以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000038544/より取得しました。


HYTE Y60 レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
最安価格(税込):

¥31,670 ブラック[ブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥31,670 ブラック[ブラック]

エルザオンライン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥31,670¥37,190 (10店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国8店舗)最寄りのショップ一覧

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:285x462x456mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 HYTE Y60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

作例
なんちゃってエアフロー

白いパーツがなかったんでフィギュアで

頭痛がするケーブルマネージメントも若干余裕

つぶれるヘッダーケーブルと使えるPCI5段目スロット

   

室温22度のFANの監視

   

まずフロントまたはサイドからCPUラジエーターに外気を取り込み、その排熱に影響されず別系統でボトムからグラボに外気を送る。そして暖かい空気は上昇気流になるのでトップから低速でこれを追い出し正圧静音運用を目指す。水冷や12VPWERコネクタの異常をすぐ見つけられるよう側面がガラス構造であることと机上設置でも圧迫感がない物。これで探したらデュアルチャンバーの2面ガラスピラーレスケースにたどり着きました。ちょっと太いけど。もっと静音でエアフローに特化したケースは他にありますがCPUが空冷前提だったり無骨すぎるのでやめたのです。


●今回のPC構成

CPU:i7-12700
CPUクーラー:ENAMAX LIQFUSION ELC-LF240-RGB
M/B:ASRock Z690 Pro RS
メモリ:Corsair CMN32GX4M2Z3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
グラボ:Palit Microsystems NED407T019K9-1043A (GeForce RTX 4070 Ti GamingPro 12GB)
SSD1:crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP
SSD2:サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT
電源:MPG A1000G PCIE5
ケースファン(トップ+サイド+リア):GELID Solutions Stella FN-STELLA-01
ケースファン(ボトム):IN WIN Sirius Loop ASL120 ASL120FAN
ケース:HYTE Y60


【デザイン】

こいつのアイデンティティは角が欠けた他社と被らないデザインにあると思う。


【拡張性】

ストレージ増設は2台まで。
フィギュア増設は2体まで。ケツでいいなら座りフィギュアがグラボの上にもう一体置けるかも。
サイドのファン設置は120x2か140x2しか入らない。これは後継のY70で解決されたが縦サイズ変えず床を窪ませればよかったんじゃないかと思う。ファンのみ120x3は固定できないが一応入る。
グラボ縦置きしつつ、ロープロ限定だが拡張カード刺せるのは稀(ただし1と3〜5スロット以外は物理的に刺せない)。


【メンテナンス性】

蓋の開け閉め楽なんでパーツ変更も掃除も楽。


【作りのよさ】

スチール板とプラスチックメッシュフィルタが合板になっているおかげで共振しない。
全体的にドッシリしてる。
ガラスの隙間がどうしても大きいので対策が必要になり100均のIHすきまシリコンガード(フロント左隙間)やPPシート(サイド右隙間)やホワイトマグネット+シリコンシート(サイド左隙間)を貼って対策した。
下部ヘッダー通し穴がやたら狭くATXマザボだとかなり折り曲げないと穴を通せないので断線が心配。
トップのファンは取付位置が決まってるので側面から見て120mmは奥列のみ、140mmは左詰めでしか置けない。(置けるが手前右側のネジが一か所止められなくなる)レールにせずなぜファンの形に3個穴を開けたのか不明。ラジエーターを通しずらい。


【静音性】

標準的。使うファンと設定による。60cmほど離れて置いているので1000RPM以下なら安物でもだいたい静か。
UEFIで設定し、下から上に風が流れるよう静音正圧を心がけた。
動画は以下の最低速度でのなんちゃってエアフローです。ちゃんと流れてるかな?


サイド(GELID STELA)ラジエーター吸気ファン(pull)x2
(CPU温度連動)
・40度=30%=CPU38度748RPM
・50度=30%=CPU58度850RPM
・60度=40%=946RPM
・70度=100%=1600RPM


トップ+リア(GELID STELA)排気ファンx4 ※ほぼ見た目でつけてる。
(M/B温度連動)
・40度=20%=550RPM
・42度=30% M/B41度で860RPM冬ここまで上がらん
・45度=50% 冬ここまで上がらん
・50度=100%=1600RPM


ボトム(inwin SIRIUS LOOP)グラボ直風吸気ファンx2
(M/B温度連動)
・42度=40%750RPM ←45%から1000RPM越えで音がするのでこれで
・43度=60%
・44度=75%
・50度=100%=1800RPM


自作SSD冷却ファン(ainex CFZ-4010SA)
(M/B温度連動)
・30度=50%=2000RPM
・42度=100%=4000RPM


【総評】

2023年5月に実質24895円で購入。ライザーが1万円だとすると実際安いケース。
代理店リンクスの保証が3年もある!
今回はケース間総移植だったんで白く纏められませんでしたがライティングと白いフィギュアでごまかしました。今のところ拒絶反応もなく経過は良好です。

Kohya式LoRA学習は室温28度CPU45度グラボ74度(ホットスポット89度)でした。
Stable Diffusionも同じくらい。こっちはエンドレスじゃなきゃすぐ冷める。
Aviutlのエンコードは室温31度CPU60度グラボ54度ぐらい。
クリスタ・ネット・アイドルが室温33度CPU42度グラボ43度ぐらい。
実際夏場でも室温28度以下の環境で使用するので実用上問題なし。
冬は水冷のポンプ音しか聞こえない。

最近はいろんなメーカーから似たような2面ガラスピラーレスケース出てるんで好きなのを買えばええかと。
実際手に取って見ないとわからん細かい部分もあるんでそういうのを価格comレビューで共有して欲しい。



●その他不満点

付属ファン:PWMじゃないし分岐や連結も素でできないのでこの分コスト削って欲しい。

ライザーカード:グラボコネクタの固定のネジ穴の位置が違うのでHYTE以外のグラボホルダーに使いまわしができないかも。

グラボとガラスとの距離:Y40やY70で解決されたがY60は3スロットまでなのでうちのPalitRTX4070Tiが63.4 mm(3.1slot)なのでガラスまで残り約1.5cm。最大75mm、推奨60mmなんでこれ以上は無理かも。最悪amazonとかで床に磁石固定できるグラボホルダーとライザーケーブル買ってロープロPCI側潰して無理やりつける方法はある。あとグラボの前方の下がりが気になりステイで持ち上げたら結構な頻度でPC起動こけた。(ポストステータスチェッカーでBOOTとVGAが点灯してめっちゃ怒られた)

グラボが縦置き専用:フルハイトPCIスロットが丸ごと90度回転で縦横排他使用でもよかった。グラボのブラケット外せば水平置きできるかも?DPが2ポートほど使えなくなるけど

上に飛び出してる12VHPWRケーブルをスッキリ見せたい場合コの字型の12VHPWR変換コネクターを使うことになるがライザーが干渉するのでけっこうな賭け。ケーブルタイプはいけそう。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆっきー彡さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
73件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

【デザイン】
見た目通り、かなりの開放感。
この素晴らしさが購入意欲と直結しているのは言うまでもない。
【拡張性】
ロープロファイルでの使用が前提なので、そこの敷居さえクリアしてしまえばなんということは無い。
他メーカーのケースに比較すると劣るのは間違いない。割り切りが必要。

【メンテナンス性】
解放的な設計で、チャンバー裏からの作業性も悪くは無い。ただし、ケーブル類のまとめに関しては少しばかり苦しくもある。

【作りのよさ】
作りの良さ??堅牢?
もはや基準が分からないが、この製品はかなり良いと思った。素材違いでも塗装に統一感があり、シームレスに一体感を感じられるケースだと思う。3面ガラスの隙間を気にする人もいると思うが、デザインに全振りをした結果であってエアフローは犠牲にしたのだと思う。

【静音性】
前述した通り、ガラス面に隙間が見受けられる(構造上仕方がない)がこれには目をつるむとして、ファンの音は割と聞こえる。だが【聞こえる】程度です。重いゲームをすればどのケースでも聞こえてくるでしょう。

白で揃えたくて開放感を望んでいれば、必然的に購入候補に入ってくるであろう製品です。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

anにゃさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
14件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
15件
Mac デスクトップ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性4
 

交換後

FAN状況及びCPU温度

 

【デザイン】
これまでコルセア Carbide Series Air 540を使用していましたが
360mm水冷とグラボが干渉する為、Y60に交換しました
サイズ的少し小さくなりますが、天井面に360mm水冷が収まり
付属のライザケーブルでグラボも垂直に設置でき、
ボトムに140mmファン 2個設置していますのでかなり冷却できている様です。

【拡張性】
HDDとかSSDをたくさんは接続できませんが
マザー側に空きのM.2ソケットが3つ余ってますので特には問題ないかなと思います。

正し拡張カードをたくさん使用される方は、ロープロファイルサイズですので
注意が必要かと思います。
グラボはライザケーブルで大きな物でも問題(3スロットサイズまで)ないです。

【メンテナンス性】

ネジ1本で、側面開けられるので簡単です。

【作りのよさ】

デュアルチャンバーケースになっており、
ガラスケース側は非常にスッキリ収まります。

吸気は側面とボトムに140mmファン×各2個(計4個)
廃棄は背面 120mm×1個と簡易水冷の120mm×3個(計4個)

ですがCPU 温度 32℃(室温 23℃)です。
但し温度低いため、低負荷時は簡易水冷の120mmは1個しか回ってませんので
ケース内は、正圧になっているかと思います。

【静音性】

個人的には静かと感じています。
高負荷時はそれなりにFANが回りますが
耳障りには感じておりません

【総評】

HYTEのケースは初めて買いましたが
非常に作りがよく、ライザケーブルも付属しており
お買い得だったかなと思っております。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やんばるくん25さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ5
静音性3
 

仮組した様子

IPS液晶を搭載してみた。

 

【総評】値段に釣り合うケース。しっかりとした作りに満足できる。エアフローは良くないが、悪すぎると言うこともないと感じる。
簡易水冷360Rを使用すると上部に取り付ける事になるが取り付け位置の指定穴の融通が効かず、MBの補助電源のケーブルと簡易水冷のファンが干渉しそうになると言う難点があった。

IPS液晶をつけてMODPC化してみた、シームレスの良さが死んでしまったが、これはこれでいいかな?って思ってます。

見て楽しい、いじって楽しい良ケースだと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dsamsada2さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
64件
デスクトップパソコン
0件
54件
NAS(ネットワークHDD)
2件
43件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性2

画像?

画像?

画像?

 

画像?

画像?

 

※使用6か月で、PC拡張含めて分解再組立てをして、再レビューです。
 評価は変わりませんが、内部写真を追加しました。
縦置きGPU+ロープロファイルが使えるため、買ってみた。

<PC構成>
M/B:Asus Z690-Prime A
CPU:i9-12900KF
CPUクーラー:Asasinn?(ヒートシンク高さ165?)
 ※Fan:サイズ製 140?RGB(外径加工済み)
メインメモリ:ASUS DDR5 U-DIMM 32GB KIT:マザーボードから高さ38mm
GPU:GALAKURO RTX3080ti(2.7スロット相当:330 x 142 x 58 mm)
電源:コルセア RM850x
Fan:140?:コルセア製 HD140 / 120?:サイズ製 120mmRGBファン

【デザイン】
? 2面ガラス:左→正面に幅狭いガラス配置ケース。見た目◎
  各部もデザインと構造的な実用性が高いケースである。
? 電源スイッチ類が、床側だけである。天井側に交換は不可能(内側鉄板入り)
? CPUクーラーは公証通り160?にした方が良い
  Asasinn(165?)は入れたが、メモリ側のFanがガラスに僅かに接触。
 Fanを削りつつ、メモリから印刷紙2枚を隙間で取付け。
 (結構、厳しめで)それで、側面ガラスから0.5〜1?の隙間を確保
 ガラスは、そこで閉まったので確認して無かったが、Asasinnのカバー
 (黒い部分)が密着していた(それで半年、使っていたけど)
 黒カバーは3?以上の為、取り除くと接触はしない。ここは自己責任で!
 ※164?ぐらいで接触。163?で隙間が出来るぐらい。=余裕見て160?が良い
? ガラス間は、3~5mm程度の隙間有り(市販のゴムスリットが丁度、入ります)
? 水平設置は、ローファイル前提の為、スタッドを立てが必要。
  重い奴を付ける時、注意。

【拡張性】
? GPUを縦置きは、拡張スロットが使えない物が多いが、
 このケースは拡張スロットがローファイルであるが、使用できる。
? GPUのライザーケーブルは4.0で、縦のサポートは無い。
 GPU差込部は、底面に4個の小ネジで固定。結構頑丈で非常に良い。
 ※このライザーケーブルは、異常に強く(硬い?)、少し長い。
  ここがスプリングの様に挿入カードを押し上げている状態だった。
? フロントのTypeCは3.2Gen2 TypeCを採用
? 一番下スロットは、ライザーケーブルの立上がり部で幅狭いカードが良い。
  下から2段目上から、ライザーケーブルが動かせる範囲になる。

【メンテナンス性】
? 左右サイドパネルは、ネジ固定が無くても、下部のスリットと上部の
 ギボシロックである程度、固定される
? ガラス側は、ガラスが重い為、ネジ固定は有った方が良い
 でも、ネジ1本で内部にアクセス可能でメンテナンス性は、高め。
? GPU縦置き:GPUと底面が約23?程度あり、指を入れてもGPUロック部に
  指が届く。そのままロック外し可能なので、ここは◎。
? 天板、右面は、ギボシロックだけで十分なでネジ不要と考える
 直ぐに開けられし、閉められる(気になったらネジ固定して)

【作りのよさ】
? 全体を通して作りは良い。
? ローファイルのブラケット位置は、上から3段目から下は悪い。
  上から2段目まで正常(上がりは、ライザーケーブルが強い為)
  3スロット目から下は、下がり(ブラケットのネジ穴位置が下にズレている)
  しかも空ブラケットの穴は、それで調整済みで、空ブラケットと
  拡張カードのブラケットが干渉+穴位置で下方向へズレるのが原因。
  ※空ブラケットの穴は、もう少し(直径1?ぐらい)遊びを作れば、干渉無し。
? 縦ブラケットとライザーケーブル受台は真っすぐで、全体が斜めになる影響は小さいと思う。
? 他、ネジ位置やIO位置などのズレが小さい。
  ただ吸収できる範囲の為、全体的な作りは良いと思う。

【静音性】
 ケースカバーとケースファンが近めで、ケースファンの音は
 若干、小さくなっているが、漏れていると言えるレベルで、
 静音性は小さい。

【冷却性】水冷ラジエター取付
※360?:コルセアH150i/420?コルセアH170i/280?クラーケン(入れて見た)
? 天井Fan:140mm x 2 + 120mm x 1のFanまで入る(120?はネジ1本固定だが)
? 天板受台:360?の受台(水冷ホースを通す部位は、更に広い):360?はOK
  上側は、受台が360?設計な切り掛け有りの為、280?:OK。360?:OK。
  下(内)側は、全長410?でガラスが来るので、内側でも420?はNG
? 側面:280?まで(色々と干渉あり、360?は縦に入るが固定できない)
? リア:120?まで 140?はガラス面まで出るのでNG
? GPU縦置きとマザーボードの隙間は90?以下(92?Fanは入らなかった)
 GPUの背面(バックプレート側)と拡張カードの冷却に80?Fanを入れると
  マザー下部のm.2も冷却は良い感じでした。

※今回のPC 冷却配置
 リア:120? 吸気 / 天井140? x 2 吸気 / 底面:140? x 2 排気 / 側面:140? x 2 排気
 内側:縦置きGPU裏に80?(リアからフロントへ)
 CPU:140? x 2 リアからフロントへ
 基本は、リアからフロント右側へ風を流してます。
 (リアFanは入口と出口にメッシュフィルター入り)
 理由:12900Kなので、CPUクーラーに極力、フレッシュ空気を当てたい
    +電源分配のヒートシンクにも風を当てたい。
    下はRTX3080tiの為、片側の排熱だけでも直ぐに外に出したい。
    と言う考えです。

【総評】
? 拡張スロットをローファイル式だが使えるようにしたのは高評価。
  ただ、その位置精度が悪いのが欠点。
? フレーム白により黒が生えるので見た目は良いと思う。
  ガラスも完全透明では無く少し黒味が有るので、内部の光が生える。
? 値段は高め。4.0対応ライザーケーブル付属なので、ちょっと高いケースぐらい。
? ローファイルと縦置きGPU前提のケースと考えたら◎
? マザーボードの拡張性が生きるので、非常に高評価。

以上

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった19人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もとじーまさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:2人
満足度5
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ5
静音性4

※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

まず初めに、見た目重視のケースということをお伝えしておきます。

いま最も注目されるべき素晴らしいケースだと思います。
このケースで表現できるビルドは他にはありません。

ガラス張りのケースはNZXTのELITEシリーズや、O11シリーズなどがありますがピラーがないというだけでここまで違うのかと思わされます。

そのままガラスで使用して展望ケースとして使用するも良し、最近流行りのディスプレイを埋め込むも良しと使い方は色々あります。
国内ではビルド例を見かけることは少ないですが海外に目を向ければサンプルとなるビルドが数多くあります。
その中で自分の気に入ったビルドに合わせていけば良いと思います。

注意点としてスロットが3なので分厚いグラボには注意が必要です。
ほかには下のファンが触りにくいくらいで組みやすさも悪くないです。
エアフローが…という声もあるようですがそこら辺は割り切るところだと思います。


※画像の私の物はカスタムされてます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HYTE Y60のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HYTE Y60
HYTE

HYTE Y60

最安価格(税込):¥31,670発売日:2022年 4月23日 価格.comの安さの理由は?

HYTE Y60をお気に入り製品に追加する <156

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PCケース)

ご注意

HYTE Y60の評価対象製品を選択してください。(全3件)

Y60 [ブラック] ブラック

Y60 [ブラック]

Y60 [ブラック]のレビューを書く
Y60 [スノーホワイト] スノーホワイト

Y60 [スノーホワイト]

Y60 [スノーホワイト]のレビューを書く
Y60 [ホワイト] ホワイト

Y60 [ホワイト]

Y60 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000038544/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14