以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000281875/RevRate=3,5/より取得しました。


LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック] レビュー・評価

2011年10月13日 発売

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

電動ズーム機能を搭載したマイクロフォーサーズシステム規格準拠の交換レンズ(35mm判換算の焦点距離28〜84mm)

最安価格(税込):

¥28,398

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (4製品)


価格帯:¥28,398¥40,770 (28店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜42mm 最大径x長さ:61x26.8mm 重量:95g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオークション

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):¥28,398 (前週比:±0 ) 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の買取価格
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の店頭購入
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビュー
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.30
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:59人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.99 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.04 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.95 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.33 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

you_naさん

  • レビュー投稿数:325件
  • 累計支持数:3435人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
233件
249件
デジタル一眼カメラ
43件
338件
コンバージョンレンズ・アダプタ
9件
11件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

 G1, G3用に購入しました。評価は、用途や使用者によって異なるものでしょうから、旅行,スナップ用途に使用している、初心者の一レビューとして参考にして下さい(動画はほとんど撮りません)。

【操作性】
 初めての電動ズームなので不安がありましたが、全く問題なく使えました。カメラ+レンズを左手で支えて、親指で操作しています。私的には、レバーがもう少し下にあると、操作しやすいと感じました。(私の手は、大きい方だとおもいます。)

【表現力】
 描写が甘いとのレビューもありましたが、従来の14-42mmと同等の画質が確保できていると思います。逆光や半逆光時のフレア耐性は、向上していると感じました。

【携帯性】
 単品でこのレンズ(かなり高価ですが)を購入した理由は「携帯性」です。使用してみての感想は「大変満足」の一言につきます。

【機能性】
 AF精度(ファームはver.1.2)は他の純正レンズと同様に、大変良好です。電動ズームの動作速度も、私の用途では問題ありません。

【総評】
 とにかく、小型化と高画質を両立させたことに「本レンズの大きな価値」があることは間違いないとおもいます。G3に本レンズを取り付け、保護用の汎用ソフトケースに入れれば、旅行用の小型鞄の隅にも無理なく入ります。現在は12-32に置き換えましたがとても良いレンズだったです。

参考になった19人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

senson☆ゞさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
84件
デジタルカメラ
2件
21件
レンズ
4件
17件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4

GF2での使用感になります。

【操作性】
ズームもピントもスイッチのようで独特。
ズームは細かく調節をするのは難しい。
動画撮影を意識した設計かと。

【表現力】
可もなく不可もなく癖の無い写りです。

【携帯性】
素晴らしいです。
パンケーキサイズに迫る短いレンズはカメラに付けたままポーチに入れてのコンデジ的な携行性を実現しました。
パンケーキレンズはこれ以前から有りましたが、単焦点であり利便性でコンデジに及びませんでした。

【機能性】
AFは写真では早いです。
でも動画だとなかなか合ってくれない時も。
MFのスイッチも今ひとつ解決手段になってくれないです。
14-42mmは広角側あと少し欲しいところです。
望遠ももう少しで、コンデジに比べてズーム域が今一歩少なめ。
それでもこのサイズに収めた価値は高いです。

【総評】
このレンズを付けて持ち歩き、必要に応じて望遠ズーム等に付け替えるスタイルなら高級コンデジを凌駕する機能性を発揮します。
センサーの小ささと引き換えにカメラ本体を極限まで小型化出来るマイクロフォーザースの価値を大きく上げるレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dsk@jpさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:405人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
8件
8件
自動車(本体)
2件
11件
プリンタ
3件
7件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

GM1の純正レンズが壊れてしまったので、電子ズーム付きの本製品を購入しました。
電子ズームは少し反応が遅いところもあるので、フォーカスが一発で決まらないことがあり、少し行ったり来たりしますが、慣れれば操作性は問題ありませんでした。
室内撮影よりも屋外撮影の方が向いている感じがします。
明るいレンズでは無いですが、可もなく不可もない標準的なレンズだと思います。

携帯しやすくGM1に付けっぱなしで使っています。
単焦点レンズと上手使い分けをすれば、活躍するレンズだと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hidepontaroさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:680人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
409件
デジタルカメラ
15件
147件
レンズ
38件
65件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力2
携帯性5
機能性5

キットの安ズーム14-42より良いと聞いて買いましたが、全然違う。
風景には使えない痩せギスの表現力。
安14-42のほうが一見コントラストが低いが情報量が多い。
動画くらいしか活路を見出せず売却。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

野良人間さん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:255人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
14件
レンズ
12件
1件
SDメモリーカード
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

主にGX7mk2につけて使ってます。OM-D E-M10mk2、PL7にもたまにありますが、オリンパス機ではピントに迷う時が多いように思います。
撮影動画
https://youtu.be/wEsc0MU5VkU
【操作性】
ズームレンズはマニュアルフォーカス時にズームリングとフォーカスリングを操作するため、ハンドリングがややこしいのですが、これは両方レバー操作のためリング操作よりやりやすいです。
【表現力】
いいと思います。
【携帯性】
近年の14-42mmと比べると大きいです。デザインはLUMIXに合うようになっているので、オリンパスにつけるとちょっと変です。
【機能性】
動画を中心で撮影するなら、最良だと思います。
【総評】
電動ズーム、フォーカスの分バッテリーの持ちが悪いかも。あまり気になりませんが。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

メガネとカメラ、時々自転車さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
20件
デジタル一眼カメラ
4件
10件
粉ミルク
5件
0件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性3
機種不明結婚式にて
   

結婚式にて

   

電動ズームに最初戸惑いました。
大雑把に撮る分にはいいのですが、微調整するために結局少し体を前後することも…。
慣れますが。
軽くて、気楽なレンズだと思います。
わりと寄れるので、テーブルフォトにも使いやすいです。結婚式など、荷物を減らしたい時に活躍してくれています。


カメラがとても好きになってからは、ボケの量が物足りなく感じてしまうこともあります。
携帯性に特化した便利ズーム、として私は使用しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すとらときゃすたさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
84件
デジタル一眼カメラ
7件
37件
ノートパソコン
3件
20件
もっと見る
満足度3
操作性2
表現力3
携帯性5
機能性2

コンパクト優先でかつコンデジのような使い方ならいいと思いますが、一眼でマニュアルフォーカスを使ったりする人はイマイチかなと。
ズームなどがレバーのみとなるのが残念なところ。それと引き換えにコンパクトさは最高です。
画質、解像度はなんとなくですが、私は好きではありません。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サムソンビッグさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:195人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
6件
ロッド・釣竿
9件
0件
ノートパソコン
6件
1件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性5
機種不明Z−CAPをつけた14−42とキットレンズの12−32(傷だらけ)
   

Z−CAPをつけた14−42とキットレンズの12−32(傷だらけ)

   

【操作性】 ズームレバーの位置が悪い。これにつきます。

【表現力】 GF7のキットレンズ12−32と変わりません。広角が狭いだけで今のところ自分の用途には不満ありません。

【携帯性】 電動レンズでこのサイズはすごいですね。12−32よりちょっと大きいくらいです。

【機能性】 カメラのスイッチオンですぐ撮影できるのが強み。レンズの繰り出しの手間がないのが、渓流釣りで釣った魚を撮影するのに素早く撮影できます。AF速度も12−32と変わらないと思います。フォーカスレバーでMF時使うようですが、レバーよりリングの方が良いですね。MFはあまり使わなそうですが・・・

【総評】 GF7のキットレンズ12−32が水没→復活(取りあえず使えます的状態)→レンズの回転部が外れた。ということで同じものの購入を考えていました(結局、口コミにあった方法で復活しました)が、安く電動が使えるのに惹かれました。口コミであったX−CAPを使えばレンズキャップの取り外しの手間が省けるのもさらに背中を押しました。X−CAPはもう中古でしか売ってないようなので類似品のZ−CAPなるものを購入し取り付けました。
スイッチオンでレンズカバーが開きすぐ撮影できる快適感。前のレビューの方もおっしゃられていましたが、まさにコンデジ感覚で使えます。このレンズとオートレンズキャップの組み合わせは絶大です。購入したばかりなので耐久性はわかりません。
 ズームレバーの位置以外の不満点はオートレンズキャップを使用した場合にフィルターが使えないことです。オートレンズキャップの構造上仕方ないのですが、渓流釣りでの撮影で水面の乱反射を防ぐ意味でPLフィルターを今まで常用していましたが、これが使えないのが残念です。
 なんかレンズのレビューだかオートレンズキャップのレビューだかわからなくなりましたが、それだけこのレンズとの組み合わせは最強ということです。
 
 

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harmonia1974さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
428件
デジタルカメラ
7件
267件
レンズ
19件
194件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性3

【操作性】
シンプルです。
【表現力】
キットレンズですから普通です。
【携帯性】
ズームレンズでこのコンパクトさは素晴らしい。
【機能性】
パナ機ならステップズームが使えます。AFも速く快適です。
【総評】
このレンズがあることで、ミラーレス機が良く写るコンパクトデジカメになります。カバンに放り込んでても邪魔になりません。もちろんコンデジほどではないですが。普段はセカンドカメラのE-PL6ブラックにつけてます。黒いメカな感じがE-PL6とよく合います。さっと撮るにはキットレンズはやはり便利です。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tarugaさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:291人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
33件
レンズ
8件
5件
タブレットPC
0件
6件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

GF-3とセットだった VARIO 14-45からこのレンズの替え、更にサードパーティー製オートレンズキャップにしたことで撮影機会が倍以上に増えました。
電動ズームの反応には少し不満があり、レンズ側のフォーカスボタンの合掌速度もカメラ本体のそれに比べレスポンスは今一つです。
しかし最新MFTセンサーにも過不足ない写りで、ピント合わせも早くコンパクトさと価格を考えるとかなりパフォーマンスが高いレンズといえます。
レンズ評価にはいろんな指標がありますが、シャッターチャンスを増やせるという意味でおすすめの一品です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Rising.Sunさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
322件
ノートパソコン
1件
140件
デスクトップパソコン
0件
34件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
当機種

DMC-GF5X 電動ズームレンズキットにて1年2ヶ月使用。

【取り扱いは簡単か】
簡単ですが、急いぐとパワーズームレバーとフォーカスレバーを間違えることも度々。
二つのレバーは多少位置は離れてますが、感触がよく似ています。

【思い通りのイメージの写真が撮れるか】
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020を購入してから、全くと言っていいほど使わなかった半年間。
ただ、ここ3ヶ月H-PS14042の良さや扱いやすさが気に入り出番が多くなりました。
良さという点では、本体の機能で超解像とiDレンジコントロールの強弱の設定で、シャープさとクリアーさを変えられると思います。
また1〜2段程度絞ると、さらにシャープになる印象(とくに42mm側)

【軽さ、コンパクトさ】
コンパクトというのは、機動性に直結するんですね。
レンズ交換の為、単焦点と共に手のひらに乗せても、収納時26.8mmの薄さなので余裕の安定感です。
状況に合わせて、単焦点とのレンズ交換も非常にスムーズに行えます。

【AF精度やMF対応などの機能性】
MFは、速度も変えられなく1コマが長い印象。
絶妙な位置(精度)を求めるのは至難のわざなので、要注意です。
ただ、AFの精度や速度は大変良好な為、仮にMFが一般的なリングだったとしてもAFが良いので使うかな?という感じです。
これはこれで、良いのかな…

【全体的な満足感、総合評価】
レバーの位置やMF精度など、いくつかの問題はあるものの、レンズの質の高さや描写は非常に良好に感じ、何よりもこのレンズの「ウリ」である携帯性と機動性は特出すべきものがあります。
つけっぱなしとの評価の高い20mm/F1.7は、シャープさに驚きましたが、このレンズはズームレンズでありながら、コンパクトさや高速なAF性能など、単焦点とは全く違った良さに気付きました。
風景、旅行、スナップ、ペットなど幅広く使えるレンズだと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

level7さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:336人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
329件
レンズ
23件
48件
コンパクトフラッシュ
9件
2件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】

電動ズーム、動画用には最適です。

【表現力】

ずっとワイドコンバージョンレンズDMW-GWC1を付けた状態ですが、思った以上の耐逆光性能を発揮してくれています。

【携帯性】

レンズが付いてるのか?ってぐらいのコンパクトさと軽さです。

【機能性】

超広角用になっていますが、AF追従、精度共に申し分ないです。

【総評】

GF3とのキットで単体販売より安く買いましたので、不満が全くありません。
14-140新型よりも画質は良いと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

角煮チャンポン皿うどんさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:440人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
137件
レンズ
21件
96件
デジタルカメラ
2件
35件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性無評価
機種不明逆光気味でもフレアが出にくい
   

逆光気味でもフレアが出にくい

   

単焦点レンズ 例えば20ミリf1.7ほどの切れ味は感じませんが、画像の流れもなくきちんと描写しており及第点は上げられると思います。
このレンズは開放からきちんとした描写力を持っており、実写したところ短焦点側・中間域・長焦点側とも絞り開放〜f5.6くらいで良好な描写をします。f8では像がゆるくなってきます(他のレンズでも マイクロフォーサーズではf8は絞りすぎで 回折の影響で像が甘くなります)。
逆光でもそれほどフレアが出ません。初代のルミックスG1のキットレンズ14-45ミリが盛大にフレアが出るのに対して、コーティングは改良されているようです。
一点苦情を書くとすれば、レンズ前面の赤文字、品がないですし いかにも企業のセンスのなさを表しているように思います。赤い文字にする必要は全くありません。
フードは用意されてないですが、エツミからオリンパス17ミリ用のドームフードが出ていますので(37ミリ径)、それを装着しています。出っ張りがないですし 広角端でもケラレはありません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Salverさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
99件
レンズ
2件
19件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明X-CAPを使用してE-PM2に装着
機種不明X-CAP自動開口時
機種不明E-PM2 + VF-3 + VARIO PZ 14-42mm + X-CAP

X-CAPを使用してE-PM2に装着

X-CAP自動開口時

E-PM2 + VF-3 + VARIO PZ 14-42mm + X-CAP

当機種X-CAP外箱上面
当機種X-CAP外箱裏面
当機種VARIO PZ 14-42mmでランドマークタワー撮影

X-CAP外箱上面

X-CAP外箱裏面

VARIO PZ 14-42mmでランドマークタワー撮影

【操作性】

MF、ズーム操作が電動のみであり、
一般的なマイクロフォーサーズのレンズとは操作性が異なるため
必ず店頭で試用するべきでしょう。
コンデジに慣れていればさほど違和感ないのでは。

【表現力】

上質の単焦点と比べたら画質は落ちますが、
標準ズームとしては悪くはなく、逆光にも強い。
色収差はそれなりにあり、
過度の期待は禁物、といったところでしょうか。

【携帯性】

標準ズームとしては極めて軽いレンズです。
自動開閉レンズキャップのX-CAPと併せて使用すれば、
レンズキャップを手で外さずに素早く撮影することができます。
E-PM2でのAF速度も速く、快適です。

【機能性】

オリンパスボディでは一部機能制限がありますが、
E-PM2/E-PL5からはレンズ内手振れ補正が使用できるようになっています。
手振れ補正の精度も良好です。

【総評】

95gという軽量さ、コンパクトさは標準ズームとしては驚異的であり、
携帯性は抜群です。
X-CAPというユニークな非純正アイテムもあり、
気楽に撮影したいときには良い選択ではないでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ざざっくばらんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明F3.5のボケ具合,GX1使用
機種不明F10での解像,GX1使用
 

F3.5のボケ具合,GX1使用

F10での解像,GX1使用

 

2012年の4月にGX1とセットで購入しました。
【操作性】
ズームやMFの位置がやや使いづらい気がします。ただ許容範囲でしょう。
【表現力】
キットレンズにしては良いと思います。開放では少し甘いのかもしれませんが、ほどほどにボケます。風景撮りには解像力に限界がある気がします。この手のレンズで文句を言ってはキリがありません。
焦点距離が35mm換算28〜84?でGX1のEXテレコンを使用すればさらに1.5〜2倍ほど望遠を稼げるので標準レンズとしては十分です。
【携帯性】
電動ズームで電源OFF時にパンケーキ並なのは画期的です!このレンズ最大の長所だと思います。
【機能性】
手ブレ補正機能は期待してはいけません。ONでもOFFでもあまり違いを感じないです。夜の手持ち撮りで若干恩恵を受けているかな程度。
【総評】
ミラーレスのコンパクトという最大の長所を十二分に発揮させてくれるレンズだと思います。このレンズで基礎を学び、足りない焦点距離を拡充していくのが良いと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]
パナソニック

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]

最安価格(税込):¥28,398発売日:2011年10月13日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS14042-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000281875/RevRate=3,5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14