以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/ReviewCD=1097458/より取得しました。


『AF精度が信用ならない』 SONY α6500 ILCE-6500 ボディ korokoromaruさんのレビュー・評価

2016年12月 2日 発売

α6500 ILCE-6500 ボディ

  • 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
  • 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
  • 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
α6500 ILCE-6500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,600 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディの店頭購入
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

α6500 ILCE-6500 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディの店頭購入
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

『AF精度が信用ならない』 korokoromaruさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

korokoromaruさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:1206人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
31件
25件
デジタル一眼カメラ
9件
24件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5
AF精度が信用ならない
当機種α6500 ISO1600 SS1/500 SEL70300G開放 換算342mm
別機種α9 ISO4000 SS1/500 同レンズ絞り開放 256mm
別機種G8 ISO3200 SS1/125 40-150pro絞り開放 換算300mm

α6500 ISO1600 SS1/500 SEL70300G開放 換算342mm

α9 ISO4000 SS1/500 同レンズ絞り開放 256mm

G8 ISO3200 SS1/125 40-150pro絞り開放 換算300mm

当機種α6500切り出し
別機種α9切り出し
別機種G8切り出し

α6500切り出し

α9切り出し

G8切り出し

作例を追加。ISOは1600でSS1/500秒。前述の通りピンズレも良く出ますし、微ブレもまま発生します。シャッターブレとピンズレのダブルパンチな気がしてきました。同等の300mm換算でISO3200、シャッター速度4分の1で撮った悪条件のマイクロフォーサーズ機の方が狙った場所が思った通りに解像します。フルサイズ機とはいえ同レンズを装着したα9のISO4000の方が明らかに明瞭ですし、私の設定が悪いのか?最初3枚はノートリミングです。G8はオマケです。サイが無かったので孔雀ですみません。少なくとも、同じ技量の人間が同じように撮影した3枚です。

SEL70300Gを用いた望遠での運用、単焦点での静止物にも更に使用してみて、色々試しましたがどうあがいても甘い写真が多いです。もちろん、OKな物もあるのですがその数が明らかに少ない。そして、2台持ちのため2台共全く同じ挙動です。ちなみに、α6300も所有していましたが、その時は使用頻度が少なかったことや、PanasonicのGX7mk2やG8、同社α9を触る前だったのでまだ許せていました。比較すればするほど厳しい印象です。

サイズ感や形状は結構好きなので、後継機でのフィーリング改善に期待します。引用で恐縮ですが、AFに関しては以下サイトとまんま同様の印象です。かなりオブラートに書かれてますが、他のレビューでも同等の意見を見受けますので。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1040433/101300016/?P=4

ピントが前後にぶれるせいか、シャッターショックがそこそこでかいのか、やはり同じ枚数撮影すると甘い写真が明らかにSONYフルサイズ機やPanasonic、Olympus機に比べて多いです。そのうち電子シャッターでも試すつもりです・・・。


【以下そのまま】

1ヶ月ほど使用した感想です。比べられやすいm4/3 の他機種と比較しながら書きたいと思います。

過去に所有したミラーレス機は
OLYMPUS  :E-M1、E-M1mk2、E-M5mk2、E-M10mk2、E-PL5&7
PANASONIC :GX7、GX7mk2、GX8、G7、G8、GM1&5
SONY     :α6000、α6300、α6500、α7、α7?、α7R、α7R?、α9
FUJI      :X-E1、X-A1
NIKON     :J5
Pentax    :Q、Q-S1

完全にボディ沼にはまってますが、あくまでミラーレス機同士の比較で・・・

【デザイン】
好みなのであれですが、個人的には機能性を追求したような形で結構好きです。高級感はそれほどですが、無難にまとまっているのではないでしょうか。

【画質】
フルサイズ用レンズ使用前提で、センサーサイズを考えれば妥当な性能〜やや良い程度だと思います。APS-C用のEマウントレンズが不足している現状、レンズ込みで考えるとm4/3陣より画質が良いとは思えません。センサーサイズも2/3段程度しか変わらないですし。せめてF2.8のズームを。

【操作性】
ボタンが少ないですが、サイズを考えれば特に問題ありません。ただ、タッチパネル搭載するならもう少しまともに使えるようにしてほしかったです。現状、ほぼAF合わせ用です。反応もPanasonic GX7mk2と比べてもモッサリ。というか、前のモデルのGX7と比べてもモッサリ。

【バッテリー】
持ちません。多分、過去所有した機種の中でも最低クラスです。当方の使い方だと最低3個は必須。

【携帯性】
これは当機種最大のメリット、性能を考えると良いと思います。サイズの割に重たいのがやや気になりますが、文句ありません。

【機能性】
AF-Cの精度が悪いです。α9と比べるのは酷だとしても、m4/3のG8やE-M1mk2と比べても、動き物を撮ると明らかにジャスピンが少ないです。パッと見ピントは合ってるのですが、少し拡大すると前後にズレてます。連写速度はそこそこ速いので、枚数撮って当たりを探す感じになるため、正直精度考えると連写速度の遅いG8やGX7mk2の方が時間当たり写真は多いです。個人的には致命的な欠点です。

瞳AFもα9と比べるのは酷ですが、G8やGX7mk2の同等機能以下です。OLYMPUSはE-M1mk2ですら瞳認識苦手だと感じますので、それよりはマシですが積極的に使う気にはならないレベルです。

手振れ補正の効果はOLYMPUSやPANASONICの現行には明らかに劣りますが、センサーサイズの違いもあるため一概には言えません。ただ、よりセンサーの大きなα9に劣ってる気がするのはさすがに気になります。

【液晶】
他の機種と比べなければ綺麗なのですが、比べると画面も小さく微妙です。サイズゆえの弊害でしょう。チルトの可動しやすさ、固さはかなり良いです。GX7mk2はここが固いので微妙です。

【ホールド感】
当方手が小さいこともあって、特に問題ありません。

【総評】
PanasonicのG8やGX7mk2の値段を考えると、この性能では値段が高すぎると感じます。同社フルサイズ機の目覚ましい進歩を見ていると、APS-Cモデルが置き去りになっている気がしてなりません。後継機は値段が上がっても良いので、α9のAPS-C版を出してほしいと切に願います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった70人(再レビュー後:58人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5
AF精度が信用ならない
当機種α6500 ISO1600
別機種α9 ISO4000 同レンズ
別機種オマケのG8 サイが無かったので孔雀 ISO3200

α6500 ISO1600

α9 ISO4000 同レンズ

オマケのG8 サイが無かったので孔雀 ISO3200

当機種α6500切り出し
別機種α9切り出し
別機種G8切り出し(切り出し比率は全て同じ)

α6500切り出し

α9切り出し

G8切り出し(切り出し比率は全て同じ)

AF-Cでの作例を上げます。ISOは1600でSS1/500秒。サイのまつ毛にフォーカスを合わせたことを考えると、んー、やっぱり不満です。目の後ろ半分ボケ始めてて、目の前側がクッキリしてます。同等の300mm換算でISO3200、シャッター速度4分の1で撮った数段悪条件のマイクロフォーサーズ機の方が狙った場所が思った通りに解像してます。フルサイズ機とはいえα9のISO4000の方が明らかに明瞭ですし、私の設定が悪いのか?最初3枚はノートリミングです。

SEL70300Gを用いた望遠での運用、単焦点での静止物にも更に使用してみて、色々試しましたがどうあがいても甘い写真が多いです。そして、2台持ちのため2台共全く同じ挙動です。ちなみに、α6300も所有していましたが、その時は使用頻度が少なかったことや、PanasonicのGX7mk2やG8、同社α9を触る前だったのでまだ許せていました。比較すればするほど厳しい印象です。α7、α7R、α7?、α7r?も所有しておりましたが、AF速度は遅かったですが、このような甘ピンを量産する機種は初めてです。

サイズ感や形状は結構好きなので、後継機でのフィーリング改善に期待します。引用で恐縮ですが、AFに関しては以下サイトとまんま同様の印象です。ピントが前後にぶれるせいか、シャッターショックがそこそこでかいのか、やはり同じ枚数撮影すると甘い写真が明らかにSONYフルサイズ機やPanasonic、Olympus機に比べて多いです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1040433/101300016/?P=4

【以下そのまま】

1ヶ月ほど使用した感想です。比べられやすいm4/3 の他機種と比較しながら書きたいと思います。

過去に所有したミラーレス機は
OLYMPUS  :E-M1、E-M1mk2、E-M5mk2、E-M10mk2、E-PL5&7
PANASONIC :GX7、GX7mk2、GX8、G7、G8、GM1&5
SONY     :α6000、α6300、α6500、α7、α7?、α7R、α7R?、α9
FUJI      :X-E1、X-A1
NIKON     :J5
Pentax    :Q、Q-S1

完全にボディ沼にはまってますが、あくまでミラーレス機同士の比較で・・・

【デザイン】
好みなのであれですが、個人的には機能性を追求したような形で結構好きです。高級感はそれほどですが、無難にまとまっているのではないでしょうか。

【画質】
フルサイズ用レンズ使用前提で、センサーサイズを考えれば妥当な性能〜やや良い程度だと思います。APS-C用のEマウントレンズが不足している現状、レンズ込みで考えるとm4/3陣より画質が良いとは思えません。センサーサイズも2/3段程度しか変わらないですし。せめてF2.8のズームを。

【操作性】
ボタンが少ないですが、サイズを考えれば特に問題ありません。ただ、タッチパネル搭載するならもう少しまともに使えるようにしてほしかったです。現状、ほぼAF合わせ用です。反応もPanasonic GX7mk2と比べてもモッサリ。というか、前のモデルのGX7と比べてもモッサリ。

【バッテリー】
持ちません。多分、過去所有した機種の中でも最低クラスです。当方の使い方だと最低3個は必須。

【携帯性】
これは当機種最大のメリット、性能を考えると良いと思います。サイズの割に重たいのがやや気になりますが、文句ありません。

【機能性】
AF-Cの精度が悪いです。α9と比べるのは酷だとしても、m4/3のG8やE-M1mk2と比べても、動き物を撮ると明らかにジャスピンが少ないです。パッと見ピントは合ってるのですが、少し拡大すると前後にズレてます。連写速度はそこそこ速いので、枚数撮って当たりを探す感じになるため、正直精度考えると連写速度の遅いG8やGX7mk2の方が時間当たり写真は多いです。個人的には致命的な欠点です。

瞳AFもα9と比べるのは酷ですが、G8やGX7mk2の同等機能以下です。OLYMPUSはE-M1mk2ですら瞳認識苦手だと感じますので、それよりはマシですが積極的に使う気にはならないレベルです。

手振れ補正の効果はOLYMPUSやPANASONICの現行には明らかに劣りますが、センサーサイズの違いもあるため一概には言えません。ただ、よりセンサーの大きなα9に劣ってる気がするのはさすがに気になります。

【液晶】
他の機種と比べなければ綺麗なのですが、比べると画面も小さく微妙です。サイズゆえの弊害でしょう。チルトの可動しやすさ、固さはかなり良いです。GX7mk2はここが固いので微妙です。

【ホールド感】
当方手が小さいこともあって、特に問題ありません。

【総評】
PanasonicのG8やGX7mk2の値段を考えると、この性能では値段が高すぎると感じます。同社フルサイズ機の目覚ましい進歩を見ていると、APS-Cモデルが置き去りになっている気がしてなりません。後継機は値段が上がっても良いので、α9のAPS-C版を出してほしいと切に願います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった0

満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5
AF精度が信用ならない

1ヶ月ほど使用した感想です。比べられやすいm4/3 の他機種と比較しながら書きたいと思います。

過去に所有したミラーレス機は
OLYMPUS  :E-M1、E-M1mk2、E-M5mk2、E-M10mk2、E-PL5&7
PANASONIC :GX7、GX7mk2、GX8、G7、G8、GM1&5
SONY     :α6000、α6300、α6500、α7、α7?、α7R、α7R?、α9
FUJI      :X-E1、X-A1
NIKON     :J5
Pentax    :Q、Q-S1

完全にボディ沼にはまってますが、あくまでミラーレス機同士の比較で・・・

【デザイン】
好みなのであれですが、個人的には機能性を追求したような形で結構好きです。高級感はそれほどですが、無難にまとまっているのではないでしょうか。

【画質】
フルサイズ用レンズ使用前提で、センサーサイズを考えれば妥当な性能〜やや良い程度だと思います。APS-C用のEマウントレンズが不足している現状、レンズ込みで考えるとm4/3陣より画質が良いとは思えません。センサーサイズも2/3段程度しか変わらないですし。せめてF2.8のズームを。

【操作性】
ボタンが少ないですが、サイズを考えれば特に問題ありません。ただ、タッチパネル搭載するならもう少しまともに使えるようにしてほしかったです。現状、ほぼAF合わせ用です。反応もPanasonic GX7mk2と比べてもモッサリ。というか、前のモデルのGX7と比べてもモッサリ。

【バッテリー】
持ちません。多分、過去所有した機種の中でも最低クラスです。当方の使い方だと最低3個は必須。

【携帯性】
これは当機種最大のメリット、性能を考えると良いと思います。サイズの割に重たいのがやや気になりますが、文句ありません。

【機能性】
AF-Cの精度が悪いです。α9と比べるのは酷だとしても、m4/3のG8やE-M1mk2と比べても、動き物を撮ると明らかにジャスピンが少ないです。パッと見ピントは合ってるのですが、少し拡大すると前後にズレてます。連写速度はそこそこ速いので、枚数撮って当たりを探す感じになるため、正直精度考えると連写速度の遅いG8やGX7mk2の方が時間当たり写真は多いです。個人的には致命的な欠点です。

瞳AFもα9と比べるのは酷ですが、G8やGX7mk2の同等機能以下です。OLYMPUSはE-M1mk2ですら瞳認識苦手だと感じますので、それよりはマシですが積極的に使う気にはならないレベルです。

手振れ補正の効果はOLYMPUSやPANASONICの現行には明らかに劣りますが、センサーサイズの違いもあるため一概には言えません。ただ、よりセンサーの大きなα9に劣ってる気がするのはさすがに気になります。

【液晶】
他の機種と比べなければ綺麗なのですが、比べると画面も小さく微妙です。サイズゆえの弊害でしょう。チルトの可動しやすさ、固さはかなり良いです。GX7mk2はここが固いので微妙です。

【ホールド感】
当方手が小さいこともあって、特に問題ありません。

【総評】
PanasonicのG8やGX7mk2の値段を考えると、この性能では値段が高すぎると感じます。同社フルサイズ機の目覚ましい進歩を見ていると、APS-Cモデルが置き去りになっている気がしてなりません。後継機は値段が上がっても良いので、α9のAPS-C版を出してほしいと切に願います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった12

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500 ボディ
SONY

α6500 ILCE-6500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

α6500 ILCE-6500 ボディをお気に入り製品に追加する <1250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/ReviewCD=1097458/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14