以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/ReviewCD=982005/より取得しました。


『中古はそれなりの価格。悪くないカメラですね。』 SONY α6500 ILCE-6500 ボディ 10年寝たろうさんのレビュー・評価

2016年12月 2日 発売

α6500 ILCE-6500 ボディ

  • 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
  • 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
  • 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
α6500 ILCE-6500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,600 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディの店頭購入
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

α6500 ILCE-6500 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディの店頭購入
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

『中古はそれなりの価格。悪くないカメラですね。』 10年寝たろうさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

10年寝たろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:2006件
  • 累計支持数:17140人
  • ファン数:41人
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
中古はそれなりの価格。悪くないカメラですね。

【デザイン】
ソニーのミラーレスはカッコ良いです。

【画質】
APSセンサーのため、2,400万画素でも余裕のある画質です。

【操作性】
悪くはありませんが、6300もそうでしたがコントロールダイヤルが上部には一つしかないのはここまで高価格設定の機種ではどうかと感じますね。かつてのハイエンド機NEX-7のように二つ並べるか、またはフロント側にコントロールダイヤルを追加すべきでしょう。

ちなみに、パナソニックのGX7やオリンパスのOM-Dem5あたりの中級機種でもコントロールダイヤルは上部に二つあります。
パナソニックなどでは、GM5のようなコンパクト機では、コントロールダイヤルをワンプッシュで2ダイヤルに相当する機能をもつ、徹底的に即応性にこだわる機種もありますね。

そのあたりの機種と比較するとハイエンド価格帯の機種としては、6500は普通にイマイチな操作性です。

【バッテリー】

【携帯性】
特に良くはないです。

【機能性】
必要な機能は揃っています。

6300との差異は、ボディ内蔵手ブレ補正がソニーのミラーレスでは初搭載であることと、タッチフォーカスポイントの設定ができること、連写枚数が多くなったこと。

タッチフォーカスポイント設定は、パナソニックやオリンパスではビューファインダー付き機種では標準的な機能で、超コンパクトな私のGM5ですら装備されています。

【液晶】
問題なく綺麗ですが、スペック的には92万ドットと低スペックで162万ドットのキヤノンEOS M5と大きく差をつけられており、ここまで違うと実際に違いを感じます。ハイエンドクラスなら、もう少し良い液晶を選ぶべきですね。

【ホールド感】
問題ありません。

【総評】
発売当時のボディのみで15万近い価格では、フルサイズのミラーレス機が買えそうでした。
型番が、6500と中途半端な番号であるのは、操作性がハイエンドではなく、NEX-6の発展したものに過ぎないからでしょうか? そのあたりは最新の6700まで機能的には同等な仕上がりですね。

問題だった価格も、物価高もあってなのか、ボディのみで中古価格は美品ランクで7万円台と、最も新しい製品でも4年は経過しているのに、五年前くらいから後の最近のミラーレス機は性能が向上しているので、撮影対象によってはメイン機材として使えるレベルです。

おススメはとまでは言いませんが、悪くないカメラですね。

参考になった78人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
いくらなんでも価格が高すぎます。

【デザイン】
ソニーのミラーレスはカッコ良いです。

【画質】
APSセンサーのため、2,400万画素でも余裕のある画質です。

【操作性】
悪くはありませんが、6300もそうでしたがコントロールダイヤルが上部には一つしかないのはここまで高価格設定の機種ではどうかと感じますね。かつてのハイエンド機NEX-7のように二つ並べるか、またはフロント側にコントロールダイヤルを追加すべきでしょう。

ちなみに、パナソニックのGX7やオリンパスのOM-Dem5あたりの中級機種でもコントロールダイヤルは上部に二つあります。
パナソニックなどでは、GM5のようなコンパクト機では、コントロールダイヤルをワンプッシュで2ダイヤルに相当する機能をもつ、徹底的に即応性にこだわる機種もありますね。

そのあたりの機種と比較するとハイエンド価格帯の機種としては、6500は普通にイマイチな操作性です。

【バッテリー】

【携帯性】
特に良くはないです。

【機能性】
必要な機能は揃っています。

6300との差異は、手ブレ補正がソニーのミラーレスでは初搭載であることと、タッチフォーカスポイントの設定ができること、連写枚数が多くなったこと。

タッチフォーカスポイント設定は、パナソニックやオリンパスではビューファインダー付き機種では標準的な機能で、超コンパクトな私のGM5ですら装備されています。

【液晶】
問題なく綺麗ですが、スペック的には92万ドットと低スペックで162万ドットのキヤノンEOS M5と大きく差をつけられており、ここまで違うと実際に違いを感じます。ハイエンドクラスなら、もう少し良い液晶を選ぶべきですね。

【ホールド感】
問題ありません。

【総評】
やはり、このモデルの問題点は価格設定ですね。
ボディのみで15万近い価格では、フルサイズのミラーレス機が買えそうです。

型番が、6500と中途半端な番号であるのは、操作性がハイエンドではなく、NEX-6の発展したものに過ぎないからでしょうか?

フォーサーズで20万超えのOM−D EM1?も出ますから、そうなると7000もありそうに感じますね。
最近は強気の価格設定のSONYなので、20万円オーバーのハイエンドAPS機種かお得意の小型化でフルサイズ機を7000というナンバーで出す気なのかもしれません。この6500のサイズ感は手頃でフルサイズなら凄いことですし、売れそうですね。

画質面ではAPS−Cのソニー優位ですが、登場後すでに一万円程度値下がりしていますから、この価格は半年から一年も経てば10万を切るでしょう。

個人的にはいくらなんでも、この価格ではオススメできません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった47

満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
いくらなんでも価格が高すぎます。

【デザイン】
ソニーのミラーレスはカッコ良いです。

【画質】
APSセンサーのため、2,400万画素でも余裕のある画質です。

【操作性】
悪くはありませんが、6300もそうでしたがコントロールダイヤルが上部には一つしかないのはここまで高価格設定の機種ではどうかと感じますね。かつてのハイエンド機NEX-7のように二つ並べるか、またはフロント側にコントロールダイヤルを追加すべきでしょう。

ちなみに、パナソニックのGX7やオリンパスのOM-Dem5あたりの中級機種でもコントロールダイヤルは上部に二つあります。
パナソニックなどでは、GM5のようなコンパクト機では、コントロールダイヤルをワンプッシュで2ダイヤルに相当する機能をもつ、徹底的に即応性にこだわる機種もありますね。

そのあたりの機種と比較するとハイエンド価格帯の機種としては、6500は普通にイマイチな操作性です。

【バッテリー】

【携帯性】
特に良くはないです。

【機能性】
必要な機能は揃っています。

6300との差異は、手ブレ補正がソニーのミラーレスでは初搭載であることと、タッチフォーカスポイントの設定ができること、連写枚数が多くなったこと。

タッチフォーカスポイント設定は、パナソニックやオリンパスではビューファインダー付き機種では標準的な機能で、超コンパクトな私のGM5ですら装備されています。

【液晶】
問題ありません。

【ホールド感】
問題ありません。

【総評】
やはり、このモデルの問題点は価格設定ですね。
ボディのみで15万近い価格では、フルサイズのミラーレス機が買えそうです。

型番が、6500と中途半端な番号であるのは、操作性がハイエンドではなく、NEX-6の発展したものに過ぎないからでしょうか?

フォーサーズで20万超えのOM−D EM1?も出ますから、そうなると7000もありそうに感じますね。
最近は強気の価格設定のSONYなので、20万円オーバーのハイエンドAPS機種かお得意の小型化でフルサイズ機を7000というナンバーで出す気なのかもしれません。この6500のサイズ感は手頃でフルサイズなら凄いことですし、売れそうですね。

画質面ではAPS−Cのソニー優位ですが、この価格は半年から一年も経てば10万を切るでしょうから、個人的にはいくらなんでも、この価格ではオススメできません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
いくらなんでも価格が高すぎます。

【デザイン】
ソニーのミラーレスはカッコ良いです。

【画質】
APSセンサーのため、2,400万画素でも余裕のある画質です。

【操作性】
悪くはありませんが、6300もそうでしたがコントロールダイヤルが上部には一つしかないのはここまで高価格設定の機種ではどうかと感じますね。かつてのハイエンド機NEX-7のように二つ並べるより、フロント側にコントロールダイヤルを追加すべきでしょう。

ちなみに、パナソニックのGX7やオリンパスのOM-Dem5あたりの中級機種でもコントロールダイヤルは上部に二つあります。
パナソニックなどでは、GM5のようなコンパクト機では、コントロールダイヤルをワンプッシュで2ダイヤルに相当する機能をもつ、徹底的に即応性にこだわる機種もありますね。

そのあたりの機種と比較するとハイエンド価格帯の機種としては、6500は普通にイマイチな操作性です。

【バッテリー】

【携帯性】
特に良くはないです。

【機能性】
必要な機能は揃っています。

6300との差異は、手ブレ補正がソニーのミラーレスでは初搭載であることと、タッチフォーカスポイントの設定ができること、連写枚数が多くなったこと。

タッチフォーカスポイント設定は、パナソニックやオリンパスではビューファインダー付き機種では標準的な機能で、超コンパクトな私のGM5ですら装備されています。

【液晶】
問題ありません。

【ホールド感】
問題ありません。

【総評】
やはり、このモデルの問題点は価格設定ですね。
ボディのみで15万近い価格では、フルサイズのミラーレス機が買えそうです。

型番が、6500と中途半端な番号であるのは、操作性がハイエンドではなく、NEX-6の発展したものに過ぎないからでしょうか?

そうなると、7000もありそうに感じますね。
この価格以上の機種は微妙ですが、最近は強気のソニーは20万円オーバーのハイエンドAPS機種を出す気なのかもしれません。

あえて中途半端にしたように感じる、6500の操作系を見るとそう感じますね。

画質面ではソニー優位ですが、この価格では個人的にはオススメできません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった14

満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
いくらなんでも価格が高すぎます。

【デザイン】
ソニーのミラーレスはカッコ良いです。

【画質】
APSセンサーのため、2,400万画素でも余裕のある画質です。

【操作性】
悪くはありませんが、6300もそうでしたがコントロールダイヤルが上部には一つしかないのはここまで高価格設定の機種ではどうかと感じますね。

パナソニックのGX7やオリンパスのOM-Dem5あたりの中級機種でもコントロールダイヤルは上部に二つありますね。

【バッテリー】

【携帯性】
特に良くはないです。

【機能性】
必要な機能は揃っています。

6300との差異は、手ブレ補正がソニーのミラーレスでは初搭載であることと、タッチフォーカスポイントの設定ができること、連写枚数が多くなったこと。

連写枚数が意外はパナソニックやオリンパスでは普通に以前から装備されています。

【液晶】
問題ありません。

【ホールド感】
問題ありません。

【総評】
やはり、このモデルの問題点は価格設定ですね。
ボディのみで15万近い価格では、フルサイズのミラーレス機が買えそうです。

型番が、6500と中途半端な番号であるのは、操作性がハイエンドではなく、NEX-6の発展したものに過ぎないからでしょうか?

そうなると、7000もありそうに感じますね。
この価格以上の機種は微妙ですが、最近は強気のソニーは20万円オーバーのハイエンドAPS機種を出す気なのかもしれません。

あえて中途半端にしたように感じる、6500の操作系を見るとそう感じますね。

画質面ではソニー優位ですが、この価格では個人的にはオススメできません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500 ボディ
SONY

α6500 ILCE-6500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

α6500 ILCE-6500 ボディをお気に入り製品に追加する <1250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/ReviewCD=982005/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14