以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000586362/RevRate=4/より取得しました。


Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z レビュー・評価

2013年12月20日 発売

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

  • 35mmフルサイズ対応、開放絞り値F1.8の「Eマウント」用高性能単焦点標準レンズ。防じん防滴に配慮した設計を採用している。
  • 「T*(ティースター)コーティング」と、内面反射を低減させる最新の鏡筒設計技術により、ハイライトからシャドウまで優れた階調再現性と高解像を実現。
  • 新設計の9枚羽根の絞り構成が、開放から2段絞ったところまで円形をキープすることにより、美しいぼけ味を生かした撮影が行える。
最安価格(税込):

¥98,000

(前週比:+10円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥67,000 (58製品)


価格帯:¥98,000¥141,976 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥119,000

店頭参考価格帯:¥98,800 〜 ¥104,800 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:64.4x70.5mm 重量:281g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの中古価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの買取価格
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの店頭購入
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビュー
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのクチコミ
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの画像・動画
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのピックアップリスト
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのオークション

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18ZSONY

最安価格(税込):¥98,000 (前週比:+10円↑) 発売日:2013年12月20日

  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの中古価格比較
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの買取価格
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの店頭購入
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのスペック・仕様
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビュー
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのクチコミ
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zの画像・動画
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのピックアップリスト
  • Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのオークション

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:143人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.74 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.72 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.61 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.36 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

24回払いさん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:535人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
62件
レンズ
32件
40件
スマートフォン
7件
7件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力無評価
携帯性5
機能性5

2回買って、売ろかと思って、持ち出したらやっぱり凄かった。
難しいのは焦点距離と、最短撮影距離。
どうしても同じ様な写真になってしまいがち。
しかしボケを上手に活かせば突然トンデモレンズになる。
そして売ったとしてもあまり高額は期待できない。
保存しておいたほうがいい。
パッと取り出して、スナップみたいに撮るのは難しい。iPhoneの方がいい。

APS-Cだと70mmちょいのいい感じのポートレートレンズにもなる。
ZV-E10で撮影して後から見返したら「え、これAPS-C?」ってくらいの写り。

いつもより、二歩下がって撮ると、世界が広がる。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

もとっくんさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
5件
自動車(本体)
2件
2件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

【操作性】
スイッチもなく、AFをメインで使う限り操作性に関しては特にありません。

【表現力】
焦点距離、F値通りのボケ量ですが、ツアイスらしいクリアたけど"濃い"表現力を感じられます。

【携帯性】
カメラα7?とのバランスも良好で、携帯性も良いです。

【機能性】
操作性に同じ、特に変わった機能もなくシンプルで気に入ってます。

【総評】
値段に妥協してFE50mmF1.8を買いましたが、AFのレスポンス、描写性に満足できず買い替えました。
結果、満足しております。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とるならさん

  • レビュー投稿数:134件
  • 累計支持数:5827人
  • ファン数:93人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
96件
2件
デジタル一眼カメラ
32件
3件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3
別機種
別機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【操作性】

フォーカスリングが唯一のコントロールです。最近のソニー製レンズと異なり、回転速度に応じてピント移動量が変化します。素早く回転させると約45度程度でピント全域を移動。逆に遅く回転すると1回転以上の高い精度で操作が可能です。

滑らかに回転し、悪くない操作性ですが、個人的にはもう少し抵抗があり重いリングのほうが良かったです。

【表現力】

解像性能:
このレンズが登場した時代の他の50mm F1.8は主にガウスタイプの一眼レフ用であり、それらと比べると遥かに良好な解像性能です。中央は絞り開放からシャープで、四隅もまずまず良好。
しかし、競合他社のレンズ、特にNIKKOR Z 50mm F1.8 Sはより安価で四隅まで安定したシャープネス・コントラストを実現しています。このレンズの解像性能に関してコスパが良いかと言うと、そうでもない。6100万画素のα7R IVと組み合わせた際の伸びしろもあまりないです。
とは言え、比較的少ないレンズ構成で検討していると感じます。

色収差:
倍率色収差の補正は完璧ではないものの、実写で目立たない程度まで抑えられています。
軸上色収差は倍率色収差よりも目立ち、高コントラスト場面ではピント直前のパープルフリンジが目立つかもしれません。

ボケ:
ガウスタイプとは一線を画すボケ味です。後ボケが非常に滑らかで柔らかく、撮影距離が離れてもこれを維持しているのは凄い。このポイントでレンズを買うのは大いにありだと思います。
四隅に向かて口径食が強くなり、若干の騒がしさはあるものの、それでもガウスタイプと比べると好感のもてる描写です。

玉ボケ:
非球面レンズの影響があり、撮影距離によっては輪線ボケの効果が目立ちます。実写で目立つシーンは少ないと思いますが、イルミネーションや夜景などでは気を付けたほうが良いかも。

歪曲収差:
良く抑えられていますが、補正をオフにするとわずかな樽型歪曲が確認できます。

周辺減光:
このレンズだけの問題ではありませんが、絞り開放でかなりの光量落ちが発生します。

コマ収差:
あまり良くありません。改善するためには少し絞る必要があります。
この辺りの補正状態がNIKKOR Z 50mm F1.8 Sとの差に繋がっているのかなと。

逆光耐性:
完璧ではありませんが、悪くもありません。
過信はしない方が良いかなと思います。

【携帯性】

50mm F1.8としてはやや大きめですが、それでもNIKKOR Z 50mm F1.8 Sよりも小さく軽いレンズです。日常的な使用で問題とならない携帯性を実現しています。

【機能性】

オートフォーカス:
リニアモーター駆動ですが、驚くような爆速AFではありません(ただしレンズ繰り出し式フォーカスのレンズと比べると遥かに高速です)。
よく言われていることですが、最短撮影距離が0.5mと長く、ミラーレス用レンズとしては寄りにくい標準レンズに仕上がっています。

ブリージング:
ピント距離による画角変化が目立ちます。最短撮影距離がそこそこ長いことを考えると、ちょっと大きすぎるかなと。静止画で結果に問題はありませんが、ファインダー越しの撮影体験として気持ちの良いものではありません。動画撮影でも場合によって煩わしい現象となります。

【総評】

満足度は85点くらいです。
小型軽量で、5群7枚の比較的シンプルなレンズ構成を考慮すると、解像性能を含めて良好なバランスの光学性能だと感じます。解像性能は中央と四隅でムラがあるものの、欠点という欠点は無く、色収差は目立たないシーンが多い。歪曲収差は良く抑えられており、コマ収差は特定のシーンを除いて問題となることは無いはず。
ボケは特におススメしたいポイントで、ガウスタイプとは一線を画す滑らかな描写に見えます。中央番長なところはありますが、それでも一見の価値あり。

軸上色収差が少し目立ち、非球面レンズによる輪線ボケ(玉ねぎボケ)が発生し、周辺減光がそれなりに目立つ点がマイナスポイント。ついでに言うと、Gレンズのような防塵防滴や絞りリングもありません。お世辞にもコストパフォーマンスが良いとは言えません。

このレンズを平時の7〜8万円で購入するのはおススメできませんが、キャッシュバックキャンペーンや各種販売店のポイントバックを含めて、諸々で実質6万円程度で購入できるのであれば面白い選択肢だと思います。

ブログにてレビュー中です
https://asobinet.com/tag/sonnar-t-fe-55mm-f1-8-za-review/

Flickrにてオリジナルデータを公開しています
https://www.flickr.com/photos/145268771@N04/albums/72157719135932158

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニコンzさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:1158人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
16件
12件
レンズ
14件
0件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3
別機種α7S? Sonnar FE 1.8/55 ZA 1/1250 f5.6 iso100 -0.7
当機種
当機種

α7S? Sonnar FE 1.8/55 ZA 1/1250 f5.6 iso100 -0.7

当機種
当機種
別機種

【初めて撮った画像を見たとたん「これはいい」と思った】
カメラ側(α7S?)の「レンズ補正」周辺光量補正や収差補正・歪曲収差補正は全てoffにしていますので、木々の日陰と周辺減光が重なり幼児の後ろ姿が浮かび上がって見えます。
白い帽子と白い上着も浮かび上がらせる要因でしょう。
背景のボケ具合・滲みの汚さもレンズの味として更に幼児の後ろ姿を際立たせています。
初めて撮ったこのレンズのこの写真を見たとたん「これはいい」と思いました。

【評判はいいが選択肢には入らない】
planar 50mmを4本持っている僕(Makro Planar T*2/50・100も持っていましたが手放しました)は、「神レンズ」と称えるこの評判のいいレンズを「標準レンズの帝王CONTAX Planar 50/1.4T*」などのplanarほどいいわけではないでしょう。
と、購入するに値しない、選択肢には入らないと思い続けていた。
しかし、マニュアルフォーカスレンズがある程度そろい、オートフォーカスも少しは必要と考えました。
この写真のような「犬」「幼児」はゆっくり構えてピントを合わせて・・・これでは間に合いません。

【たまたま見つけた中古美品を購入】
たまたまいい中古美品の「Sonnar FE 1.8/55 ZA」が見つかりましたので、試しに買ってみよう、良くなければ手放せばいいと。
SonnarはEマウント「2.8/35」とMマウント「C.Sonnar 1.5/50ZM」を所有しており、どちらもいい写りをするZeissレンズですのでSonnarレンズの印象は良かったです。

【色に深みがある】
レンズが届いた日に、幼児と愛犬ジャックを撮ることができました。
画像を見ると、色合いが良く被写体を浮かび上がらせるところは「標準レンズの帝王 planar」によく似ていました。
周辺減光もボケ具合もたいへん美しいです。
色味はMマウントの「C Sonnar 1.5/50 ZM」に似ているのでは・・・。
色に深みがあると感じます。

【AFに疑問】
慌てて(続けて)シャッターを切るとピントが外れていることがよくあり、AF精度が疑問。
これは慣れの問題かカメラ設定が悪いのか、もうしばらく使わないと判りません。

以上が最初の撮影の印象です。

画像は全てjpeg生

ブログに他の画像があります。よろしければ覗いて下さい。
https://artgajuku.xsrv.jp/

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

everything0122さん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
24件
4件
デジタル一眼カメラ
10件
0件
レンズフィルター
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性2

【操作性】
MF使わない人は操作するところがない。5つ星ですが、良いという意味ではないです。

【表現力】
色味は独特。万人向けではない気がしますが、自分は好きです。光次第で独特の雰囲気のある描写をします。肌色はピンク、マゼンタすぎると感じる時もありますが。肌の色や光の当て方によるのかな。もう少し使い込んで何か分かったら再レビューします。ボケは他のF1.8レンズといまいちかも。色々気になる点も書きましたが、今のところはとても気にいっています。

【携帯性】
作りの良さを考えると、小さく軽いと思います。フードが大きめだけと、携帯性には関係ないかな。

【機能性】
AFの追従性がFE85F1.8やFE20F1.8に比べると悪い。でも普通に使えます。AFMF切り替えスイッチや、フォーカスホールドボタン、絞りリング等は一切なし。タムロンで慣れたけど、動画で使う時は少し不便かな。AFMF切り替えスイッチはファンクションメニューにアサインできるけど、時々どっちになっているのかわからなくなる時がある。手持ちのレンズで絞りリングがないのもこのレンズだけなので、レンズ交換したときに少し戸惑います。あとは防塵防滴だったら良かったのになあとは思います。

【総評】
色々書きましたが中古の6万円くらいのものを購入したので、コズトパフォーマンスは悪いとは感じていません。色んな意味でバランスのとれたレンズだと思います。出番の多いレンズになりそうです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SKRlLLEXさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:515人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
21件
5件
USBメモリー
6件
0件
純正インク・インクカートリッジ
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

α7IIを買ったときに、付けっぱなしできる1本として購入しました。
写りの良さに関しては価格.comレビューで皆さんが評価されているとおりで素晴らしいです。
実際、ここでの投稿画像などを見て間違いのない1本だと判断して購入に至りました。

小型軽量という点でも、持ち運びしやすく満足しています。

不満点は価格がやや高めなことですが、値段に妥協せずに購入してよかったと思える写りではあります。
最短撮影距離が50cmなので、テーブルフォト、料理写真ではかなり身を引いて撮らなければならず、っそこはもう少し寄れると有難かったかなあと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GENGARさん

  • レビュー投稿数:238件
  • 累計支持数:1333人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
64件
16件
デジタル一眼カメラ
14件
1件
カメラバッグ・リュック
13件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

たまたま中古で安く出ているのを見つけ、前々から興味があったため購入してみました。

【操作性】
操作部はフォーカスリングのみ。
唯一の操作部ですが、その感触は良好です。

【表現力】
個人的には、出てくる画にそれほどの魅力を感じられませんでした。
決して粗は感じませんが、平凡なF1.8の標準レンズという感じです。
室内での人物撮影を中心に何度か使用しましたが、解像度は高く、色のりはあっさり、コントラストも控えめ、開放では軸上色収差がやや目立つ、という印象があります。

【携帯性】
これは文句なしです。
フードがやや大きいですが、遮光性が高そうですし、何より格好いいので満足です。

【機能性】
AFの速度、精度等は満足です。
機能的に非常にシンプルなのは美点とも言えますが、AF/MFの切り替えスイッチぐらいはあっても良かったかなと思います。

【総評】
シンプルで格好いいレンズですが、写りに関しては私の好みとは少し違ったようです。
決して悪いレンズとは思いませんが、違いの分かる方向きでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

iltuchyさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

操作性はこのレンズをそもそもMFで使おうと思っていないので特に問題も感じません。

携帯性も常に大きいリュックを背負ってるせいか問題ないように感じます。

機能性に関しては、たまにAF迷うなと言う瞬間もあるのでこの評価です。

表現力に関しては意見が分かれるところだと思います。
Zeiss特有のあの写りを色乗りが悪いと表現するか、サラサラと出てくると表現するかでどっちにも転ぶレンズです。
私は近年のべっとりとした色乗りのレンズや写真が苦手で、サラサラとした描写が好きなのでとても気に入っています。
一方コントラストや彩度が高い写真が好きな方にはオススメしませんし、sigmaのartを買った方が良いかと思います。
このレンズは寂しげな風景や寒色の物を撮るのに適したレンズで幸せな風景や原色がっつりの写真を撮る場合は他のレンズ、そういう使い分けをしたうえでこの評価です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DENS058さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
その他カメラ関連製品
2件
0件
CPU
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】
可もなく不可もなく

【表現力】
総合的に見て値段の割に良いと思います

【携帯性】
ミラーレスのレンズは小さいのが良いですね

【機能性】
特別な機能等も無く、欲を言えばMFの微調整がもう少ししやすければ...

【総評】
及第点を充分に満たしているレンズ
価格、大きさ等
※動画撮影時はやはり純正に分が有ります

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マッキーマキアキさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カセットコンロ
1件
4件
レンズ
3件
0件
電動自転車・電動アシスト自転車
0件
3件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】
極めてシンプルな作りで、アマチュアでも、操作しやすい。
【表現力】
ここに一番憧れて、買ってしまいました。ソニーショップで持参したα7?に色々レンズを付け替えさせてもらい、花のオブジェを写し比べたところ、コントラストの美しさを一番味わうことができたので、その日以来、ドットコムにて値段が下がるのを待ち、購入しました。
【携帯性】
この表現力をこの軽さで持ち歩けることも、このレンズの最大の魅力ですね。サイズ、重さ的に気に入り、スナップとして付けっぱなしで持ち歩いています。
【機能性】
街歩きの時は、このレンズだけで交換レンズ無しで行くことが多くなりました。旅行の時は、所有しているタムロン28-75F28とSONY24mm240mmを持って行きます。これまではタムロンを気にいって使用率が高かったのですが、今では、この画角に慣れる為にも、一番多く使っています。
【総評】
素人ながら、ズームレンズに無い描写力を楽しむことにはまりつつあります。今回は、1万円キャッシュバックキャンペーンの対象レンズということも購入のきっかけとなりましたが、レンズ沼かどうかは分かりませんが、今後所有してみたいのが、GMレンズ系で、単焦点の24?F14と、動物園での撮影で24240でも寄りきれなかったので、100-400GMが欲しくなっています。まずはこのレンズで、様々な構図を楽しみたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

korokoromaruさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:1205人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
31件
25件
デジタル一眼カメラ
9件
24件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性3
別機種SEL55F18Zは本当に寄れない
当機種SEL55F18Z 写る大きさは最大でこれくらい(APS-C)
別機種SEL35F18F 遥かに被写体に近づける

SEL55F18Zは本当に寄れない

SEL55F18Z 写る大きさは最大でこれくらい(APS-C)

SEL35F18F 遥かに被写体に近づける

別機種近づけるので、最大撮影倍率もボケも大きい
当機種α9+SEL55F18Z 汎用性を期待せず、特性を理解して使いたいレンズ
 

近づけるので、最大撮影倍率もボケも大きい

α9+SEL55F18Z 汎用性を期待せず、特性を理解して使いたいレンズ

 

再レビューというか、印象は全く変わって無いんですが、SEL35F18Fが発売されたので追記です。

比較するとかなり不便さが際立ちます。Eマウントフルサイズ最初の一本としてますますオススメはできなくなりました。

画角が違うとはいえ、初心者の方には値段、使い勝手、画角において間違いなくSEL35F18Fをオススメします。写真の通り、料理を写すときとかにかなり大きな差が出ます。

SEL55F18Zは、どちらかというと標準寄りの中望遠レンズと言った方が正しいでしょう。


ブログでより詳しい比較や商品レビュー、作例を公開しています。よろしければ。

https://korokorocam.com/sel55f18z-review/


===以下そのまま===

【操作性】
ピントリングのみの超シンプルです。

【表現力】
やや硬めの写りで解像度に優先を置かれたレンズといった印象。女性や子供を撮るには微妙かもですが、無難に優等生です。
55mmという馴染みの薄い焦点距離をどうとらえるかですね。

【携帯性】
単焦点F1.8ならば他のマウントと比べてもまぁこんなものでは無いでしょうか。このサイズでこの解像度っていうのは結構優秀だと思います。

【総評】
まず、このレンズ全然寄れないです。そして、焦点距離55mmという中途半端さ。50mmの感覚で使うとやはり狭い。気軽に持ち歩けるサイズだとは思いますが、スナップにしては画角が微妙、テーブルフォトや物撮りにも向いて無い、水族館なんて暗いシチュエーションでも寄れないのが足を引っ張る。なんとも全体的に中途半端というか意外と尖ってて扱いにくいレンズです。

私は今まで35mmや50mmのF2前後の単焦点にはなんだかんだある程度の万能性を求めてきました。そんな中でこのレンズを使ってみて、「私はそんな仕事はしなくてよ!」と言ってるかのようなこのワガママというか器用貧乏な感じ。嫌いじゃないですが、出番は少ない一本です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった39人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マクロなマグロさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:393人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
148件
レンズ
22件
77件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
6件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

小型・軽量でAFも早くスッすっとピントが合います。このレンズでAFの動作音を聞いた事がありません、そのくらい静かに早く駆動します。

写りはシャープですが、ボケはやや硬めな印象です。クセがなく素直な描写で隙が無いですが、優秀すぎるが故、ハッと息を呑むような魔法のような描写はしてくれません。淡々とただただ素直な描写をするレンズで真面目過ぎて面白味に欠けるレンズです。

このレンズの最大の欠点は寄れない事です、フルサイズでは標準域で使用頻度も焦点距離のレンズで、描写性能も良いだけに寄れないのは地味にストレスを感じます。結局手放しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった19人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クロモノカデンさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
23件
デジタル一眼カメラ
1件
19件
デジタルカメラ
1件
18件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
 

 

今年の初めに某家電量販店で新品購入しました。
2ヶ月ほど前に手放しました。

【操作性】
スイッチ類は一切なし。他のレンズと比較して本当に小さいです。若干MF操作する時に握りづらいかも。

【表現力】
解像度は前評判の通り抜群です。
難しいことは本当に分からないんですが、1635 F4レンズの方がZeissらしいすこし青みがかった独特の絵が出てる気がしますし、100STFのように後から見直してニヤニヤしてしまうような感じでもないし、素直に解像度の高い歪みの少ない絵だと思います。

【携帯性】
本当に軽いです。そして小さい。とりあえず出かける時とかにこれつけとくかって思えるサイズ感で、実際の撮影にも十分応えてくれます。

【機能性】
レンズの機能性ってなんだろう…

【総評】
昔々、ポルシェ911に乗ってる友人が言ってました。
ポルシェは上がりの車だなんて言うけれど、最新のポルシェも気になるし、古めの空冷タイプも気になるし、自分のより早いGTモデルも気になる。結局沼にハマっていくのだと。

私にとってのこのレンズは正に911でした。軽くて写りが良くていわゆる標準画角。お値段もFEマウント内ではまぁ手頃。
でも、すぐ上にもっと明るい50mm planar f1.4がいて、ちょっと古いしアダプタ挟む事になるけどmakro planar 50mmだっている。寄れるbatis40 mmが登場する。
他のレンズに目移りしてしまう絶妙なスペック。

一本のレンズを大切にされる方や、欠点はテクでカバーするという方は全く問題ないと思います。ただ、私のように移り気で他のレンズが気になってしまう人、あっちのレンズの方がもっと凄い世界を見せてくれるのではと考えてしまう人は手放してしまうかもしれません。
手放して2ヶ月経ちますが、手持ちのレンズがバズーカばかりになってしまい、また軽くて写りが良いこのレンズを買い戻したい気持ちがふつふつと…。

手放しておいてなんですが、コスパ、写り、サイズ全てを高次元でバランスさせた銘玉だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オキ クニさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
三脚・一脚
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性3
当機種街
当機種ネコ
当機種花

ネコ

当機種飛行機
当機種桜(非純正の中間リング使用)
当機種ベンチ

飛行機

桜(非純正の中間リング使用)

ベンチ

【操作性】
取り扱いに関しては、ピントリングしか無いので簡単です
できれば動画用にクリックの無い絞りリングもつけてほしかったです


【表現力】
採点欄の”表現力” ”思い通りのイメージの写真が撮れるか”
は漠然としてて人それぞれだと思うのですが...

等倍表示でボケの中を確認したり
チャートを写して解像どうこうはしないので
細かい性能面はわかりません

だけどとにかくきれいに良く写ります
前後どちらのボケもきれいで逆光にも強いです
開放でもピンの合ってるところはかなりシャープです
カメラの設定で変わってきますが、出てくる色も良いです

酷評されてる方もいますが私はかなり満足してます


【携帯性】
思ってたより大きく感じます
でもA7に付けるとバランスもデザインもちょうどいい感じです


【機能性】
AFは35mmに比べると少し遅く被写体によっては迷うときも多々ありますが...
精度もスピードも満足してます。MFも使いやすいです

最短距離をもう少し頑張って欲しかったです
非純正の中間リングをたまに使ってます


【総評】
A7と使ってますが、見た目も写りも機能も不満は無いです
不満は値段ぐらいですね。もう少し安くなれば..難しいですかね

ただ、高いですが、値段以上の価値はあります
明るく、シャープに写り、ボケもきれい
今のところこれ以上のレンズは無いんじゃないですか?
値段で購入を迷ってる方は無理をしても購入することを勧めます

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

718GT4さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
4件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性3

7R?にて購入と同時に使っておりました。
レンズが(SONYにしては)比較的安いので本体購入時に資金が厳しい人等には最適なレンズだと思います。
それなりにボケも入り明るいところならまず問題なくいい写真が撮れます。
そしてシンプルで軽いのとαに付けてバランスが良くカッコいい大きさなのが良いですね。

但しEマウントで最高なのかといえば、50mmF1.4は流石にもっと上の表現の幅があります。
ボケも大きさや質で劣ります。
特にレンズの切り出し精度が違うのか作画によっては年輪(玉葱ボケ)等も出ます。

このレンズの素晴らしさは性能面だけでなく、人気があるため下手な3〜5万の暗いレンズよりコスト面で優れていることです。
発売直後とかでもなく新品と中古の平均価格の差が20%無いのは本当に凄いです。
下取りや売却を考えればSEL50F14Z等にも切り替えやすいのではと思います。
買って大きく後悔するようなレンズではないですし、迷ってる人にはまず勧められるレンズです。

私の撮影のスタイルが仕事・趣味共にロリィタファッションのモデルさんやレイヤーさんのスタジオ内ポートレート主体となったため、画素数を下げ7M?を導入し、50mm、85mm共にF1.4も購入、必要に応じてイベント等で7R?も使うというミラーレスメイン構成となりました。
正直腕は真面目に写真やカメラを勉強してる時より下がってるくらいです。作画に関係ない雑談しながらその場のノリで撮影も多いので。
正直、動体を撮ってる人の技術とか凄いですよね。
またメインがスタジオだというのに当初メインのフルサイズは置きっ放しが増えました。
凄い良い後継機が出たのにスルー余裕でした。
αは脚立等を使った手持ちも本当に楽で強いですね。
指定がない場合なんかはイベントだとミラーレスしか持っていかない場合もあります。

結果、自分ではF1.4構成で更に満足度が上がりましたが依頼者さんは55mmF1.8の作品でもかなり喜んでくれましたのでこのレンズの実力はかなりのものだと思います。
まぁロリィタさんやレイヤーさんはスタジオの雰囲気や撮ったものをどこまで加工・修正するかも大きいので反応が全て機材の性能とは言い切れないですが…
完璧な撮影より必死の後作業です(笑)
要はこのレベルの撮影ならどこまで追求するかや個人の満足度の問題ですね。
また、他の作品との差が気になったりコンテスト等を狙うなら上位のレンズが良いと思います。
言い訳できないので。
逆にモデルさん達が現場で一番喜んだり楽しそうにしてるのは、1万円しないチェキ撮だったりします。

【追記】
固定での室内撮影では現在はシグマのArtレンズの50mmがメインになりました。
長距離を持ち歩く等でなければ寄りでの撮影もやり易いなどSONY純正レンズを上回る感触です。
当55mmのレンズは軽いのですがそれくらいしかメリットを感じられなくなり売却を検討しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z
SONY

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z

最安価格(税込):¥98,000発売日:2013年12月20日 価格.comの安さの理由は?

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zをお気に入り製品に追加する <1935

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000586362/RevRate=4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14