以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000575072/ReviewCD=1834669/より取得しました。


『マイクロフォーサーズ標準ズームでトータルバランスが一番良い』 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO シズパパさんのレビュー・評価

2013年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

  • 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
  • マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
  • レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
最安価格(税込):

¥96,105

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥47,000 (50製品)


価格帯:¥96,105¥120,281 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥118,750

店頭参考価格帯:¥96,105 〜 ¥96,105 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥96,105 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

『マイクロフォーサーズ標準ズームでトータルバランスが一番良い』 シズパパさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビューを書く

シズパパさん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:534人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
30件
44件
デジタルカメラ
4件
55件
デジタル一眼カメラ
11件
25件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5
マイクロフォーサーズ標準ズームでトータルバランスが一番良い
当機種12mm F5.6での風景撮影
当機種34mm F2.8(開放)でのスナップショット
当機種40mm F5.6での近接撮影

12mm F5.6での風景撮影

34mm F2.8(開放)でのスナップショット

40mm F5.6での近接撮影

機種不明E-M1 Mark IIIとの組み合わせ。このサイズがベストバランスかな。
機種不明LUMIX GX8との組み合わせ。少しレンズヘビーな印象だけど悪くはない。
別機種E-M10 Mark IIとの組み合わせ。このサイズのカメラだと少しグリップ不足かも。

E-M1 Mark IIIとの組み合わせ。このサイズがベストバランスかな。

LUMIX GX8との組み合わせ。少しレンズヘビーな印象だけど悪くはない。

E-M10 Mark IIとの組み合わせ。このサイズのカメラだと少しグリップ不足かも。

【操作性】
瞬時にMF操作に切り替えられるクラッチ機構が便利。
普段パナソニックのズームレンズを使用している場合は、ズーム回転方向が逆なので違和感を感じるかもしれません。

【表現力】
フルサイズ換算24〜80mmのF2.8通し、最大撮影倍率0.6倍のレンズなので表現力は高いです。
マイクロフォーサーズなので、被写体と背景までの距離が同じであればフルサイズのようなボケ感は期待できませんが、接写性能が高いため、位置関係を調整してボケ表現も可能です。
寄れるレンズなので、物撮りの際も心強いです。

【携帯性】
小型軽量なレンズが多いマイクロフォーサーズ用のレンズとしては大柄な部類ですが、F2.8通しの標準ズームレンズとしては非常にコンパクトです。
F4通しで良ければ、より小型なM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROという選択肢もありますが、F2.8が使える汎用性を考えればこちらのレンズの方が便利だと思います。

【機能性】
AFも速く精度も悪くありません。
瞬時にMFに切り替えらるマニュアルフォーカスクラッチ機構は何気に便利です。

【総評】
金属外装で質感が高く、こちらのI型であれば安価なので、マイクロフォーサーズ用の標準ズームとしては一押しです。
LUMIXおよびLEICAの12-35mm F2.8、LEICA 12-60mm F2-4などがライバルですが、ズームレンジ、開放F値、価格の面で最もバランスが良いレンズだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥96,105発売日:2013年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <1657

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000575072/ReviewCD=1834669/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14