以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001008674/ReviewCD=1467226/より取得しました。


『4年半使って、一旦手放すことにしました。』 SONY FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G 遊Kさんのレビュー・評価

2017年11月25日 発売

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

  • 広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするソニーEマウント対応の標準ズームレンズ。
  • 独自のコーティング技術である「ナノARコーティング」を採用し、フレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケのよいクリアな描写を得られる。
  • 駆動部にはパワーがあるダイレクトドライブSSMを採用。高速、高精度かつ静音性にすぐれたAF駆動を実現する。
最安価格(税込):

¥131,642

(前週比:+3,452円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥134,004

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥109,800 (54製品)


価格帯:¥131,642¥166,320 (37店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥165,000

店頭参考価格帯:¥131,643 〜 ¥149,628 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜105mm 最大径x長さ:83.4x113.3mm 重量:663g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのスペック・仕様

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GSONY

最安価格(税込):¥131,642 (前週比:+3,452円↑) 発売日:2017年11月25日

  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの価格比較
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの中古価格比較
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの買取価格
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの店頭購入
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのスペック・仕様
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのレビュー
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのクチコミ
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの画像・動画
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのピックアップリスト
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのオークション

『4年半使って、一旦手放すことにしました。』 遊Kさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのレビューを書く

遊Kさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:410人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
189件
自動車(本体)
1件
90件
レンズ
13件
77件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
4年半使って、一旦手放すことにしました。
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

※ここから再レビューです。

α7?と一緒に買って4年半、一番使う機会が多かったレンズです。
1本しか持ち出せない時は特に重宝して、多くのシチュエーションで
活躍してくれました。今思うと若干大きくて重いと感じますが、
これだけの領域をカバーできるなら十分軽量コンパクト。

ただ、使っていると広角・望遠共に、もう少しあれば…と思うことも
時々あり、そこで今年の2月に20-70Gを追加して、広角側の不満は、
特殊なケースを除けば解消。合わせて70mmから上は70-300Gを
別のボディに装着する2台体制に変更。その後7月に70-200G?が
出たため、70-300Gも入れ替え。古い2本は売却しました。結構
高額で買い取ってもらえ、20-70Gの分はほぼ回収。

単焦点は無印を使ってますので、Gのズームとは画質のバランスが
取れていると感じます。F4までですがボケ味も十分良く、解像度も
不満はありません。最初は物足りないと思った表現力ですが、逆に
ニュートラルな画は、後から色々いじれます。いいレンズでした。
画像は6枚とも、前回とは違うものに入れ替えてます。RAWで多少
いじりました。

手放したものの、後継機種が出たら再度検討しようか…と思っていた
ところに、予想外の機種が出る情報が。

https://digicame-info.com/2023/11/fe-24-200mm-f28-45-g.html

これには驚いており、別に噂されている1本もそうですが、Gズームに
F2.8絡みのものが登場するとは思いもよらず、レンズ沼には今後も
ハマりそうです。

※ここから旧レビューのままです。

2年ちょっと前、α7?と一緒に購入したEマウント1本目のレンズです。

【操作性】

ズームとピントのリングの距離感が良く、FHボタンやAF・手振れ補正
スイッチの位置も問題ありません。スムーズに操作できます。ボディ
との重量バランスも、しっくり。

【表現力】

FE24-70mmF4のほうが少し色乗りが良くて好みでしたが、最近はRAWで
撮ることが大半となり、そうなるとナチュラルで若干地味な、こちらの
色合いのほうが助かります。F4ですが、ボケ味は良いですね。

【携帯性】

この点もFE27-70mmF4と迷いましたが、過去の経験で1本のみで旅行に
行く場合、70mmでは望遠域が不足することはわかっており、必然的に
こちらになりました。まずまず軽量コンパクトなほうでしょう。

【機能性】

自分に必要なものは全て揃ってます。ズームロックなしですが、私の固体は
伸びませんし、大丈夫と思います。

【総評】

その後色々と買い足してますが、このレンズを持ち出すことが一番多いです。
特に飛び抜けたところがないものの、良い意味での優等生レンズ。今後も
活躍してくれると思いますし、Eマウントで最初に買うレンズを迷われて
いるなら、このズームにされることをお勧めします。

※画像は全てJPEG撮って出しです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった20人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性5
最初に買ったEマウントレンズ、今でも使用頻度が一番高いです。
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

2年ちょっと前、α7?と一緒に購入したEマウント1本目のレンズです。

【操作性】

ズームとピントのリングの距離感が良く、FHボタンやAF・手振れ補正
スイッチの位置も問題ありません。スムーズに操作できます。ボディ
との重量バランスも、しっくり。

【表現力】

FE24-70mmF4のほうが少し色乗りが良くて好みでしたが、最近はRAWで
撮ることが大半となり、そうなるとナチュラルで若干地味な、こちらの
色合いのほうが助かります。F4ですが、ボケ味は良いですね。

【携帯性】

この点もFE27-70mmF4と迷いましたが、過去の経験で1本のみで旅行に
行く場合、70mmでは望遠域が不足することはわかっており、必然的に
こちらになりました。まずまず軽量コンパクトなほうでしょう。

【機能性】

自分に必要なものは全て揃ってます。ズームロックなしですが、私の固体は
伸びませんし、大丈夫と思います。

【総評】

その後色々と買い足してますが、このレンズを持ち出すことが一番多いです。
特に飛び抜けたところがないものの、良い意味での優等生レンズ。今後も
活躍してくれると思いますし、Eマウントで最初に買うレンズを迷われて
いるなら、このズームにされることをお勧めします。

※画像は全てJPEG撮って出しです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった10

 
 
 
 
 
 

「FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
SONY

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

最安価格(税込):¥131,642発売日:2017年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gをお気に入り製品に追加する <2209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001008674/ReviewCD=1467226/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14