以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000566027/より取得しました。


EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM レビュー・評価

2013年 9月12日 発売

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

  • 撮影時のAFをより静かでスムーズにする「ステッピングモーター」を搭載した、APS-CサイズEOS用望遠ズームレンズ。
  • 「IMAGE STABILIZER」を搭載し、シャッター速度換算で3.5段分(※焦点距離250mm[35mm判換算400mm相当]、EOS 7D使用時)の手ブレ補正効果を得られる。
  • AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (314製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜250mm 最大径x長さ:70x111.2mm 重量:375g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの店頭購入
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの店頭購入
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.58
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:79人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.57 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.39 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.43 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.40 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:322件
  • 累計支持数:3285人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
37件
69件
タブレットPC
31件
22件
プリメインアンプ
10件
27件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
当機種
当機種
 

 

最近高騰中のレンズ。中古でも2万5千円以上します。Rシリーズお使いの方が買い漁っているとカメラ屋の店員さんに聞きました。

軽くて扱いやすいです。APS-Cで400mm相当ですから大概のところで使えます。写りもまずまず。

手軽に望遠を持ち出したい時に愛用中です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

バタコフミさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:366人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
15件
レンズ
6件
5件
スマートフォン
0件
6件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種jpeg取って出し
当機種jpeg取って出し。ワイド側。
当機種jpeg取って出し。室内撮影。400mm相当。

jpeg取って出し

jpeg取って出し。ワイド側。

jpeg取って出し。室内撮影。400mm相当。

おそらく、現在のキャノンの300mm以上で撮影できる望遠レンズにおいて、もっとも小型軽量で高画質なレンズだと思います。
カメラはEOS-RP、EOS-Rや、EOS-R8など、とにかく小型で機動性のよいものを好んでおります。
主に子供を撮影する目的で使っており、レンズは単焦点のRF35mmや、高画質にスナップしたいときにはEF24-70 F2.8L ? を使っております。
そんな中で、たまに望遠が必要なシチュエーションがあるのですが、そんな時に重くてでかいレンズを持っていきたくないため、400gを切る、このレンズを愛用しております。
画質はクロップされるため、約1000万画素程度で撮影されますが、、この画総数であればトリミングしなければ十分高画質です。
さらに軽くて小さいので、何かのついでに持っていけます。
明るさも400mmでF5.6とかなり明るいため、室内での望遠撮影に威力を発揮してくれます。

しかも、中古では2万円以下で購入できるため、軽さ重視の方からすると、最強のレンズではないでしょうか?

400mm相当で400gを切って、2万円切って、手振れ補正もついていて、AFも十分、画質も十分。
こんなレンズありますか?
最新のRFシステムにおいても、こんな素晴らしい選択肢はないと思いますので、ぜひ皆さんにお勧めしたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった11人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

裏投げさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力3
携帯性2
機能性3

8000Dにて使用、純正レンズらしい値段以上の映りだと思います
運動会などトラックの外から表情を捉える事ができる焦点距離で競技の撮影はこの一本で足ります

バスケットの撮影をするのですが体育館の暗さではシャッタースピードが稼げず欲張りなのは分かってはいますがもう少し明かるければと思います。

屋外の撮影には不便に感じた事はありませんレンズにお金をかけず望遠が欲しいならまず持っておくレンズだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まさ★★さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
キーボード
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】
問題なしです。

【表現力】
価格を考えると必要十分です。クロップして使っても個人的には問題ないです。

【携帯性】
35mm換算400mmまでの焦点距離を考えれば最高です。
リュックのペットボトル用ポケットに入るので一応望遠をという時に重宝します。

【機能性】
下に向けると重力で伸びてしまうのは問題です。
AFはEF70-300USM?と比較すると遅いです。

【総評】
中古で1万円ちょっとで購入。
追加購入したEF70-300USM?と比較すると、全ての面で劣る印象ですが、価格差を考えればコスパの良いレンズだと思います。軽さ重視の時に持ち出しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

撮ルンジャーさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
99件
デジタル一眼カメラ
5件
42件
デジタルカメラ
2件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
取り扱いは簡単です。難しいことは何もありません。

【表現力】
思っていた以上の写真が撮れます。

【携帯性】
軽く、コンパクトです。これで35mm判換算400mm。APS-Cなのでマイクロフォーサーズほどがっかりすることもありません。

【機能性】
AF精度は問題ありません。MF対応についても、フルタイムマニュアルフォーカス機能が付いているので、ONE SHOT AF時には合焦後にピント調整が可能です。

【総評】
とうとうカタログ落ちしてしまいましたが、EF-Sレンズ唯一にして決定版ともいえる望遠ズームです。「飛行機を撮りたい」と言い出した子供のために、キット外しの未使用品を16,800円で見つけたので買い与えましたが、撮れた写真を見て「こんなに撮れるんだ」と驚きました。この価格にしてこの重さ、軽さ、画質、操作性なら非の打ちどころなどありません。本当にいい買い物でした。自分用にもう1本欲しいくらいです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:1852人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
92件
0件
デジタル一眼カメラ
24件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

 35mm判換算88〜400mm画角相当の望遠ズームレンズ、フィルター径φ58、最大径x長さ:70x111.2mm、プラスチックマウント、重量375g。
最短撮影距離0.85m、最大撮影倍率0.29倍と近接性能は良好です。

AFは速く正確で、ほぼ無音。フォーカシングはインナーフォーカスで、フィルター枠は回転しない。フルタイムマニュアル。
ISの効きも良いと思われる。

解像力は、55mm〜135mm開放では実用十分で、1段絞ることでキリリとしてきます。ピークはF8、F11からは柔らかくなり始めます。
200mm開放では実用十分で、1段絞ることでキリリとしてきます。ピークはF8〜F11、F16からは柔らかくなり始めます。
250mm開放では実用十分で、開放F5.6がピーク、F8からは次第に柔らかくなります。

周辺減光は、55mm〜135mmでは目立たない。
200mm開放(F5.6)では目立ち、F8でも判る。F11で有りや無しやとなる。
250mmでは開放(F5.6)でも判る。F8で有りや無しやとなる。

色収差は、目立たない。
歪曲は目立たない。


望遠ズームレンズは、短焦点端での描画が優れ、長焦点側ではやや物足りない傾向にありますが、本品も同様でした。
ここ数年で発売されたキットズームには、長焦点側でも良好なものもあるので、本品の設計がやや旧くなっているのかも知れませんね。2013/09発売
RF-S?レンズの登場が待ち遠しい。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

馬鹿なオッサンさん

  • レビュー投稿数:254件
  • 累計支持数:1298人
  • ファン数:107人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
1986件
レンズ
21件
465件
デジタルカメラ
6件
82件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
別機種外観です。
当機種色ノリは鮮やか系で超望遠ズームの割にはハッキリクッキリした画質です。
 

外観です。

色ノリは鮮やか系で超望遠ズームの割にはハッキリクッキリした画質です。

 

標準ズームと共に、ダブルズームシステムの一環として、超望遠ズームを購入しました。

使用しているボディはEOS 9000Dですが、廉価型の普及レンズとはいえ中々侮れない性能を持つ良いレンズですね。

【操作性】
EF-Mマウントで同様の焦点距離域を持つレンズも使用していましたが、操作性に関しては、ほぼ共通で、MFでの微調整機能や、ズームとピント調整リング等は特に問題もなく、良好です。

また、AFとIS起動スイッチも装備しており、不満はありません。

【表現力】
通常、この手の超望遠レンズの特徴として、テレ端での眠さや、色ノリの薄さ等が挙げられますが、驚く事にこのレンズに関してはテレ端の眠さはともかく、色ノリに関しては非常に鮮やかな色ノリを出す特徴的な表現力は良いですね。

200mm付近までなら解像度も高く、遠くにある被写体を望遠圧縮で撮影する事を目的に撮影すると言うよりは望遠以遠から中望遠距離までの被写体をボケをだしつつクッキリと撮る用途に適した、明らかにビギナーに受けそうな性能を持つ良いレンズだと思いますね。

【携帯性】
重量は380g程度と言う事で、EF-Mマウントの同性能レンズより100g重いはずなんですが、エントリー機の一眼レフ機との重量バランスが良い為か、感覚的には寧ろ軽く感じるのが不思議です。
超望遠ズームレンズとしては当然ですが破格の軽量さですし、全長もそれ程には長くはないため、小型のカメラバッグであろうとも、特に問題は無いでしょうね。

【機能性】
先にも書きましたが、機能に関しては微調整や、各操作性等に関する機能には何ら問題はなく、AF速度も普通ですので、撮り手のスキルと技量により相違はあるかも知れませんが、特に撮り逃しや失敗は少なく済むのではないでしょうか。

レンズフードは残念ながら別売りですが、性能に関しては十分でしょう。

【総評】
特に問題は無いし、レンズ等にお金を掛けない、一般的なユーザーには安定の高性能を出せる良い超望遠ズームレンズですので、お勧めです。

唯一の不満は、F値が暗い事と、テレ端付近で周辺減光がやや認められますが、そんな事は些細な事でしょう。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

macmacmacmacさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:767人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
32件
2件
デジタル一眼カメラ
12件
4件
DVDドライブ
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

以下は、キットズームレンズなんて、、、と思っていたら、実はCanonの戦略商品で、技術の進歩に驚かされた。というはなしです。

【操作性】
特に気になる点がなく、標準ズームと同じように使えます。
動画で使う際も、丁寧に操作すれば、気持ち良いズーミングが可能です。

【表現力】
多くの人はこのレンズを、ダブルズームキットの付属品として入手するのでしょうか。
18-55mm f4-5.6の最新標準ズームと共に、廉価ズームレンズとは思えないクリアな写りをします。
ただし、コントラストは少し低い気がします。そこはカメラ側の映像エンジンの味付けでキヤノンらしい鮮やかな幸福色にしてしまうんでしょう。ソニーや富士フイルムで使う人は少し工夫が必要かと思います。

このレンズを使ってみると、キヤノンのエントリークラスの一眼レフが売れる理由がよく分かります。私が家電量販店の店員さんでも初一眼レフのお客さんに自信を持ってオススメできそうな気がします。店員さんの苦労も知らず勝手なことを言うと、そんな感じです。

私はEFマウント以外にRF、EF-M、マイクロフォーサーズでこのレンズを使っていますが、やっと汎用的に使えるコンパクトな望遠ズームレンズに出会えた!と喜んでいます。

ちょっと触っただけですが、EF-Mマウントの望遠レンズは少し描写が甘く感じて買う気になりませんでした。個体差やEVFの質などもありますので断定はできません。
マイクロフォーサーズは、パナソニックLeicaやオリンパスProのクラスを買わないと、望遠のクリアな描写は得られません。
EFマウントの古いフルサイズ75-300mmなんかも使いましたが、やはり20年前のレンズは描写が甘く満足できませんでした。

倍率7倍以上の便利ズームもしかりで、旅行などでは重宝しますが、おしなべて便利ズームの望遠側は、さぁ、望遠とるぞ!という気にはならない甘い描写です。これは仕方ない話ではありますね。

レンズメーカーの人からは、諸収差を消し込むためにはコストがかかるので、安くて良い描写のズームレンズというものは存在しない。と聞いていたので、このレンズには余計に驚かされました。

もちろん赤鉢巻のLレンズと比べれば、描写に差があることは、各種作例を見ればわかると思います。

ちなみにですが、よく雑誌などで見かける写真で、特に鉄道などで、迫力があって立体感のあるクリアな描写があるとおもうんですが、それが欲しいという方は、色々寄り道せずに、70-200 f2.8 L系統か、100-400mm f4.5-5.6L系統に行かれた方が、結果節約になるかと思います。
なお、単焦点の200mm f2.8Lなんていう裏道もキヤノンユーザーには用意されています。これは私も普段使いしており、大変満足しています。

よく、機材を探す前に腕を磨け!なんて言われます。確かに、それはその通りなんですが、カネ(機材)で解決出来てしまう領域も少しだけあるのかもしれません。とくに望遠レンズにはそれを感じます。

【携帯性】
この描写でこの軽さ、マイクロフォーサーズの5万円クラスのレンズよりも描写がクリアです。しかも値段は中古良品で2万円未満です。個人売買ならリスクはありますが1万円ちょっとです。コスパはかなり高いと思います。

【機能性】
手振れ補正ありますので、特に言うことはないです。
上のクラスには補正の効果を増減したり、フォーカスの合焦距離を制限できたり、AF中でも手動でピント修正できたりと、多機能なものがありますが、値段相応です。

【総評】
このレンズを単体で後から購入する人は、多くない気がしますが、買って損がないという意味では、私にとって、EF-Mの広角11-22mmに比肩する素晴らしいコスパのレンズだと思っています。
くどいようですが、凄い写真が撮りたいなら、APS-Cとかフルサイズとか関係なしに、腕を磨く前に、L印の望遠にいってください。笑

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばんきんやスカブさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
7件
レンズ
5件
0件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種被写体までの距離は3.5m位でした
当機種被写体までの距離は3.5m位でした
当機種

被写体までの距離は3.5m位でした

被写体までの距離は3.5m位でした

天気が良くて、被写体までの距離が近ければ、抜群に効力を発揮します。
レンズキットにしては、Goodだと思ってます。

SIGMAの150-600mmとEOS7Dm2の組み合わせも、使っており、重たさは比較にならないほど軽いです。

ご参考になれば幸いです・・画像添付しておきました・・。。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガンショット・クリークさん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:620人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
26件
3件
SDメモリーカード
11件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
2件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3

EOS Kiss X7のキットでついていた55-250mm ISIIから入れ替え。

【操作性】
ごく普通のキャノンのキットレンズのそれで、特筆すべきものはないですが特に使い勝手に困ることもないでしょう。

【表現力】
軽量に作られたキットレンズなので超高画質とはいかないですが、この価格とコンパクトさにしては優秀。望遠端でも画面の隅から隅までシャープ・・・という感じではないですが、写した写真がなんか眠いみたいなことはなく、十分な光量がある条件で撮影する分には全く問題なし。
またキャノンの場合は無料配布の純正現像ソフトを使えば、レンズの光学特性データをもとに画像補正を行うDLO(デジタルレンズオプティマイザ)が使えますが、これを適用するとぐっと画質が向上します。画質を求める場合はDLO適用を前提に使うのも手。

【携帯性】
重さ400g以下で望遠端がフルサイズ換算400mmちょいと、望遠レンズとして見るとずば抜けた携帯性です。これを使いたいがためにいまだに私はキャノンのAPS-C機を残してます。あまり荷物が持てない時の飛行機撮影用に実に便利なんですよね。

【機能性】
ごく普通のキャノンのキットレンズのそれで、ごく普通に使えるズーム/ピントリングとAF/MFスイッチ、それ以外はなしというシンプルな機能です。フォーカスホールドボタンとかはないですが、まあ通常用途なら必要十分。
AFはSTM化されたことでこれの前モデルのISIIより速度・動作音とも改善されてます。AFは爆速というわけではないですが、ISIIに比べれば全然早いですし、民間機程度なら十分追えるレベルの性能は持っています。

【総評】
画質は中の上くらい、携帯性ピカ一というレンズです。キットレンズにはまさにぴったりのレンズでしょう。この機動力で400mmオーバーは素晴らしいです。最近ようやくニコンで似たようなコンセプトの300mmクラスのレンズが出てきましたが、それまでは軽量な400mmクラスの望遠はキャノンのこのレンズ一択でした。
画質もマイナーチェンジのたびに徐々に改善されてきており、キットレンズとバカにできないレベルになりつつあります。望遠域を使うなら1本持っていて損はないレンズだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

古田織部さん

  • レビュー投稿数:702件
  • 累計支持数:1470人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
132件
0件
デジタル一眼カメラ
95件
0件
マウンテンバイク
76件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

 EOS Kiss X9 ダブルズームキットを購入したため、さっそく望遠ズームレンズを使って撮影してきました。

 外観は、標準ズームレンズの18〜55mmとほぼ同じとなる約7センチ径の鏡胴で、スレンダーなデザインで好感がもてます。

 ズーミングで前群が大きく前に出ますが、鏡胴は回転しないためフィルターワークはしやすいと感じました。

 オートフォーカス駆動はステッピングモーターを採用しているため、とても静かで滑らかな印象です。

 描写力も、キットレンズとしては合格点を与えられるシャープな描写で満足しています。

 ただ一点、不満を挙げるとするとレンズフードが別売りになってしまっていることです。標準ズームレンズならまだしも、望遠ズームにはレンズフードは必須だと思います。


*被写体からは掲載許可を得ています。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TORITON01さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
デジタルカメラ
1件
1件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性4
機能性3

ボディはX9iで使用。

【操作性】
AFと手振れ補正のON,OFFがあるだけなので、普通のレンズ

【表現力】
キットレンズ、コストから考えると、よいほうだとおもいます!
ただ18-55mmのキットレンズが出来がよいので、それと比較すると、少し残念。
あとレンズが暗めなので、昼間なら

【携帯性】
ズームレンズとしては、軽量小型。

【機能性】
他のEFレンズと比較すると、ややAFが遅い。鳥とかの撮影には望遠で撮ると、厳しいですね。

【総評】
望遠の中では軽量、小型なので、持ち出す機会はありそうですが、動きの早いものの撮影は、向いてないかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

会員コムさん

  • レビュー投稿数:200件
  • 累計支持数:935人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
7件
デジタル一眼カメラ
9件
18件
レンズフィルター
16件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
  EOS Rにくっつけて使っていますが、自動的にクロップしてくれるので
 一千万画素くらいの APS-C機の感覚で使えます。

【表現力】
  低価格なレンズで犠牲にされる性能をクセと呼んだりはしますが、
 このレンズの場合はそれが極力抑えてあります。
  コンテスト狙うとかデッカくプリントするので無ければこれで充分
 でしょう。
  テレ端の画質はうるさいこと言わなければ、何も問題は無いです。
  ああ、こんなに寄せて取れるんだな、と面白くなります。

【携帯性】
  このレンズの最大の利点がコレです。
  とにかく軽い、コンパクト。テレ端にすればそれなりに鏡胴がズーンと
 伸びますが、それでも大砲白レンズに比べれば可愛いものです。
  これなら女性でも望遠撮影を無理なく楽しめるでしょう。
  Rにくっつけても軽い軽い。クロップで 400mm換算というのが凄い。

【機能性】
  マウント部がプラだったりしますが、重さから考えても無理に金属
 マウントにする必要も無いでしょう。
  すり減ってダメになったら次世代のレンズに買い換えれば良い
 だけです。
  ステッピングモーター駆動とのことです。
  なのでピント合わせはかなり早いです。
  いろいろあって、時に迷うこともありますが、気をつければ回避できる
 範囲ですし(被写体のコントラストの強い部分を狙い気味にしてから、
 すっ、と一番写したいところにポイントを合わせると迷いにくくなります)
 リカバリーも AF駆動自体が高速なのであまり慌てずに済みます。
  フルタイムマニュアルも可能で、高級レンズに付いている機能は
 たいてい揃っています。

【総評】
  けっきょくのところ、普通の方々が一眼レフレンズに出せる予算は
 このレンズの新同中古程度の値段が理想的だと思います。
  正直、中古価格で考えると何でこの価格で出せるのか、疑問は
 尽きませんが、どちらにしてもバーゲンレンズの一つです。
  一本で数ヶ月の生活費が吹っ飛ぶような価格のレンズもあります。
  言わせる人に言わせると確かにそのレンズの画質には、このレンズ
 では勝てません。
  でも、世の中にはオーバークォリティという言葉もあります。
  個人的には普段使いのレンズにはこれでいいんじゃないかと
 思います。
  それで「アラ」が見えてきて、予算もある感性の優れた人は、より
 高みを目指せば良いんです。
  プラの外観が安っぽいという意見もありますが、値段を考えると
 そこまで求めるのは無理です。中身のレンズを考えると外観は
 オマケと考えた方がいいでしょう。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三島ビューティさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
428件
レンズ
22件
72件
CPU
3件
31件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力3
携帯性3
機能性3
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

侮っていました。


装備を軽量化したいときはX2を持ち出すのですが,
組み合わせる望遠レンズとしてキタムラ中古で調達。
たしか\10,000ほど。

AF速いし,画もキリっとしています。フルタイムMFも便利です。

恐ろしいほどのコストパフォーマンスです。

サンプル画像は初代キスデジで撮影。
残念ながら曇天。

キスデジ用の望遠としては第3世代です。
X2のときほどAFがキビキビ動きませんが,十分楽しく撮影できます。
このあたりはボディ次第ですね。

2019/3現在,このレンズと18-55mm F3.5-5.6 IS STM,KDX or X2の
組み合わせで\20,000で入手可能。安価に一式組めますね。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TANNNOYさん

  • レビュー投稿数:236件
  • 累計支持数:612人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
57件
24件
スマートフォン
23件
48件
SSD
9件
4件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
当機種
当機種
 

 

4年程前にここのレビューを見ていろいろ使えて面白そうなので購入
EF-Mでは200mmまでだったのであと50mmが魅力で
万が一使いづらい時は70Dで使おうと思ってましたがアダプター込みでも
そんなに重たくならず普段はEOS Mの方を使う頻度が多いです
父親が70-200F4Lを使っていたので交換したのですが私には値段の違いが
分からずこのレンズで十分で、軽くてベストでした
写真はこのレンズを買ってすぐの試し撮りなど

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった12人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
CANON

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをお気に入り製品に追加する <671

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000566027/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14