以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000910961/ReviewCD=1419010/より取得しました。


『マイクロフォーサーズの虜になるレンズです!』 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO ソムタム@タイランドさんのレビュー・評価

2016年11月18日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

  • 防塵・防滴・耐低温性能を備えたプロユースのミラーレス用大口径単焦点レンズ。
  • 静止画・動画に対応するAFの高速化・静音技術MSC(Movie & Still Compatible)機構を採用。
  • OM-DシリーズやPEN-Fの5軸手ぶれ補正機構を組み合わせることで、暗いシーンでもF1.2のボケ味を生かした撮影が可能。
最安価格(税込):

¥152,530

(前週比:-50円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥152,530

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (5製品)


価格帯:¥152,530¥213,720 (38店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

店頭参考価格帯:¥152,530 〜 ¥152,530 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:25mm 最大径x長さ:70x87mm 重量:410g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROオリンパス

最安価格(税込):¥152,530 (前週比:-50円↓) 発売日:2016年11月18日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのオークション

『マイクロフォーサーズの虜になるレンズです!』 ソムタム@タイランドさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビューを書く

ソムタム@タイランドさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
19件
腕時計
0件
6件
レンズ
2件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
マイクロフォーサーズの虜になるレンズです!
機種不明
機種不明
当機種

とっても良いです。

これまでニコンのカメラをメインに使ってきました。フルフレームは重いです。ボディーがミラーレスで軽くなっても、センサーサイズを活かしたボケ量の得られるレンズはデカいです。結局持ち出さなくなります。

動画撮影でGH5を使い始めて、OLYMPUS EM1 MK2 が安くなってきたので写真撮影用に購入。
それと合わせて、広角ズームと、この25mm 1.2を購入しました。

このレンズを使用して、マイクロフォーサーズ、写真撮影においても、とっても良いことに、今更ながら気づきました。

【操作性】
マニュアルフォーカスとオートフォーカスの切り替えが非常にスムーズに出来て、動画撮影時も切り替えがとっても便利です。
Proレンズは全て同じ操作性なのも○です。

マニュアルフォーカス選択時にリングの感触も切り替わり、ヌメっとしたリングの重さが良い感じです。
ニコンのAFレンズのようなスカスカ感がなくて、とっても良いです。

【表現力】
ボケます。
フルフレーム換算、50mm f2.4 くらいなはずですが、感覚的にはもっとボケます。
十分なボケ味で、フルフレームと比べたときのフォーマットの小ささを感じさせません。

【携帯性】
EM1 MK2 とはバランス良く、非常に良いです。稼働率が非常に高いです。

【機能性】
ファンクションボタンが付いていて、デジタルズームの機能を割り当てられるので、単焦点ながら、85mmくらいの画角で撮りたい時にレンズ横のボタンを使ってズームできます。良いです。

【総評】
最近のカメラメーカーの動向は、フルフレーム偏重、かつメチャクチャ高単価になってきてます。
それに対して、マイクロフォーサーズは、レンズも安価なものも多く、かつフォーマットに最適化したレンズが揃っているので、APS-Cサイズセンサーのカメラなんかよりも、ずっと良いです。(富士フィルムを除く)

スマホカメラの高性能化で、それとの“違い”が求められますが、このレンズを使えば、その違いはハッキリ感じられます。
かつ、機動性はデジタルのフルフレームではとても得られない、大変軽快でいつも持ち出したくなります。EM1 MK2との組み合わせで使うと、まるでフィルムカメラの時のような感覚を思い出します。

フルフレームで重いレンズ付けて持ち出さなくなるよりも、あるいは軽さをとって結局暗いレンズを付けるよりも、マイクロフォーサーズでこのレンズ付けて撮る方が遥かに楽しく感じると思います。推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった44人(再レビュー後:44人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
マイクロフォーサーズの虜になるレンズです!

とっても良いです。

これまでニコンのカメラをメインに使ってきました。フルフレームは重いです。ボディーがミラーレスで軽くなっても、センサーサイズを活かしたボケ量の得られるレンズはデカいです。結局持ち出さなくなります。

動画撮影でGH5を使い始めて、OLYMPUS EM1 MK2 が安くなってきたので写真撮影用に購入。
それと合わせて、広角ズームと、この25mm 1.2を購入しました。

このレンズを使用して、マイクロフォーサーズ、写真撮影においても、とっても良いことに、今更ながら気づきました。

【操作性】
マニュアルフォーカスとオートフォーカスの切り替えが非常にスムーズに出来て、動画撮影時も切り替えがとっても便利です。
Proレンズは全て同じ操作性なのも○です。

マニュアルフォーカス選択時にリングの感触も切り替わり、ヌメっとしたリングの重さが良い感じです。
ニコンのAFレンズのようなスカスカ感がなくて、とっても良いです。

【表現力】
ボケます。
フルフレーム換算、50mm f2.4 くらいなはずですが、感覚的にはもっとボケます。
十分なボケ味で、フルフレームと比べたときのフォーマットの小ささを感じさせません。

【携帯性】
EM1 MK2 とはバランス良く、非常に良いです。稼働率が非常に高いです。

【機能性】
ファンクションボタンが付いていて、デジタルズームの機能を割り当てられるので、単焦点ながら、85mmくらいの画角で撮りたい時にレンズ横のボタンを使ってズームできます。良いです。

【総評】
最近のカメラメーカーの動向は、フルフレーム偏重、かつメチャクチャ高単価になってきてます。
それに対して、マイクロフォーサーズは、レンズも安価なものも多く、かつフォーマットに最適化したレンズが揃っているので、APS-Cサイズセンサーのカメラなんかよりも、ずっと良いです。(富士フィルムを除く)

スマホカメラの高性能化で、それとの“違い”が求められますが、このレンズを使えば、その違いはハッキリ感じられます。
かつ、機動性はデジタルのフルフレームではとても得られない、大変軽快でいつも持ち出したくなります。EM1 MK2との組み合わせで使うと、まるでフィルムカメラの時のような感覚を思い出します。

フルフレームで重いレンズ付けて持ち出さなくなるよりも、あるいは軽さをとって結局暗いレンズを付けるよりも、マイクロフォーサーズでこのレンズ付けて撮る方が遥かに楽しく感じると思います。推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった0

満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
マイクロフォーサーズの虜になるレンズです!

とっても良いです。

これまでニコンのカメラをメインに使ってきました。フルフレームは重いです。ボディーがミラーレスで軽くなっても、センサーサイズを活かしたボケ量の得られるレンズはデカいです。結局持ち出さなくなります。

動画撮影でGH5を使い始めて、OLYMPUS EM1 MK2 が安くなってきたので写真撮影用に購入。
それと合わせて、広角ズームと、この25mm 1.2を購入しました。

このレンズを使用して、マイクロフォーサーズ、写真撮影においても、とっても良いことに、今更ながら気づきました。

【操作性】
マニュアルフォーカスとオートフォーカスの切り替えが非常にスムーズに出来て、動画撮影時も切り替えがとっても便利です。
Proレンズは全て同じ操作性なのも○です。

マニュアルフォーカス選択時にリングの感触も切り替わり、ヌメっとしたリングの重さが良い感じです。
ニコンのAFレンズのようなスカスカ感がなくて、とっても良いです。

【表現力】
ボケます。
フルフレーム換算、50mm f2.4 くらいなはずですが、感覚的にはもっとボケます。
十分なボケ味で、フルフレームと比べたときのフォーマットの小ささを感じさせません。

【携帯性】
EM1 MK2 とはバランス良く、非常に良いです。稼働率が非常に高いです。

【機能性】
ファンクションボタンが付いていて、デジタルズームの機能を割り当てられるので、単焦点ながら、85mmくらいの画角で撮りたい時にレンズ横のボタンを使ってズームできます。良いです。

【総評】
最近のカメラメーカーの動向は、フルフレーム偏重、かつメチャクチャ高単価になってきてます。
それに対して、マイクロフォーサーズは、レンズも安価なものも多く、かつフォーマットに最適化したレンズが揃っているので、APS-Cサイズセンサーのカメラなんかよりも、ずっと良いです。(富士フィルムを除く)

スマホカメラの高性能化で、それとの“違い”が求められますが、このレンズを使えば、その違いはハッキリ感じられます。
かつ、機動性はデジタルのフルフレームではとても得られない、大変軽快でいつも持ち出したくなります。EM! MK2との組み合わせで使うと、まるでフィルムカメラの時のような感覚を思い出します。

フルフレームで重いレンズ付けて持ち出さなくなるよりも、あるいは軽さをとって結局暗いレンズを付けるよりも、マイクロフォーサーズでこのレンズ付けて撮る方が遥かに楽しく感じると思います。推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった0

満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
マイクロフォーサーズの虜になるレンズです!
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

とっても良いです。

これまでニコンのカメラをメインに使ってきました。フルフレームは重いです。ボディーがミラーレスで軽くなっても、センサーサイズを活かしたボケ量の得られるレンズはデカいです。結局持ち出さなくなります。

動画撮影でGH5を使い始めて、OLYMPUS EM1 MK2 が安くなってきたので写真撮影用に購入。
それと合わせて、広角ズームと、この25mm 1.2を購入しました。

このレンズを使用して、マイクロフォーサーズ、写真撮影においても、とっても良いことに、今更ながら気づきました。

【操作性】
マニュアルフォーカスとオートフォーカスの切り替えが非常にスムーズに出来て、動画撮影時も切り替えがとっても便利です。
Proレンズは全て同じ操作性なのも○です。

マニュアルフォーカス選択時にリングの感触も切り替わり、ヌメっとしたリングの重さが良い感じです。
ニコンのAFレンズのようなスカスカ感がなくて、とっても良いです。

【表現力】
ボケます。
フルフレーム換算、50mm f2.4 くらいなはずですが、感覚的にはもっとボケます。
十分なボケ味で、フルフレームと比べたときのフォーマットの小ささを感じさせません。

【携帯性】
EM1 MK2 とはバランス良く、非常に良いです。稼働率が非常に高いです。

【機能性】
ファンクションボタンが付いていて、デジタルズームの機能を割り当てられるので、単焦点ながら、85mmくらいの画角で撮りたい時にレンズ横のボタンを使ってズームできます。良いです。

【総評】
最近のカメラメーカーの動向は、フルフレーム偏重、かつメチャクチャ高単価になってきてます。
それに対して、マイクロフォーサーズは、レンズも安価なものも多く、かつフォーマットに最適化したレンズが揃っているので、APS-Cサイズセンサーのカメラなんかよりも、ずっと良いです。(富士フィルムを除く)

スマホカメラの高性能化で、それとの“違い”が求められますが、このレンズを使えば、その違いはハッキリ感じられます。
かつ、機動性はデジタルのフルフレームではとても得られない、大変軽快でいつも持ち出したくなります。EM! MK2との組み合わせで使うと、まるでフィルムカメラの時のような感覚を思い出します。

フルフレームで重いレンズ付けて持ち出さなくなるよりも、あるいは軽さをとって結局暗いレンズを付けるよりも、マイクロフォーサーズでこのレンズ付けて撮る方が遥かに楽しく感じると思います。推奨します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO

最安価格(税込):¥152,530発売日:2016年11月18日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000910961/ReviewCD=1419010/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14