以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/RevRate=5/より取得しました。


α6500 ILCE-6500 ボディ レビュー・評価

2016年12月 2日 発売

α6500 ILCE-6500 ボディ

  • 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
  • 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
  • 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
α6500 ILCE-6500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,600 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

製品紹介・使用例
バスケット動画は不可なのでこちらで確認下さい。

当機種
当機種
 

 

α6500に子供のバスケットHD動画撮影品質の向上を目指し、
先日下記レンズと共に購入しました。
・シグマ60mm F2.8 DN
・シグマ30mm F2.8 DN

添付にてシグマ60mm F2.8 DNと組み合わせ時の動画AF状況をアップします。
AF早いです。
小さな単焦点レンズは動作する部分の質量が小さいので動作が早いのか、
α6500手振れ補正と、手振れ補正の無いシグマレンズ、AFは迷わず早く相性が良いようです。

また、静止画でも良い感じで撮れています。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひげとうもろこしさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
レンズ
0件
5件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4

ポートレート、ライブ、日常、子供、旅行、建築、ストリートスナップ
などの写真を趣味で撮っております。

現在は、α7?とα6500を所持。
過去にはRX100M2、RX100M3も使ってきました。

そんな私にα6500は
『全てのシチュエーションにフィットしたカメラ』です。

まず、今回のα6500の購入に至った個人的な過程を説明しますと。

以前は旅行にα7?を持っていっていました(標準ズーム1本に単焦点を1本程度)
画質は満足するものでしたが、ボディもレンズも大きくて荷物が増えて億劫に感じていました。
そこでRX100を購入して旅行時に使用していました。
しかし、RX100系は非常にコンパクトで画質はそこそこ良いのですが、
フルサイズに慣れていただけに、使えば使うほど1インチセンサーの限界を感じてしまいました。
(あと、持ちにくさとボタン類の弱さが気になりました)

そこでAPS-Cのα6500を検討し、購入に至りました。

画質はフルサイズ > APS-C > 1インチというイメージが頭にあったため、
APS-Cには中途半端な印象を持っていたために、それまでは購入の検討すらしていませんでした。
しかし、5軸手振れ補正も入り、このコンパクトさは非常に魅力的。
質感もα6000よりも数段高く、持っていると手にしっくり来ます。
店頭に何度も足を運んで使い勝手やグリップ感を確かめて購入しました。

結果、購入して大正解です。
RX100系ではなかった雰囲気のある写真が撮れて、コンパクトで持ち運ぶ頻度も高いです。
質感が良いため、持って出るのが楽しくなります。
物理ボタンが多いのもグッドです。カスタマイズして便利に使っています。
親指AFを設定するのが好きなのですが、妻に貸したときにチンプンカンプンとなるためはずしています笑

旅行や日常でのレンズは常にSELP1650を付けています。
このレンズをつけたα6500の万能さと言ったら計り知れません。
α7? + SEL2470Z = 1,025g
α6500 + SELP1650 = 526g
と、約半分の重量で同じ焦点距離をカバー
F4固定がF値可変となりますが、軽さと手振れ補正で補えます。
写し出される絵は「α7? + SEL2470Z」を10点だとすると「α6500 + SELP1650」は6,7点の印象(RX100M3は2,3点)
これを低いと感じるか、十分と感じるかで価値は変わるかもしれません。
私は旅行写真に10点の画質は不要だと思っています。
それよりも多くの写真を手軽に撮りたい。納得できる良い画質で。

現在は追加でSEL30M35を購入して日常で使っています。
非常にコストパフォーマンスが良いレンズです。
あと、SEL50F18Fをα7?で使っているので、α6500で使うと1.5倍の焦点距離で使用できるのも美味しいです。

フルサイズのα7?とAPS-Cのα6500の2台持ち、必要十分。
おススメです。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PIJ777さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズ
0件
3件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明レンズはsigma 60m f1.8DN
   

レンズはsigma 60m f1.8DN

   

変遷を経て現在はα7R?と6500の2台体制(笑)

ダイヤルの少なさによる撮影設定の変え辛さは正直ありますが、小型軽量ながら画質の良さは短所を覆いつくすに足りています♪
日中の撮影。
建築物などを高精細に撮りたい場合以外。
上記の条件なら正直α6500で私は良いかなぁと思い始めています(笑)
レンズもsigmaのDNシリーズなどを使えばコンパクトなので、今後も気軽なお出かけ撮影はこのカメラで楽しみたいと思います!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

18kbさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:282人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
0件
ノートパソコン
2件
1件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種MC-11 + EF50mm F1.8 STM
当機種MC-11 + SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
当機種MC-11 + EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

MC-11 + EF50mm F1.8 STM

MC-11 + SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)

MC-11 + EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

当機種MC-11 + EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
   

MC-11 + EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM

   

フルサイズ一眼レフのCANON EOS 6Dを使っていますが、普段使い用のAPS-C機が欲しくて購入しました。

フルサイズというカテゴリの中では小型軽量を謳うEOS 6Dではありますが、レンズ込みだと相応のサイズ・重量となり、気軽に持ち出すのは億劫になります。

本格的なカメラはEOS 6Dしか使った事がないため、基本的にEOS 6Dと比較しながらのレビューとなります。

EOS 6Dのレビューはこちら
http://review.kakaku.com/review/K0000418139/ReviewCD=1098061/

あくまで素人の主観によるレビューですので、内容の正確性については保証できませんが、購入を迷われている方の一助となればと思い、主観丸出しで綴っていきたいと思います。

まずは、画質。
フルサイズ機と比べると劣ると思います。さすがにこれがフルサイズよりも優れているとなると、フルサイズ機要りませんよねーとなってしまいますので(^^;
しかし、個人用途でSNSに投稿したり、ちょっといいプリンターで専用の用紙に印刷したりする分には、十分にメインカメラとなり得ると思います。

しかし、本機を購入した最大の動機は画質ではなく、
・携帯性
・かつ、メイン機のレンズ資産を活かす事
にありました。

携帯性については言うまでもなく満足しています。これ以上大きくなると持ち運びが面倒になるというギリギリのサイズ感だと思います。

サイズ・重量だけに着目すると、選択肢は他にもありました。
敢えて本機を選択したのは、
・ボディ内手ぶれ補正
・Canon用のレンズを装着するための優秀なマウントアダプター
があるからです。

Canon機には、ボディ内手ぶれ補正がついている機種がありません。
そして、ソニーのαEマウントにCanonのEFマウントのレンズを装着するためのMC-11というマウントアダプターがシグマから発売されています。
※正確に言えば、シグマ製のレンズのみ正式に対応しています。が、Canon製でもTAMRON製でもだいたい動きます(ただし、EF-S=APS-C用のCanon純正レンズは形状上の制約でつけられません)

このマウントアダプターによって、
・Canon用のレンズがそのまま使用でき
・必要に応じてα6500用のレンズも買い足す事が出来る、という環境が手に入りました。
さらに、ソニーのαEマウントには、MC-11以外にも、様々なマウントアダプターが各社から販売されているようです。オールドレンズに対応したものもあるらしく、その沼に足を突っ込むのも面白そうです。
レンズの選択肢の幅は本機の方が贅沢という状態で、もはやどちらがサブ機なのかわかりません。笑

さらに、フルサイズとAPS-Cでは、同じ焦点距離のレンズでも、画角が35mm換算で約1.5倍になるという性質があります。この性質により、6D用に買いそろえたレンズをα6500に装着する事で、1.5倍望遠よりのレンズに変身し、まさに一玉で二度美味しいという状態です。

そして、α6500には手ぶれ補正がついています。手ぶれ補正がないという理由で買い控えていたレンズも、α6500に装着するという前提であれば、心置きなく購入する事ができます。

実際に、銘玉とよばれるTAMRON 90mm MACRO(手ぶれ補正無し)を購入しました。オートフォーカスもバッチリ動作しますし、手ぶれ補正も問題なく効いてます。

Canon用のレンズをα6500に装着するという前提で買い、しかもその方が使い勝手が良いという逆転現象が発生してしまっています。もはやどっちがサブ機なのかわかりませんが、そんな事はどうでもよく、気分によって使い分けられるという心の平穏を手に入れたということが重要なのです。

α6500には、これ以外にもいくつか特筆すべき機能があります。

タッチパネルによるフォーカス設定は単純に便利です。しかし、人物撮影においてはこの機能はあまり出番が無いかもしれません。顔認証により自動的に人物の顔にフォーカスしてくれます。

チルト液晶は、つい先日、椅子の上に置いて動画を撮影するときに活躍してくれました。

Wi-Fi機能や、ついでに内臓フラッシュもついています。

バッテリーの持ちが悪いと言われていますが、それは事実で、4時間ほどのイベントで、30分の4k動画撮影+50枚ほどの写真(RAW+JPEG)撮影でバッテリー1つを消費しました。予備のバッテリーがあれば問題ありません。というか、予備バッテリーは必須です。

バッテリー以外は特に不満(というほどでもないですが)は無く、ミラーレス一眼というカテゴリにおいて、全部入りの文句の付けようが無いスタンダードモデルだと思います。

あとは、より普段使いに特化すべく、付けっぱなしに出来るレンズをどれにするか検討中です。
ZEISSの16-70か、SONYの18-135か、より小型な16-50か…
こうやってレンズで悩むというのも一眼の楽しみの一つだと思います。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぜっきさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:1252人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
2件
20件
スマートフォン
1件
20件
イヤホン・ヘッドホン
12件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

 α6000からの買い換えです。手ブレ補正、タッチパネル、新フォーカスシステムによる機動性の向上に期待して購入しました。個人的に画質はAPS-Cで十分でフルサイズに移行する気はないので、コンパクトさを優先してこのシリーズ+APS-C専用のレンズを使用しています。

【デザイン】
 出っ張りのない上面が平らなデザインは、一眼らしくない堅苦しくないイメージで好みです。短いレンズを付ければコンデジのようにポーチ等に放り込んで持ち歩けるので便利です。

【画質】
 α6000から確実に良くなっています。特に高感度域(ISO3200-6400)の画質向上は顕著です。手ブレ補正と相まって撮影できる範囲が広がりました。コンパクトさ優先のレンズでもかなり使えるようになりました。

【操作性】
 α6000と比べて、カスタムボタンや撮影設定登録スロットが増えたため、機敏に好みの設定に変更できるようになりました。

【バッテリー】
 サイズ・機能的に致し方ないと思いますが、持たないです。軽快さゆえ連写が増え、そのせいかα6000より悪くなった印象です。すぐに電池切れになるので、予備は必須と思います。

【携帯性】
 α6000より厚く、重くなりましたが、実用上はほとんど変わらない印象で、携帯性は申し分ありません。操作性の良さを維持しながら上手く携帯性を維持していると思います。

【機能性】
 申し分ありません。コンティニュアスAFの追従性と連写の軽快さは撮っていて気持ちいいです。

【液晶】
 十分に見やすいと思います。タッチフォーカスは思った以上に便利です。

【ホールド感】
 α6000より重くなりましたが、厚みが増えた分、しっかり握ることができ、ホールドし易くなっています。

【総評】
 普段はSEL20F28(レンズフィルタ・フード含む)とハンドストラップ(PeakDesign)を付けて、そのままレンズポーチに放り込んで持ち歩いています。コンデジと変わらない機動性と一眼の操作性を両立できるので、とても軽快に写真を撮ることができます。デジタルズームで拡大しても普通のコンデジより画質は上です。
 風景撮りにSEL24F18Z、人・物撮りにSEL50F18を使っていますが、サイズに似合わずそれぞれ特徴のある素晴らしい画を描いてくれます。α6500の軽快性と相まって、個人的には、十分に満足できるシステムです。
 価格とバッテリーに不満はありますが、高画質と軽快性を兼ね備えた優れたカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.最先端6373さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
9件
マザーボード
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
触り心地もよくとても気に入っています。

【画質】
撮った写真をパソコンで見たとき、あまりの鮮明さに感動しました。とても良いと思います。

【操作性】
カスタマイズできるボタンが多いので自分思いのカメラにできます。

【バッテリー】
気づいたら20%になっていたりするのでそこまで持ちが良いとは言えないです。旅行に行くときは予備のバッテリーは必須です。
USB給電しながら撮影できるのは買ってから気づいたのですが、とても便利です。

【携帯性】
装着するレンズによりますが、本体自体は小さく軽くて良いです。

【機能性】
手振れ補正が強力で、手持ちでも1/10秒で撮影できます。三脚の出番が少し減りました。

【液晶】
実際の写真よりも明るく映る感じがします。PCモニターやスマホで写真を見ると、カメラの液晶で見たときよりも暗いです。
EVFの遅延はほとんどないように感じます。

【ホールド感】
本体が小型なので手がでかい自分には小さく、握った時に小指が余ります。ケージに入れて使うことで対処しています。

【総評】
高機能で長く使えそうな1台です。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

seaflankerさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1551件
レンズ
14件
908件
スマートフォン
12件
576件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明SEL24F18Zとの良い組み合わせ
機種不明α6000より厚み重量が増しています
機種不明NEX-6と比べると二周り巨大化しています

SEL24F18Zとの良い組み合わせ

α6000より厚み重量が増しています

NEX-6と比べると二周り巨大化しています

α6000でSEL24F18Z、NEX-6でSEL1670Zという組み合わせから、α6500を買い増ししました

【デザイン】
α6300ではほぼα6000から変更ありませんが、α6500も似ているようでちょくちょく違うポイントがあります(グリップ周りや電源、シャッターボタン周り)

ボディはフルマグネシウムボディとシャシーになっており、剛性、重厚感ともに増しています

α6000のマウンドの爪は樹脂になっており、正直レンズ交換前提の造りなのにこんなやわな素材でどういうつもりなの?と思っていましたが、6300以降は金属マウントになり剛性かかなり上がりましたので、ようやくフルサイズ用の巨大ズームレンズやAマウントレンズでも扱えるようになりそうです

(デモ機で試してもらうとわかりますが、α6000とSEL70300Gの組み合わせだとじゃっかんのたわみが置きました)

【画質】
5軸手ブレ補正が付いたので、どのEマウントレンズでもある程度オールラウンドで使えるようになりました。

以前はα6000とZEISS Sonnar T* 24mm F1.8 SEL24F18Zの組み合わせで使っていましたが、ボディにもレンズにも手ぶれ補正がない状態で夜景では感度を挙げざるを得ず、かなり厳しい使い勝手でしたが、
ようやくSEL24F18Zがまともに使える環境となりました

1/10s程度ならしっかり持てば許容範囲内のシャープさになると思います

【操作性】
α6000、α6300ではカスタムボタンが2つのみで、しかも片側は背面でしたが、本機てはシャッター周りにカスタムボタン2基搭載で、使い勝手が良くなりました

コントロールダイヤルの回した感覚は、α6000ではいかにもスイッチ然としたカチカチ感でしたが、α6500重厚感というかなんというか、かるーい感じではなくなりました

また、今回のバージョンアップで最も便利だと感じたのはマニュアルフォーカスとタッチパネルの組み合わせです。
元々EマウントミラーレスにはMFアシストがあり、MFも扱いやすくはありましたが、タッチパネルが追加になったことで、拡大したい部分をタッチパネルで狙ったり、拡大部分を動かしたりと、非常にMFと相性のいい仕組みになったと思います

是非ZEISS Loxiaやフォクトレンダーなどを試したくなりますね


【バッテリー】
まだあまりガツガツ使っていないので未評価

【携帯性】
α6000と比べると、基本的なデザインは変わっていませんが、巨大化かつ重重量化しています。

手ぶれ補正機構やマグネシウムボディ採用のためでしょう。

ミラーレスということを考えれば、まあこの程度に収まっていれば及第点なんでしょうが、ふとNEX-6に持ち替えるとかなり小さく感じたので、NEXシリーズ時代のコンパクトさは失われてしまったかな...とも感じました

【機能性】


【液晶】
相変わらず外では暗い。EVF必須です

【ホールド感】
グリップか深くなったことから手のフィット感はよくなりました。

相変わらず小指は浮いた状態となってしまいますが、純正の革ケースをつけるとちょうど小指までホールドできますのでさらに持ちやすくなります

【総評】
手ぶれ補正追加でレンズの幅が広くなり、各部の剛性が改善され、α6000の悪い部分が潰されたバランスの良いカメラだと感じました。ただ、あくまてα6000の延長と考えたとき、この価格はいかがなものかとも思いました。α7?買えるじゃん...

サイズ的にはEマウントミラーレスとしてはこれが限界でしょう。これ以上でかくなるなら素直にDSLRを買ったほうがいいかなと思います

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽっ<るさん

  • レビュー投稿数:123件
  • 累計支持数:432人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
9件
自動車(本体)
0件
10件
レンズ
7件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

フィルム時代はCONTAX&EOSを。そしてデジタル時代はEOSミラー機
&パナソニックのミラーレスを使ってきました。ここへ来てソニーの
ミラーレス初デビューです。まだまだ機能の3割も使いこなせていませんが
とてもおもしろいカメラだと思います。

【デザイン】
 レンジファインダー機に近いデザイン。プリズムのないミラーレスを
 象徴するような独特なデザインでかっこいいです。表面処理も
 質感高く作られていて好感が持てます。

【画質】
 APS-C機としては優秀なんじゃないかな、と思います。高感度撮影時の
 ノイズ感も目立たず実用的です。

【操作性】
 これはまだまだ戸惑うところが多いです。EOS 80Dでもいっぱいいっぱいな
 アナログ人間なので、さらに「あれはどのボタンだっけな?」という場面が
 多くなっています(笑)がんばって使いこなしたいと思います。

【バッテリー】
 本体が小型なうえにミラーレスの性質上持ちが悪いです。これは想像して
 いた以上の減りの早さです。ミラー機の3倍くらいの本数を目安に
 予備バッテリーを持ち歩くのが安心です。

【携帯性】
 小型でよけいな出っ張りのない形状なので効率よく携帯&収納できます。
 ただ大きさの割にはそれなりの「詰まった感」のある重さがあります。
 その分チープさはありませんが、組み合わせるレンズによっては
 そこそこの重さになってしまうかもしれません。

【機能性】
 使い切れないほどに機能豊富です。気楽にシャッターを押すだけという
 使い方にも、とことんこだわった使い方にもどちらにも応えてくれる
 懐の深さがあります。

【液晶】
 液晶モニターの大きさは標準的なサイズで解像度的にはそこそこです。
 EOS 80DやLUMIX G7のようなバリアングルモニターだとさらに使い勝手が
 よくなりそうです。

【ホールド感】
 手の大きい男性だと小指が余ってしまうかと思います。といっても
 持ちにくいというほどではなく、この大きさにしては合格点です。

【総評】
 とにかく「やれること」「便利な機能」「カスタマイズの自由度」が高く
 ポテンシャルを引き出すにはそれなりの努力が必要なカメラです。
 「カメラ任せのオートモードで気軽に撮りたい」だけであればもっと
 お手軽なグレードのカメラでも十分です。強力な動画機能を始め
 「さらにこだわった」撮り方をしたい方にはお勧めの一台です。

主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500 ボディ
SONY

α6500 ILCE-6500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

α6500 ILCE-6500 ボディをお気に入り製品に追加する <1250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/RevRate=5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14