以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000694063/より取得しました。


Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z レビュー・評価

2014年11月 7日 発売

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

  • ミラーレスカメラ特有の短いフランジバックを最大限に生かした、「Eマウント」用35mmフルサイズ対応の小型軽量かつ高性能なZEISS広角ズームレンズ。
  • カールツァイスの「T*(ティースター)コーティング」を採用。反射を抑えた高コントラストな描写性能を発揮し、本格的な風景撮影を実現する。
  • 16mmから35mmの広角範囲をカバーし、光学式手ブレ補正機能も搭載。風景をはじめ、日常のスナップ、室内撮影、大人数の記念撮影など幅広いシーンに対応。
最安価格(税込):

¥112,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,989

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥59,400 (49製品)


価格帯:¥112,000¥158,400 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:16〜35mm 最大径x長さ:78x98.5mm 重量:518g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの価格比較
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの中古価格比較
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの買取価格
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの店頭購入
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのスペック・仕様
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのレビュー
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのクチコミ
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの画像・動画
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのピックアップリスト
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのオークション

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635ZSONY

最安価格(税込):¥112,000 (前週比:±0 ) 発売日:2014年11月 7日

  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの価格比較
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの中古価格比較
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの買取価格
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの店頭購入
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのスペック・仕様
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのレビュー
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのクチコミ
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの画像・動画
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのピックアップリスト
  • Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.78
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:77人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.63 4.52 180位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.64 4.51 192位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.16 4.27 241位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.47 4.34 192位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kobuta君さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
14件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
6件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3
機種不明α7Cに装着
当機種35mm F5.6 接写
当機種16mm 解放

α7Cに装着

35mm F5.6 接写

16mm 解放

当機種F8 手持ち
機種不明Fマウントと比べて
機種不明Fマウントと比べて2

F8 手持ち

Fマウントと比べて

Fマウントと比べて2

満足度 8万円なので 星5つ
ソニー直販 新品 Amazon 78.354円 ディスコン間近?
サイズ 78 x 98.5mm 518g 近接0.28m
金属筐体の為 見かけより重い
Nikon ARCREST PROTECTION FILTER 72mm
使ったフィルターで 反射率1番低いような?

α7Cに装着 1kg超えも バランスは悪くない
銅鏡の塗装と造り, 刻印 高級感あります。
ズーム伸び16mm時に 14mmの最長伸び、35mmで沈銅
嫌いなズーム 方式ですが 動作に滑り感あって好印象
チリの混入も最小限に保てそうです。
写りはあっさり 薄め コントラスト弱め
逆光時ゴーストが強い
開放の四隅無視 にて F8で実用域
手ぶれ補正 不明 解りません?
フードの装着はボディ側に金属ピン
かなり強いロック 、フードの樹脂が馴染めば使いやすくなると思います。

ソニーレンズ初めてですが 落ち着いた造り
( NIKON AF16-35mm 
AF-P 70-300mm の煩い刻印 チープな筐体とは別物! )
保護のため 3層目のガラスコートもフードを含め上手く施工できました。
FE 16-35mm F4 ZAは 所有欲 満たす 良いレンズと思います。
大事に使います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ミランミュニックさん

  • レビュー投稿数:163件
  • 累計支持数:1018人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
54件
0件
デジタル一眼カメラ
24件
14件
バッテリーグリップ・ホルダー
8件
5件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
当機種蓮の大写しです
当機種背景をぼかしてみました
当機種縦構図での大写し

蓮の大写しです

背景をぼかしてみました

縦構図での大写し

最近立て続けにZeissレンズを購入してしまっています。

今回のこのレンズはZeissと言っても、ソニー設計、ソニー製ですが、良い味だと満足です。この価格コムでの書き込みでは、ソニーG-マスターレンズの描写力が増して来ているので、Zweissレンズの描写力は霞んでしまっているなんていうのもありますが、まあ設計時点の差も考えると仕方が無いかも知れません。

このレンズは、Zeissレンズとしては三本目、すでに次も買ってしまっているので、今は四本所有となりました。

最初のお試しは、APS-Cのα6500との組み合わせで、蓮を撮影して見ています。このフォーマットですと標準レンズ域ってなりますが、良い感じで使えました。描写力も大満足です。

見た目、触った感触もドイツデザインって気がします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

めんたいジジイさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:464人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
20件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
Mac ノート(MacBook)
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性3

【表現力】
今となっては可もなく不可もなくというところかなと思います。35mmまであるのはいいですが、全体的に普通というか、、、F2.8のGMとの価格差で我慢するべきか悩むところです

【機能性】
AFは満足いくものではなく、色味もあまり好みではありません
【総評】
買ってしばらく使って防湿庫へ。これしか使ってなかったら満足していたかもしれませんが、結局タムロンの17-28が出た時点で入れ替えました。広角ズームは1本持っていた方がいいですが、軽いに越したことはなく、また広角ほど解像感を求めてしまうので。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景

参考になった15人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

qpqp20005さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
0件
レンズ
4件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
 

 

【操作性】ごく普通のズームレンズ感覚です。

【表現力】16mm側で樽型ですが、十分頑張っていますし、描写力もクリアーでハイレベルです。

【携帯性】500gOB・・実際、重い様な気がします。

【機能性】特になし

【総評】F2.8クラスよりお安いですが、特に明るさ求めないなら、これで十分すぎます、しかしながら、なんか重い・・

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

everything0122さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
24件
4件
デジタル一眼カメラ
10件
0件
レンズフィルター
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性5

【操作性】軽くて使い方安い。

【表現力】シグマの14-24と比べるとシャープネスやコントラストは劣る。色が独特なので、好きな人は好きだと思います。

【携帯性】軽くて小さく取り回しが良い。

【機能性】十分。

【総評】サイズや重量を考えると取り回しが良く、使いやすいレンズだと思います。ただ色が独特なので、ツアイス以外のレンズと併用する人は注意したほうがいいと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とびしゃこさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:1237人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3158件
デジタル一眼カメラ
14件
3180件
デジタルカメラ
0件
248件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種1.広角側周辺解像の様子。(18mm, F8) PLフィルター
当機種2.望遠側も高画素機だと周辺が課題。(31mm, F8) PLフィルター
当機種3.パープルフリンジ取り切れず。(16mm, F8)

1.広角側周辺解像の様子。(18mm, F8) PLフィルター

2.望遠側も高画素機だと周辺が課題。(31mm, F8) PLフィルター

3.パープルフリンジ取り切れず。(16mm, F8)

当機種4.中間焦点距離はさほど問題なし。(25mm, F4) PLフィルター
当機種5.逆光に強い。(20mm, F7.1) PLフィルター
当機種6.中心に目立つ主題ならそこまで周辺は気にならず。(16mm, F8) PLフィルター 

4.中間焦点距離はさほど問題なし。(25mm, F4) PLフィルター

5.逆光に強い。(20mm, F7.1) PLフィルター

6.中心に目立つ主題ならそこまで周辺は気にならず。(16mm, F8) PLフィルター 

16-35ZAレビュー改
(2018.6.23の下記レビューのアップデートです。
文字数制限で以前のレビューは引用していませんが、
旧版は下スクロールで見ることができるはずです。)

当時のメイン機はα7S(1200万画素)で不満なく
使えていましたがα7RIII(4200万画素)へ更新で
特にズーム両端が実用絞りで周辺部の解像不足、
色収差の補正具合が物足りなくなり16-35GMに
入れ替えています。

16-35GMは描写やボケ、ボケへの移行部の描写等
とても良いレンズと感じています。入れ替え後は
コロナであまり使えないまま軽量のPZ16-35Gが
発売になり、こちらも購入しました。
(16-35レンジが好みで・・)。

16-35ZAもPZ16-35G も同程度の価格ですが、
解像は後継のPZ16-35Gが優れα1(5000万画素)
でも問題なく、逆光にも十分強いです。

ボケ部分への移行部の写りなど、PZ16-35Gには、
シャープさゆえの硬さを感じ、16-35GMはこの辺は
素晴らしいです。しかし16-35GMはII 型への更新も
控えており、星景などで明るいF値が必要なければ
新品の新規購入なら素直に16-35ZAよりPZ16-35G
をお勧めします。

16-35GMのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000966593/ReviewCD=1593334/#tab

PZ16-35Gのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001430576/ReviewCD=1593339/#tab

とはいえ、16-35ZAで写真が撮れない訳ではなく、
特に高画素機でない場合は16-35ZAを使い続ける、
お得な中古で楽しむ、などは全然ありだと思います。
高画素機での写真を少し貼ります。
(α7RIIIのJpeg撮って出し、各種補正オート)

高画素機での使用という観点、またPZ16-35Gの
携行性や機能性を考慮し、総合の満足度は3.5点、
切り上げて4点に変更します。

参考になった17人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まやてるさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:319人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
55件
自動車(本体)
1件
20件
プリメインアンプ
1件
18件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性2
機種不明
当機種
 

 

【操作性】
ズームリングとピントリングのみです。操作を間違えることはないです。
【表現力】
青色が強調された絵が撮れます。すっきりした印象です。すっきりしているので自分の意図を現像時にも反映させやすいです。
僕は好みの色合いですね。
【携帯性】
28-70のシグマレンズよりちょっと大きいですが、そこまで大きくないのでいつも持ち歩いています。金属の筐体ですが、軽いのではないでしょうか。
【機能性】
AF/MF切り替えスイッチすらついていません。承知の上で購入しましたがやはり欲しいです。
【総評】
風景を撮るのに広角が欲しくて、このレンズとGレンズを検討していました。Gレンズは出目金なので却下。GMほどはいらないと思いZEISSのレンズになりました。
ZEISSのレンズらしくすっきりした描写で非常に僕は好きです。しかも初めての純正レンズ。
パースの効いた16mmからスナップの35mmまで。ほとんど16mm付近で使っていますが今のところ満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひしひしさんさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:885人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
231件
レンズ
32件
197件
デジタルカメラ
2件
10件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種購入直後に夜景のテスト撮影
当機種テレ端が35mmまであるのでスナップにも向いています
当機種フレアは派手だけど、ポートレートでも使えます♪

購入直後に夜景のテスト撮影

テレ端が35mmまであるのでスナップにも向いています

フレアは派手だけど、ポートレートでも使えます♪

デジタル一眼レフからミラーレス一眼に移行し、軽いボディ&レンズに慣れてきたせいか、さらにお気軽に持ち出せる街撮り用の広角ズームは欲しくなり、このレンズを購入しました。

GMの16-35mm にするか悩みましたが、主にα7Cと一緒に使うことが前提であったこと、中古の価格(キタムラのネットショップAB品)が GM新品の半額以下だったこと、そして GM よりも遥かに軽量・コンパクトであったことが決め手になりました。。

星撮りにも使うのであれば f2.8 の方が良いかと思いますが、風景や背景をある程度見せるポートレート撮影であれば f4 でも十分だと感じています。

発売からそれなりの年数が経っていますが、某家電量販店に駐在している SONY の販売員さんもこのレンズを推してくれていたことも決めての一つになっています。

最新の GM (SEL1224GM) に比べるとフレア、ゴーストが派手に出る点で劣りますが、撮り方によってはそれも味になると思っています。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チョンボ君さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:379人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
295件
レンズ
4件
96件
デジタルカメラ
1件
76件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

一年以上使っての評価です。

【操作性】
 フォーカスリングとピントリングのみ。
 これを難しいと思う人はまず居ないでしょう。

【表現力】
 色乗りは良いと思います。
 ボケは期待できません。

【携帯性】
 コンパクトで取り回しは良いです。
 ただ金属ボディはズッシリ感があります。

【機能性】
 広角ズームで手振れ補正がある貴重なレンズ。
 AF/MFの切換スイッチは欲しかった。

【総評】
 正直、設計が古いレンズです。
 新鮮味は無いし、特別目を引く特徴はありません。
 色乗りの良さと、手振れ補正がある。それだけ。
 しかし、それ以外はF4であることを除けば欠点らしい欠点がありません。
 そもそも広角の風景撮りでF4未満はあまり使いどころが無いでしょう。
 商品イメージに派手さはありませんが、堅実です。
 しっかりした写真を撮りたいなら、選ぶ価値があると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Beginner's unluckさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:296人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
86件
CPU
2件
15件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
7件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

広角ズームレンズをとりあえず1本ということで選択したレンズです。2.8通しではありませんが、ソニーツァイスだし、問題ないだろうなと思い、現物を見ないでポチった商品です。

【操作性】
このレンズで操作するとことはフォーカスリングとズームリングですが、ヌルッとした感触、良いです
【表現力】
室内撮りで使用したのですが、やはり、もう少し明るければなあという場面はあります。α7R?での運用なので、ISO感度を上げすぎるとザラついてしまうので。ただ、S?で運用するにはもってこいではないかなと期待しています。
【携帯性】
ここが購入の決め手でもあります。Gマスターの2.8通レンズは高額かつ大きく重い。携帯性が悪ければ持ち出すのも億劫になりますので、比較的小型軽量なこのレンズにして正解でした。
【機能性】
文句なしの機能です。
【総評】
タムロンの2.8通の広角ズームのほうが、安価で明るいのかもしれません。場合によっては乗り換えてしまうかもしれませんが、手ブレ補正が無いようなので、暫くはこのレンズで色々撮りたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Calb2さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
レンズ
3件
2件
バイク(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性5
当機種明暗差のあるところもばっちり
当機種テーブルフォトもいける
当機種風景もOK よく写りすぎるぐらい青色が映える

明暗差のあるところもばっちり

テーブルフォトもいける

風景もOK よく写りすぎるぐらい青色が映える

当機種35mmをAPS-C機に付けて52mm相当  スナップにも抜群
当機種度胸が必要ですがぐっと寄って撮るとパースが効いて楽しいですね
当機種逆光耐性が素晴らしく光芒もキレイなのでついつい太陽をフレームに入れがち

35mmをAPS-C機に付けて52mm相当 スナップにも抜群

度胸が必要ですがぐっと寄って撮るとパースが効いて楽しいですね

逆光耐性が素晴らしく光芒もキレイなのでついつい太陽をフレームに入れがち

購入から2年経つのでレビュー。
2年使用してますが間違いなく使用率No.1です。
他レンズも色々ありますが一本選べと言われたらこれ選びます。

カメラ : α7II, α6400 (画像4)
画像はすべてRAW現像済み


【操作性】
ズームリング、フォーカスリング共にいい感触です。程よい硬さ。

【表現力】
最高です。
キットレンズ卒業のために初めて購入したレンズでしたがもう最高でした。
目的が旅行での撮影だったためベストマッチでした。
SEL2870の時はRAW現像で弄りまくっていましたが(特に彩度、コントラスト関係)
このレンズで派手に弄ることはあまり無いです。むしろ彩度、コントラスト抑えたりするくらい…

zeissコーティングの影響なのか青色がくっきり出ます。肉眼で見るのと同等かそれ以上に。
空、川、海のような水に関連するものは本当によく写ります。この感じ大好きです。
逆光耐性も十分にあり、太陽を見つけるとついついフレームに入れちゃうけど仕方ない!
SEL24F14GM持ってますが正直逆光耐性は此方が良いと思います。
夜景もばっちりです。手ブレ補正が優秀なので多少長めの露光時間でもわりと大丈夫です。

【携帯性】
正直少し重いです。しかし便利さには替えられない……
軽量化目的もあってSEL24F14GM買いましたが、結局ズームの万能さは有り難く
正直此方のほうが稼働率高めです。
旅行とかスナップ散歩するにはズームのほうが楽だし画角変えて楽しめます。

【機能性】
AF関連で問題に思ったことはありません。MFも文句なし。
唯一、インナーズームだったらすごく嬉しかったなぁとは思いますがそこは仕方ない…


【総評】
フルサイズ機に付けて広角ズームとして使っても面白いですが
APS-C機またはAPS-Cモードにして24mm〜52.5mmのレンズとして使っても楽しいです。
広角での風景撮影はもちろん、ちゃんと寄れるので35mmでテーブルフォト、スナップもいけます。

旅行のお供にばっちりです。今は便利で写りも良いSEL24105Gがありますが、
旅行用に広角レンズが欲しい人には本当にオススメできます。
レンズが少し重い以外で後悔することは無いんじゃないかと思います。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Light-Himさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
231件
レンズ
7件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性3
当機種海辺
当機種遊覧船から
当機種展望台から見下ろす

海辺

遊覧船から

展望台から見下ろす

当機種水陸両用!スナップ
当機種太陽を入れて
当機種石垣

水陸両用!スナップ

太陽を入れて

石垣

タムロンの17-28(A046)を購入検討していたのですが、結局こちらのレンズを買いました。

これは機能や性能に関してこのレンズが上とかそういった意味ではなく、単純に焦点距離の中間における最短撮影距離についてタムロン問い合わせたところ、仕様非公開とのことで答えてもらえなかったことから企業に対して不信感(買った人が調べればわかるようなことなのに非公開としている点でそのように感じました)ができてしまい、結果購入検討の対象となっていたこちらレンズを購入しました。

ただ、実際に使ってみて、このレンズを買ってよかったと感じています。
(α7iiiに装着して使用しています)

【操作性】
2014年発売のこのレンズは、フォーカスホールドボタンなどはなく単純にズームとフォーカスの2つのリングがあるだけで難しいことは何もありません。

【表現力】
広角端での描写はとても良く周辺部の流れもだいぶ抑えられている印象を受けますが、それでも細かくなる被写体(例えば草原など)に関してはどうしても甘くなる部分がでてくるのは仕方ないかと思います。

望遠端では甘さの残る描写なので、なるべく広角側での使用が望ましいのかな、と感じます。

逆光性能も他の方のレビューに記載されていますが、よくゴースト/フレアなどはよく抑えられていて寧ろ構図に光源(太陽など)を取り入れたくなる描写です。

細かい部分の描写を気にするより如何に超広角をうまく使って写真を撮るか、そこにこのレンズの価値があるのではないかと思います。

【携帯性】
大きくはなく、重量も518g、カメラに装着するとしっくりくる手頃感があり、携帯性は悪くありません。
ただタムロンA046と比べると、大きさに大きな相違はないものの重量の違いはありますね。

【機能性】
タムロンとの違いは、こちらのレンズのF値が1段暗くなるのに対し焦点距離で広角と望遠で優れているところでしょうか。

個人的には、広角端の差異より望遠端の28mmと35mmの差が大きく感じます。
僅かな差ですが、あともう少し引き寄せて撮りたい・・・スナップ撮影時にこの部分が実感として大きな差になり35mmで良かったと思うことが何度もありました。

ただ花の撮影などでは、もっと寄りたい、と・・はがゆい気持ちになることがあるのも否めません。

また2014年のレンズということもあり、ピントの合いにくい被写体やフォーカスポイントの場合は、AFが少し迷ったりウォブリングが出ることもあります。
時間の経過から考えるとこのレンズに対してその辺の対応がなされることは無いと思いますが、できるなら改善してほしいところです。

【総評】
新しいレンズ設計で最短撮影距離や携帯性を重視するならタムロンのA046、スナップ時の望遠側を重視するならこのレンズといった切り分けもできるのではないかと思います。

ただ、2014年に発売されたレンズとしては描写性能もよく、所有しても納得できる超広角域のレンズと言えるのではないかと思います。自分の撮りたいものに合わせてこのレンズがハマるようなら、買いの一品と言えます。

これからも楽しんで使っていきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mr.六無斎さん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:472人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
三脚・一脚
5件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

3年前にα7?の標準ズームレンズがもの足りなくなり購入した。手に入れた帰りに、さっそくα7?につけて市ヶ谷駅のホームから釣堀とビルを試し撮りして見てみると、細かい景色まで鮮明に写っているのに驚いたのを思い出す。記念写真を撮るときも写りは安心しできるし、撮影位置を気にせず三脚が立てられるので便利。観光地での景色撮影や狭い部屋での撮影には欠かせない。是非とも持っておきたいレンズ。ただ、少し重いのが難点。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ワトスンZさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:219人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
11件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
3件
2件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
当機種

apscのミラーレスや一眼レフを
今まで使用していましたが
海外旅行の際にヨーロッパの路地等で
被写体が入りきらなくて、悔しい思いをしたため
思い切ってα7?と同時購入
今までキットレンズしか使ったことが
なかったので本体がいいのか
レンズが良いのかわからないですが
写真がうまくなったように感じます。

風景に最適なレンズですが、
35mmまで、あるので私には十分でした。

軽くはないですが、
フルサイズのレンズということを
考えるとこんなものだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sige65さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:209人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
0件
自動車(本体)
2件
5件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種24mm
当機種16mm
当機種

24mm

16mm

当機種
   

   

24?以下の広角は初めての使用だが特に操作性で注意することはなく普通に使用している。
昼間の屋外ではf4を気にすることもなく、また広角側なので手振れも気にせず楽である。
まだ広角を生かした写真はあまり撮れていないが、あと一歩さがれないときに非常に便利。
24−70と16−35、広いところか奥行きがないところか使用場所により標準レンズとして使い分けている。
広角で手振れ補正もありf2.8に比べての暗さを感じることはあまりない。
以前より、感度やホワイトバランスはRAWのオートで撮ってパソコンで調整するやり方なので、少し暗く撮れてもあまり気にしない。
シビアな写真を撮る方には乱暴な撮り方かもしれないが、シャッターチャンスを一番に考えているので自分の腕では仕方がない。
高層ビルなどの高さを強調したり道路などの奥行き感の強調など風景や建物で重宝しそうです。
腰痛を抱える初老の身には小三元のF4シリーズは軽くて非常に重宝している。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
SONY

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

最安価格(税込):¥112,000発売日:2014年11月 7日 価格.comの安さの理由は?

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zをお気に入り製品に追加する <1287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000694063/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14