以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000041474/より取得しました。


Technics EAH-AZ80 レビュー・評価

2023年 6月15日 発売

Technics EAH-AZ80

  • デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
  • 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
  • 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
最安価格(税込):

¥31,998 ブラック[ブラック]

(前週比:-66円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥33,980 ブラック[ブラック]

アキバ倉庫

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥31,998¥47,465 (52店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥31,998 〜 ¥36,630 (全国745店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ80の価格比較
  • Technics EAH-AZ80の店頭購入
  • Technics EAH-AZ80のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ80のレビュー
  • Technics EAH-AZ80のクチコミ
  • Technics EAH-AZ80の画像・動画
  • Technics EAH-AZ80のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ80のオークション

Technics EAH-AZ80パナソニック

最安価格(税込):¥31,998 [ブラック] (前週比:-66円↓) 発売日:2023年 6月15日

  • Technics EAH-AZ80の価格比較
  • Technics EAH-AZ80の店頭購入
  • Technics EAH-AZ80のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ80のレビュー
  • Technics EAH-AZ80のクチコミ
  • Technics EAH-AZ80の画像・動画
  • Technics EAH-AZ80のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ80のオークション

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:95人 (プロ:1人 試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.18 57位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.80 4.14 32位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.45 4.12 97位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.44 4.08 68位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.15 3.80 80位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.63 3.79 12位
携帯性 コンパクトさ 4.72 3.85 44位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ80のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

bjヘビーさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:338人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
5件
314件
イヤホン・ヘッドホン
18件
57件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

複数のTWSを持っており一度は手放したものの再度買い直しました。
比較される事が多いXM5との一番の差は接続安定性の高さです。都心で使うなら間違いなくAZ80の方が良いと感じました。AZ80は新宿だろうと満員電車だろうと常に接続が安定しています。(iPhone15Proで使用)

【デザイン】
スピン加工もされていて良いが少し大きい。
たまに金属製みたいなレビューしてる人がいますが、全体が樹脂製と思われます。

【中高音の音質】
他の多くのレビューにもあるように綺麗な音です。コレイル AL ALLOYによる変化はそこまで大きくなく、解像度感が上がり輪郭がスッキリする感じです。(クッキリではなくスッキリ)。
高音の伸びの部分に金属の響きが少し乗ります。

【低音の音質】
決して多くはないが過不足なく出る
ただし、ノイキャンオフの方が音質が良く低音量も多い。ノイキャンオンだと少し低音量が減るのでイコライザーで上げた方がバランス取れるが、自分はイコライザーを使用しないダイレクトが好きなので悩ましいところでした。

ここで、コレイル AL ALLOYが役立ちました。
BRASSよりも低音量が(相対的に)減らず、輪郭がクッキリするため少し低音が明瞭に感じられるようになり、ノイキャンオンでの音質変化による不満が減りました。

【フィット感】
サイズ感の割に良好。

【外音遮断性】
コンチャフィットのおかげか想像以上に遮音されてる。イヤーピースだけでなくどのくらいこのイヤホン本体がフィットしてるかにより遮音性の体感は変わりそう。

【携帯性】
サイズ感自体は良いが、もう少し薄いとポケットに入れた際に違和感が出にくい。

【総評】
使用する上でプラスになるような機能が多い訳ではないが、人によってはマイナスに感じるような使用感に直結する部分を細かくフォローしてあるイヤホン。基本性能が高い。

自分が他人に勧めるなら下記です。
・都心で通話も含めて総合的に使うならAZ80
・都心で通話は不要ならMTW4
・郊外で接続安定性気にしなくて良いならXM5
(音質の好みは除く)

主な用途
音楽

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

akebaliさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

SONYのWF-C700Nを使用してたけど紛失してしまい(;_;)、ネットの評価を見て購入。

【デザイン】
シルバーを選択。本来メーカー名ががっつり入ってるのは好きでないけど、銀地に金文字が主張し過ぎず上品な印象。

【高音の音質】
【低音の音質】
ネット評価の通りバランスよく、希望通り楽しめてます。
ただ言うまでもないけど、同じ価格なら音質はほぼヘッドホン>有線イヤホン>ワイヤレスイヤホンでしょうね。

【フィット感】
いいと思います。重さも特に感じません。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリング的にはC700Nより上とは感じました。
自分的にはむしろ外音取り込み重視でしたけど、これもいいと思います。
ただ自分的には外音の音量up(マイナス調整はできます)とかもできると嬉しい…。

【音漏れ防止】
調査してないのでわからず。

【携帯性】
フィット感は良し。無くさないようにしなきゃ(;_;)

【総評】
もともとワイヤレスの音質に懐疑的だったので、高額なものに手を出さないようにしてきたけど、日進月歩でクオリティが上がってるものですね。流行りの低音重視なイヤホンが嫌で、ネット評価を信じて試聴もせず購入したけどアタリでした。Technicsブランドのプライドを感じ、所有欲が満たされる一品です。

主な用途
音楽

参考になった28人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彼方此方さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1件
AVアンプ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

先日のレビューで一部の比較結果の言及がなかったのと、使い始めて数日経過しましたので、改めてレビューさせていただきます。
満足度や項目別評価には特に変更はありません。

あくまでも個人的感想ですが、比較結果です。

・音楽:AMAZON MUSIC ULTRAHD 春はゆく/Aimer
・アンプ:STR-AN1000/SONY
・ヘッドホン:MDR-1R/SONYとの比較
迫力という点では、大きくMDR-1Rの方が優れていますね。全体的に力強く低音から高音まで出ていて、オーバーヘッドホンの優位性を如実にでておりました。 
しかしながらEAH-AZ80は楽器それぞれの音であったり、メインだけではなくバックの音であったら、音の響き、繊細さ、その他がすべて上回っているように思えました。
試しにMDR-1Rで聞いた際と同程度と思われる音量まで上げて聞きましたが、先の状態そのままに音量が上がり、音色がぼやけるといったことも抑えられていたようです。
個人的には、EAH-AZ80の方が優れたイヤホンだと感じました。
最新または高価格帯のオーバーヘッドホンとの比較ではまた違ってくるのでしょうが、最新枠?の無線ヘッドホンの異常な進化ぶりを再認識、わからせられました。
おかしいですね、EAH-AZ80。
どうも有難う、Technicsさん。

・音楽:AACコーデック 128kbps 44.1kHz 16bit Fantasmic/Nightwish
・プレイヤー:NW-ZX300/SONY
・ヘッドホン:XBA-N3BP&MUC-M12NB1/SONYとの比較
こちらも古くなったプレイヤーと有線イヤホンですが、バランス接続だけあって迫力だけではなく、隠れているような音まできっちり拾ってくれます。特に低音が素晴らしく、余すところなく重低音の波を押し寄せさせるという感じがします。
EAH-AZ80ですと、XBA-N3BPなどと比べると迫力に欠ける部分(決して劣るというわけではありませんが)が見受けられましたが、高音やクリアさでは勝っているように思えました。また前回のレビューでもご案内しましたが、EAH-AZ80はやはり歌声をきっちり響かせてくれます。
これはXBA-N3BPがダメなわけではなく、EAH-AZ80が優れているということなのでしょう。
全体的にはやはりXBA-N3BP&MUC-M12NB1の方が上回っているように感じましたが、EAH-AZ80が良くないということではありませんでした。
むしろバランス接続&ケーブル変更済みの有線イヤホンに対し、ここまで実力を発揮する無線イヤホンは異常だと思います。個人の好みもありますので、人によってはEAH-AZ80に軍配を上げる方もいるでしょう。また特に無線イヤホンということでタッチノイズからは解放されていますので、個人的にもその部分ではEAH-AZ80がより良い機器と思います。
また聞く曲にも、当然に左右されるかと思います。Fantasmic以外に、以下も聞いてみました。
・mp3コーデック 128kbps 44.1kHz 16bit  Last regrets/彩菜
個人的にはXBA-N3BPの方がやはり上な気はしましたが、透明感のある曲なだけあってEAH-AZ80の良さがより感じられました。


人によってはEAH-AZ80に、不満点を感じるところも多々あるでしょう。
聞く音楽や映像によっても、違う無線イヤホンの方が良い場合もあるかもしれません。
装着感も良い点をあげる方もいれば、ダメ出しをされる方もいらっしゃるのは疑いがありません。

ただ個人的には、Technics EAH-AZ80は本当に素晴らしい無線イヤホンと思います。
某家電量販店の視聴スペースでアンプの視聴をしてから、Technicsさんを認知しておりましたが、機会があってEAH-AZ80と巡り合えました。
Technicsさん、素晴らしい機器の開発を有難うございました。長く使わせていただきます。
他のレビュアーさんら(価格コムやYOUTUBEなど)の、特にWF-1000XM5との比較をされた方々にも感謝します。
お陰様で個人的に驚愕の2機種を出会い、一つを購入することになりました。
どうも有難うございました。

主な用途
音楽
映画
その他
接続対象
オーディオ

参考になった27人(再レビュー後:24人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kenge8さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
42件
スマートフォン
1件
37件
自動車(本体)
2件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】高級感がありとても良いです

【高音の音質】綺麗な高音です

【低音の音質】ノイズキャンセリングOffとOnで全然変わりますOffの方が、強いです

【フィット感】良いと思います

【外音遮断性】かなり良いと思います

【音漏れ防止】よくわからないです

【携帯性】ケースも小さくて良いです

【総評】携帯ケースの奥行きが大きいのでほとんどのイヤーピースに替えても大丈夫だと思います

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nomusic,nolifeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

良い音で音楽を聴きたいと思い、すごく悩んで購入しましたが、音質没入感ともに最高で私が求めている商品でした。
今まで以上に音楽を楽しむことが出来るイヤホンです!

主な用途
音楽

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こににちわさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止無評価
携帯性5

今更ながらの使用です😂
パールプロが突如左のイヤホンから異音が止まらずになり、これは!とばかりに実は気になっていたこちらを視聴もせずに
皆がヨイヨイとの噂だったのでさくっと購入!
LDACで聞くこと、、、ほんの数秒ナイス!これで愛機が増えたかな?って感じです

主な用途
音楽

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あわもんさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:1128人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
45件
11件
掃除機
2件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
高音の音質5
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

【デザイン】これに関しては、もう少し無骨さをなくしてくれたらなら、角が取れている程度にしか感じない。これは、諸外国のは、見た目が良いと思う。

【高音の音質】高音域の自然さには、心が澄まされる。伸びやかかつ艶やかなバイオリンの音が表現できている希有な存在だ。

【低音の音質】余り重点項目では無かったが、JBL(所有しているもの)と比較に成らないぐらい、重低音が耳の負担無く聞こえるのは、凄い。

【フィット感】耳当たりという点では及第点であるが、私に関しては、30分が限度のような気がする。他のモノよりは、かなりよいのだが。

【外音遮断性】ノイズキャンセルを入れた途端の静けさはただ者で無いのを感じる。ここはさすがのパナではなく、テクニクスというブランドを感じる。

【音漏れ防止】フィット感によって少しあるかもしれない。

【携帯性】箱が無骨でよくスベる。カバンにいれるので、見えないが、もう少しデザイン性があってもよいかも。

【総評】このタイプでは、凄い。音の良さ、バランス、弦の倍音や響き、ボーカルの方の肉声感。表現の仕方がただものではない。買って良かった商品だ。値段は高いがそれを超える価値と楽しさを与えてくれるのである。
高速バスの退屈感が相当軽減できた。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ron82611さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
ラジカセ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

ワイヤレスイヤホンの良いやつが欲しい!と思い立って量販店で色々試し聴きしていて、結果的にこの商品を選ぶことになりました。

自分の好みとして、音の広がりと高音の繊細な響きがはっきりと出てくる感じが好きで、AZ80はその部分で他のどのイヤホンより綺麗に聴こえると感じました。別にオーディオマニアでもなんでもない素人的に一番良いなーと思った感じですが、その後店員さんに聞いたらこれが最強で、これより上だと値段が跳ね上がりますと言われました。

【デザイン】
シルバーの金属の質感がかっこいいです。何も考えないとガジェット系は黒色が多くなってしまう感じがしていて、最近は黒は避けるようにしています。

【高音の音質】
めちゃくちゃ綺麗です。

【低音の音質】
ドンドンとした圧力的な音はないですが、イヤホンにそこは求めてないのと、中高音域で綺麗な音を聴かせてくれるので良いバランスだと思ってます。

【フィット感】
Technicsのアプリでどういう仕組みかわからないのですが、最適なイヤーピースのサイズを選択してくれる機能があり、良いなと思いました。Mサイズを使っていたんですが、アプリで測定したらS1を使えって言われて、S1のほうがしっくりきました。

耳の形は個人差があると思うので参考にはならないかもしれませんが、フィットしていて落ちそうという感じはありません。軽く走ったときも問題ありませんでした

【外音遮断性】
話し声や生活音、換気扇の音などはしっかり遮断してくれます。

【音漏れ防止】
音漏れはしてないです

【携帯性】
特別大きいといった感じはないので、持ち運びやすいと思います。

【総評】
人が密集してたり電車の中でも途切れることなく普通に使えて、かつ音質も良いので満足しています。

マルチペアリングの機能が便利で、スマホ、ウォークマン、PCといった感じで複数のデバイスからイヤホンに接続して簡単に切り替えられるので、ペアリングし直すといった作業がなくなり楽です。

プラスチッキーなイヤホンはちょっと嫌だなーと思ってたのもあり、金属使ってる点で個人的にかなりポイント高いのですが、その高級感に負けず音が綺麗で今のところ嫌な点が見つかりません、駄目な点もあれば書きたいんですが…思い浮かばない…

主な用途
音楽

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AYM☆さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
良い
【高音の音質】
良い
【低音の音質】
良い
【フィット感】
良い
【外音遮断性】
良い
【音漏れ防止】
良い
【携帯性】
良い
【総評】
良い

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

viviooさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:187人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
スマートフォン
11件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

ハイブリッド型完全ワイヤレスイヤホンです。テクニクス独自のデュアルドライバーシステムと、業界最高レベルのノイズキャンセリング機能を搭載し、高音質と静粛性を両立したモデルとして注目されています。
音質は10mmの大口径ダイナミックドライバーと10mmのMEMSマイクドライバーを組み合わせたデュアルドライバーシステムを採用しています。これにより、力強い低音から伸びやかな高音まで、クリアでバランスの良い音質を実現しています。
また、独自の「Just聆き」という音質モードを搭載しており、原音に忠実なサウンドを楽しむことができます。
業界最高レベルのノイズキャンセリング機能を搭載しています。
周囲の騒音を最大98%カットすることができ、電車や飛行機などの騒音の中でも快適に音楽を楽しむことができます。また、外音取り込みモードも搭載しているので、周囲の音を聞きながら音楽を楽しむこともできます。
長所
高音質
業界最高レベルのノイズキャンセリング
長時間再生
快適な装着感
専用アプリによるカスタマイズ
短所
価格が高い
音質は好みが分かれる
操作に慣れが必要

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sanmiguelさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:537人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
1件
レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

 オーディオ経験はそこそこあるように思います。5年前まではAccuphase 307をメインにして大きい目のシステムで音楽を楽しんでおりました。引っ越し時に大型システムはスピーカーを除いて処分し、それまでサブで使ってましたKENWOOD R-K1を中心にコンパクトにしています。
またボータブルの音楽システムは、iPhoneとSONY NW-WM1AでBlutoothでR-K1に飛ばしたり、優先のN40やAirPodsPro(初代)で楽しんでいます。
楽しむ音楽の分野はクラシック、ジャズ、フラメンコ、民族音楽、歌謡曲、J-POP、邦楽(古来の)などなどです。
 2年前にパナソニックのAZ60が発売された時に試聴して音のクリアさに驚きよほど購入しようと思ってたのですが、品薄とその後の評価をあれこれ見た中でワイヤレス充電の不備と若干の弱点が何件か散見されたためと、4年使ってたAirPodsPro(初代)に不具合が発生してAppleショップに持ち込んだところどうもリコールまがいの欠陥があったようでイヤホン部を全て新品交換となりましたので、音が大変よくなっていたことがありました??
 今回、AZ80が装いも新たにフラグシップ機として発売されネットでの評価も上々で、実際にいくつかの店舗で試聴比較(他にもAZ60M2、SONYの新製品のMX5も)もさせていただいて、以下の評価点を実際に感じましたのでエイやっと決断・購入しました。

【デザイン】
ケースはなかなかコンパクトかつ高級感のあるデザインで好み。
イヤホン本体部はそのまま転がしておくと栗のむき身のようにゴロリンとしてますが、耳に付けると丸まった部分が耳に隠れてTechnicsのロゴが印象的なすっきりした印象になり好ましい。

【高音の音質】
音は全体的にスッキリとしていて余裕感があり刺さらず透明感があり音場が広く感じる。
高音はすっと上まで伸びていて大変美しい。とりわけアコースティック楽器の高音部は実に美しい。

【低音の音質】
SONYのMX5やTechnicsのAZ60M2の方がドンドンと響くが、AZ80の低音は決して不足しているわけではなく大変締まっていて量感も十分で深く感じる。

【フィット感】
皆さんが書かれている通り、耳の形に合えばベストフィットになると思う。
用意されているイヤーピースが多彩で合わすのが大変だけどジャストフィットしやすいだろう。

【外音遮断性】
最初標準でついていたイヤーピースが小さかったためか、外音遮断やノイズキャンセル機能がこれくらいなの???と思ったがどうもイヤーピースが合ってなかったようで大きい目の物に変更するとある程度満足できる程度に。ただAirPodsProよりはノイズキャンセル機能は弱い感じを受けるが、圧迫感が少なく自然な感じがあるため良し悪しか。

【音漏れ防止】
問題ないと思われる。

【携帯性】
問題ない程度。AirPodsProと同じくらいかな。

【総評】
個人的には非常に素晴らしくバランスの取れたワイヤレスイヤホンだと思う。
やはり音質中心に考えて、あと操作性(ワイヤレス充電、マルチポイント3点と接続性、携帯性、イヤホンのケースへのセットなど)とコストパフォーマンスが良い製品となるとベストバイだと思う。

◎【メーカーのサポート】
私の音楽ライフでは、戸外で移動や待ち時間でお茶するときに使ったり、家庭内で音を出しにくいときに使ったりしています。またお風呂タイムなどにも使いますので、結構酷使しています。
それで購入後9ヶ月経った3月ころにノイズキャンセリングをONにしてると、ボソボソという音がときどき出ることに気づきました。OFFにするとその音はしません。しばらく様子見してましたが気になるので4月中旬に、購入したショップで修理に出しました。ショップでは場合によっては有償になるかもとか5月の連休明けになるでしょうねツレなく言われましたが、結果連休前に修理完了の通知を受け、さっそく取りに行ってみると本体交換で保証期間内無償!Panasonicさんありがとう!って感じでした。ショップよりメーカーが素晴らしい。。。笑

参考になった36人(再レビュー後:31人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くろ犬ゴンタさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
103件
スマートフォン
0件
53件
デジタルカメラ
0件
18件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
トゥルーワイヤレスとしては一般的な形状かと思います。
装着していて目立つ感じは無いですね。
可も無く不可も無くと言ったからです。

【高音の音質】
高音も出ています。
【低音の音質】
低音も出ています。
【フィット感】
付属のイヤピ、シリコンなのですが、イマイチ。
ただ、ノイキャンは付属イヤピなので残難な所です。
まだカスタマイズして試していません。
【外音遮断性】
初のノイキャンなさいもありますが、音楽に没頭させてくれます。
【音漏れ防止】
音漏れも無いと思います。
【携帯性】
ケースも含めかなりコンパクトです。
【総評】
秋葉原のeイヤホンにて視聴しての購入です。
当初はピアホン7、モーメンタム4を聴き比べてどちらかを買う予定だったのですが、同じエリアにこの機種とソニーの1000の最新機があり全てを聴いてテクニクスの購入となりました。
再生機はiPhone15でAppleミュージックの音源で聴き比べました。
他の機種は一長一短でしたが、この機種は全体的に優等生。
高音中音低音がの全てが優等生。平均点と言うのではなく、どれもが高いレベルで音表現をしてくれました。
まと、ピアホン7はやはりBA混じりの人工的な感じが受け付けませんでした。
ソニー機も装着感が悪く?
モーメント4は音のこもりが拭えずでした。
結局、自分が視聴した中ではテクニクスのこの機種が1番でした。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった27

このレビューは参考になりましたか?参考になった

topaiさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:207人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
36件
レンズ
5件
7件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性5

接続した時の「タッタラリーン」みたいなサウンドロゴがとても気分が上がります

【デザイン】
SL-1200を感じさせるデザイン。好きです

【高音の音質】
ハリがあって聞きやすい。素直で良い音です

【低音の音質】
量感あって良い

【フィット感】
付属の一番大きいサイズのイヤーピースがぴったりでした。耳の穴のサイズというかフィットしてるかをアプリで確かめられます。

XLを外してLを着けるようアプリに指示され、今一度XLをはめさせられた後、一番大きいのが最適ですと言われた時はなぜかとても恥ずかしかったです。

【外音遮断性】
必要充分

【音漏れ防止】
全然漏れません

【携帯性】
小さくていいです。ケースの蓋が閉まるときの重さのあるカチっていう音も好きです

【総評】
我が家にあるTechnics製品でラージスピーカーは35年、ターンテーブルは28年、DJミキサーは23年の間一度の故障も無く使用できています。すごい頑丈さ。Technics = 壊れないというイメージがあります。

毎日使うものなのでやはり信頼のあるメーカーの物をと思い購入しました。

また、妻がAZ60を使っており、借りた時にノイキャンが自然に効いたので好印象でした。

実際に使用してみると、素直な聴き疲れしない音色に癒されます。都内の地下鉄満員電車に乗りますが、東西線も大江戸線もある程度の騒音は綺麗に減らしてくれます。

ノイキャンをかけた瞬間にスコッとノイズが減り、またキャンセル音も目立たないので耳に負担がありません。

電車が満員すぎると多少接続が途切れることはありますが、あれは有線でも何らかの不具合が出るレベルの乗車率なので仕方がないと思ってます。

丁寧に設計された製品で、大切に使いたくなるイヤホンです。多分次もTechnicsのイヤホンを買います。

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kuni81さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:562人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
62件
ノートパソコン
7件
9件
イヤホン・ヘッドホン
12件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
ブラックを選びました、ケースの一部はアルミ製で、金色のTechnicsロゴが配されおしゃれです、またイヤホンのタッチセンサー部分にはサーキュラー加工が施されそちらにもTechnicsのロゴが金色で印字されていて高級感があります、近未来的なデザインでかっこよく使えますので、デザイン、大変よろしいかと思います。

【高音の音質】
刺さりすぎずかといって物足りなさも感じず、きらびやかな高音を聴かせてくれます、非常に鮮明に楽器の音やボーカルが聞こえて聴き疲れしない高音の音質で、非常に満足できています。高音の音質も優秀でよろしいかと思います。

【低音の音質】
前期種がSOUNDPEATSのH1で、強めな低音の表現でしたが、こちらのAZ80は強すぎないものの程よくガンガン来ることもないこちらも聴き疲れしないバランスの良い低温が響いてきます、ぼやけることもなくこちらも非常に満足のいく低音で低音域の音質も大変優秀でよろしいかと思います。

【フィット感】
大きめの本体ながら耳のくぼみの、耳甲介(コンチャ)にフィットする、コンチャフィット形状という形状が採用されてずれることなく、つけていて疲れることもなくフィットしてくれます大型の本体ですが重さを感じることもなくフィットしてくれますのでフィット感も自分の耳では使ってきたイヤホンの中で、一番です、大型ながら優秀なフィット感で、よろしいかと思います。

【外音遮断性】
カナル型イヤホンですので、適切なイヤーピースさえ選べばそれだけでかなり遮音してくれます、上記のフィット感も相まって遮音性は非常に高く感じます、ノイズキャンセルもデュアルハイブリッドノイズキャンセリングの搭載で、自分が使ってきたイヤホンの中で一番静かな空間で音楽が楽しめます。ノイキャンも強力で、主に家で使っていますが、換気扇の音や、部屋の外のノイズをほぼかき消してくれますので、外音遮音性の点も優秀でよろしいかと思います。

【音漏れ防止】
音漏れはいつも友人に近くで確認してもらっていますが、的確なイヤーピース(自分はLサイズがフィットする)さえ選べばかなり近づいても漏れていないとのことでしたので、音漏れ防止も問題はなくよろしいかと思います。

【携帯性】
前期種のSOUNDPEATSのH1はケースがやや大きめでしたので、携帯性はそこそこでしたが、AZ80は、イヤホンの大きさのわりにケースは小型で持ち運びにも困りません、またケースの重みも重いということはなく、携帯性についても優秀でよろしいかと思います。

【総評】
前期種、SOUNDPEATSのH1も満足のいくものでしたが、ハイレゾの再生能力がなかったため、過去にTechnics EAH-AZ60を使用していたこともあり、再びTechnicsを購入してみようと思いAZ60M2と迷いましたが10?直径でアルミ振動版のダイナミックドライバー、新たに採用されたダイレクトモード搭載され自然な音を楽しめる点、接続している端末がXperia1VでLDAC搭載のため、ハイレゾを聴く際に高音質が期待できる本機を購入しました。結果フィット性の高いデザイン高音、低音とも明瞭に聞くことができ完全ワイヤレスイヤホンとは思えないほどの音質で、バッテリー持ちも良く接続も安定していて、途切れることもなく音楽を楽しめます、自分史上最高な音質やフィット感、ノイズキャンセリング、ハイレゾ対応のイヤホンです、使える間はとことん使い倒して末永く使いたいと心から思える完全ワイヤレスイヤホンでした!

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しもしも?さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
個人の感性によるところが大きいでしょう。
当方は元々SONY wf-1000xm4をつかっていたのですが、バッテリー摩耗につきM5と悩んでこちらを選びました。その時にデザインも比べましたが、当方はこちらのほうが好きです。

【高音の音質】
ワイヤレスの中ではかなり良いと思います。全体の傾向として暖色モニター系だと思います。解像感もよく、一万円代の有線と比較できると思います。

【低音の音質】
必要十分。無くはないが、特筆するところもない。強いて言うならアタック系というよりボワッと量で出してる系だと思う。しかし、調和は取れてる印象。BOSEとかと比べると無い。

【フィット感】
とても良い。吸い付くくらいすっと入り、落ちない。

【外音遮断性】
フィット感のおかげか、高め。

【音漏れ防止】
普通。最近の密閉型イヤホンはよほど大音量で鳴らさないと基本的に漏れない。

【携帯性】
良い。比較的小さくてマットなのが高評価。

【総評】 
音はSENNHEISER IE200と若干似ていると感じる。
スッキリしていると思う。ひたすら寒色高解像度を求めるなら向かない。(そもそもそういう人は有線向き)
外音取り込みが非常によく、感動を覚える。マイクの性能もよく便利。操作性もよい。アプリとの連携もスムーズ。



現在充電ができないないしは本体が30%までしか充電できないという不具合が起こっており、修理に出してます。



環境
半年強使用中
xperiaからLDAC(自動)で接続

参考になった25人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Technics EAH-AZ80のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ80
パナソニック

Technics EAH-AZ80

最安価格(税込):¥31,998発売日:2023年 6月15日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ80をお気に入り製品に追加する <917

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

Technics EAH-AZ80の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Technics EAH-AZ80-K [ブラック] ブラック

Technics EAH-AZ80-K [ブラック]

Technics EAH-AZ80-K [ブラック]のレビューを書く
Technics EAH-AZ80-S [シルバー] シルバー

Technics EAH-AZ80-S [シルバー]

Technics EAH-AZ80-S [シルバー]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000041474/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14