以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000668927/より取得しました。


14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用] レビュー・評価

2014年 6月26日 発売

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

35mm判換算で28〜300mmをカバーするマイクロフォーサーズ用高倍率ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥65,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜150mm 最大径x長さ:63.5x80.4mm 重量:285g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の中古価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の買取価格
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の店頭購入
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のレビュー
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のクチコミ
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の画像・動画
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のピックアップリスト
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のオークション

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の中古価格比較
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の買取価格
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の店頭購入
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のスペック・仕様
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のレビュー
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のクチコミ
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]の画像・動画
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のピックアップリスト
  • 14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.49
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:23人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.50 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.22 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.59 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.17 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サンディーピーチさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
1402件
レンズ
21件
246件
デジタルカメラ
3件
200件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力3
携帯性4
機能性3
機種不明LUMIX DMC-GX7MK2
機種不明OM-D EM-1
 

LUMIX DMC-GX7MK2

OM-D EM-1

 

【操作性】ズームリングを回すだけで手軽に撮影できます!

【表現力】便利ズームなので多様な焦点距離で撮影が行えますが手持ちのパナソニックLUMIXとオリンパスOM-Dで鮮明さが異なりました。写真を添付しますが特にテレ端側ではLUMIX DMC-GX7MK2の方が鮮明でOM-D E-M1は甘い感じです。レンズ補正の効きなのかパープルフリンジも出ます。。。

【携帯性】小さいのにフルサイズ換算で28-300mmの望遠ズームです。

【機能性】ロックボタンでレンズ伸び防止出来ます。

【総評】2014年発売の便利ズームですが中古品をマップカメラで購入しました。シャープと評判があったのですがLUMIX DMC-GX7MK2は確かにシャープです。機種ごとの相性なのでしょうか?ちょっとガッカリです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

A_1さん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
9件
スマートフォン
7件
2件
CPU
2件
6件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

オリンパス OM-D E-M10 Mark2 に装着しています。本体ブラックですが中古のいいのがシルバーだったのでこれを買いましたが特に違和感はありません。
本体とレンズで合計500gぐらいなので辛うじて常時首からぶら下げることができます。
ただし今はもっと軽いコンデジの SONY RX100M6 を使うことが多いです。歳でしょうか。

用途は登山や寺社巡りで、主にファインダー+MFですのでAF性能はわかりません。
歪みや解像度は特に気にしていないので、色々な画角が使えるのが便利です。いいレンズならきれいに写るのは当たり前ですが撮る人の腕とは関係ないので。もちろん腕はありませんがね。

野外で使うので防滴機能は欲しいですが、価格や大きさとの兼ね合いがあるので贅沢言ってもしようがないです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fzy56さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:317人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
80件
レンズ
17件
34件
デジタルカメラ
3件
27件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】普通

【表現力】普通

【携帯性】よい

【機能性】ロックがいい

【総評】 純正よりもコンパクトだと思う。ただ、起動時に毎回ガコっというのはサード故か

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

skyhook@さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
Nikonとリングの操作性が同じ方向です。
自分はNikonユーザーで、OLYMPUSも使っているという状況で、リングの操作方向が統一できるというのは良いことでした。

【表現力】
TAMRONの高倍率ズームの技術力でしょうか。
小型なおかげもありますが、標準域ズームとして十分つかえる画質です。

【携帯性】
高倍率というのもありますが、マイクロフォーサーズなのでかなり小型です。

【機能性】
ズームロックがありますが、あまり必要とは感じませんね。

【総評】
総じて満足です。
リングの回転方向がNikon(Panasonic)と同じでも問題ない。
また、防塵防滴は不要である人にオススメできます。
気になる点は以下2点です。
・電源投入後に起動?まで時間がかかる。
・フードが少しチープな感じがする。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mushikuraさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
7件
自動車(本体)
0件
6件
レンズ
2件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明中々のモノ
   

中々のモノ

   

デジイチから軽さとデザインに惚れてOLYMPUS OM-D E-M5mark?購入
併せて本体中古なのでレンズも此方の中古をポチッ!
クラシカルな本体にぴったしのレンズに大満足♪
写りのレビューは後ほどにして、先ずはデザインを。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロイメルさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
4件
レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種14?広角端
当機種ほぼ中間の76?
機種不明150?望遠端

14?広角端

ほぼ中間の76?

150?望遠端

【操作性】
 カメラを首から下げてもレンズが軽量のため下を向くことがないのでロックは使用したことがありません。
 ズームリングも手ごろな固さです。
【表現力】
 曇天や逆光など悪条件下では当然のことながら高価なレンズに敵いませんが、日常的な使用では十分良好です。
【携帯性】
 高倍率なのに小型軽量で問題ありません。
【機能性】
 MFリングはレンズ先端が使い易いと思います。その他は問題ありません。
【総評】
 散歩用、ロケハン用に購入しました。
 この価格からすると素晴らしいレンズです。よって満足度は「5」です。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

figaro34さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
25件
デジタル一眼カメラ
7件
27件
タブレットPC
3件
28件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
タムロンはロックとかあってちゃんとしてる

【表現力】
色の表現、ボケのよさがある

【携帯性】
やはり小さいです

【機能性】
どうでしょう

【総評】
APSCのようなリーズナブルな高倍率ズームが欲しかった。。
そこそこ良いかもしれません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さるきちくんよさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

純正よりAFは反応が良い気がします。
コストパフォーマンスは凄く良いかな

レベル
初心者
主な被写体
人物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかしゅもくざめさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
50件
レンズ
14件
11件
雲台
1件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性4
機能性3

 オリのボディは手放してしまっていて、M4/3はGM5とGX7?のみです。高倍率でコンパクトで安価で手振れ補正もあって・・・・というと条件に合う候補がない。パナのエルマリート14-60は候補になるが高すぎる。結局、本レンズのGM5での使用はあきらめ、GX7?専用のレンズと割り切って買いました。

操作性:これ以上何を求めるの?十分わかりやすく簡単です。
表現力:可もなく不可もなく
携帯性:十分軽量ですが、高倍率なのでそれなりの大きさはあります。
機能性:やっぱりVCがほしい。GM5はとっても小さく便利なのです。GM5での望遠域での写真はやはりブレが多いという結果でした。

 ミラーレスは他社を見てもサードパーティーレンズが少ないと思います。パナとオリがあるのでレンズの選択肢などが多いかと思いましたが一眼レフには間違いなく負けています。キャノンフルサイズ用には純正以外にシグマ、タムロン、トキナーがあって、F値も焦点距離も中古も選び放題なのにミラーレスはちょっと寂しい。
 シグマ、タムロン、トキナーがんばれ。
 

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クアドラ650さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ラジカセ
1件
0件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力3
携帯性4
機能性3
機種不明14mmワイド端で撮影
機種不明14mmワイド端で撮影
機種不明14mmワイド端で撮影

14mmワイド端で撮影

14mmワイド端で撮影

14mmワイド端で撮影

小さくコンパクト、換算28mmから300mmまでカバーのスペック、
実にタムロンらしい。

描写も悪くないですよ、というか結構イケます。
手にした質感も安っぽくなくて良い感じですし。

マイクロ4/3のサードパーティー製レンズが少ない中で、これは
ひとつの選択肢として充分にアリと言えるんじゃないでしょうかね。

普段野鳥を主に撮影してるので、タムロンにはもっと長いズームを
発売して貰えたらなと、密かに期待してます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ナイトロサンダー01さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
15件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
レンズ
2件
7件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
ロック機能がありますが、特に勝手に伸びることもなく
使用しなくても問題ない。
MF操作も位置的に違和感もなく使いやすいです。
ただMFが手前側になるので不安定感はあります。

【表現力】
初心者レベルでの感想ですがワイド端も望遠端も問題ないと思います。
F値の割には思ったよりボケの表現がいいですね。

【携帯性】
単焦点レンズに比べると当然大きいですが
高倍率レンズとしては問題ない大きさです。

【機能性】
E-M10との組み合わせですが、
AFがたまに暴れることがありますが
その時はMF切り替えて対応。

【総評】
このレンズ買い足して良かったです。
キットレンズだと2本使用してたところ、この一本で済むので
かなり重宝しそうです。
このレンズを買った後に値段が上がったようですが
安い時に買えてよかったです。

追記
起動音は他の人も指摘していますが
静かな場所では気になりますが
野外では慣れもありますが
それほど気にならくはなりましたので
総評は☆5としました。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

浅利さかむしさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
341件
ビデオカメラ
2件
297件
デジタルカメラ
3件
177件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種広角で。色収差はさほど気にならず。精細感は十分。
当機種望遠端で、日陰の猫を撮影。
当機種望遠端で、泳ぐカモを撮影。

広角で。色収差はさほど気にならず。精細感は十分。

望遠端で、日陰の猫を撮影。

望遠端で、泳ぐカモを撮影。

当機種望遠端で。葉の質感をよく捉えています。
当機種望遠端で、日陰のハトを撮影。
当機種望遠端で、犬を撮影。

望遠端で。葉の質感をよく捉えています。

望遠端で、日陰のハトを撮影。

望遠端で、犬を撮影。

以前、オリンパスの14-150mm/f4.0-5.6を持っていましたが、画質に不満で手放しました。
「高倍率ズームはもういいや」と思っていましたが、こちらのレンズの評判がよく、また価格もお値打ちになってきましたので買ってみたところ、殊のほか画質が良くて、今のところ大満足です。

【操作性】
回転方向はオリンパスと逆ですが、気になりません。
また、ズームの固さもほど良い感じです。

【表現力】
Proレンズや単焦点レンズにはもちろん敵いませんが、室内でなければ十分に満足いく画質です。
広角での色収差はさほど気になりませんし、なによりオリンパスレンズで不満だった望遠端での画質がかなり良いので、満足しています。

【携帯性】
高倍率ズームとしては、十分にコンパクトです。
E-M10につけるお散歩レンズとして、不動の地位となっています。

【機能性】
MFは行いませんので、特に問題なし。
手ぶれ補正はないですが、オリンパスはボディ内手ぶれ補正のため、こちらも問題なし。
AF速度は、他のレンズと比較して遅いと感じることはありません。

【総評】
室内撮影となると、F値の暗さがネックになるかもしれませんが、少なくとも外で撮影する分には、このレンズで十分!
特に晴れた日の撮影では、高倍率レンズとは思えないほど、キレのある絵を吐き出してくれています。

比較製品
オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オヤズィ親父さん

  • レビュー投稿数:197件
  • 累計支持数:1012人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
54件
腕時計
30件
5件
デジタルカメラ
13件
13件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
金属ボディ、回しやすいズーム、軽いレンズです。
【表現力】
14mmでF3.5は、オリンパスの14−150mmより優秀です。当然、14mmでも綺麗に写ります。
150mmは少し暗い感じですが、OM−Dの強力な手ぶれ補正が守っているので、手持ちOKです。
中間領域が使用メインですが、ボケとかも良い感じで出ます。
ズームレンズなので、夜間は、5軸手ぶれ補正でも今一つですね。
【携帯性】
金属製のヒヤリとする手触りは好きです。300g以下で軽いレンズなので、通常の14−42mmの他に鞄に忍ばせて持ち歩いています。
【機能性】
特筆する機能はありませんが、軽量コンパクトで使い勝手の良いレンズです。
少なくとも、オリンパスの14−150mmよりは上です。
【総評】
競合は、オリンパスの14−150mmです。あちらは、防塵との触れ込みですが、価格comではそうでない様なコメントも見受けられます。
実勢価格も含めてこちらの方が上でしょう。
シグマが対抗すれば面白いのですが、価格帯的に無理か。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プレイバック?さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性3

 長年ニコンの一眼レフを使用しておりましたが、歳のせいか重いカメラを持ち歩くのがおっくうになり、コンデジのスタイラス1を購入しましたが、画質面がイマイチでE-M10を購入しました。
 普段持ち歩くレンズとして、オリンパスの14-150と、本品どちらを購入するか大分迷いましたが、レンズの見た目の出来・価格(時にフ−ド含む)の両面で、本品を選択しました。
 通常の景色等に使用するのは問題ありませんので、旅行等に持参する当初の目的には十分だと思います。 ただカメラ(E-M10)の、問題か、本品の問題か定かでは有りませんが、スポ-ツの移動物体撮影時は、すぐアウトフォ−カスとなり、さらに焦点が合うのに時間がかかり、期待外れでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケツアルカトルさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:293人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
73件
レンズ
15件
38件
デジタルカメラ
0件
31件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性4
当機種葉脈なども十分な解像感が得られている
当機種換算160mm程度での最短距離で撮影
当機種人工物の質感もしっかり伝わってくる

葉脈なども十分な解像感が得られている

換算160mm程度での最短距離で撮影

人工物の質感もしっかり伝わってくる

当機種望遠端にて富士。こういう用途には力不足を感じさせる。
当機種街中での猫撮りには十分使える望遠端
当機種タムロンらしい鮮やかさを楽しめる

望遠端にて富士。こういう用途には力不足を感じさせる。

街中での猫撮りには十分使える望遠端

タムロンらしい鮮やかさを楽しめる

店頭でシルバーの当レンズをE-M10(シルバー)に試着してみた所、
大変際格好が良かったので思わず購入。
用途は散歩スナップ。

<操作性>
非常に良い。
ズームリングは遊びが無く動き出しからスムーズ。
全域に渡り一定のトルクで回る。
二段伸長だがズーミング中のひっかかりやトルク変化など感じさせない。
両端に至る回転角も丁度良く、
回した量と画角変化量が個人的には理想に近い。
慣れるとノーファインダーでも1発で狙った画角にねじれるようになる。
この価格でこの質感を実現しているのはかなり凄いと思う。
自重落下防止ロックが付いているが下を向いても自然伸長する事は無い。
やや固めとも言える。

ピントリングは少し軽めに回る。左手でズーム操作している中、
親指をわずかにカメラ側にずらすだけで、
親指腹で繊細なピント合わせが可能。
(ボディの話なので余談だが、E-M10側でAF+MF設定にし、
Fn1に親指AFを割り当てておけば
左手親指でMF、右手親指でAFを常時操作できる環境ができ大変便利)
ピントリングは電子式だがタイムラグはほぼ感じない。これはボディとの相性があるかもしれない。速く回すと大きく変化、ゆっくり回すとじわーと変化する。この辺は純正と同じ挙動なので使い易い。


<表現力>
高倍率ズームとして必要十分な写りで自分的には合格。
35-100mm(換算70-200mm)くらいの中域の写りが美味しいと感じる。
前後ボケが欲しい時もこの辺の焦点距離で最短まで寄ると良い感じになる。
明るいレンズではないのでボケ欲しさに伸ばして使いたくなるが、
望遠端に近づくにつれ解像感は落ちていくし手ぶれのリスクが増えるので、
あまり良い結果を得られない事が多い。
が、スナップ時突然現れる遠くの被写体を引き寄せられたりするのは高倍率ズームの最たる利点なわけで、換算300mmまで使えるのは言うまでもなく便利。

望遠域を手持ちで撮るには手ぶれ補正無しボディだと厳しいので、
全焦点距離を活かそうと思うと使うべきボディは限られてくると思われる。
広角から標準域はごく標準的な写りで各カメラのキットレンズと大差ない印象。

少なくともE-M10使用時においてはデジ補正が甘いのか、パープルフリンジが派手に残る事がある。当マウントはカメラ内デジタル補正有りきだと思っているので、この辺はデータのやり取りが密でないサードパーティー製レンズのデメリットなのかもしれない。
今時のソフトならすぐに補正できる話なのでカメラ内で行うかレタッチ時ソフトで行うかの違いだけとも言える。
周辺減光はカメラ側で補正オンにしてやれば解決する。
歪曲収差はカメラ内で自動補正されていると思われる。


<携帯性>
上位フォーマットの同倍率ズームは気軽に持ち出す気になれないが、
これなら「使わないかもしれないけどバッグに入れておこうか」とさえ思える。小さくて軽い事は当マウントの生命線だ。


<機能性>
ステッピングモーター仕様でAFも速く静か。
防塵防滴仕様ではないのでそれが必要なら他レンズの選択を。
毎起動時、音(絞り羽根が数回開閉するような音)がするが、特にうるさいと感じた事はない。
フードが付属。かなり小さい物で遮光性能はあまり期待できないが前玉保護には良いと思う。逆付け可能でコンパクトに収納できる。
メタルマウントで装着感も良好、耐久性も期待できる。
ズームリング部には幅広ゴムが巻かれており、素手でも冬場の手袋使用時でも快適にグリップする。

<満足度>
そもそもルックス買いだったのですぐに飽きてしまうかなと思ったレンズだが、散歩スナップでの高倍率の利便性と自分にフィットした使い心地で満足度の高い商品だった。
ヘアライン仕上げの金属鏡筒も質感高く、安っぽさは感じない。
使って、飾って見て、触って愉しめる、この価格にして非常によくできた1本だと思う。

上の作例は全て手持ち撮影。
これら以外にも多くブログ(http://qu99.exblog.jp/)にexif付きでアップしているので、当レンズの写りが気になる方の参考になればと思う。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]
TAMRON

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月26日

14-150mm F/3.5-5.8 Di III (Model C001) ブラック [マイクロフォーサーズ用]をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000668927/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14