以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000845877/RevRate=4/より取得しました。


FUJIFILM X-Pro2 ボディ レビュー・評価

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥159,800 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの店頭購入
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

満足度:4.86
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:93人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.83 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.82 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.55 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.26 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.28 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.41 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.36 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.26 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

10年寝たろうさん 金メダル

  • レビュー投稿数:2006件
  • 累計支持数:17140人
  • ファン数:41人
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
レンジファインダー風のなかなか良い感じのデザインですが、光学ファインダーを使うとレンズがモロにケラレるのは困りものですが、そこは仕方ないでしょうか。

【画質】
標準感度では、細部の描写が触れそうなくらいリアルに高精細に描写してきますが、このセンサーが優秀なのだと感じますね。

少しづつISOを上げていくと徐々に細部の描写が甘くなってきますが、ISO12800くらいでもノイズはかなり出ますが、なんとか実用に耐えそうなくらいの画質です。この画質はほぼフルサイズ並と言ってもよいくらいの高感度対応力であり、画質です。

【操作性】
絞りやシャッター速度設定、露出補正など重要な部分にあえてアナログな操作系をもたせてあり、趣味性も高くかつproの名に恥じない即応性を持ちます。

しかも、ノスタルジーだけを追うのではなく、このモデルでは例えば、フォーカスエリア設定はジョイスティックで容易かつ即座に設定出来るなど、最新の使い勝手も取り込んでいます。

【バッテリー】
持ちはよくないです。フラッシュは一切使用せず実写150枚程度で電池切れです。
予備1本は最低必要です。

【携帯性】
この画質であれば申し分なくコンパクトと言えます。

【機能性】
必要な機能は揃います。

【液晶】
162万ドットとフラッグシップらしくコストをかけてあり、綺麗な液晶画面です。

【ホールド感】
グリップは悪くないですが、どちらかというとデザイン優先な感じです。

【総評】
価格に対して得られる画質と機能はかなりハイレベルなものがあり、正直言うと驚きました。

富士フィルムは昔から、コンデジを中心に2000年のFinePix 4700Zに始まる独自構造のスーパーCCDハニカムなど、数々のギミックがあるものの、いろいろと実写してみると理論通りの画質を持つカメラはほぼ皆無という残念な状況でした。

ところがこのミラーレスの一連のシリーズはローパスレスとフジノンレンズに富士お得意のギミックがあるセンサー、それら全てが渾然一体となってハイレベルな画像を叩き出す、かなり凄いカメラを作り上げています。

高い趣味性を持つ上に、高い操作性と機能性を持ち、画質も良く、しかもコスパが高いです。

画角的にフルサイズでなくAPSで良いならよい選択肢ですね。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ketangunさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
151件
レンズ
17件
56件
デジタルカメラ
2件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3
別機種
   

   

10年間患ってきた(笑)重症のカメラ浮気性が、
このカメラのおかげで
治る見込が出てきたのを機に、
再再レビューします。

再レビューに★を追記します。
------------------------------------------
前任機X-pro1を所有していないので、的確でないかもしれません。
【デザイン】ブランド名や型番を前面に配置していない点を評価します。
前任機の上面にあったレンズ模式図は個性的だったのに、なくなったのは寂しいです。
右上面の傾きも気に入りません。
塗装はツヤ消しが良かった。

★お気に入りのフジノンXF18mmF2を装着した写真を添付します。
ストラップは、ルミエール社(大田区大森)製のものを使っています。
このカメラのキャラクターにマッチした控えめなものです。

【画質】富士機に惹かれる最大の理由である色の美しさは、X-A1同様で、X-E1、X-100以上です。
ノイズ処理も優れています。
クラシッククロームの色味が、かつて所有したライカM8.2に似ていて愛用しています。

【操作性】前任機に追加されたフォーカスレバーが便利です。露出補正ダイヤルの大型化も評価します。
カスタマイズボタンも多いですが、どのボタンにどの機能を割りつけたのか体得するのは先になりそうです。
控えめなシャッター音も素晴らしい。

【バッテリー】他機種と共通な点を評価しますが、消費量が増えたせいか持ちは悪化していると思います。
次機種ではバッテリー種は変化せず、2個使いを検討して欲しいです。
少なくとも、ソニーA7IIよりは圧倒的に長持ちです。

【携帯性】一般的ミラーレス以下でレフ機以上
ペンタ部がない分有利ですが、センサーはフルサイズでないのでもう少し小型化して欲しい。

【機能性】OVF,EVF,ERFが切り替えられる点、防塵防滴、ISOダイヤルとSSダイアルが同軸な点、MFアシスト機能も複数用意されている点、記録メディアスロット2個
さらに種類が増えたフィルムシミュレーション
を評価します。
視度補正が追加されていますが、前任機でつけるべきでした。
防塵防滴については、長期に所有してその耐久性を確認したいと思います。

【液晶】チルト式でない点が残念ですが、クリアだと思います。露出補正表示が小さい点が不満です。

【ホールド感】類似の形状・重量のライカM8.2よりはマシですが、Nikon D300,1V2には劣ります。

【総評】このメーカーのRF的デザインモデルに共通するかもしれませんが、「控えめであること」を大きな価値としているように思います。その点でライカと通じるものがあります。キヤノン・ソニーには見習って欲しいです。
「控えめであること」を愛する上級ストリート・スナップ写真愛好家に勧めます。

外観色等のカスタマイズサービスがあると、さらに人気が出るかもしれません。

参考になった36人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mono-yamaさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

ライカM2・M5・M6使いました。
X-Pro2はライカと違いレンジファインダーではなく、レンジファインダー風のカメラです。
フィルムカメラは意外性が面白いカメラ、デジタルカメラは確実性を求めるカメラ。
現在のライカはデジタル化しファインダーのみに昔の名残を残しています。
X-Pro2はかってのライカに比べると写真を失敗しない点においては確実に優れています。
ファインダーも現代日本技術の粋を集めた優れもので、このカメラの一番の特徴となっています。
デジタル化したライカには興味を失せましたが、X-Pro2も現在のライカも
「いい写真を撮ってよね」と語りかける雰囲気のあるカメラであることは間違いないと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

焼き物名人さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

フジはX-pro1からはじまり、T1、T10と使ってきました。
pro2も発売日に購入して以来、愛用しています。

シャッター音はpro1からあまり変わっておらず、油が切れたような妙な音で好きになれません。
画質は満足しています。

操作系では露出補正がダイヤル式なのはやはり良いです。
機械が苦手でカメラの使い方をぜんぜん覚えてくれない妻も、本機では露出補正が出来ます(^^)

不満なのは、ダイヤルの+−の方向が統一されていないことです。
露出補正ダイヤルは左回りでプラスなのに、液晶画面やEVFの明るさ調整では後ろのダイヤルを左に回すとマイナスになるようになっています。
これのおかげで、液晶画面を明るくしようとしてダイヤルを回すと暗くしてしまう誤操作を、ほぼ毎回やってしまいます。

ダイヤルの+−方向を統一するか、他社のように好みで変えられるようにするかして欲しいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flaming blueさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種xf16mm
当機種
当機種

xf16mm

当機種
当機種xf100400mmかなりトリミングしてます
当機種

xf100400mmかなりトリミングしてます

【デザイン】
xpro2を買いに行ったらば、グレーのコートを着ていて実はグラファイトエディションというのもございます。いかがですか?と言われて、一旦引き上げデザインとかを見て購入しました。持っているカメラは2つとも黒で、基本的にカメラに合わせて黒しか着ないのですが、作業服、写真の時に汚れてもいいような着る服、防寒着は新調してグレーにしたらば、カミさんや周りの人曰く、黒の服に黒いカメラより目立たないと言われました。自分でもそう思います。

あとでグラファイトの方もレビューしておこうと思います。

Leicaのm6持ってますが、バッジは黒く塗ってます。個人的に軍艦部に富士フイルムとか銘柄が書いてるのはいいけど、表面にxpo2とかxt2とか刻印されてるのが嫌なのでこれがホントにベスト。
よくぞこういうデザインに徹底してくれたと嬉しいです。
【画質】良いです。髪の毛が柔らかい感じにうつる。あとモノクロの暖かさ。良いです。
【操作性】
マニュアルでほぼ撮ってます。それにこだわっているので、ほとんど使わない機能ばかりですし、よくわかりません。つまりマニュアルで撮っている自分にとってあった事にこしたことはない機能ばかりで、使わないので辟易中みたいな。

使えばそれは楽なのだろうけど、楽しくないので使わない、アマチュアで結構だしそこが楽しい。だから操作性は別に。それはどの会社のカメラもそうで、はっきり言って無駄が多すぎる分、xpo2はいい方だと思いますw。
【バッテリー】やっぱり悪いですね。でも雪国で寒いから予備があるので気にならないかな。2つ持ってます。

【携帯性】良いですね

【機能性】
うーん。操作性との違いがよくわからないけど、望遠の100400mmにテレコンバーターつけて歩いたらベルトが外れました。あまりに重すぎて。手で支えてやらないとダメですが、テレコンや望遠つけてその重さに耐えられないのなら、必ずベルトはそれに耐えうるベルトにしないと。望遠での撮影は鳥が多いと思います。鳥の集まる場所は川沿いです。ベルトの皮の折り返し部分から外れて落ちたけど、これが川だったら最悪です。基本的に富士フイルムのカメラってストリートスナップ中心のカメラ作りしてると思うけど、望遠もテレコンも発売してること考えるとベルトは絶対的に見直すべき。
【液晶】
おお。これが売りの1つか、すごい綺麗だなと思いました。
【ホールド感】
デザインとホールド感に惹かれてました。やっぱりこれだよねっていう。
【総評】
XT-2がユーザーやプロの意見を反映したカメラなら、こちらは富士フイルム側のつくりたいカメラを形にしたカメラと言っていいと思います。

その気概を感じます。富士フイルムのカメラ全体として言えるけど、なぜフルセンサーじゃないか。フルセンサーならバッテリー、モーターも大きくなる。そうすると全てが大きくなる。

Leicaのm3とか、あのカメラのホールド感こそ写真を撮るのに最適なサイズなんだ、だからフルセンサーカメラなんてやなこったという信念から始まり、主人公はカメラじゃなく、アンタだろ?カメラが目立ったらダメなんだよという信念を感じます。

だから開放からいかにすごくしっかり撮れるか、ずいぶん研究したのではないかな。なによりレンジファインダーにしてくれたのは本当に嬉しいです。あとファインダーに二画面になるERF機能、これは野鳥を撮影する際にピントが合ってるかどうかすごい重宝してます。

最初は使わないと思っていましたが使いますね。

正直XTー2の方が売れるだろうし、プロユース向けだと思う。でもユーザーの希望を叶えていくとキリがないんだよね。それが大きな発展につながるのだろうけど。結局新しいのが出たらそっちに飛びついちゃうという。

それくらいなら自社のカメラ哲学に基づいて作りました。あなた方の言う事もわかりました。でも重要なのはまず私達のカメラ哲学の方です。それがわかる方はぜひ購入していただければ幸いですって製品に出してくれるほうが俺は良いかな。

最高です。これから先も五年も経てば新しいのを買うだろうけど、これを手放す事はないでしょう。

そういうカメラはとっつきにくいけど、愛してしまうんだよなw

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shin3msgさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:524人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
57件
レンズ
11件
34件
レンズフィルター
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

T1から買い替えましたが、高速連写中にセンサーが逝ってしまいました。T1でも全く同じ事象があり、今回は特に購入直後だったので、耐久性には非常に不安を抱いています。

【デザイン】★★★★
LEICAを彷彿とさせるレトロでシックなデザインでかっこいいと思います。塗装にも高級感があります。

【画質】★★★★
素晴らしいと思います。画素数が上がった分高繊細になりトリミング耐性も上がりました。元々フジはJPEG撮って出しが素晴らしいですし、RAWはよほど大事な撮影の時以外は要らないと思います。

高感度耐性に関してはT1より明らかに上がりました。T1では1600ぐらいまでだった許容範囲が6400ぐらいになった印象です。

色再現はT1と比べて自然になりました。

ただ肌の写りに限定して言うと、光量が十分な屋外では非常に良いものの、屋内ではザラついた汚い黄色になってしまって質感が著しく損なわれます。これはポートレートが中心の自分には致命的です。この点は画素数を無理に上げたことと無関係とは思えません。
 
Pro2ではVelviaを使うと原色に近い色だけがなぜか蛍光色のように浮いてしまうので、Proviaを使った方が良いと思いました。

動画はあまり使いませんが、4Kは欲しかったです。

【操作性】★★
これはT1の方が圧倒的に良かったです。

Pro2はまずEVFの倍率の低く、特にマニュアル撮影は辛いです。アイカップが浅く、すぐに曇って見にくくなります。その上ファインダー調整ダイヤルもすぐズレてしまって咄嗟の時に見えづらいのでテープで固定しなければいけませんでした。視野角的にも背面液晶を見て撮るのとほぼ変わらないので、ファインダーを覗かなくなりました。

進化したハイブリッドOVFはズレをフレームで表示してくれたり、レンズでケラれる部分にピント確認の小窓を設けたりととても工夫されていて、動体撮影などでは活躍しました。ただ個人的にはそこにコストをかけるよりファインダー倍率を上げて欲しかったです。次は世界一を更新する0.8倍超のEVFを期待します。ファインダーはT1・T2のようだと鼻が液晶にぶつかってしまうので、Pro2のように端に置くか、GFXのように脱着式でかつ可動式にして、ロングタイプも選べるようにして欲しいです。
 
AF-Lボタンの位置が悪いため、片手だとマニュアルモードでフォーカスするのが難しいです。結局シングルモードにしてレリーズでフォーカスするようになりました。ピントを固定して撮りたい時に不便です。

ISOダイヤルが独立でない点も非常に使いづらいです。ロックボタンのON/OFFがとてもわかりずらくて、ISOを変えようとしてSSがズレてしまうことが多く、咄嗟の撮影では厳しいです。自分で操作して撮る喜びも失われますし。ファインダーを覗きながらでもすぐに設定を変えられるように操作性の向上を追求して欲しいです。

【バッテリー】★★★
設定にもよりますが、電池消耗はT1よりおおよそ3割増しぐらい速いです。

【携帯性】★★★
T1と比べて幅1?、重量50g程度大きいだけなのに、かなり大きく重くなったように感じました。治安が悪い国にいるせいもあり、コンパクトで価格が安いT1の方が気軽に持ち歩きたい気持ちになります。

【機能性】★★★
AFは改善された感じですが、大手と比べるとまだまだです。ファインダー倍率の低さもあり、家に帰って大画面で見ると微妙にピントが甘いことが多いです。

グレインエフェクトなどは本当に要らないです。バグなのか時々勝手にかかったような感じになって焦ります。フジは何でもかんでもカメラ側でできるようにしている印象がありますが、小さな画面で何が確認できるわけでもないので、PCでの編集を基本として欲しいです。余計な機能をつけるとコストも上がるしバグの可能性も高まり操作が煩雑になるのでやめて欲しいです。

【液晶】★★★
背面液晶の画質は十分綺麗だと思います。ただやはり固定式は辛いです。

【ホールド感】★★★
グリップが浅いので持ちづらく片手では使いにくいです。別売りグリップなしで重いレンズは厳しいでしょう。

【総評】★★★★
Pro2が素晴らしいカメラであることは疑いありません。
 
ただ現在Pro2とT1にはヤフオク市場で約3倍の値段差があり、それに相応しいメリットがあるとは思いません。資金が潤沢な方にはお勧めしますが、私は結局Pro2を売却してT1とE1を買い戻し、レンズを買い足しました。

T1が私にもたらした「撮る喜び」はファインダー倍率の大きさとISOダイヤルが独立している操作性によるところが大きいのだと気付かされました。Pro2ではファンダーを覗くより背面液晶で撮る機会が増え、かつISOやフォーカスでオートを多用するようになり、バカチョンみたいなスタイルになってしまいました。どれだけ画質が素晴らしくてもこれは萎えます。

Pro2とT1はスタイルだけでなく写りに関しても性格が違い、必ずしもT1の写りが全ての点においてPro2に劣るわけではありません。新機種は常に数字的には正常進化していますが、写りの質感はスペックだけではわかりません。用途にも拠ると思いますが、暗所でのポートレートに限定して言うとPro2よりT1やE1の質感の方が上だと思いますし、一般的な使い方ならT1の16MPは十分な画素数だと思います。

Pro2とT2で購入を迷われている方へ。
T2の方が機能・機構や操作性の面でPro2より優れていると思いますが、ポートレートの質感はPro2>T2だと感じたので私はPro2にしました。センサーが同じなら写りは一緒というのは嘘だと思います。そもそもXのセンサーは自社製ではありません。しかしセンサーを供給しているというメーカーとフジの写りは明らかに違います。フジの素晴らしさは独自の色再現技術にあり、フィルムライクな艶感のある写りにあると私は思っています。スペックが向上してもここが御座なりにされては本末転倒だと思うのです。
 
ただこれはあくまで私の個人的感想であり、最後はご自身の感性を信じて下さい。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった53人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ごぶごぶごぶさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:679人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
17件
18件
レンズ
34件
0件
自動車(本体)
1件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

デジタル一眼レフ(D750)ミラーレス一眼(GX8)など複数マウントを使用し、半年間使用した感想です。

使用してきたレンズは、XF16mmF1.8/XF23mmF1.8/XF18-55mmズームです。

【デザイン】
これまで手にしてきたカメラの中で、塗装の質感は最高です。
一眼レフスタイルに見慣れていたので新鮮な感じがします。

【画質】
「写真」
とにかくキレイです(万人受けする画質)。
RAW撮りの必要性が無い、安定した画質(JPEG)で、高感度もISO6400までは躊躇無く使えます。
感度が上がるにつれて色がおかしくなる前に、色のつぶれが目立つようになります。
「動画」
動画の画質はコントラストが高すぎ、どんなに調整しても色がつぶれます。
ミラーレスには動画性能を求めていたので、これが原因で手放しました。

【操作性】
フォーカスポイントを動かす「ジョイスティック」は最高です。
顔・瞳認識の精度が高く、人物撮りには重宝します。

【バッテリー】
ミラーレス平均値の減り具合かと感じます(予備バッテリーは常に2個携帯していました)。
予備の内1つはROWAの互換バッテリーを使用し、純正並に使えてました(特に劣る感じはせず)。

【携帯性】
ミラーレス一眼の中ではコンパクトでは無いので、それなりにかさばります。
思ったより重量があるので、一眼レフと一緒に持ち出すと結構辛いです。

【機能性】
AF-CとAF追従性能は私の使用した範囲では使い物になりませんでした(子供撮り)。
連写性能などは快適に使用できていただけに残念です。

【液晶】
背面液晶がボディサイズの割に小さく感じ、見づらく感じました。
EVFも倍率が低いせいなのか、見づらく感じました。
OVFもレンジファインダースタイルなのでセンターがずれ、一眼レフスタイルになれた身には難しかったです。
背面液晶・EVF共に画質は精細でしたので、サイズと倍率がもう少しアップすると良いかと感じます。

【ホールド感】
グリップが浅い(ほぼ無い)ので持ちづらい事この上ないです。
重量のあるレンズを付ける気にはなりませんでした。

【総評】
高いコントラストと色乗りも良さを求める人には最高かと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rayvenさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
46件
デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズフィルター
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

フルサイズボディが大きく重いので、億劫になる場面も多く、シャッター音も静かで上品、なによりレンジファインダーである事、フィルムシュミレーション、コンパクトながら、良く写るレンズ群、そしてサイズから企画を考えたAPS-Cという選択。

富士さんの企画勝ちでしょう。

珍しく実機に触れず購入しました。

最初の印象はボディの質感が良い事。


使っていく中で気付いたのは思いの外大きいです。

ただ、今までの機材の重さからしたら、とても気が楽です。

フルサイズから吐き出す画とはまた違う味があります。

富士らしいというか、写真を良く解っていらっしゃいます。

ただ、何故か操作感がデジタルというか、一眼レフよりデジタルデジタルしている様に感じます。

機械仕掛けというより、電子仕掛けとでもいいましょうか。

そこは拍子抜けしましたが、予々、良い写真を量産してくれてます。

操作系は良く出来ています。

強いていうならダイヤルのクリック感がもっと大きくても良いかな…と。

気付けば回ってるって事が多いです。

OVF近距離撮影だと近接撮影フレームにシフト移動するので、その使い勝手に慣れるのが中々難しいです。

暗いとEVFフレーム数減ります。

ピントリングの操作感が電子仕掛けの為、ダイレクト感無し。

厳しい事言いましたが、良いカメラですよ。

使えば解ります。

一眼レフとは違うベクトルのカメラ。

マニュアルレンズ付けたら、とても良いカメラになる気がしました。

ニコンのオールドレンズ付けたら、これまたフィルムっぽい質感でとても良いです。

マウント遊びが出来るカメラの中で、一番魅力を感じたこの機種を選んで後悔しておりません。


追記

レンジファインダーの本来のスタイルが当て嵌まらない程、高精細になってしまった為、フォーカス精度を高め、新しいレンジファインダーのスタイルを構築された、新しい時代のレンジファインダーなんだな、と使ってて思い始めました。

撮ることに集中出来る様、よく考えられてます。

しかし、バッテリーの容量の不足感は否めません。

1日中振り回す使い方をしませんので足りてますが、1日中振り回す様な日は一眼レフを持ち出しますし。

散々カメラに高級車一台分ぐらい突っ込んできて思いますが、良い色味です。

これは本当に色味を研究してきたフィルムメーカーの技術に他なりません。

やり過ぎず、しっかり主張する。

そんな色味です。


参考になった45人(再レビュー後:39人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kobakeikobaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

キャノン以外で初めて使いました。
全体的にとても使いやすいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@ボンネビルさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種XF16mm ACROS
   

XF16mm ACROS

   

X100からの富士ユーザーです。
X-Pro2のシャッター音を含めたシャッターフィーリングは、
最高です。X-pro1の時は、プアマンズライカと比喩された事もありましたが、各操作に対するレスポンスやシャッターフィーリングは、当方が所持していた、Leica M9、モノクロームよりは確実に上です。一方、満足度が4としているのは、厳しめの意見ですが、最大の特徴であるOVFについてです。ケラれがなく快適に使えるレンズは、XF18、27、35f1.4、35f2であり、非常に少ないです。XF35ではOVFの倍率が約0.60倍と快適ではありますが、スナップに最適であるXF18では、倍率が0.36倍となり、低くなります。XF23mmでも0.36倍となり、大きなレンズと相まって、OVFの良さを半減させてしまいます。もちろん、AFや出てくる画像は最高ですが...
同じ富士のX100Tは35mmでファインダー倍率約0.5倍で、高くはないものの、視野の邪魔をしないコンパクトなレンズと相まってスナップとしてのOVFのレンジファインダー型カメラとしては、X100Tの方が良いのではと感じました。
以上あえて、苦言を書きました。ただ、画質、シャッターフィーリングは最高ですので、今後小型のレンズが増えてくることを期待してます。

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000845877/RevRate=4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14