以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000636770/ReviewCD=1127563/より取得しました。


『コンパクトでAFも速く、スナップや室内写真に好適。』 パナソニック LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] とびしゃこさんのレビュー・評価

2014年 5月15日 発売

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

  • 35mm判換算30mmで開放F値1.7を実現した、マイクロフォーサーズマウント用単焦点レンズ。
  • レンズ鏡筒部に「絞りリング」を搭載し、ファインダーをのぞいた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整可能。「AF・MF切換スイッチ」も備える。
  • 独自の「ナノサーフェスコーティング」を採用。ゴーストやフレアを大幅に低減し、抜けのよいクリアな描写を実現している。
最安価格(税込):

¥46,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥40,200 (35製品)


価格帯:¥46,150¥73,783 (23店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の店頭購入
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥46,150 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 5月15日

  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の中古価格比較
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の買取価格
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の店頭購入
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビュー
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のクチコミ
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の画像・動画
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオークション

『コンパクトでAFも速く、スナップや室内写真に好適。』 とびしゃこさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビューを書く

とびしゃこさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:1236人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3158件
デジタル一眼カメラ
14件
3177件
デジタルカメラ
0件
248件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
コンパクトでAFも速く、スナップや室内写真に好適。
機種不明1.開放で周辺減光。ボケは柔らかい。(f1.7)
機種不明2.絞れば画面全体の均質性が増します。壁の穴と影絵(f4.5)
機種不明3.近接のボケも優しい印象(f4.5)

1.開放で周辺減光。ボケは柔らかい。(f1.7)

2.絞れば画面全体の均質性が増します。壁の穴と影絵(f4.5)

3.近接のボケも優しい印象(f4.5)

機種不明4.このくらいまで近づけます。(f3.2)
機種不明5.固すぎず、柔らかすぎず。アスファルト(f5)
機種不明6.どっちに行こうか(f5.6)

4.このくらいまで近づけます。(f3.2)

5.固すぎず、柔らかすぎず。アスファルト(f5)

6.どっちに行こうか(f5.6)

【操作性】
レンズ鏡筒中央部に滑らかに動くフォーカスリングがあります
がやや細いです。AF/MF切替のスイッチが鏡筒にあります。
マニュアル絞りリングを使えるようになっています。

PモードやSモードの露出モードではA位置からずれていても、
関係なく絞り制御をします。AモードやMモードでは、絞りリング
での設定が優先されます。当方は本レンズはPモードしか使わ
ないため、問題ありませんが、絞りリングは少し緩い気がします。

付属の金属フード装着時はクルッと時計回りに回転して装着
しますが、付け外しにほとんど力が要りません。しかしいったん
正位置にカタッとはまると不思議に外れたりしません。

フードにはゴム製のフードキャップがつくのですが、質感も
乏しく、ちゃんとはまった感触も少なく、あまり好みでは
ありません。

ゴム製のため落としても気づかず、撮影中になくしてしまい、
それ以来つけていませんでした。最近パーツがアマゾンで
販売されているのに気づいて、注文しました(^_^;)。

いずれも操作性は問題ありません。

【表現力】
ライカレンズとのことですが、開放f1.7での解像感バリバリ
という印象はありません。ほどほどにシャープですが、
近い焦点距離とf値の手持ちの他のレンズと比べると
G20mmf1.7、DG15mmf1.7(本レンズ)、オリ17mm f1.8の
順にシャープでしょうか。

開放f1.7は周辺光量低下有り(写真1)F2.8以降でかなり
改善していきます(写真2)。ボケは柔らかで色乗りや
コントラストも良好です。広角レンズですので大きなボケ
は期待できませんが、近接時のボケも柔らかいです
(写真1、3)。

最短撮影距離は0.2mと十分に近接できます(写真4)。
威圧感もないため、スナップ(写真5,6)や子供撮りにも
良いですね。

よく比較されるオリ17mm f1.8(柔らか、発色あっさり目)とは
描写傾向が異なりますのでお好みで、といいたいところですが、
ほとんど同じような値段ですので、15mmと17mmの違いが
気にならなければフード付きの本レンズの方がお得感ですね
ライカブランドがなんとなく嬉しくもありますし(*^-^*)。

G20mm f1.7IIはかっちりとシャープ写り、甘さが少ないです。
この辺は焦点距離(画角)も違うため、両方持っておいても
使い分けができますし、さらに楽しめます。

(作例はルミックスG9のJpeg撮って出しです。)

【携帯性】
最大径x長さ:57.5x36mm 重量:115gと、同じパナのG20mm f1.7
(最大径x長さ:63x25.5mm 重量:87g)ほど薄型ではありません
が十分にコンパクトです。オリンパス17mm f1.8(最大径x長さ:
57.5x35.5mm 重量:120)とほぼ同じぐらいですね。

金属製のライカ風のフードは逆付けができず、1cmちょっと長く
なります。(オリンパス17mm f1.8もフード装着では同じような
長さですが、別売の金属フードは逆付けにしてコンパクトに
できます。)


【機能性】
最短撮影距離は0.2m(最大撮影倍率0.1)と十分に近接できます。
G20mm f1.7も同じ0.2m(最大撮影倍率0.13)ですが、全群繰出式
を採用した光学系のため、G20mm f1.7の方が30%ほど大きく撮影
できます。(その分AFは遅くなっているわけですが・・。)

本レンズのAFは速いです。室内の子供撮りにも十分に使えます。
(作例はありませんが)

手元の料理など、テーブルフォトでは、画角が広めの本レンズ
は近接撮影では被写体の歪みやレンズの影が出やすいため、
G20mm f1.7の方が使いやすいと思います。

手ブレ補正はありませんが、パナ機も手ブレ補正内蔵ボディが
増えてきたためあまり問題ないかもしれません。防塵防滴機能
はありません。

【総評】
フードはかさばりますが、見栄えもよく、十分にコンパクト
です。レンズ本体の質感もよく、リーズナブルにライカ気分
を満喫できます。

描写のまとまりもよく、コンパクトさを活かしてメモするよう
に気軽にスナップしたり、まわりの光景を取り込むような
室内の子供写真などに最適です。

旅先では12−60mmや14−140mm、12−100などとのコンビ
で、室内や暗所をカバーしてくれると思います。

満足度は5点。

比較製品
パナソニック > LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック]
オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]
パナソニック

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

最安価格(税込):¥46,150発売日:2014年 5月15日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <1285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000636770/ReviewCD=1127563/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14