以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000418139/ReviewCD=1190720/より取得しました。


『フルサイズのエントリークラスとしては十分だが・・・』 CANON EOS 6D ボディ C.M. Jonesさんのレビュー・評価

2012年11月30日 発売

EOS 6D ボディ

  • 35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量約680g(※発売時、本体のみ)を実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 約2020万画素のフルサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」で、静止画撮影時の常用ISO感度最高25600を実現している。
  • EOSシリーズで初めて、Wi-Fi対応の無線LAN機能と、位置情記や移動経路を記録できるGPS機能を搭載している。
EOS 6D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,000 (107製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2060万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:680g EOS 6D ボディのスペック・仕様

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

EOS 6D ボディ の後に発売された製品EOS 6D ボディとEOS 6D Mark II ボディを比較する

EOS 6D Mark II ボディ

EOS 6D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥178,719 発売日:2017年 8月 4日

タイプ:一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 6D ボディの価格比較
  • EOS 6D ボディの中古価格比較
  • EOS 6D ボディの買取価格
  • EOS 6D ボディの店頭購入
  • EOS 6D ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D ボディの純正オプション
  • EOS 6D ボディのレビュー
  • EOS 6D ボディのクチコミ
  • EOS 6D ボディの画像・動画
  • EOS 6D ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D ボディのオークション

EOS 6D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

  • EOS 6D ボディの価格比較
  • EOS 6D ボディの中古価格比較
  • EOS 6D ボディの買取価格
  • EOS 6D ボディの店頭購入
  • EOS 6D ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D ボディの純正オプション
  • EOS 6D ボディのレビュー
  • EOS 6D ボディのクチコミ
  • EOS 6D ボディの画像・動画
  • EOS 6D ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D ボディのオークション

『フルサイズのエントリークラスとしては十分だが・・・』 C.M. Jonesさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D ボディのレビューを書く

C.M. Jonesさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:916人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
47件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
0件
カメラバッグ・リュック
12件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感5
フルサイズのエントリークラスとしては十分だが・・・

一度購入してしばらく使った後5D4導入で売却し、機材整理した際にもう一度購入して使いました。2回使った感想のまとめとさせて頂きます。

【デザイン】
EOS伝統のデザインで悪くありません。質感は少しチープな感じもしなくはありませんが、今時はエンジニアリングプラスチックのボディも増えたので、違和感を感じなくなりました。

【画質】
フルサイズ、画素数低めと言うことで、非常にきれいな絵が出てくると思います。高感度のノイズはある程度は気になりますが、編集で何とかなるレベルです。

【操作性】
このあたり60Dがベースになっているのか、5D系との操作の違い、またフォーカスエリアの移動などを直感的に操作しづらいです。6Dと60Dを使っていた頃はあまり気にならなかったのですが、セレクターのある7D2や5D4と比較すると、どうしてもそのあたりが気になり始めます。エントリーモデルと言うことで、省略されているのは分かるのですが、一方で6D2でそこまでの違和感を感じないので、やはり操作や設定は一昔前の状態と言えそうです。

【バッテリー】
LP-E6フル充電で1000枚程度(ファインダー使用、スチルのみ)撮影できます。十分です。

【携帯性】
フルサイズの一眼レフでは最小モデルの一つで、軽くて良いです。ただ、結局ボディが200g程度軽くなっても、一緒に使うレンズは全部で2-3kgと言うことが多いので、実際あまり意味はないのかもしれません。

【機能性】
AFの性能がかなりひどいです。一応-3EVでピントが合う仕様にはなっているのですが、夜間は弱いです。動体も苦手で、子供、飛行機と言う私の2大被写体に全く対応できていません。それに、連写が4.5コマ/秒と、動体の撮影にはかなりの役不足。「これだけしか知らない」なら我慢もできるかもしれませんが、一度5D4や6D2を使ったら、6Dに戻ることは難しいと思います。
良い点はWi-Fi接続機能がついていること。ほぼ同スペックの5D2や、同世代の5D3と比較した場合のアドバンテージになります。

【液晶】
少し解像感は低い気もしますが、必要十分だと思います。

【ホールド感】
こちらも一眼レフなので、十分です。

【総評】
発売当時であれば、このカメラのスペックは十分だったと思います。9点のフォーカスエリアとWi-Fi装備、フルサイズなので4.5コマ/秒程度で十分撮影はこなせましたし、やはりフルサイズだけにきれいな絵が出てきました。ただ、その後発売されたカメラを使ってこのカメラに戻ると、あらばかりが目立ってしまい、結局二度目の購入後、半年もたたずに売りに出してしまいました。
ただ、画質は良いので、フルサイズで動体撮影をしない方には良いのではないかと思います。鉄道や飛行機、子供、ペットなどの動体を撮られるかたは、このカメラよりも6D2を買った方が幸せになれると思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度3
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感5
フルサイズのエントリークラスとしては十分だが・・・
当機種
   

   

一度購入してしばらく使った後、機材整理でもう一度購入して使いました。2回使った感想のまとめとさせて頂きます。

【デザイン】
EOS伝統のデザインで悪くありません。質感は少しチープな感じもしなくはありませんが、今時はエンジニアリングプラスチックのボディも増えたので、違和感を感じなくなりました。

【画質】
フルサイズ、画素数低めと言うことで、非常にきれいな絵が出てくると思います。高感度のノイズはある程度は気になりますが、編集で何とかなるレベルです。

【操作性】
このあたり60Dがベースになっているのか、5D系との操作の違い、またフォーカスエリアの移動などを直感的に操作しづらいです。6Dと60Dを使っていた頃はあまり気にならなかったのですが、セレクターのある7D2や5D4と比較すると、どうしてもそのあたりが気になり始めます。エントリーモデルと言うことで、省略されているのは分かるのですが、一方で6D2でそこまでの違和感を感じないので、やはり操作や設定は一昔前の状態と言えそうです。

【バッテリー】
LP-E6フル充電で1000枚程度(ファインダー使用、スチルのみ)撮影できます。十分です。

【携帯性】
フルサイズの一眼レフでは最小モデルの一つで、軽くて良いです。ただ、結局ボディが200g程度軽くなっても、一緒に使うレンズは全部で2-3kgと言うことが多いので、実際あまり意味はないのかもしれません。

【機能性】
AFの性能がかなりひどいです。一応-3EVでピントが合う仕様にはなっているのですが、夜間は弱いです。動体も苦手で、子供、飛行機と言う私の2大被写体に全く対応できていません。それに、連写が4.5コマ/秒と、動体の撮影にはかなりの役不足。「これだけしか知らない」なら我慢もできるかもしれませんが、一度5D4や6D2を使ったら、6Dに戻ることは難しいと思います。
良い点はWi-Fi接続機能がついていること。ほぼ同スペックの5D2や、同世代の5D3と比較した場合のアドバンテージになります。

【液晶】
少し解像感は低い気もしますが、必要十分だと思います。

【ホールド感】
こちらも一眼レフなので、十分です。

【総評】
発売当時であれば、このカメラのスペックは十分だったと思います。9点のフォーカスエリアとWi-Fi装備、フルサイズなので4.5コマ/秒程度で十分撮影はこなせましたし、やはりフルサイズだけにきれいな絵が出てきました。ただ、その後発売されたカメラを使ってこのカメラに戻ると、あらばかりが目立ってしまい、結局二度目の購入後、半年もたたずに売りに出してしまいました。
ただ、画質は良いので、フルサイズで動体撮影をしない方には良いのではないかと思います。鉄道や飛行機、子供、ペットなどの動体を撮られるかたは、このカメラよりも6D2を買った方が幸せになれると思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「EOS 6D ボディ」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
全体的に使いやすいカメラ  5 2024年4月21日 15:34
まだまだイケる現役機  5 2024年1月20日 15:19
10万円代でフルサイズ  4 2023年11月30日 23:50
中古で安いフルサイズ機がほしいなら良い選択かも  4 2023年11月29日 00:06
いまでもいいカメラで実用しています。  5 2023年7月29日 11:53
フルサイズ初心者向けのEOS 6D  4 2023年5月14日 10:04
私にはこれで充分。  5 2023年5月13日 11:33
フルサイズはやはり良いです。  5 2023年5月5日 22:10
画質良い?  2 2023年3月31日 19:07
今でも味のあるカメラ  4 2022年1月17日 21:31

EOS 6D ボディのレビューを見る(レビュアー数:347人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS 6D ボディ
CANON

EOS 6D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

EOS 6D ボディをお気に入り製品に追加する <2735

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000418139/ReviewCD=1190720/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14