以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000846728/RevRate=4/より取得しました。


LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 レビュー・評価

2016年 3月10日 発売

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

  • ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ。
  • 200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物や野鳥、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応する。
  • 超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載し、1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用。
最安価格(税込):

¥182,160

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,000 (12製品)


価格帯:¥182,160¥255,170 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥230,000

店頭参考価格帯:¥182,160 〜 ¥182,160 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:83x171.5mm 重量:985g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の店頭購入
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400パナソニック

最安価格(税込):¥182,160 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月10日

  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の店頭購入
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:56人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.00 4.52 386位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.43 4.51 275位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.59 4.27 166位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.19 4.34 305位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kumadonさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:728人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
200件
スマートフォン
3件
146件
デジタル一眼カメラ
5件
94件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種光のボケが独特の球状になります
当機種空ヌケの逆光でも崩壊しない逆光性能です。
 

光のボケが独特の球状になります

空ヌケの逆光でも崩壊しない逆光性能です。

 

ボディはOM-1で野鳥を撮っています。

【操作性】
みなさん書いておられますがズームが硬いです。私はほとんど400mmで使用するので問題にはなりません。
手持ちで撮るので三脚座をハンドル代わりに使用していますが、三脚座とレンズの間が狭くて指が入りにくく、あと5mmでも広ければと思います。
そして、この三脚座はエッジが尖っていて、手持ちでは使っていると痛いです。
内蔵フードはジョークかと思うほど短くて驚かされます。
別売りの高価なフードも買いましたが、これも短くてどうしたらいいものやら。
他の部分は良いです。

【表現力】
シャープネス、色彩、逆光など、全てにおいて良好だと思います。
サンプル写真のようにバックの光が強いシーンでは、光のボケが独特の球状になります。
極端な逆光の写真ではパープルフリンジが僅かに見られますが、コントラストの低下も少ないと思います。

【携帯性】
4/3の400mmとして申し分の無い軽さです。
前述の通り、手持ちでの三脚座は携帯するうえで残念です。

【機能性】
OM-1で使用していますが、OM-1のプロキャプチャモードのシャッター半押しではレンズ手振れ補正がまともに動きません。このモードではやむなくレンズのVRをオフにしてOM-1のボディ側のVRを使って回避しています。
原因についてOMDSに聞きましたが不明とのことで、レンズのファームウェアもそのままで、こういうのは困ります。
AF速度は、OM-1の速いAFにもついてくるので、概ね満足できます。

【総評】
4/3で超望遠を使いたいという用途では、コンパクトで価格もそこそこで良い選択だと思います。
鏡筒等の構造部材は金属で冷たく、プラ鏡筒・外装のレンズが多い昨今、質感はなかなか良いです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

なまでこさん

  • レビュー投稿数:171件
  • 累計支持数:772人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
73件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

【操作性】 ズーミングリング操作はすこし固く、個人的には問題ないと思っています。

【表現力】 100−200mmは解像力・色彩もきれいです。200mmを超えると少しづつ解像力が低下します。

【携帯性】 フルサイズレンズに比べれば軽くてコンパクトですが、長時間使用時には実質重量が気になります。

【機能性】 G9で使用する分にはAFの合致スピードなど気になる点はありません。

【総評】 鳥類や鉄道・飛行機などの被写体を撮影する方は、是非ご活用ください。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

qpqp20005さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
0件
レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

【操作性】しっかり作られているので安心感有りますが、ズームリングが硬い

【表現力】望遠端側で解像度が低くなります(特に10m以上遠景)、800mmズームなのでしかたないか?、もう少しマシかと思ったが・・後ボケはGOODですが、前ボケは2線ボケ

【携帯性】800mmでこのサイズは異次元、ホールディングもいい。

【機能性】ごく普通

【総評】望遠端(600〜800mm)が解像度良ければ申し分ないのにな〜残念。
    延長フードが別売・・残念。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りっちゃんちゃんさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:567人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
43件
29件
デジタルカメラ
13件
12件
レンズ
5件
10件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
当機種広角端、開放で
当機種望遠端開放にて
当機種青鷺さん、望遠端、甘い感じですね

広角端、開放で

望遠端開放にて

青鷺さん、望遠端、甘い感じですね

【操作性】
ズームのロックがリング式で安心です。
ただ少しズームが硬いと思います。
ここに書くのが適当かは分かりませんが、フード別売り
付け方もめんどうですので、元のスライドフードで使用。
しかもフードが高くてびっくりです。

【表現力】
パナライカの利点と思いますが、なんとも言えない表現力です。
温かみがあるというか、なんとも表現しにくいのですが、、、
オリンパスの100-400と比較してボディがE-M1Xでもこちらを
選択しました。

【携帯性】
換算800mmと考えると小さいですよね。

【機能性】
パナボディでなくても手ぶれ補正は効果的。
ボディプラスレンズの手ぶれ補正入れて使ってます。

【総評】
望遠端の評価が低いと思っていましたが、確かによくないですね。
それでも350mmくらいで換算700なら十分です。
これからせっせと使いたいです。
ただ最近気がついたんですが、オリンパスの40-150Proに2倍の
テレコンつけると600mmになります。その方が画質が良さそうで
するとD500に70200/2.8FLに2倍テレコンでも変わらないじゃない
とか本来のMFT導入の意味がなくなるので、考えません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BAJA人さん

  • レビュー投稿数:313件
  • 累計支持数:1873人
  • ファン数:100人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
6520件
腕時計
34件
3376件
レンズ
32件
2034件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性4

G9で陸上競技、野球などを撮っています。

【操作性】 取り扱いは簡単か

ズームリングが少し固いです。
画角を決めて撮るには問題ないですが、トラック競技などズームイン、
ズームアウトをスムーズにおこなうのは少し難しいです。特に動画。
その他は特に問題ありませんが、あえて言えば手ブレ補正のスイッチが
緩すぎて、勝手に動いていることがときどきあります。


【表現力】 思い通りのイメージの写真が撮れるか

換算800mm相当の望遠はやはりすごいです。
キヤノンAPS-Cでも100-400mmを使いますが、換算640mmとは次元が
違いますね。

画質的には基本的に満足しています。
テレ端は解像が落ちると言われますがあまり感じません。
ただ、たまにモヤっとなることがあります。原因は不明ですが、
もしかして手ブレ補正の関係じゃないかなと思ったり・・・



【携帯性】 軽さ、コンパクトさ

800mm相当と考えればひじょ〜〜にコンパクト。
400mmのレンズとしても十分に小さいですね。
重量も三脚座やキャップなしなら1kg切っています。



【機能性】 AF精度やMF対応などの機能性

AF精度は良いと思います。
AF速度も速いですが、動体の追従性はキヤノンレフ機(80D+100-400L2)
のほうがやや上に感じます。ただしこれはユーザーの腕にも左右される
でしょうね(^^;)

普段は一脚使用ですが、ひとつ不満は外付け三脚座。
ズームリングがマウント側にあり、かつ三脚座の脚が短いため、
手を差し入れる隙間が狭い。またズームも重いので、左手で下からの
ズーム操作がやりにくいです。上からでも操作はできるのですが、
個人的にはできるものなら下からの操作のほうがしやすいです。
三脚座の脚を長くするか、ズームリングを前にしてほしいです。

外付けなしで鏡筒の三脚座に一脚を付ければ問題ないのですが、
バッテリーグリップを付けると回転時に干渉します。
逆に言えば「小型化の弊害」とも言えるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=22865249/#tab


【総合評価】

細かい不満点はありますが、概ね満足できるモデル。
外装の質感も高く高級感があります。
大きさ軽さそのままで、上記のズームの重さやBGとの相性などを
改善してもらえればいいなと思います。

内蔵の延長フードが装備されていますが、この画角なのにめちゃ
短いです。純正別売りフードが8,000円前後と高価なわりに、
外れやすいとか短いとか不評なので、他社パーツ流用でしました。
ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846728/SortID=22452384/#tab

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とびしゃこさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:1240人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3158件
デジタル一眼カメラ
14件
3180件
デジタルカメラ
0件
248件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種1. 開放でも近めの被写体は比較的シャープ。 400mm, f6.3, 1/1000sec
当機種2. 開放の遠景は甘め。400mm, f6.3, 1/1600sec
当機種3.ちょっと絞ればシャープさが増します。400mm, f8, 1/1250sec

1. 開放でも近めの被写体は比較的シャープ。 400mm, f6.3, 1/1000sec

2. 開放の遠景は甘め。400mm, f6.3, 1/1600sec

3.ちょっと絞ればシャープさが増します。400mm, f8, 1/1250sec

当機種4. それでも遠景は甘く感じる。手振れ(微ブレ)もありそう。 400mm, f8, 1/1250sec
当機種5.しっかり絞って近めの被写体は問題なし。400mm, f10, 1/1250sec
当機種6. f11まで絞れば(絞れれば)超遠景も問題なさそう。400mm, f11

4. それでも遠景は甘く感じる。手振れ(微ブレ)もありそう。 400mm, f8, 1/1250sec

5.しっかり絞って近めの被写体は問題なし。400mm, f10, 1/1250sec

6. f11まで絞れば(絞れれば)超遠景も問題なさそう。400mm, f11


【操作性】
レンズ先端側に金属製フォーカスリング、鏡筒中央には
太いズームリングがあります。散々書かれているズーム
操作の重さについては、ライカDG50-200よりは全体に
重めで、広角端からのズーミングでは300-350mmあたり
で少し重くなりますが、回せないほどではありません。
少し改良されているのかもしれません。

ズームロックリングをLOCK側にしたまま、間違えて
力を入れるとズリ・・ズリ・・とズームできます。
しかし移動中のズームの自重落下などはありません。

レンズ根元に手振れ補正、AF/MF切り替え、AFレンジ
リミッターのスライドスイッチがあります。当方は手振れ
補正やAFはONに入れっぱなしですが、AFレンジは、
遠くの被写体を撮るときは、被写体をロストした場合の
復帰を考え、通常5m〜無限遠に入れています。DG50-200
にはこれがないのが弱点です。

レンズフィルターに真横からあたる光を防ぐ、あるいは
レンズガード程度の役割しかなさそうな短い内蔵フード
があります。内側は植毛処理や溝切などの反射対策も
ありません。

【表現力】
あまり超望遠の経験はありませんが十分に高画質です。
実写では200mmまでは非常にシャープ、250mm位から
わずかに解像感の低下があり、300mmでは200mmまでと
比較すると全体にふんわりとした感じがでて(肌の描写等
はこのくらいが好ましいです)400mm望遠端ではその傾向
が強くなります。

レンズ手振れ補正が体感で2-2.5段程度と弱いため、微妙
な手振れ(あるいは手振れ補正メカの揺り戻し)が重なり、
400mm望遠端に近づくほど、本来のシャープさで撮れる
写真の割合が減って来る印象があります。
G9の強力な手振れ補正も400mm(換算800mm相当の
画角)ともなると、レンズ本体の手振れ補正力が問題に
なってくるものと思われます。

また、望遠側で20-30mを超えるような撮影距離では
解像が少し落ちてきます。望遠端でも近距離では比較的
シャープで、本レンズの評価が分かれているのは、小鳥を
クローズアップ気味に撮るのか、遠くの鳥を撮ってあるいは
遠くの被写体を拡大・トリミングするかなど、被写体との
撮影距離によるものと、前述の本レンズ固有の手振れ補正の
弱さからくるものが合わさったものかもしれません。

若干二線ボケ傾向と年輪ボケもありますが、ボケのエッジ
が取れていて、もともとのボケ量も大きいため、気になり
にくいです。
開放の周辺光量低下がやや目立ちますが1-1.5段程絞れば
空バックなどでもさほど気にならなくなります。
(作例はボディG9、本レンズで話題?の望遠側で撮った
Jpeg撮って出しです。)

【携帯性】
200-800mm相当の超望遠ズームとしては、非常に軽い
と思います。とはいえマイクロフォーサーズとしては
重いレンズになります。G9クラスのボディならつり
合いが取れます。

【機能性】
AFは速いです。前述のAFレンジリミッターもあり、
超望遠レンズとしての機能性を確保しています。
防塵防滴機能もあります。

G9との組み合わせでは、AFエリアはカスタムマルチ、
AF-C、秒20コマの電子シャッター連写で運動会の徒競走
をAFフレームに入れて、半押しすると瞬時に合焦します。
その後ものの0.5秒もシャッターをおせば、地面を蹴っている、
空中に飛んでいる、降りている、踏みしめているなどの連続
写真が、万年動体初心者の当方でもいとも簡単に10コマほど
撮れます。

その中で表情が良いもの(走行中は頬の肉が上がったり、
下がったりとかなり表情が変化しますので・・)かっこいい
走り姿の組み合わせを選んでお友達にあげたりしています。
徒競走は単純な動きのため、AF-Cで最初のAF合焦を一瞬
確認して連写すれば連写中のロストはまずありませんでした。
国際マラソンレベルでも同様で、横位置で上半身がはみ出す
程度ぐらいまではAFが追従します。

手振れ補正はレンズ単体で感覚的に2-2.5段程度でしょうか。
手振れ補正6.5段のG9とのDual I.S.では補正ONで望遠端
手持ちでもフレーミングはしやすいですが、実写では400mm
(換算800mm)に近づくと微ブレが発生しやすくなります。
手持ちオンリーのため、付属三脚座の性能、使い勝手について
は評価できませんが、小さく、邪魔にはなりません。

【総評】
子供が小学生になり、運動場のトラックが大きく(250m?)
なったため導入しました。保育園の頃はMZD40-150mm+x
1.4テレコン(=210mm、フルサイズ換算420mm相当)で
十分でした。撮影データを見ると多くは300mm(フルサイズ
換算600mm相当)までで間に合うようですが、時に表情の
クローズアップが欲しいときなど、400mm(フルサイズ換算
800mm相当)まであると、場所の移動が容易ではない場合は
重宝します。

ライカDG50-200ですとこの撮影条件ではテレコンが必要に
なるところで、このあたりを多用するなら最初から本レンズの
ほうがコスパはよいと思います。
本レンズ+G9とG14-140+GX7mkIIIの2台で運動会の演目
はほぼカバーできています。

300mm超の望遠側の遠景での解像感低下や手振れ補正の弱さ
からくる微ブレが重なり望遠側の画質低下が出やすいのが、
本レンズの弱点だと思います。

遠景の鳥の羽毛描写などを求める場合はMZD300mm f4+X1.4
テレコンのほうが遠景のシャープさ、手振れ補正能力の高さから
目的にかないそうです(あるいはオリンパスの来たる超望遠
プロズームなど)。

とはいえ少し気を付けて使えば望遠側でも実用に十分な画質で、
運動会や鳥のロケハンなど、とっさのレンズ交換が困難な
シチュエーションで十分活躍の余地があるように思います。

レンズの手振れ補正メカをいまどきの4-5段レベルにした
II型になれば、本レンズの望遠端の描写の評価ももうすこし
上がりそうですが、それなら光学系の更新もとなると高価格化
は避けられなさそうそうです。なるべく低価格で楽しめ携行性
も含め実用できる超望遠交換レンズとして悪くないと思います。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

貴方のお茶さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
35件
レンズ
2件
9件
自動車(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力3
携帯性4
機能性3
当機種阪急8300系
   

阪急8300系

   

【操作性】
この大きさで800?相当なので良いと思いますが、女性には少々きついかも知れませんね。

【表現力】
皆さんお書きですが300mmまではとてもいいと思います。それ以上は写りが甘くなり判断が分かれると思います

【携帯性】
マイクロフォーサーズで比べると超ヘビー級のレンズです。持って出るかは悩むかもしれません。

【機能性】
800mmを使うとなればこれ以上の機能性のあるレンズは皆無なので、必然的に良いという事になります。

【総評】
300mm以上の画質ですが、開放6.3という事も有り条件が悪くなるとISOが跳ね上がる時があります。この辺りを考えて使える方であれば
良いレンズという評になるでしょうし、それ以外の方は使い勝手が悪いという評になると思います。
そういう点ではタイトルに表したことが私の総評になります。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taka0730さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:860人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2941件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
921件
レンズ
5件
355件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性3
機種不明
機種不明
 

 

【追記】
ボディを GH5からG9に買い替えたので、手振れ補正の能力をもう一度検証してみました。

【パナ 100-400mm】(300mm時 ボディ G9)
 1/320秒 ............. 80%
 1/160秒 ............. 50%
 1/80秒 ................ 40%
 1/40秒 ................ 10%

オリンパスの300mmF4より手振れ補正は弱いですが、GH5よりも1段分くらい成功率が向上しました。
これなら屋内でも使えそうです。
総合評価を星3つから星4つに変更しましたが、これはG9との組み合わせに限った評価です。
このレンズを手持ちで屋内で使うなら、現状ではG9以外は考えられないです。

----------------------------

POPSのコンサートを撮影(静止画と動画)するために購入しました。ボディはGH5です。

【操作性】
このレンズは、発売前に予約して初期ロットを手にしました。その後一度売って、また買いなおしました。
初期ロットでは、ズームリングが100mm側では適度な重さなのですが、望遠端に行くほど重くなっていきました。
手持ちで動画撮影中に、300mm付近でゆっくりなめらかに回そうとしてもカクッカクッとしか動かずに、とても動画で使えるものではなかったです。
そして、買いなおした機体では、ズームリングが重たいのは間違いないですが、100-400mmまでほぼ重さが均一になりました。
しかし、もっと軽くしないと動画中の滑らかなズーミングは無理です。
フォーカスリングも初期ロットより少し滑らかになったような気がします。
そして、ズームのロックリングが、緩めたところでカチッと止まるようになりました。

【表現力】
250mm付近までは開放でも切れのある描写ですが、それ以上では開放ではシャープさがなくなります。
F8まで絞ればいいのでしょうが、後で述べる手振れ補正の貧弱さのせいで、それも限られます。
その後、オリンパス300mmF4PROを購入しましたが、ズームと単焦点の違いを差し引いても、写りは格が一つ違うという感じです。

【携帯性】
35mm換算200-800mmという、とんでもない超望遠ズームを手のひらサイズで実現したモデルです。
携帯性が非常にすぐれているのは間違いないです。
しかしメーカーは、重量1kg以下にすることにこだわったのでしょう。
そのために画質や手振れ補正にしわ寄せが来ています。

【機能性】
手振れ補正の能力に大いに問題があります。
このレンズの手振れ補正能力を下記のようにテストしてみました。
300mm(換算600mm)付近で息を止めて、9m先のものを集中して10枚ほどシャッターを切りました。(電子シャッター)
等倍で見てまったく手振れが確認できない確率はSS1/80秒で70%でした。
それ以下のシャッター速度では、成功率は50%以下になってしまいます。
よって、最大限慎重にシャッターを切った場合、このレンズの手振れ補正能力は3段分ということになります。
(Dual IS2で撮影した結果ですが、レンズ内手振れのみだと成功率は10%ほど低下します。)

しかし、実戦で息を止めてAF合焦の約2秒後にシャッターを切るというのは、動くものをとる場合ほとんどありません。
そこで、もっと現実的なテストをしました。
そんなに気合いを入れず合焦後すぐにシャッターを切る方法でテストした結果が、下記のとおりです。
参考のため、オリ300mmF4PROの結果も載せています。

【パナ 100-400mm】(300mm)
 1/320秒 ............. 60%
 1/160秒 ............. 20%
 1/80秒 ................ 10%
 1/40秒 ................ 0%

【オリ 300mmF4PRO】
 1/320秒 ............. 80%
 1/160秒 ............. 80%
 1/80秒 ................ 80%
 1/40秒 ................ 40%

この結果を見ると、シャッター速度は1/320秒以上必要で、現実的には1段分しか補正能力がないことになります。
しかも、鮮明に撮るには絞りF8以上が必要になり、これは夕方や室内では非常に難しい条件です。
つまり、このレンズは、手持ちでは昼間の屋外専用ということになってしまいます。
オリンパスの300mmF4は気軽に撮っても、公称どおり4段分の補正能力があります。

【総評】
上記の結果を見ると、パナソニックは超望遠の手振れ補正技術に弱い、と言わざるをえません。
このレンズの描写について、望遠端付近での評価が芳しくありませんが、その原因は、一つは望遠端付近の開放での切れがいまいちで、それに加えて手振れ補正の性能がいまいち、というダブルの要因から来ていると結論付けられます。
今後パナソニックに期待するのは、あと100g増えてもいいので、開放でも鮮明なレンズを設計していただき、手振れ補正も実質3段分は実現していただきたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった42人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パランティカさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:656人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
20件
デジタル一眼カメラ
5件
12件
フラッシュ・ストロボ
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種ギフチョウ106
当機種カラス100
当機種シロオビアゲハ200

ギフチョウ106

カラス100

シロオビアゲハ200

当機種ベニシジミ400
別機種台湾蝶300
別機種ヒヨドリ300

ベニシジミ400

台湾蝶300

ヒヨドリ300

カメラにオリンパスOMD-EM1-MK2、レンズに300F4+1.4を使っていましたが、
このセットは海外持参には重いこと、そして単焦点では「ちょっと引く」ができなかったので100-400の購入となりました。

1枚目のギフチョウは、最初400mmで撮り、そのまま飛び狙いで開けていた空間に2頭めが乱入したところです。
すぐ引く→プロキャプチャー秒60コマのコンビで、いとも簡単に撮れてしまいます。

次に描写の良い順に、カラス(100mm)、シロオビアゲハ(200mm)、ベニシジミ(400mm)です。
当たり前ですが、望遠に行くほど描写が甘くなります。
でもベニシジミを見てわかる通り、なぜか接近戦は問題ありません。
遠くの鳥をトリミングして撮るのには向かないですが、望遠ズームマクロと思えば凄いレンズです。

比較に300f4の台湾蝶、ヒヨドリを上げておきます。
やはり描写はこちらの方が上ですが、台湾蝶の群れはもうちょと引いて横にいる蝶も入れたかったシーンです。
こんな場合には100-400が凄く役立つ事まちがいなしです。

比較製品
オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彩雲幻月さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:414人
  • ファン数:17人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
273件
レンズ
2件
113件
デジタルカメラ
3件
104件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

発売日に予約購入して、その写りの良さに満足して使っていました。
しかし、この焦点レンズ比では小型軽量とはいえ、約1kgの、大きさも
相応に嵩張るレンズ、いつも持ち運ぶには不向きで、次第に稼働しなくなりました。

【操作性】4
高級レンズらしい質感のあるレンズで、その気になれば手持ちで振り回せるギリギリの重さです。
初期ロットで、ズームリングの異常な硬さが報告されていましたが、私のは運良く問題ない、程よい抵抗感でした。

【表現力】5
伊達にライカ銘が付いてないと実感できる、しっとりとした上品な写りです。12-60mmも愛用していますが、共通したものを感じます。
テレ端の写りは、ピクセル等倍ではそれなりですが、これからの4Kモニターが主流になっていく時代で、ピクセル等倍にこだわるのはナンセンスです。全体としての写りの良さ。それが基準になっているレンズなのでしょう。

ただそうは言っても、テレ端をトリミングして使いたい用途もありますよね。そちらを基準としてみると、不満も出てくるでしょう。
私も結局、この点と稼働率の低さで手放すに至りました。
でも、客観的に写りを訊かれるなら、(焦点距離によるところはあるけれど)とても良い写りのレンズです、と答えるのが妥当でしょう。

【携帯性】3
この焦点距離では小型軽量とはいえ、やはり嵩張るし、それなりに重いです。一脚、三脚を一緒に持っていく機会も増え、気軽に持っていくには不向きでしょう。
小鳥を撮る、花を撮る、遠くのスポーツ選手を撮る等、目的を持って買うべきレンズですね。

【機能性】4
初期ロットで調整不足があったのか、焦点距離の目盛りと実際とで、誤差がありました。
目盛り300mm→写真295mm。それほど気にはなりませんでしたが、12-60mmでは誤差は
ないので、ちょっと残念ですね。
基本性能は問題ないです。オリ75-300mmとは別次元の写りを実感できましたし(これは表現力の方ですかね)満足できました。ただ、レンズフードが別売りで値段が高いのはマイナスですね。
標準の内蔵型?フードは短かすぎてとてもじゃないけど使えません。。

【総評】4
テレ端トリミングに重きを置くかどうかで評価が別れるレンズです。
手持ちで持ち運べるギリギリの重さですが、気軽に使う用途には不向きで、目的をしっかりと持って買うべきレンズでしょう。
4倍のズームレンズとしてはとても優秀な写りですし、どうしてもテレ端の等倍画質にこだわるなら、オリンパスの300mm F4、ですね。

噂では今後発売される50-200mm F2.8-4.0 にテレコンが使えそう、とのことなので、そちらで800mmまでカバーできるなら、
使い勝手でもそちらの方が良さそうにおもえます。

GH5やこれから発売のG9の、トリミングなしの全画素読み出し(画角が変わらない)の動画撮影、4K・6Kフォトでは、もっと評価が上がると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゲーティルーティさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
6件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種初撮りです。
当機種3時頃だとゴリラとかは小屋の中へ戻っちゃうんですね。。
当機種アオスジアゲハが飛び立った瞬間を撮りたい!!って思い入れを買ってください。。

初撮りです。

3時頃だとゴリラとかは小屋の中へ戻っちゃうんですね。。

アオスジアゲハが飛び立った瞬間を撮りたい!!って思い入れを買ってください。。

当機種MotoGP バレンティーノ・ロッシ
当機種マルク・マルケス 今回優勝して総合優勝も!
機種不明CONTAX HOOD5+72/86 RING

MotoGP バレンティーノ・ロッシ

マルク・マルケス 今回優勝して総合優勝も!

CONTAX HOOD5+72/86 RING

ヤフオクで手に入れました。まだ手に入ってから時間は経っていません。それと難しい事はイマイチ判らないです。
パナのカメラは持っていませんので、E-M1のみにて使用しています。

こちらのレヴューや口コミを参考にさせて頂いたのと、最後の決め手は防塵・防滴なレンズだと云う事です。

これに合わせてK&Fと云うamazonに出店している安価なPLフィルターを購入して付けて撮影してたんですね。
そしたらテレ端400mmでピントが合わなくて焦りました^^;

わざわざ上野動物園へ行き撮っていたのですが、最悪の結果でした。。
薄型のPLフィルターで外そうとしても外れなくなり、モチベーションは下がりさっさとお暇しました。。
PLフィルターは薄型で無くても良かったんすね・・・^^;

この前のMotoGP日本グランプリへ行って来ました。
AF精度などは、OLYMPUSレンズと比べても遜色ないと思いました。SIGMA50-500mmは辛かったです。。

MotoGPの撮影にはI..Sはオフっています。一脚使用。 他は手持ち撮影。


内蔵のフードですが、やはりこのサイズでは心許ないですね。
雨の日の撮影で、すぐに前球に雨滴が着いちゃいますよ!
純正は高いので、以前に買っていたCONTAX HOOD5に同じく72/86をかませてみました。
けっこう格好良いと思うのですが^^


*オットセイ(アシカ?)の写真の説明文中のPLフィルターとは、K&FのPLです。日本メーカーのはまだ試していません。

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ
その他

参考になった13人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EF651088さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
9件
レンズ
6件
0件
コンバージョンレンズ・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明作例1
機種不明作例2
機種不明作例3

作例1

作例2

作例3

機種不明作例4
   

作例4

   

ニコンD750に純正単焦点500mmで、主に鉄道、航空機を撮っていますが、流石に体力的にしんどくなってきました。
そこで色々と探してライカ基準の品質及び口コミを参考に購入を決意した次第です。同時にGX8ボディも。
今のところ満足度は高いですが、生憎の天気で参考になる様な絵はありませんがアップします。

【操作性】
特に問題はありません。

【表現力】
あっさりした感じで好みです。解像度も自分なりに満足してます。天気の良い日に出てくる絵が楽しみです。

【携帯性】
単焦点500mmと比べると1日は余裕で撮りまくれますね??

【機能性】
GX8との相性も良くチャンスを逃しにくいとかんじます。

【総評】
レンズ性能としては特段不満は有りませをが、あっれと思う点が二つあります。
・組込みフードが何とも貧弱スギ。別売のフードを付けるとサマになりますね。
・一体型三脚座が、これまた90°しか回転しません。
使用しなければ取り外せとでも言いたげな感じがします。
わたし自身は納得しての購入、要はレンズの性能重視です。
これから購入される方の参考になれば幸いです。
作例は何れもノートリミングです。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もじゃ〜るさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
28件
イヤホン・ヘッドホン
4件
14件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明OM-D E-M1に取り付け
別機種オリンパス40-150mm F2.8 PROと比較
 

OM-D E-M1に取り付け

オリンパス40-150mm F2.8 PROと比較

 

【操作性】
ズームリングが硬いという方が多いが、気にならない硬さ。 初回納品の物が硬く、ユーザーの声で調整されたのではないかと思います。

【表現力】
これといった不満はない。 綺麗に良く写ります。

【携帯性】すこぶる良い。OM-D E-M1に取り付けたまま、Case Logicのショルダーカメラバックに、ギリギリ入ります。

【機能性】
絞りを極力開放しておけば、シャッタースピードも速く、着陸する旅客機撮影にある程度使えます。
手振れ補正はレンズ優先にしてても、問題なく効きます。
E-M1との相性は悪くなさそうです。

【総評】
オリンパスの300mm F4と比較して悩みましたが、最終的には価格とズームできるこのレンズに決めました。
オリンパスの40-150mm PROほどの解像度はなさそうですが、充分な表現力だと感じます。
GWの岩国基地フレンドシップデーでこのレンズとオリンパス40-150mm PROレンズと撮り比べたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400

最安価格(税込):¥182,160発売日:2016年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400をお気に入り製品に追加する <687

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000846728/RevRate=4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14