以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/RevRate=4,5/より取得しました。


α6500 ILCE-6500 ボディ レビュー・評価

2016年12月 2日 発売

α6500 ILCE-6500 ボディ

  • 高画質・動画機能・操作性などのすべてを高いレベルで実現する、APS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラの最上位機種。
  • 俊敏な動きも逃さず捉え続け、高速応答性・追従性に優れた高精度なAF性能「4Dフォーカス」を搭載している。
  • 解像力が高く臨場感のある4K動画記録を行うことができ、プロの映像制作にも対応する多彩な動画機能を備える。
α6500 ILCE-6500 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,600 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディの店頭購入
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

α6500 ILCE-6500 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

  • α6500 ILCE-6500 ボディの価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの中古価格比較
  • α6500 ILCE-6500 ボディの買取価格
  • α6500 ILCE-6500 ボディの店頭購入
  • α6500 ILCE-6500 ボディのスペック・仕様
  • α6500 ILCE-6500 ボディの純正オプション
  • α6500 ILCE-6500 ボディのレビュー
  • α6500 ILCE-6500 ボディのクチコミ
  • α6500 ILCE-6500 ボディの画像・動画
  • α6500 ILCE-6500 ボディのピックアップリスト
  • α6500 ILCE-6500 ボディのオークション

α6500 ILCE-6500 ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:91人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.15 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.05 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.47 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.11 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.39 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ミランミュニックさん

  • レビュー投稿数:164件
  • 累計支持数:1020人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
55件
0件
デジタル一眼カメラ
24件
14件
バッテリーグリップ・ホルダー
8件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種行田八幡様の花手水:APS-Cにて
別機種行田八幡様の花手水:フルサイズにて
 

行田八幡様の花手水:APS-Cにて

行田八幡様の花手水:フルサイズにて

 

今回は行田市の花手水を撮りに行ってきました。

レンズは、Zeiss Touit 2.8/12 [ソニー用]です。ソニーのα6000系のサイズは片手で使えるので本当に便利です。

フルサイズのカメラを一台、そしてα6500を一台でZeissの広角レンズを付けて、フルサイズ、APS-Cと場面に併せて使い分ける方法に嵌っています。

片手使いで撮影したものと、フルサイズ〔今回はニコンZ6です〕ご参考までにアップします。同じ被写体とすぐに二つのカメラで撮影できるって便利です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぺんさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:543人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
5件
ホームシアター スピーカー
1件
10件
LED電球・LED蛍光灯
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
a6000系のデザインを踏襲しつつも、筐体は金属性で質感に堅牢感・高級感があり満足度は高い。

【画質】
a6000より明らかに一段階良い絵が出る。銅配線、チップの進化の他、ボディ内手ブレ補正のお陰で変な体制で撮影せざるを得ないような時にも安定した画質が得られる。

【操作性】
カスタムキーが3つにAELとAF/MF切り替えレバーもあり、それぞれ自由にカスタマイズ出来るのは大変良い。

【バッテリー】
感覚だがa6000より自然放電しにくくなったように思う。だが同じWバッテリーなので大差はなく、アマチュアの通常撮影には充分だが、ヘビーな用途には不足を感じる。

【携帯性】
APS-C最小クラスだが、NEXやa6000に比べ厚く、重くなったことは否めない。

【機能性】
売りである手ブレ補正にHDR撮影、瞳AF可能になったAF-C等当時の最先端機能は、今でも十分に通用する。
しかし、トラッキング性能はa6400,a6100に及ばない。発売年を考えると仕方ないが…

【液晶】
明るくクッキリ映る。バリアングルではないチルト式だが、個人的にはこれで十分。自撮りを多用する人は注意。

【ホールド感】
個人的にはa6000系最高のホールド感。a6600よりもしっくり来る。
人に依るとは思うが色々a6000系を触った中、ホールド感の良さで最も気に入った機体。

【総評】
画質としては、(APS-Cは進化が停滞していることもあり)a6600が出た今でもクラス最高レベルと思う。
中古価格もこなれており、カスタマイズ性とホールド感の良さから、a6000系では最もお勧めしたい機体。

ただし、最先端のリアルタイムトラッキング精度を求めなければだが。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

radiant silvergunさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:381人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
15件
レンズ
13件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

現在はα6400・α7C・LUMIX G9に移行しています

【デザイン】
ミラーレスで一番好きなデザインです。動画メインなのでファインダーはないほうが嬉しいです(α6500はファインダーありの箱型ですがw

【画質】
α6400と比べても遜色ありません。多分人の目ではわからないと思う。この当時から最高峰の4K動画の画質で、SIGMA16mmやSEL1018と組み合わせて解像感半端ない動画が撮れます

【操作性】
慣れが必要ですがほぼカスタムボタンに割り当てられるので不自由しません。G9と比べてメニューは少し使いづらいかも?

【バッテリー】
Zバッテリーじゃないので心許ない感じですが、ほぼ室内で給電しながらの4K動画撮影だったので問題ありませんでした。給電しながらでも4K動画だとバッテリーは減るので、α6400と同じく最長3時間前後と見ておいたほうがいいです

【携帯性】
α6400と比べて重いので、手ブレ補正をレンズに頼るならα6400です。他機種と比べたら断然軽くてコンパクトなので持ち運び便利です

【機能性】
4K動画メインとして、α6400と大きな違いは30分制限があること、熱耐性が少し弱いことです。30分制限は他所さんで調べて突破して使ってました。期待していた手ブレ補正は動画では残念な結果で、ローリングシャッターもひどいのでG9に乗り換えました(この価格帯でローリングシャッター現象解消まで求めたら酷なのはわかりますがw

【液晶】
ほぼ手持ちで動画撮影してましたが、三脚固定にした時はα6400と違って自撮りポジションまでチルトできないのが残念…

【ホールド感】
G9と比べると持ちにくいです。α6400は軽いから気にならなかったのが、ほんのちょっと重くなっただけでこんなにも差が出るんですね。大きめのレンズ部分を片手持ちとかしてましたw

【総評】
α6400と同時期に使ってたので少し残念な子に感じました。ただ、条件をきっちり叶えてあげると、最高の4K動画が撮れるのは間違えないです。今のこの価格ならなかなかコスパ良いかと。AFもこの当時から申し分ないくらい早くて正確です

レベル
アマチュア

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

blackfacesheepさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:4205人
  • ファン数:171人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
1038件
レンズ
53件
290件
スマートフォン
11件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種SONY a6500 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
当機種SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8
当機種SONY a6500 + SONY FE 35mm F1.8

SONY a6500 + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA

SONY a6500 + SONY FE 85mm F1.8

SONY a6500 + SONY FE 35mm F1.8

当機種SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art
当機種SONY a6500 + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056), 換算270mmで1/8秒
当機種SONY a6500 + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056), ISO12800です

SONY a6500 + SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO Art

SONY a6500 + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056), 換算270mmで1/8秒

SONY a6500 + Tamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056), ISO12800です

α7IIIのサブカメラとして、マイクロフォーサーズのLumix GX7MK2からリプレイスして約1年半経ちましたので、再レビューしてみたいと思います。

【デザイン】
軍艦部がフラットなのがありがたいです。
プリズムのしがらみがない、ミラーレスらしい機能的でスマートなデザインだと思います。
Billingham Hadley Proなど、幅が狭いカメラバッグに収納する際もスムーズです。
α7IIIより小さくて威圧感がないデザインなので、カフェやレストランでも使いやすいです。

【画質】
フルフレーム機のα7IIIには敵いませんが、マイクロフォーサーズ機のLumix GX7MK2に比べるとダイナミックレンジ、高感度画質が優秀です。
RAWでアンダー気味にハイライトを飛ばさないように撮っておけば、Adobe Lightroomでシャドウをかなり起こせるように感じます。
マイクロフォーサーズ機ではISO3200は使いたくなかったですが、α6500ならISO12800でもなんとか使い物になる印象です。(作例6枚目)


【操作性】
α7IIIに比べて、前ダイヤルが無いのが辛いです。
タッチパネルは使いやすいですが、タッチパッドは動きがもっさりしているので、フォーカスポイントは十字キーで選択しています。
ユーザーインターフェースはオリンパス機ほどひどくはないですが、パナソニック機よりは不思議系で、慣れるのには時間がかかりました。

【バッテリー】
α7IIIに比べると、もちません。
一日中撮影をするなら予備バッテリーが必須です。
とは言え、ミラーレスカメラとしてはごく普通で、Lumix GX7MK2とほぼ同じです。
ミラーレスカメラとしては、a7IIIが異様なほどバッテリーが長くもつことを再認識させられました。

【携帯性】
α7IIIに比べて小型軽量、携帯性抜群です。
マイクロフォーサーズ機のLumix GX7MK2とほぼ同じ、GX8より小型軽量です。

【機能性】
SONY機のボディ内手振れ補正機能は効かないと言われてますが、私はなかなか強力だと思います。
5枚目は手振れ補正機能が内蔵されていないTamron 70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の望遠端で撮っています。
フルフレーム機換算で270mmのレンズが、1/8秒でもほぼ問題なく止まりましたので、5段分の補正効果があるようです。
3枚目は換算52mmで1/8秒ですから、3段分ぐらいの補正効果です。
手振れ補正機能が内蔵されていないレンズを使うとき、ボディ内蔵五軸手振れ補正機能はとてもありがたいです。

サイレント撮影機能の搭載も、無音で撮りたいときにはとてもありがたい機能です。

ただ、α7IIIのようにフリッカー低減機能がないのが、人工光源の多い室内撮影では少々辛いです。

ダストリダクションシステムは古臭い振動方式で、マイクロフォーサーズ陣営の超音波振動方式に比べると効果が弱いです。

シャッター速度が最高でも1/4000なので、明るい戸外で大口径レンズを絞開放で使おうとするとNDフィルターが欲しくなります。
他社のミラーレス機のように、電子シャッターで1/16000秒以上を搭載して欲しいと思います。
ただし、ダイナミックレンジが広いので、飛んでしまったように見えるハイライトも、RAWで撮っておけば結構粘ってくれることが多く、1/4000秒でもなんとかなることが多いです。

EVFでも背面液晶でも、私の好きな16:9のアスペクト比で撮れるのがうれしいです。


【液晶】
ティルト液晶は、2枚目のようなローアングル撮影の際に助かります。
また、3枚目のような街中スナップをする際にも、ティルト液晶をウェストレベルファインダーとして使え、ステルス性が高まります。

【ホールド感】
ボディが小さいがゆえに、あまりホールド感は良くありませんが、小型軽量ボディであることを考慮すれば上出来と思います。

【総評】
メインで使っているα7IIIの出来があまりに素晴らしいので、α6500には、さまざまな点で妥協を感じます。
でも、小型軽量なパッケージを考えれば、十分合格点です。

フルフレーム機のコンパクトモデル、α7cが登場し、サブ機のリプレイスも検討しました。
でもよく考えてみたら、APS-C機ならではのメリットもあるので、保留となりました。

例えば、α6500でフルフレーム機用のレンズを使えば、クロップすることで焦点距離が1.5倍の望遠レンズとなり、最短撮影距離は同じなので、体感上はより近接撮影がしやすく感じます。
作例4枚目のように、同じマクロレンズを使っても、APS-C機の方が、より大きく写せます。

また、フルフレーム機の同画角のレンズより被写界深度が深いので、パンフォーカス写真が撮りやすいです。
深く絞らなくても良いので、シャッター速度やISOが稼げます。

α7cに比べると、メカニカル先幕シャッターがあるおかげで、大口径レンズを高速シャッターで使っても、玉ボケが切れないのもありがたいです。
さらに独立したC1、C2ボタンがあり、カスタマイズがやりやすいです。

最近このカメラで撮影した写真を貼っておきます。
ビネットした写真が好きなので、どれも周辺光量を落としていますが、実際にはこんなにビネットするレンズではありません。
色温度、明度、コントラスト、彩度、明瞭度などもいじっておりますが、シャープネスは無補正です。

なお、このカメラで撮った写真は、下記の私のブログにも置いてあります。
ご興味があれば、ご覧になってください。

●組写真ブログ:https://blackface2.exblog.jp/tags/SONY%20%CE%B16500/
●単写真ブログ:https://nobssoliloquy.exblog.jp/tags/SONY%20%CE%B16500/

比較製品
SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ
パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった44人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロイテ228さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5
当機種
   

   

【デザイン】
コンデジみたいで良いですね!
【画質】
手振れ補正が良いので綺麗!
【操作性】
タッチフォーカスが液晶でできるのが便利。
【バッテリー】
小さいので妥協
【携帯性】
最強
【機能性】
多過ぎて困るほど
【液晶】
小さいです。
【ホールド感】
軽くて良い。
【総評】
旅行のお供に最強です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

TYMSuperさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
8件
レンズ
5件
9件
自動車(本体)
4件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
嫌いではありませんが、カラーリングでもう少しレトロ感やメカニカル感を出していただけると最高です。OLYMPUS PEN Fを超えて欲しい。

【画質】
良いです。画素数は無駄に多すぎる気がします。

【操作性】
個人的にはOLIMPUS PEN Fの方が良かったです。高機能になると使用感は複雑になってしまう、これは仕方のないことだと思います。

【バッテリー】
十分持ちます。旅行や出先での家族写真が中心の場合には充電しなくてもしばらく持つと思います。困ったことはありません。

【携帯性】
思ったより重いです。レンズも嵩張ります。

【機能性】
十分です。動画機能にも満足しています。これだとハンディカム系の必要性を感じなくなりますね。

【液晶】
奇麗です。

【ホールド感】
片手で持つことが多いので、もう少しあると助かります。

【総評】
6600はスルーして6700か6800を待つくらいの機能的なゆとりがあります。iphoneのカメラ機能の向上が著しいですが、やはり現像するとその差に驚くレベルです。コンデジはスマホのカメラに淘汰されそうですが、フルサイズとAPS-Cは十分にその存在価値をまだ保てていると思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ryuya@videographerさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
良くも悪くもないソニーらしいデザインだと思います。
マグネシウム合金ボディ採用で高級感があります。
【画質】
写真は普通にキレイです。さすがはAPS-Cセンサー。
動画面のレビューをします。
4K動画は6Kからのダウンコンバートなので物凄くキレイです。30pと24pともにキレイです。GH4よりもキレイだと思います。10bit撮影はできないが情報量が多いので8bitでもカラーグレーディングはしやすいと思います。
FullHD動画については、センサーのせいなのか少し粗さを感じます。(画素ピッチが足りてないのかほんのりのっぺりしてる感じがします。)
FullHDでのカラーグレーディングはオススメしません。情報量も少なく、少しでも色をいじると色崩れします。Logで撮るよりもCine2などのピクチャープロファイル(PP6,5)をオススメします。
【操作性】
ずっとαをメインに使っているので、特に不満はありません。
欲を言えばメニュー画面でのタッチ操作に対応して欲しかったです。
それでも、カスタムボタンも豊富で10ボタンもカスタムできて使いたい項目を自分好みに割り当てることができるのでそこはありがたいです。
(ちなみにα6500の操作面で最もデメリットである録画ボタンの位置。これは自分はAF/MFボタンに割当、親指でRECできるようにカスタムしてます。)
【バッテリー】
α6500の最大のデメリット。
4K動画だと45分〜50分しか持ちません。
予備バッテリーは必須です。(NEX-5Rでさえ一日持たなかった)
3〜4本くらいは常に常備していたほうがいいです。
ただ、モバイルバッテリー(MicroUSB)からの充電・給電に対応しているので連続で撮影する場合は給電しながらのほうが楽です。
【携帯性】
コンパクトで軽くて特に問題ないです。
(GH4から乗り換えたのもこれが理由だったり。)
【機能性】
目玉機能の一つ、ボディ内5軸手ブレ補正について。
動画では歩き撮りよりも止まった状態での撮影で効いているなと感じました。
正直なところ、大きな振動には弱いですが、細かい・微細な振動はしっかりと抑えてくれてます。
GH5よりは効きは悪いですが、単焦点レンズや手ブレ補正のないレンズを使ったときが一番恩恵が大きいです。
動画性能に関しては4K30pまで撮影できます。10bitで撮影できないのが難点。
FullHDは120pまで。ハイフレームレート撮影(スローモーション撮影)はソニーが強いです。
HLG(Hybrid Log Gamma)での撮影はできませんが、S-log2,3での撮影ができるのでそこまで困らないと思います。
熱暴走については、4Kで1時間半連続でRECしましたが特に問題はありません。ただバッテリーOnlyの場合、バッテリー室がめちゃくちゃ熱くなりたまに温度警告マークがでますが、モバイルバッテリーから給電しつつ撮影する場合は特に問題はありませんでした。
(※設定で「自動電源OFF温度」を「高」にする必要あり)
AF性能は個人的には問題ないです。ただ、動画中の瞳AFやリアルタイムトラッキングAFは興味あります。
【液晶】
特に問題ないですが、動画をメインに使うなら外部モニターは必須。
4K撮影時は特に夏の昼間、カメラモニターでは確認できません。(明るさ変更不可)
【ホールド感】
特に問題はない。
専用ゲージを装着すればされにホールド感がアップ。
【総評】
APS-Cのミラーレスカメラの中で特にコスパに優れたモデル。
後継機が出た今が買い時。
サブカメラでもメインカメラでも後2年は使えるかと。
カメラ本体に直接アプリが入れられるモデルで、非公式ツールを使えば長時間の連続撮影もできる。
そんなカメラでスチル・ムービーもいけるオールマイティーカメラ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

(迫真さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2件
デジタルカメラ
3件
0件
外付けHDD・ハードディスク
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種レイバンウェイファーラー。しっかりとBLの砂打ちが見えます
当機種亀の子束子本舗にて。こういう時のサブに使ってます
別機種見事にソニー沼に、、、しかし、この写真はiPhoneSEというねw

レイバンウェイファーラー。しっかりとBLの砂打ちが見えます

亀の子束子本舗にて。こういう時のサブに使ってます

見事にソニー沼に、、、しかし、この写真はiPhoneSEというねw

【デザイン】
カメラの定義を変えたデザイン。好き嫌いは分かれるのは当然ですし、僕も据え置きにするつもりで納得しての購入ですので、あまりとやかく言うつもりはありません。
ですが、現状使えるレンズがあり、収納性・可搬性に富んだサイズ、パソコン・スマホ両方で「使える」WiFi、そしてそこそこの画質であることを考えると、代わりのカメラは意外と見つかりません。
またオリンパスのO-MD E-5Mark?あたりを買い直そうか、と思っていますが、α6600も出ましたし、、、、

【画質】
くっきり、シャープなSONYの絵です。
遡ること19年前のサイバーショットの絵は、あまりの毒々しさにドン引きした思い出から、α7R3まで、SONY機とは遠ざかっていましたが、よくぞここまで、、、、色つけが少なく、Web向けに最適な絵が撮れるので、ライティングさえ気遣えば迷うことはあまり無いです。
ただ、試しに夜間の高感度帯を試してみるべくiso6400以上の領域でちょこちょこ試しましたが、やはり6400以上からは少しずつシンドくなります。
夜中や暗いライブハウス・クラブなどで撮ることは考えない方が良いと思いますが、リレーズを使うなど余裕を持っての夜景どりなどなら楽しめるのでは?
ただそう言うシチュエーションではα7M3を持ち出すので、僕が評価するのは難しいです。


【操作性】メインで使っているα7とはまた違い、若干操作に慣れは必要です。
前ダイヤルが無いのは地味に痛いですね、、、これは6600でも同じようなので、このクラスはこういうものなのだな、と不満はあります。
シャッタースピード変更もかなりユニークなので、外での撮影ではかなり困惑しました、
そこで室内固定となった次第です。
少なくともソニーのカメラで唯一「定価で買うのは無理」と感じました。

【バッテリー】
ほとんど持ち出さないのですが、購入初日、そしてたまに持ち出すと、α7、RX100M6と比べて、あまり保たないな、と感じました。

【携帯性】スクエアな形状なので、本当に持ち運びしやすいです、この点においてはAPS-Cのカメラの中でも突出しています。
アウトドア用の大きめのウェストバッグにすんなり収まるサイズ感は
【機能性】
一長一短です。
【液晶】完全にソニーの液晶に慣れた部分もあり、必要にして充分かと。
というか、液晶にそこまでこだわる人は、パソコンに取り込んだりして見ないのでしょうか?
【ホールド感】
片手で使う・もしくは一脚・三脚を使うことを前提にした作りです。
フルサイズ用レンズを使った時のバランスは左手にかなり負担がかかります。

【総評】
都内某カメラ店で、6600が発表される直前に開封のみ未使用品を価格コム最安よりかなり安い価格で購入させていただきました。
というか、その価格で無ければ今後出る可能性の高い7S3への貯金、または7M3をもう一台買うべきか、と思っていたところ、破格値だったので即決した次第です。
使ってみて、かなり割り切りが必要なAPS-C機ですが、逆に言うと割り切ると真価を発揮するのが、αのAPS-Cラインナップなのでは、と思います。
ここまでスクエアな形状のレンズ交換式カメラは、あとはライカしか見当たらないわけですからw
今後、初めて手にしたカメラがαのAPS-C機で、これでしか撮れなくなる世代も増えてくるでしょう。
あとこのコンパクトさは他台持ちには、収納性の面で凄く助かります。
高級コンデジの代名詞となりポケットに入るサイズのRX100シリーズ、フルサイズの看板機種α7、プロユース(らしい?)α9の中で、1番立ち位置が微妙ですが、少なくとも常に情報収集するラインナップなので、今後に期待します。
しばらくは手放すつもりはありません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

himesharaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:364人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
92件
自動車(本体)
1件
51件
ホームシアター スピーカー
1件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

旅行や散歩に持ち歩くことが多いので、NEX5からミラーレスを愛用しています。
NEX5はファインダーが無いのが不満で6000に変えたのですが、うっかり水をかけてしまい、ファインダーが点かなくなってしまいました。
今更修理するのはバカバカしいのでしばらく背面液晶で我慢して使っていたのですが、本機が在庫処分で安くなっていたので思い切って購入しました。
最新機種に比べると色々劣る点は多いと思いますが、6000から比べると全ての点で良くなっているので満足です。
最新の機能性能を求める人には向かないと思いますが、高価な最新機種は要らないけど物足りなくてすぐに買い替えることになるのは避けたい人には良いのではないでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@m_yuuta25さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:458人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
4件
デジタル一眼カメラ
6件
1件
レンズフィルター
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種
   

   

【デザイン】
レンジファインダースタイルのフラットなトッププレートが欲しくてα7IIIからメインをこちらにしました。
常に持ち歩くカメラとしてはペンタ部がゴツイカメラは向いてないかもしれません。

【画質】
概ね問題ありません。
RAW現像していると暗部のねばりがもう少し欲しいかなとは思いますが、APS-Cとしては高い質であると思います。

【操作性】
カスタムボタンがもうひとつ、親指部分にほしいなと思いました。
それからタッチパッドでのAFポイント移動の反応がトリッキーなのが気になります。
α7IIIのジョイスティックがとても使いやすいのでAPS-Cにも採用してほしいです。

【バッテリー】
NP-FZ10の採用を強く希望します。
とてもネックになる部分です。
予備バッテリーかモバイルバッテリーが必需品です。

【携帯性】
APS-C用純正レンズの選択肢が少ないためか、システムとして大きくなってしまうのが問題ではありますが、ボディの評価としては本当にコンパクトで使いやすいです。

【機能性】
安心の手ブレ補正が心強いです。
AF-Cの追従感度が設定できるようになることと、AFが抜けやすいことを改善されたいです。

【液晶】
概ね満足ではありますが、メニュー画面のアスペクト比の設定を間違ったような横に伸びたような日常的に気になります。
使い続けてもなれることができません。

【ホールド感】
このボディにちょうどいい深さのグリップで、持ちやすいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yzvegetaさん

  • レビュー投稿数:169件
  • 累計支持数:1005人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
0件
マザーボード
12件
1件
CPU
11件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種名古屋 オアシス21
当機種
当機種

名古屋 オアシス21

当機種
   

   

α9,α7R?を使っていますが、嫁は小型のカメラが良いとのことでα9のサブ機としてα6500を購入しました。
また、フルサイズのレンズは高すぎるため、APS-Cのレンズも中古などで揃えました。
α9と比較しながらレビューします。

こちらは、α6500のレビュー動画リストになります。
https://www.youtube.com/watch?v=8WonCDZxnr0&list=PL04ADkJRWr4WbqTnr_lquGmDNWKYu3vkA&index=2&t=28s
・SONY α6500+SEL18135 開封・セットアップ&特徴・仕様
・SONY α6500+SEL18135 外観・メニュー説明・機能レビュー
・SONY α6500 4K動画連続撮影テスト α7RIIと比較
・α7RII, α6500 動画30分制限解除&4K動画連続撮影テスト
・SONY SEL18135 E 18-135mm F3.5-5.6 OSS APS-Cレンズ レビュー α6500 & α9
・SONY SELP1650 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS APC-Sレンズ開封・レビュー &α6500,α9
・SONY SEL1018 E 10-18mm F4 OSS APC-Sレンズ開封・レビュー &α6500,α9
・神レンズ SONY SEL1670Z Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS APS-Cレンズ開封・レビュー & α6500,α9

【デザイン】
従来機から変わらず、ボディ内手ブレ補正が入っているのに、コンパクトで良いです。
α9のようなザ・カメラ的デザインの方が好きですが。

【画質】
フルサイズ使っているので、APS-C機はそれほどでもないだろうと思ったら、まあまあ満足しています。
フルサイズのようなダイナミックレンジが広い写真には劣ります。
α9の高感度と比べて、大したことないだろうと思っていたら、動画についてはISO6400でもキレイに撮影できます。
写真は、ISO 3200ぐらいが限界です。
α6500は昼用でα9は万能機ですが、夜の撮影でも大活躍しています。

【操作性】
α9のようにダイヤルやボタンが少ないですが、以前、α6000を使っていたので違和感なくなれました。
特に問題なく使えます。

【バッテリー】
NP-FW50バッテリーは小さいですが、α9のような大型バッテリーになればボディもデカくなるため、このバッテリーで良いと思います。予備は何本か持っていきます。
動画は30分制限解除して使っていますが、テストしたところ1時間10分連続撮影できました。
α9は30分制限解除できないため、これは便利です。

【携帯性】
ずっとフルサイズを使ってきて、再び、APS-C機を使いましたが、コンパクトなカメラは非常に使い勝手が良いと再認識しました。今では画質にこだわらなければ、α6500が使う機会が多くなりました。
今はフルサイズ機が流行ってますが、サブ機としてAPS-C機はレンズも安いし魅力的ですよ。

【機能性】
連射性能とバッファーもα9ほどではないのですが、確保されていて良いです。
AF性能は、α9よりかなり劣ります。
α9は98%ぐらいがジャスピンですが、α6500は90%ぐらいです。薄暗いところが不得意です。
ボディ内手ブレ補正は必須と考えていたので、こちらの機種にして良かったです。

【液晶】
液晶は問題ないのですが、ファインダーはα9に比べてザラつきが目立ちます。

【ホールド感】
小指あまりはありますが、気になりません。

【満足度】
今回、久しぶりにAPS-C機を購入してみて、改めて思ったのは、軽量コンパクトは使い勝手が良いので大変気に入りました。
SONYはフルサイズとAPS-Cは共通のEマウントなので、フルサイズのレンズも使えて、中央部分の美味しいところが使えて、400mmの望遠は600mm相当で使える。
マウントが共通して使えるところはソニーだけで非常にメリットが高いです。
レンズは中古でSEL1018、SEL1670Z、SELP1650を買いましたが、フルサイズレンズ1本分以下で揃いました。
レンズが安く揃う点も満足しています。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しのみなさん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:378人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
34件
0件
デジタル一眼カメラ
26件
0件
SDメモリーカード
22件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感3

初めてのソニー製ミラーレスカメラを購入しました。思ったより小型で持ち運びに便利です。画質も十分満足です。ボタンが慣れていないため、これから使って覚えるようにしたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokyocameraさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
機種不明
   

   

ウエブサイトや情報誌/広報誌の取材を主目的に写真撮影や原稿執筆をおこなっているユーザーです。
APS-C機の画質が2010年代初頭のフルサイズを完全に超えており、ほとんどの用途に対応できること。コンパクトなので周囲の人にカメラを意識させずにシャッターを切れること、取材時の荷物の負担を軽減できることなどから積極的にAPS-C機を使っています。

APS-C機はNEX-5、NEX-6、α6000、α6500を使ってきました。ここ2年間は2台のα6500に2本のF4ズーム(10-18mmF4、16-70mmF4)で取材の大半をカバーしています。3台目の別のボディに別のレンズを装着して持参することもあります。状況に応じてマクロレンズ、明るめの単焦点、望遠ズームなど併用しています。

α6500発売時(2016年12月2日)、フルサイズでは最新機種だったα7シリーズ第二世代を超えていた部分が多々ありました(一部機能はα6300から搭載済み)。

1.瞳AFを含め、AF性能が全般的に向上(※後述)
2.拡張フレキシブルスポット採用でピントの食いつきが向上
3.ファインダー内を拡大したままAFが可能
4.画像再生時、フォーカスポイントを直接拡大できる
5.液晶画面にタッチパネル採用。ファイダーをのぞきながら、親指で液晶面にふれてフォーカスポイントの移動が可能になった(機械式のフォーカスセレクターがベストかもしれないが、タッチパネルでベターに)。
6.サイレントシャッター搭載(7sは最初から搭載)
7.ボタンやダイヤル類の機能割り当てカスタマイズの自由度が増した

ほかにも先行機種に適用済みの項目がいくつか反映され、
・マウント強化
・手ブレ補正機能搭載
・改善されたメニュー(α7第二世代のメニューを適用)
……といった点も使いやすさに寄与していました。

はっきり言って、α7第二世代よりも使いやすく、私は「これからはα6500で行く!」と決め、実際2年間メインカメラとして使ってきました。

しかし、残念な点がひとつあり、それはAFです。α6000やα7第二世代より確実に進化したものの、それでも「ピントが合っていないことが、わりとある」のです。あとからファインダーやパソコンで拡大して見るとピンボケ。

前機種よりは進化しているので「ダメ!」のひとことで片付けるのもためらわれ、優秀な画像センサー、機動性、ファインダー内の画像拡大機能などソニーミラーレスならではの圧倒的なメリットがあるため、AFに注意しながら使っていたというのが実情です。

そのため「フォーカスポイントを若干ずらしたりしながら多めにシャッターを切っておく」「MFに切り替えて拡大してピントを合わせる」といった方法で対処してきました。
いっそMFならMFでかまわないのですが(MFカメラも使っていたので)、いや、そうではないだろう、ハイテク最新鋭のソニーデジカメでありながら惜しい! と思いつつα6500を使ってきました。
(それが「ついに解決された!」というレビューを、この後にα6400で書きます)

作例を1点のみ載せておきますが、APS-Cでこれだけの諧調が出ます。自然光のみで、JPEG撮って出しです。半逆光による髪から服にかけてのグラデーションをよくとらえています。ソニーのデジカメの強みのひとつは、やはりセンサーです。
なお、フォトショップで1024×683pxにリサイズしたものをアップロードしています。(価格コムのサイトで画像縮小されると画質が低下するような印象があるため、あえて事前に縮小したものをアップロードしてみました。見え方に不都合があれば差し替えるかもしれません)

以下は、価格コムの評価項目に沿ったコメントです。

【デザイン】★★★★★
レンジファイダー型の形状で、ペンタプリズム部のでっぱりが無く、威圧感を与えない形状が貴重です。人前でカメラをかまえることが多く、被写体となる人物や周囲の人たちがコンパクトカメラだろうと思って気楽にしていたり、無視してくれることで自然な写真が撮れます。

【画質】★★★★★
新機種はさらに改善されていくでしょうが、十分なレベルに達しています。

【操作性】★★★★
慣れました。前述のとおりカスタマイズの自由度が高いのはよい。
欲を言えばダイヤルが3個欲しいところです(シャッタースピード、絞り、露出補正)。フォーカスセレクター(ジョグダイヤル)もあればうれしい。現時点で操作性を重視すれば、素直にα7シリーズを使ったほうが手っとり早いのは事実。登場が噂される上位APS-C機(一眼タイプ)は対応していると思いますが、今後ソニーはレンジファインダー型の筐体にも搭載してくれるでしょうか?

【バッテリー】★★★
もたないといわれますが、予備を持参すれば問題ないです。

【携帯性】★★★★★
良い。レンズ3本以上を持参するとき、ふつうはボディ1台〜2台にすることが多いと思いますが、ボディ3台にレンズ3本装着して持っていくことができます。現場でレンズ交換しなくてすみ、撮影がスムースに。もっといえば、α6000やNEX-6くらいコンパクトでもよいです。

【機能性】★★★★★
豊富で良い(α7第三世代やα6400はさらに機能が増えていますが)。

【液晶】★★★
液晶は星5つですが(必要十分)、ファインダー(EVF)は星3つです。α6000に比べクリアですっきりしたものの、見え方の均質性がいまひとつ。上部と下部では見え方が異なるように感じられ「ゆがんでいる感」があります。ファインダーは「確認」のための装置であり、「鑑賞」のためにあるわけではないと理解すれば(製造コストも考慮すると)必要十分かもしれませんが、さらなる改善を期待します。

【ホールド感】★★★★
悪くないです(巨大なレンズはあまり使いません)。

【総評】★★★★
デジタル物の進化の早いこの時代に2年間メイン機種として働いてくれ、まだまだいけると思わせてくれるのは、名機のあかしだと思います。
しかし、α6400を手にして、AF性能にびっくりしているところです。
ということで、続きはα6400のレビューをご覧ください。

レベル
プロ
主な被写体
人物
報道

参考になった18人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

一πさん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:432人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
104件
ドローン・マルチコプター
4件
24件
レンズ
6件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
NEXから続くこのデザインは、新しいカメラのデザインとしては好感持てます。
このデザインのフルサイズが欲しいです。

【画質】
画質は文句なし。

【操作性】
簡単です。デジカメ、スマホ世代の人には簡単に扱えます。

【バッテリー】
2本で約1200枚、十分だと思います。
互換バッテリーも安いですし。

【携帯性】
コンパクトで良いですね。

【機能性】
動画を主に取りましたが、満足。
連射も十分。
5軸手振れ補正。

【液晶】
不満点はないです。

【ホールド感】
個人的に手が小さいので、ホールド感は良いです。

【総評】
メインα300→α55→7D→α7→α7R?
サブ E-P1→E-P2→GH1→E-M1→α6500
その他 X-A1→X-T10、GM1

カメラ好きで色々と試してきましたが、
個人的に重要視するのはホールド感です。
大きいカメラは長く写真を撮ると辛いです。

このカメラはサブに使いましたが、十分メインをはれるカメラですね。
特に連射、動画は、満足です。もちろん、静止画も!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった32人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うししし牛さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:233人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
2件
バイク(本体)
2件
3件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

長年、ニコン(フィルムカメラ)を使用していましたが、コンパクトなデジタル一眼を探しているうちに、SONY NEX−6を勧められて以来α6000、α6500と3代目のSONYカメラです。

【デザイン】
NEX−6、α6000、そしてこの機種と、本体が大型化し、重くなりましたが、それでも一眼レフに比べると断然小さく軽いです。
構えた時のグリップが大きくなったので、望遠レンズや大きめのズームレンズでも持ちやすくなりました。
外装の質感もとても良くなり、他社ミラーレスカメラにも負けてないと思います。


【画質】
画質にはとても満足しています。
解像度が高く、奥行きも深く表現されており、ほぼイメージどおりの出来栄えが得られます。
光量の少ない場面でもノイズが少なく、思った以上にシャープな写真が撮れますね。


【操作性】
代を重ねるごとに、操作系はずいぶん改善されていますね。
SONYカメラに慣熟したこともありますが、ほぼ直感的に操作できます。
撮影時、ファインダーから目を離さずにダイヤルを操作できる点は良いですね。


【バッテリー】
皆さんのご指摘のとおり、バッテリーは減りがやや早いです。
静止画を主、動画を従とした撮影でも、2個以上のバッテリーが必要です。


【携帯性】
ミラーレスカメラとしては携帯性に優れたカメラとは言い難いです。
確かに、標準ズーム(SELP1650)を装着した場合の携帯性は良いのですが、ツァイスレンズ(SEL1670Z)をつけると結構な重さ、大きさになりますね。
それでもデジイチよりは持ち運びしやすいです。


【液晶】
液晶ファインダーも含めて、見やすいと思います。


【ホールド感】
グリップが大き目で持ちやすいです。
純正ケース(LCS−EBG)を装着したことでさらにホールドしやすくなりました。


【総評】
本体内手振れ補正がついているため、以前のモデルよりも撮影の自由度が広がりました。
本体価格もα6000に比べると高くなりましたが、価格以上の満足があります。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6500 ILCE-6500 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α6500 ILCE-6500 ボディ
SONY

α6500 ILCE-6500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 2日

α6500 ILCE-6500 ボディをお気に入り製品に追加する <1250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000919753/RevRate=4,5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14