以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000653426/ReviewCD=1588703/より取得しました。


『サポートと耐久性に難あり』 SONY α7S ILCE-7S ボディ ReviewForYourHappinessさんのレビュー・評価

2014年 6月20日 発売

α7S ILCE-7S ボディ

  • 35mmフルサイズ「Exmor」CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載したミラーレス一眼カメラ。全画素読み出しや4K出力を実現。
  • 低照度環境下での映像記録を可能にする高感度・低ノイズ性能と、全画素情報読み出しを行うことで、ジャギーやモアレを抑えた高画質な映像記録が可能。
  • 記録フォーマットには、プロ用に開発された「XAVC」を民生用途に拡張した「XAVC S」を採用している。
α7S ILCE-7S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1240万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:446g α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディの店頭購入
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

α7S ILCE-7S ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

  • α7S ILCE-7S ボディの価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの中古価格比較
  • α7S ILCE-7S ボディの買取価格
  • α7S ILCE-7S ボディの店頭購入
  • α7S ILCE-7S ボディのスペック・仕様
  • α7S ILCE-7S ボディの純正オプション
  • α7S ILCE-7S ボディのレビュー
  • α7S ILCE-7S ボディのクチコミ
  • α7S ILCE-7S ボディの画像・動画
  • α7S ILCE-7S ボディのピックアップリスト
  • α7S ILCE-7S ボディのオークション

『サポートと耐久性に難あり』 ReviewForYourHappinessさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7S ILCE-7S ボディのレビューを書く

ReviewForYourHappinessさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:314人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
画質2
操作性1
バッテリー1
携帯性5
機能性1
液晶無評価
ホールド感無評価
サポートと耐久性に難あり
当機種白飛びしにくい
当機種コントラスト
別機種実用的なセット(2860)

白飛びしにくい

コントラスト

実用的なセット(2860)

別機種かっこいいセット(3528z)
当機種5518と
 

かっこいいセット(3528z)

5518と

 

5年以上使っています。 国内、海外色々なところに持ち出し、いろいろなレンズをつけて使ってきました。 軽さを活かして持ち出し、いろいろな場面をとるのであれば、7Cにくっついて売られている2860のキットレンズが良いです。 7SのAFの甘さと2860の暗さ(=深さ)が互いに欠点を補ってくれます。 初代特有のフィルムライクな外観が特徴的で、3528Zや5518Zと組み合わせると本当にフィルムカメラを操っているように感じます。(外観) 色味もおそらくこれら初代レンズと双方調整して作られており、撮って出しでかなり良く撮れると感じます。(55z作例、撮って出し)

高感度を活かして一日中使い倒すという使い方もできますが、今はスマホでもナイトモードがあるのでそれほどメリットに感じません。 逆に、日中に露光多めに撮っても白潰れしにくい(花作例)、トーンがつぶれにくい(階段作例)などのメリットの方が高いです。

耐久性ですが、ここが問題です。 プラの前後ダイヤルが貧弱で、使い出して1年足らずでスカスカ空転するようになりました。 マウントはいくぶんか改善されたようですが、裏面の液晶の剥がれる速度がひどいです(両面テープで全部剥がしてつかっています)

また、最後に致命的欠陥が。 現在このカメラで撮った動画はavhcrとかいうソニー独自規格で保存されますが、これをオープン企画に変換するためにplaymemoriesなんとかを使わねばならない。そしてこれが最新のMac os で動かない。
妻がママ友に頼まれて撮影した動画がこれでサルベージ出来ず、このためにブートキャンプし相当に苦労しました。サポートに難がありますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった11人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
デザイン5
画質2
操作性1
バッテリー1
携帯性5
機能性1
液晶無評価
ホールド感無評価
サポートと耐久性に難あり

5年以上使っています。 国内、海外色々なところに持ち出し、いろいろなレンズをつけて使ってきました。 軽さを活かして持ち出し、いろいろな場面をとるのであれば、7Cにくっついて売られている2860のキットレンズが良いです。 初代特有のフィルムライクな外観が特徴的で、3528Zや5518Zと組み合わせると本当にフィルムカメラを操っているように感じます。(外観) 色味もおそらくこれら初代レンズと双方調整して作られており、撮って出しでかなり良く撮れると感じます。(紫陽花作例、撮って出し)

高感度を活かして一日中使い倒すという使い方もできますが、今はスマホでもナイトモードがあるのでそれほどメリットに感じません。 逆に、日中に露光多めに撮っても白潰れしにくい(花作例)、トーンがつぶれにくい(階段作例)などのメリットの方が高いです。

耐久性ですが、ここが問題です。 プラの前後ダイヤルが貧弱で、使い出して1年足らずでスカスカ空転するようになりました。 マウントはいくぶんか改善されたようですが、裏面の液晶の剥がれる速度がひどいです(両面テープで全部剥がしてつかっています)

また、最後に致命的欠陥が。 現在このカメラで撮った動画はavhcrとかいうソニー独自規格で保存されますが、これをオープン企画に変換するためにplaymemoriesなんとかを使わねばならない。そしてこれが最新のMac os で動かない。
妻がママ友に頼まれて撮影した動画がこれでサルベージ出来ず、相当に苦労しました。サポートに難がありますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

満足度2
デザイン5
画質2
操作性1
バッテリー1
携帯性5
機能性1
液晶無評価
ホールド感無評価
軽く、コントラスト高いが耐久性に難あり
当機種高いコントラスト
当機種白飛びしない
別機種外観(3528Z 初代には初代が似合う)

高いコントラスト

白飛びしない

外観(3528Z 初代には初代が似合う)

別機種2860ズームと、最も実用的なコンビ
別機種コントラストの高さはZ系レンズとの組み合わせが優秀
 

2860ズームと、最も実用的なコンビ

コントラストの高さはZ系レンズとの組み合わせが優秀

 

5年以上使っています。 国内、海外色々なところに持ち出し、いろいろなレンズをつけて使ってきました。 軽さを活かして持ち出し、いろいろな場面をとるのであれば、7Cにくっついて売られている2860のキットレンズが良いです。 初代特有のフィルムライクな外観が特徴的で、3528Zや5518Zと組み合わせると本当にフィルムカメラを操っているように感じます。(外観) 色味もおそらくこれら初代レンズと双方調整して作られており、撮って出しでかなり良く撮れると感じます。(紫陽花作例、撮って出し)

高感度を活かして一日中使い倒すという使い方もできますが、今はスマホでもナイトモードがあるのでそれほどメリットに感じません。 逆に、日中に露光多めに撮っても白潰れしにくい(花作例)、トーンがつぶれにくい(階段作例)などのメリットの方が高いです。

耐久性ですが、ここが問題です。 プラの前後ダイヤルが貧弱で、使い出して1年足らずでスカスカ空転するようになりました。 マウントはいくぶんか改善されたようですが、裏面の液晶の剥がれる速度がひどいです(両面テープで全部剥がしてつかっています)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「α7S ILCE-7S ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
かなり特殊なカメラと割り切るべし  3 2022年9月20日 15:36
サポートと耐久性に難あり  1 2022年6月5日 13:23
唯一無二のカメラ  5 2021年8月17日 16:14
コレに勝る色表現はない!  5 2020年11月25日 19:08
名機  5 2020年11月16日 18:00
売却しました  3 2020年7月27日 11:23
【買い戻し】散歩や旅行用途なら便利  5 2019年12月30日 17:31
ベタ惚れです。  5 2019年10月23日 19:36
動画機として  5 2019年5月25日 12:57
今更ながらα7S  4 2019年1月25日 14:12

α7S ILCE-7S ボディのレビューを見る(レビュアー数:89人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7S ILCE-7S ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7S ILCE-7S ボディ
SONY

α7S ILCE-7S ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月20日

α7S ILCE-7S ボディをお気に入り製品に追加する <884

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000653426/ReviewCD=1588703/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14