリーで撮影の合間に充電できるのも便利

予備バッテリー買うよりモバイルバッテリーの
充電速度が早い W数高いもの買う方が優先順位上でオススメです

【携帯性】
コンパクトですが密度が高い感じで重い
一眼レフよりは軽いですが
お気軽散歩にはD3500とかNikon 1持ち出します

【機能性】
SDカード不可は割り切ってかいましたが
やっぱり不便は不便
本体とパソコンをUSB-Cで繋いで
コンパクトフラッシュTYPEB差しっぱなしを
想定してましたが
カードリーダーと読み込み速度が違いすぎて結局取り出すことに
エラー起きたことはないですが
シングルスロットで出し入れ多いのはやっぱり不安

【液晶】
綺麗
特によく言われますがEVFは自然です
ただ見え方が自然なので、液晶液晶しているEVFより
カタつくと気になる

フジの方が不自然ですが、出来上がりの画像を想像しやすい気がします
この辺は好み

【ホールド感】
何もつけなくても持ちやすい
一眼レフに戻ると
グリップの浅さが気になるようになりました

【総評】
ファームウェアもデビュー当時から何度も上がり
コンパクトフラッシュも使えるし
AFも優秀

高画素機で不安だった夜間も
それがウリだったD750よりずっと優秀

D750ユーザーならおそらくZ6でもずっと満足度高くなります

出た当時は色々言われてた記憶がありますが買ってみたら
一眼レフの未練は一発で無くなりました

FTZでFレンズも使いましたが
マウント経由で性能が落ちるのでは無く
基準がZレンズになってしまうと
今まで満足していたFレンズが同じ動き、同じ画質でも不満になってしまいます

一眼レフは完全にオールドレンズ遊び用になってしまいました


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふわんテルさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
 自分的には凄く良いと思います
 レフ機の丸みあるデザインより
 Zのカクカクしたデザインが好きです。
 特に肩液晶側からは平らになのが素敵です

【画質】
ニコン最高画質だそうです
 自分はプリントして飾るのですが
 スマホ、タブレット等での鑑賞ならZ6の方でいいです
 Z7よりZ6型の方が出てくる作品は綺麗です
 ただ高画素ってだけですZ7。

【操作性】
 レフ機からニコンなので慣れもあるので可もなく不可もなくです。
 Fn2は押しにくい!
 全てのボタンが小さく感じます

【バッテリー】
 減りは早いです。
 予備は必須です。

【携帯性】
 レフ機よりはコンパクトになってますが
 フルサイズなので凄く軽い!小さい!
 という事はないです!それなりです。

【機能性】
 手振れ補正はしっかり働いてくれます。
 ミラーレスはやはり便利です。
 動き物でないならレフ機にとらわれず機種変すべきです。

 XQDシングルなのも問題とされますが
 SDシングルより大分マシです。
 SDが好きならZ5ですね。
 仕事や過酷な環境で使用される方にはメリットはありますが趣味でダブルスロットに拘るって…笑

【液晶】
 悪くないです、しっかり解像してくれます
 チルトなのが良いです!

【ホールド感】
 ニコンを選ぶ最大の理由です
 本当にグリップがいいです
 握った瞬間にホッとします。

【総評】
 Z6-2型にすればよかったです…
 まじで高画素機のメリットがわからん。
 他社との比較ですが
 この価格帯ならC社でR無印/S社でα7iiiですが
 C社の無印Rはグリップが滑りやすい
 SDシングルの点で売却しました

 S社は選択枠に無し

 最終的にニコン一択でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
報道

参考になった20人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momonga papaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

コンバージョンレンズ・アダプタ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種f7.1 ISO2500
当機種ISO8,000 1,500mm テレコンTC-17II
別機種D850  ISO1800

f7.1 ISO2500

ISO8,000 1,500mm テレコンTC-17II

D850 ISO1800

別機種ロクヨンとZ7
   

ロクヨンとZ7

   

・初めの個人的な印象
はじめは「絶対この価格帯なら買わない」と思ったのが第一印象でした。
まだ名古屋にニコンサービスセンターがあったころのお話です。

・良いところ
よい印象はファインダーでとてもなめらかでした。
光学系と見間違えたほどです。

・個人的に嫌だと思ったところ
触った時のボディが、うすくて私としては華奢だなと感じました。
また、背面の面積が小さくなりボタン類が少し小さいと感じ、右下にゴチャ
っと拡大ボタンやゴミ箱ボタンが、まとまって設置されていたところが
私としては、なんだかなぁとモヤモヤでした。

価格.com書き込みコメントも納得で、私もやっぱり一眼レフの造りの方が、
よいと考えていました。

・心変わりした事
他メーカーのピントが合わず、他社ミラーレスを購入したことで、
ミラーレスに対して少し考えが変わり、ニコンのレンズ用に買うかなと
色々調べ始めました。ファームアップで結構ピント合うのかもという思いと
ただの新し物好きで、使ってみたいと思ったのかもしれません。

・購入の決めて
Z7の中古市場の値段も下がり、ファインダーの見え方はよかった事は覚えており、以前持っていたD850を他のカメラを購入時に下取りしてしまい、4,000万画素喪失感がありました。
そのため、ちょうど18万円程でよい出物があり、購入しました。

・操作性
ボディが小さくなり、ボタンも小さくなったことで指の太い私には、押しづらいと感じています。
グリップもとてもよい形で持ちやすく、よかったのですが
ラバーはご承知のように、柔らかく表面が剥がれてしまいました。

AF切り替えはiボタンでできるので、いろいろまとめて変えれますが、
呼び出しに2度手間かかるイメージですね。
そんなに切り替えないので、大した問題でもないなとは思います。

・シングルストロークについて
今までXQDで、クラッシュしたことがなく、個人的には問題ないと感じますが、
確かにプロカメラマンだったら怖くいだろうなと。確かに1個よりは2個ですけど。

・描写性能
D850は低い感度でも、私はノイズが気になりました。設定なのかわかりませんが
Z7ではISO2500でも気にならず、私はよい画像が得られると感じました。

・バッテリーについて
私は他社製のグリップをつけ2個使用し600枚ほど使用して、バッテリーが無くなりました。
待機中も省エネ設定せず、つけっぱなしだったからかなと思います。

表示されていた残量表示は、片方のバッテリー表示で、残量がなくなったらもう片方があるのだなと思っていたら、すべて電源が落ちました。
純正グリップはどうなんだろうと、気になるところです。

・その他気になるところ
ケンコー製のテレプラスを取り付けると動作にムラが起きました。

AF-SロクヨンG VRにテレプラスを使用した際、待機中にスリープモード?
省エネモード?に設定した場合、
通常電源が落ちて再起動するには
シャッターボタンを触ると立ち上がりますが、テレプラスをつけていると、シャッターボタンを触っても画面が暗いまま、また絞り表示が「--」のまま表示されずはずして再度付け直すと、元に戻るという摩訶不思議現象が
起きました。

D500やD5では起きていません。

総評
ニコンの当時の上位機種で、2018年9月ですから3年経過ですが、十分使えると私は思います。
発売から随分とファームアップされ
別物に変わってきたのではないでしょうか?

私はカワセミを撮っていますが、9コマ/秒ですが十分です。

軽さは良いですね。
D850と同じ画素で、軽ければ確かに
価格が下がれば、需要も上がるでしょうね。まだ現役みたいですし。

D5とロクヨンは、かなりつらいです。
Z7だと軽いので、運びやすいですね。

ファームアップもされて、今なら中古市場で値を下げてきていますので、新規導入として購入検討してもよいかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった17人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

privatehellさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

D810からの買い替えです。ミラーレスということもあり、すごく軽く感じる。
携帯性が向上したので気軽に撮れます。
バッテリーの持ちも長くなり、セカンドカメラはいらなくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

レオ!レオーニさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種実際のファイルサイズより小さくなっています
当機種実際のファイルサイズより少し小さくなっています
当機種実際のファイルサイズより小さくなっています。

実際のファイルサイズより小さくなっています

実際のファイルサイズより少し小さくなっています

実際のファイルサイズより小さくなっています。

初めてのミラーレス一眼。1年間色々悩みましたが、Z7に決めました。
9月に購入。初めて手にして、新宿を撮った時には、なんだかお互いに様子を見ている状態で、大丈夫かな?と思いましたが数回使ううちに、その性能の素晴らしさに気がつきました。
バッテリーは持ちがあまり良くないけれど、そんな事は関係ありません。と、言いたい。
今後は頼まれているLive撮影等にサイレント撮影にて挑みます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z 7 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z 7 ボディ
ニコン

Z 7 ボディ

最安価格(税込):¥266,300発売日:2018年 9月28日 価格.comの安さの理由は?

Z 7 ボディをお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001083374/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14