以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001008674/RevRate=2/より取得しました。


FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G レビュー・評価

2017年11月25日 発売

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

  • 広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするソニーEマウント対応の標準ズームレンズ。
  • 独自のコーティング技術である「ナノARコーティング」を採用し、フレアやゴーストを抑え、黒が締まったヌケのよいクリアな描写を得られる。
  • 駆動部にはパワーがあるダイレクトドライブSSMを採用。高速、高精度かつ静音性にすぐれたAF駆動を実現する。
最安価格(税込):

¥131,642

(前週比:+3,452円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥134,004

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥109,800 (54製品)


価格帯:¥131,642¥166,320 (37店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥165,000

店頭参考価格帯:¥131,643 〜 ¥149,628 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜105mm 最大径x長さ:83.4x113.3mm 重量:663g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのスペック・仕様

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105GSONY

最安価格(税込):¥131,642 (前週比:+3,452円↑) 発売日:2017年11月25日

  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの価格比較
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの中古価格比較
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの買取価格
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの店頭購入
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのスペック・仕様
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのレビュー
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのクチコミ
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gの画像・動画
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのピックアップリスト
  • FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのオークション

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.65
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:123人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.64 4.52 171位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.56 4.51 225位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.10 4.27 253位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.74 4.34 72位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Spachan2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
1件
雲台
1件
0件
もっと見る
満足度2
操作性5
表現力1
携帯性5
機能性5

レンズや光学的な事にはあまり詳しくないので、素人なりにこのレンズの印象をお伝え出来ればと思っています。

【操作性】
特殊な機構はなく、一般的なレンズの作りなので簡単


【表現力】
ズーム全域で比較的シャープに写る。
しかし、ワイド側のゆがみ 四隅のケラレが問題。



【携帯性】
旅行などの時に1本でほとんどの場面をカバーできるので携帯性は良いと思います。



【機能性】
フォーカスロックボタンをボディ側でカスタマイズ出来るので便利。



【総評】
1本で日常のほとんどの場面を切り取れるので使いやすいレンズ。
オートフォーカスも早くて正確。画質も比較的シャープ。

しかし、ワイド側のゆがみが大きく、四隅にケラレが出る。
私自身、ゆがみはあまり気にしないが、ケラレは大きな問題。歪曲補正を使うことになり、ワイド側の画角が削られるのが悲しいです。


ボディ本体やSONY純正RAW現像ソフト(Imaging Edge)では歪曲補正をOFFに出来ないのでケラレに気が付かないが、Lightroomなどで補正を切るとワイド側でケラレが出ています。

※早々に ”使う楽しさ” ”所有する喜び” が減っていき売却してしまったので、絞り値による変化等の詳しい検証は出来ていません。


他社の同焦点距離(24-105域)のレンズに比べて価格が高く、最新設計。評判の良いレンズなのでα7RIIIの常用レンズとして期待を込めて購入したが、ワイド側を妥協してデジタル補正に頼ったレンズなら、もっと安くても良いのでは?と思った。(2018年8月購入時 約145,000円)

CanonからSONYへのシステム移行の先駆けとして購入したレンズでしたが、逆にシステムの移行はもうすこし様子を見ようと思うきっかけになってしまいました。


-------------------
【2019/3/24 加筆】
クチコミの方で皆様お騒がせしてしまい申し訳ありません。

レビューの画像は7RIII 24mm F4で撮影し、 Lightroomでレンズ補正をOFFにしたものです。
又、Kenko Zeta Quint プロテクター 77mmを装着した状態です。←説明不足で申し訳ありません。
※※※ケラレが出るのはワイド側だけです。※※※


補足をさせて頂きたいのですが、「デジタル補正に抵抗の無い方」「写真を撮る道具だから、物としての価値は重要視しない」という方には高性能で使いやすいオススメできる1本だと思います。

しかし、「補正に抵抗が有る方」や、安くは無い価格なので、「価格なりの品質や価値」を気にする方はどうなのかな・・・と思い、調べてみると、ケラレについてのレビューが見受けられない。
メーカーのWEBページにもレンズ互換情報に「レンズ補正は強制的にオート」としか表記が見当たらない事などから、購入を考えている方に購入前に知っておいて欲しいという観点でレビューをさせて頂きました。


満足度★2の評価についてですが、価格帯がもっと安ければ評価は変わってきたと思います。(私の価値観ではこの価格で、「補正しないとケラレが出る」は許容できませんでした)

現在は所有していないですが、やはり使いやすかったので、ケラレには目をつぶって、買い戻すか悩んだりする時もあります。そういった魅力があるレンズでもあります。

求める品質や価値観は人それぞれだと思いますので、ご自身に合ったレンズ選びの参考にして頂ければ幸いです。

参考になった30人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
SONY

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G

最安価格(税込):¥131,642発売日:2017年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105Gをお気に入り製品に追加する <2209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001008674/RevRate=2/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14