以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000766263/より取得しました。


FE 28mm F2 SEL28F20 レビュー・評価

2015年 4月17日 発売

FE 28mm F2 SEL28F20

  • 開放F値2.0の28mm広角単焦点レンズ。携帯性にすぐれた小型・軽量デザインを採用し、日常のスナップ撮影に最適。
  • 9枚羽根の円形絞りと高度非球面AAレンズ 1枚を含む非球面レンズ、ED(特殊低分散)ガラス、マルチコートを採用し、美しいボケ味とシャープな描写を実現。
  • 専用のコンバーターレンズ(別売)を装着することで、広角を生かした撮影表現を手軽に楽しめる。センサーが、装着したコンバーターレンズを自動検知する。
最安価格(税込):

¥57,420

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥29,100 (27製品)


価格帯:¥57,420¥66,000 (26店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥74,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:28mm 最大径x長さ:64x60mm 重量:200g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 28mm F2 SEL28F20のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 28mm F2 SEL28F20の価格比較
  • FE 28mm F2 SEL28F20の中古価格比較
  • FE 28mm F2 SEL28F20の買取価格
  • FE 28mm F2 SEL28F20の店頭購入
  • FE 28mm F2 SEL28F20のスペック・仕様
  • FE 28mm F2 SEL28F20のレビュー
  • FE 28mm F2 SEL28F20のクチコミ
  • FE 28mm F2 SEL28F20の画像・動画
  • FE 28mm F2 SEL28F20のピックアップリスト
  • FE 28mm F2 SEL28F20のオークション

FE 28mm F2 SEL28F20SONY

最安価格(税込):¥57,420 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 4月17日

  • FE 28mm F2 SEL28F20の価格比較
  • FE 28mm F2 SEL28F20の中古価格比較
  • FE 28mm F2 SEL28F20の買取価格
  • FE 28mm F2 SEL28F20の店頭購入
  • FE 28mm F2 SEL28F20のスペック・仕様
  • FE 28mm F2 SEL28F20のレビュー
  • FE 28mm F2 SEL28F20のクチコミ
  • FE 28mm F2 SEL28F20の画像・動画
  • FE 28mm F2 SEL28F20のピックアップリスト
  • FE 28mm F2 SEL28F20のオークション

FE 28mm F2 SEL28F20 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:40人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.80 4.52 80位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.13 4.51 364位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.83 4.27 75位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.41 4.34 217位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 28mm F2 SEL28F20のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

gakoanさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:320人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
2件
ハードディスク・HDD(2.5インチ)
4件
4件
プリンタ
4件
3件
もっと見る
満足度1
操作性5
表現力1
携帯性5
機能性無評価
当機種全景
当機種SEL28F20 F2
当機種SEL28F20 F4

全景

SEL28F20 F2

SEL28F20 F4

別機種SEL2860 F4
   

SEL2860 F4

   

α7Cと付属の標準ズームFE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)を持っており,単焦点のFE 28mm F2(SEL28F20)を買い増ししました.

試写してみるとSEL28F20は四隅の流れが酷く,F4に絞ってもSEL2860のF4開放に劣るため使うのはやめ手放しました.写真は全景の左下隅を拡大したものです.

比較製品
SONY > FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

lp82145さん

  • レビュー投稿数:81件
  • 累計支持数:822人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種開放F2。さすがはフルサイズ用レンズというボケ量です。
当機種前ボケと後ボケ。フルサイズ用レンズのF2ですから、開放での合焦範囲は狭いです。
当機種水族館での撮影例(海響館のハリセンボン)。明るい単焦点の真価が発揮されます。

開放F2。さすがはフルサイズ用レンズというボケ量です。

前ボケと後ボケ。フルサイズ用レンズのF2ですから、開放での合焦範囲は狭いです。

水族館での撮影例(海響館のハリセンボン)。明るい単焦点の真価が発揮されます。

当機種夜の特急「はまかぜ」車内にて。これまた単焦点レンズの真価が発揮されるところです。
当機種被写体によっては、ボケが少しざわついていると思われる場合もあります・・・。
別機種フルサイズとは思えない軽量コンパクトな組み合わせ(電池は大きさのイメージ用)。

夜の特急「はまかぜ」車内にて。これまた単焦点レンズの真価が発揮されるところです。

被写体によっては、ボケが少しざわついていると思われる場合もあります・・・。

フルサイズとは思えない軽量コンパクトな組み合わせ(電池は大きさのイメージ用)。

普段はα7IIIとタムロン28-75mm(旧型のA036)を組み合わせて使っています。
A036は旧型といえども通しF2.8で〔スペックの割には〕軽量コンパクトと、非常に使い勝手がよく、〔私の用途であれば〕撮影の8割方はこのレンズで用が済むことは事実です(望遠用途では、タムロン50-400mm(A067)を使用)。

他方で、α7IIIは手ぶれ補正機構の威力がそれほどでもなく−−絶対に“ボディだけで5段分の補正効果”はない!−−、室内や夜間では「もっと明るいレンズがほしい」というもどかしさもありました。
・・・とはいえ、そこまで単焦点レンズに投資することはできない・・・というところで、候補は本レンズと〔もう一方の純正撒き餌レンズこと〕50mm F1.8でした。

一般論として、1本目の単焦点レンズとされるのは50mmレンズなのでしょうが、どうも50mmというのは、〔私の個人的な感覚ですが〕画角が狭いように思われるのです(単に好みの問題です)。
A036で撮影した写真でよく使う焦点距離がどの程度かというと、実は28〜35mm程度だったということを踏まえて、また、室内撮りの機会もそれなりにあることも踏まえて、本レンズを選択しました。

新品価格こそそれなりにお高いものの、中古価格は〔発売から年数を経ていることもあってか〕“こなれていた”ことも、本レンズを選択した要因です
(もう少し単焦点レンズも増やしたいのですが、なかなか・・・)。

なお、中古並品の購入であり、私が購入した時点での価格はおおむね28,000円程度となります(令和4年夏の購入)。この購入価格も踏まえての−−コストパフォーマンスも考慮に入れての−−レビューとなります。

【操作性】
特に戸惑うところはありません。
欲を言うならば、レンズにAF/MFの切り替えスイッチはあってくれてもよいかと思われますが、本体で切り替えればよいだけという見方もできます。

【表現力】
さすがは単焦点レンズですね。
絞り開放では周辺が甘いような気もしますが、絞ればきっちりと解像します。
少しボケの質が・・・という気もしますけれども(添付画像をご参照ください)、購入価格を踏まえると、あまり求めすぎるのも酷というものでしょう。

【携帯性】
これは、フルサイズ用レンズであることを踏まえると“申し分がない”といえます。
軽量コンパクトで、カメラバッグに収める際にも苦になりません(添付画像をご参照ください)。
普段はA036を常用していますが、だいたいにおいて、このレンズ“も”カメラバッグに潜ませるようにしています(カメラバッグに入れても大して負担になりません)。

【機能性】
静物や動きの少ない被写体を撮ること、α7IIIと組み合わせることを前提とすると、AF速度・精度ともに不満はありません
(このレンズで動きモノを撮る機会は、私にとってはありません)。
また、だいたいにおいてAFで対応できますので−−このレンズでMF撮影をすることは私にとってほぼ“ない”ので−−AF/MF切り替えスイッチがないとしても、実用上の問題は特になかったりもします。

また、価格の割には・・・というと失礼かもしれませんが、造りが意外にいいのです。
金属鏡筒であることに加えて、ピントリングの動きというかなめらかさが絶妙です
(時折、無駄にグルグルリングを回してみたくなる衝動に駆られるのは、私だけでしょうか・・・。MFでピント合わせしても、気持ちよくピント合わせができそうです)。
それらの点を考慮するならば、〔プラスチック鏡筒の〕A036よりも、本レンズの方が高級感があるくらいです。

【総評】
価格としては、Eマウントの純正単焦点レンズとしては“下から数えた方が早い”レンズですが、クオリティーや写りはさすがです。

28mmという使いやすい画角もあって、持ち出す機会も多いです。
いかに写りがよいレンズでも、重くて大きければ持ち出す機会は減ります(かつて、Fマウントでシグマ50mm F1.4(Art)を使っていたときに、切に思いました)。
そういう意味では、肩肘張らないスナップ用途に、気軽に持ち出すことのできるこのレンズは最適です。

また、何だかんだ言っても開放F値が“2”と、〔単焦点レンズによくあるF1.4やF1.8と比べると若干暗いとはいえ、それでもズームレンズよりは〕一段二段明るいレンズです。したがって、室内や夜においても、このレンズは強みを発揮します。

ソニー機〔前世代機〕は、ボディ内手ぶれ補正機構の効きが〔カタログスペックと比べると〕今ひとつよろしくないので、その点でも明るい単焦点レンズの価値はあります。
このサイズ・重量ですので、このレンズにはレンズ内の手ぶれ補正機構はありません。ただ、絞りを開けてしっかりホールディングすれば、ボディ内手ぶれ補正機構のおかげで、室内や夜の手持ち撮影でもある程度は対応できます。

正直、〔レビュアーのみなさまの作例を拝見している限り〕このレンズよりも写りのよいEマウント向けの単焦点レンズはゴロゴロしています。単焦点レンズの写りという意味では“凡庸”なのかもしれません。
しかし、凡庸だろうと何だろうと、しっかりと写って、「単焦点レンズとしての仕事をそつなくこなす」ことに加えて、「軽量コンパクトで持ち出しと持ち運びに際して苦にならない(しかも、比較的お安い)」という本レンズのメリットは、今もなお健在です。
今後も、〔Eマウントを使う限り〕個人的には手元に置き続けるレンズになると思います。

ちなみに、このレンズの特徴としてよく挙げられることに、「純正のワイド/フィッシュアイコンバーターが用意されている」ということがあります。たしかに面白い試みだと思いますし、レンズの可能性を広げる試みだとも思うのですが、私としては使おうと思わないので、コンバーターの使い勝手については何ともいえません
(純正コンバーターということもあって、中古品がなかなか出ないか、出てもお安くはないもので・・・)。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ショーGOGOさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

α7lvにてvlogで使用しています。
主に動画専用で使ってます。
ネット評価は悪いのがおおいですが、この値段!この携帯性!この明るさ!そしてフォーカス音も小さい!そして使いやすい画角!
一応純正レンズなので、アクティブ手ブレ補正もそれなりに効きますが、少しだけカクつきます!
が!普段のvlog用なら最強ではないでしょうか!
めちゃくちゃオススメです!

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TAKAB0さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
8件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

初めての単焦点レンズ購入にはおすすめのレンズです!
このレンズを買うと、α7iiiのズームレンズキットに付属されるズームレンズを使わなくなります。
ズームレンズキット買うくらいなら、本体とこのレンズ買うと幸せになれます。
F2.0なのでとてもいいボケが出来ます。意外と寄れます。
とても軽いし、欠点が見つからないのに5万程度に買えるのはかなり魅力的です!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろっととんさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
軽くて簡単にレンズ変えられます。
【表現力】
風景を撮るにはちょうどいい画角だと思います
【携帯性】
軽いです。単焦点はこちらと50mmは必携です
【機能性】
専用のワイコンがつけられます
【総評】
50mmでは狭いときに使っています。
普段はタムロン28−200を使っているので画角が被っているので出番があるのは散歩やワイコンをつけてが多くなりました。私は広角ズームを持っていないのでワイコンをつけると広角レンズとしても使えるのが便利だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sumao321さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
29件
デジタル一眼カメラ
0件
13件
ノートパソコン
0件
7件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4

Eマウントのレンズは初期のものから最新のものまで、ほとんどのものを使ってきました。

このレンズが発売されてから、かなり時間が経っていますが、最近あらためてこのレンズの良さを感じています。

Eマウントで広角でF2以下で200gのレンズは他にあるかな、と見回してみても、2021年の今でもちょっと見当たりませんね。

Sigmaの24mm F3.5 DG DNは200g台で大変素晴らしいレンズですが、やはりF3.5が心許ない時もあります。24mm F2 DG DNも大変良いですが、300g台かつフードを付けると少し長いのと、お値段が張ります。

Tamronの24mm F2.8は、写りも素晴らしく軽いですが、やはりF2.8なのと、描写が良く言えば濃厚、悪く言えばベッタリとした感じがあります。

もちろん24mmGMも持っていますが、普段のスナップ撮影にはこちらの軽さと大きさが圧倒的に便利です。不思議なものでズームでの28mmは物足りなく感じますが、単焦点だと逆に使いやすく感じます。

色乗りもスッキリしていて、大変よろしいです。フリンジなども出にくいと感じます。逆光でもコントラストが中々落ちないのも良いですし、AFも55mm F1.8と同じくらい静かで早いです。

このレンズが出た当初は歪曲が多いなどの批判が多かったですが、最近のSigmaの85mm F1.4くらいから、ソフトウェアの補正が前提のレンズが増えていることもあり、全然気になりませんね。撮って出しのjpegでも、LightroomでもCapture OneでもDXO Photolabでも問題なく補正されます。

と、言う訳でスナップ用途ではかなり便利な一本と言えます。今やEマウントの広角単焦点は群雄割拠状態ですが、このレンズは今でも存在意義が確かにあるなと。日常記録用のレンズをお探しの方には大変おすすめします。





レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

座して半畳寝てニ畳さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
18件
レンズ
12件
2件
スマートフォン
3件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

 お金が無くて、とりあえず一本と購入したFE24-240は室外では使いやすいのですが、室内ですと、大きい、重い、寄れない、暗いと使いづらく感じ、次のレンズにと、撮影技術もセンスも無い私が、背伸びせずに使えそうなこちらの商品を選びました。

中古で3万円程で手に入るこちらのレンズ、28mmF2と下手くそでも使いやすい画角と明るさで、室内室外問わず、子供達の日常生活の撮影に大活躍です。
出てくる絵は素直でボケも普通にきれいで、値段を考えたら信じられないくらい得した気分になれます。

子供の動画撮影でS?のアクティブモードを使用すると、画角が狭く感じましたので、追加でワイコンも購入しました。フィルターが付けられないので室内専用ですが、使いやすく感じられました。

小さくて軽いレンズがお好きな方には、とにかくお勧めできるレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

古田織部さん

  • レビュー投稿数:702件
  • 累計支持数:1470人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
132件
0件
デジタル一眼カメラ
95件
0件
マウンテンバイク
76件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種
当機種
当機種

【デザイン】
 NEXシリーズ初期時代のミニマルなレンズデザインを引き継ぐ鏡胴に好感が持てます。

【表現力】
 率直な感想で「開放からシャープな像を結ぶな〜」と感じました。ただ開放付近では、周辺部に若干の甘さがあります。ボケは総じて良好なボケ味だと思います。

【携帯性】
 大口径レンズにしてはコンパクトなサイズなので携帯性もイイです。

【機能性】
 2本のコンバーターが別売りでラインアップされているのが面白いですね。

【総評】
 28mmという日常使用においてオールマイティな画角に、オプションのコンバーターを加えて、広角側は問題ありません。

*被写体から掲載許可を得ています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DENS058さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
その他カメラ関連製品
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】
ボディにポン付けで動きます
【表現力】
価格と携帯性重視での選択、ミラーレスには相性最高だと思います
解放は甘めですがF4以上に絞れば十分な解像度をR3で得られると思います
【携帯性】
これぞミラーレスって感じになります
【機能性】
個人的な意見なのですが、やはり絞り環は欲しい
動画で使う場合の静寂性も充分ですサードパーティ製とはこの辺りが全く違います

【総評】
中古で価格もこなれて入手しやすいコスパに優れたレンズ
当初は期待してなかったのですが
思った以上に写ります(解放辺りは甘めですがダメじゃなくて、あくまで甘め)
動画でも十分使えます
広角がメインの方には別のレンズをお勧めかもですが
中望遠〜望遠が好きな方にはお勧めな広角レンズです
コスパ良好

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

平本凡人さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

α6100に装着してのレビューです。APS -C機で使用しています。
【操作性】
普通です。
【表現力】
可もなく不可もなく。
【携帯性】
軽くて良いです。単焦点レンズはコンパクトなことが利点です。
【機能性】
AFは不満の無いレベル。
【総評】
極々、普通のレンズです。APS -Cで42ミリ相当の画角が使いやすくて良いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

yezoshimaさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:130人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
268件
イヤホン・ヘッドホン
3件
162件
レンズ
6件
97件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

α7RIIで使用している。

このレンズの欠点は歪曲と周辺光量落ちが極めて多い点。ところが、これはソフト的なレンズ補正でほぼ完璧に補正できる。逆にソフトで補正困難な、軸上色収差やコマ収差はほとんど気にならない。だからこのレンズは、レンズ補正を大前提にしているのだろう。レンズ収差はどうしたって残るのだから、補正が容易な方に片寄せる。設計思想としては十分ありだと思う。

あと、解放では中心解像度は高いが周辺は甘い。これは2段絞れば改善する。AFはそこそこ速いし、取り立てて合いにくいとも感じない。ツァイスのようなまったりとした色は出ず、あっさり系。

結論
軽く小さく安価で大口径。クセのない高画質。オレのかばんの中にはいつだって、これか35mmF1.8をつけたα7RIIがある。海外旅行にもこれとズームコンデジだけで行ったりする。

なお、魚眼コンバータや超望遠コンバーターの出来もいい。開放では、特に隅などにわずかに甘いところや色収差が見えるが、少し絞れば完璧、ほとんど単焦点レンズと同じだ。Aマウントの魚眼よりかなりいいという報告を聞いたこともある。セットが面倒と言えなくはないが、野外でレンズ交換せずに済むといううメリットは大きい。

操作性のマイナスは、FE35F1.8のようなAF/MF切り替えやカスタムボタンがつかない点。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

radiant silvergunさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:381人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
15件
レンズ
13件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

4K動画室内自撮り用に購入しました。

ボディがα7Cなので小型軽量なフルサイズ用広角レンズを探していました。かなり安いのに写りも申し分なく、AFも早くて正確、キットレンズ(SEL2860)のように繰り出す儀式もなくて簡単です。SONYさんには解像力を求めて使用してるのですが、4K動画でα6400+SEL1018とα7C+SEL28F20ではあまり解像は変わりません(下手するとα6400+SELP1650と同じ) 広角にありがちな歪曲も少なく、扱いやすいです(動画の場合歪曲補正が大変なので…)

α7CのキットレンズSEL2860も使用してますが、ほぼ変わりはない(むしろキットレンズのほうが写りよくなるときもw)ので、今なら小型軽量安価な広角レンズならSEL2860かもですね

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mk9aさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:226人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
34件
イヤホン・ヘッドホン
3件
11件
レンズ
6件
6件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種中央部の解像力は満足。周辺もなかなか。
当機種歪みはあまり分からない
当機種レンズ内手ぶれ補正なしでも手持ちで夜景は撮れる

中央部の解像力は満足。周辺もなかなか。

歪みはあまり分からない

レンズ内手ぶれ補正なしでも手持ちで夜景は撮れる

A7R3で3年ほど使用しています。軽いので旅行にはピッタリです。あまり評判が良くないようなのですが、自分の中では外せない1本になっています。

【画質】
解像力、コントラストには十分満足しています。フルーツ屋台の写真の右上辺りを見ると、周辺部でもそこそこ十分な解像感があります。ボケの善し悪しは素人なのでよく分かりませんが、前も後ろも滑らかに見えます。
前評判で酷いと聞いていた歪みは、使ってみるとほぼ分かりませんでした。撮って出しのjpgでは補正されているのだと思います。Camera Rawでも同じように補正されるので、最終的にはSEL85F18(何故かCameraRawの歪曲補正がやりすぎる)よりも真っ直ぐです。

【AF】
カメラにもよると思いますが、持っているレンズの中ではAFは早い方で、迷わずにすっと決まる印象です。動画では綺麗に人物に追従してくれて、人物が移動してもブリージングは少なめです。モーター音も分かりません。

室内動画だと画角をもう一歩広げたくなることが多いですが、より広角のレンズになると結構お高いので、まず人にお勧めするならこのレンズになると思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nisiiryouさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:358人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
397件
デジタルカメラ
6件
239件
バイク(本体)
2件
225件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
   

   

7R?の最小システムとして気軽に持ち運べますので、付けっぱなしです。
確かに明るい広角レンズですが、解放ではピントが甘く絞れば納得出来る画が出ます。
当然ですが、このレンズ手振れ補正有りません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いーくん@E-1板さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:1530人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
50件
310件
レンズ
44件
42件
自動車(本体)
2件
9件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
 ピントリングしか操作部はありませんが、滑らかで質感ある動きをします。フードに傷がつきやすいこと、取り付け部分がレンズ側もフード側もプラスチックですから、クリックが長く使う間にガバガバになりそうなことは心配です。
 そしてフードを装着した状態でのレンズキャップの付け外しが今一つやりにくい気がします。結構取り落とします。ただ、それで減点なんてことはありません。
【表現力】
 28mmF2であり、2種類のコンバーターを付ければ魚眼になり21mmになる。APS-Cの画角で撮れば43mm弱。ペンタ好きにはたまりません。
 広角単焦点にオンリーワンの価値を付加している点で満点です。
【携帯性】
 コンパクトさは群を抜きます。
 でも、ミラーレス用にきちんと設計すればこの大きさで出来るということですよね。シグマもタムロンも、Gマスターも大き過ぎです。ミラーレスメリットが台無しな高級レンズばかりが続々世に出てくるので、正直うんざりしています。
【機能性】
 特にコメントするべき内容が無いのですが、強いて言うならα9の高速連写に完全対応させて欲しかった。純正なのですから。
【総評】
 小型軽量のフルサイズαに似つかわしい、素晴らしいレンズだと思います。持って歩きたくなる、写真を撮りたくなるというのも、一つの立派なスペックです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FE 28mm F2 SEL28F20のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FE 28mm F2 SEL28F20
SONY

FE 28mm F2 SEL28F20

最安価格(税込):¥57,420発売日:2015年 4月17日 価格.comの安さの理由は?

FE 28mm F2 SEL28F20をお気に入り製品に追加する <606

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000766263/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14