以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000037066/より取得しました。


AVIOT TE-BD21j-ltd レビュー・評価

最安価格(税込):

¥19,800 ローズゴールド[ローズゴールド]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,800 ローズゴールド[ローズゴールド]

ヤマダウェブコム

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥19,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥19,800 〜 ¥19,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 駆動方式:ハイブリッド型 ハイレゾ:○ AVIOT TE-BD21j-ltdのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※正規販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIOT TE-BD21j-ltdの価格比較
  • AVIOT TE-BD21j-ltdの店頭購入
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのスペック・仕様
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのレビュー
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのクチコミ
  • AVIOT TE-BD21j-ltdの画像・動画
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのピックアップリスト
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのオークション

AVIOT TE-BD21j-ltdプレシードジャパン

最安価格(税込):¥19,800 [ローズゴールド] (前週比:±0 ) 発売日:2021年11月 5日

  • AVIOT TE-BD21j-ltdの価格比較
  • AVIOT TE-BD21j-ltdの店頭購入
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのスペック・仕様
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのレビュー
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのクチコミ
  • AVIOT TE-BD21j-ltdの画像・動画
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのピックアップリスト
  • AVIOT TE-BD21j-ltdのオークション

満足度:4.09
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:17人 (プロ:2人 試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.68 4.18 49位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.90 4.14 14位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.71 4.12 30位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.03 4.08 197位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.26 3.80 260位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.40 3.79 271位
携帯性 コンパクトさ 4.56 3.85 89位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVIOT TE-BD21j-ltdのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Music musicさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

N6 Proを3.5年ほど使用し、左だけ動作時間が1.5hで終わるので、こちらを購入して1-2週間経ちましたが、この値段でこの音質を提供していただけるメーカーの開発力に感謝です。有線ではないのかというくらい音質が良く感動しました。ソニーのウオークマンNW-A45でよくクラシック音楽(古典)を聞きます。金管楽器/木管楽器の響きの広がりに繊細な音の強弱、コーラスの力強さ、弦楽器の綺麗な高音と低音がよく聞こえてきます。バランスがよく解像度が良いと感じました。N6 Proも音質はよかったですが、それより明らかに鮮明な爽やかな音質を感じました。

付属のウレタンやシリコンの耳へのフィットはあまりよくなかったので、SpinFitに付け替えて改善しました。電源がケースに出し入れしないとOnできないのが、使いづらい点と思いました。出し入れもきっちりとコンパクト過ぎて、やりにくい点があります。タッチ操作方法もだんだん慣れていけると思います。

生きていると良いことがあるなという製品に出会えて、また大切に使いたいです。

→ 追加
使って数週間で、左側だけ通信しなくなりました。左が機能しません。そして自動電源OFFされます。リセット機能を使ってももとに戻らず、修理か交換をお願い中です。歩く振動で壊れるのかわかりませんが、残念です。
→ 追加
交換の在庫品が無いということでTE-J1に直ちにメーカーから交換していただきました。こちらは低音に迫力が増した感じがしました。とても綺麗な音で満足しています。技術の進歩がすごいねぁとつくづく感動します。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

JKQさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:73人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
2件
8件
イヤホン・ヘッドホン
3件
1件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感5
外音遮断性2
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
特筆すべきほどの差異はない、強いて言えば色は好き

【高音の音質】
手持ちMPOWが令和最新版レベルのアレなやつなので
当てにならないと思うが数段上

【低音の音質】
同上

【フィット感】
ウレタンとシリコンが同梱されててウレタンは抜群
シリコンは使用してないで未評価

【外音遮断性】
ノイキャンはついてないので遮音性は低い

【音漏れ防止】
静かな部屋で音量を大きめにして1mくらい離すと音が少し聞こえるかなレベル

【携帯性】
付属の充電ケースは、縦ではなく斜め横向きにセットするタイプなので
横幅は少しあるが困るほどではない

【総評】
Bluetoothのバージョン5.2以かつClass1のもので
値段が手頃なものがこれ以外見当たらなかったが当たりだった。

本体に物理ボタンが皆無で操作性はやや難

使用して1ヶ月くらいたったときブツンと音がして、左側から音が出なくなったが
リセット(ケースにセットしてケースのボタン長押し)したら復旧出来た。
それ以外は特に問題は起きていない

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

satomanさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
掃除機
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

この価格帯のワイヤレスイヤホンとしては、音は非常に良いと思います。
高音も低音も解像度は十分あります。装着感もよいです。

ただ、欠点もあり、1つ目が充電ケースに収めた時に充電をしない事があります。
(おそらくイヤホンとケースの接点が合ってないと思われます。)
ケースに収めた後、一度指でイヤホンを押し込んで充電ランプが点灯するのを確認するという手間が面倒に感じられます。
2つ目は専用アプリに少々クセがあり、正直使いづらいです。

しかしながら、イヤホンに最も求める部分は音質ですので、その音質には十分満足しているので、買って正解だったと思います。

主な用途
音楽
ゲーム

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

b-t750さん

  • レビュー投稿数:88件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
139件
タブレットPC
3件
42件
スピーカー
4件
34件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

 購入時価格1.5万円ぐらいで、この音?!やっちまったかと思いましたが、我慢して1週間後には音が激変します。
 こんな小さなイヤホンでも、慣らしが必要なのですね。
 主に、この機種の前に使っていたヤマハTW-E3Bとの比較になります。

【デザイン】
 紺色の金属筐体に金色のアクセントが入っており、高そうではあります。
 前に使っていたTW-E3Bのほうがスッキリしていて好みでした。

【高音の音質】
 ごく微細な高音まで再生できるのに、耳に刺さらないという、理想のなり方です。

【低音の音質】
 ごく低音まで出ていますが、締りがあるなり方なので、主張は少なめです。
 低音重視のイヤホンが好みの人には、ものたりないかも。

【フィット感】
 純正のイヤーピースはどのサイズも合わず、前に使っていたSpinFit CP100を試して見たら、ばっちりでした。

【外音遮断性】
 これはイヤーピース次第かと思います。特段、可もなく不可もないです。
 音は小さめで再生し、電車の車内アナウンスを聞きたいので、外の音は十分聞こえます。
 ノイズキャンセル機能はついていません。

【音漏れ防止】
 こちらもイヤーピース次第です。
 本体からの音漏れは少な目かと思います。

【携帯性】
 付属ケースは細身なので、どんなカバンにも入れられそうです。
 ただし、イヤホンが非常に出しずらい。オーナーになって、慣れてコツをつかめば問題ないです。

【総評】
 前に使っていたTW-E3Bは気に入っていて特に問題はなかったのですが、オーディオガジェット好きの宿命で、Snapdragon Soundなるものを試したくて購入してみました。(スマホもSnapdragon Sound対応の、Xiaomi Mi 11 Lite 5G。)
 利用直後は、音の出方がバラバラでまとまりもなく、細かい音も出ておらず「やっちまったか!?」と焦りましたが、まずは1週間我慢して使ってみました。そうしたら慣らしが終わったせいか、音質が激変。レビューに記載とおりのすばらしい音に変化しました。(ホッとしました。)その日は音源をとっかえひっかえ、1日中このイヤホンに聞き入っていました。(充電も全然なくならないです。)
 主に聞くのは手持ちCDをリッピングしたFLACファイルやAmazon Musicですが、ゲームの音も臨場感ふれたものになりました。
 Snapdragon Sound(aptX Adaptiveも含む)と、本体の作りこみやチューニングが良くされているなと感心します。
 当分はこの機種で、楽しめそうです。

比較製品
ヤマハ > TW-E3B
主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SONY・BLUEさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
881件
スマートフォン
4件
335件
デジタル一眼カメラ
0件
305件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4
   

写真左 FiiOのUTWS5+KZ ZEX Pro 右 TE-BD21j-ltd

   

常に最新テクノロジーが投入されるスマホ。
音響に関しても同様で、もはやDAPの出る幕は無さそうだ。

対応するAndroid機でaptX Adaptive 24bit 96kHzでリスニングするとやはり圧巻。
特に外出前提、歩きながらリスニングするモバイルなら、LDACではなくビットレート可変のaptX Adaptiveの方が食いつきが良い。

AVIOTのTE-BD21j-ltdはSoCにQualcommの「QCC3056」を搭載。
ダイナミックドライバーに高密度パルプを採用し、Knowles社のBAドライバーを2基内蔵している。

最新SoCによるaptX 96kHzの音質と2wayマルチスピーカーによる音域の広さが持ち味で
再現する音はダイナミック一発機を軽く凌駕する。

写真左のKZ ZEX Proは静電ドライバー(EST)、ダイナミック、BA各1基搭載する低価格イヤホン。

FiiOのUTWS5を使いワイヤレス化して使っている。
UTWS5はSoCにQCC5141を採用。
DACにアンプ内蔵のAK4332を使っているので音量不足になることはない。
そして、この組み合わせがなぜか最強で、いつも聴く度に圧倒されている。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まっつー321さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

音質は満足していますが、タッチ操作に難があります。
音楽プレイヤー本体で操作するならいいと思いますが、イヤホンでの音量操作や曲の送り戻しなどの複数回タッチが必要な操作は絶望的です。ストレスが溜まります。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bou_tさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
4件
68件
イヤホン・ヘッドホン
10件
0件
スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

Xperia 10 III Liteが、Android 12にバージョンアップしそれに伴いAptX Adapive 96kHz対応になりましたので、再評価してみました。その結果、LDAC対応機のXM4とLinerty 3 Proを売却整理するほど、TE-BD21j-ltdが圧倒する事態になりました。当方の使い方としては、アンビエントモードは欲しいが、ノイズキャンセラーは気持ち悪くなるので無い方が望ましいというものです。
---------------

TE-BD21j-ltd ドーンブルーをヨドバシカメラで購入しました。
さてはて、いろいろある機種ということですが?
apt-X Adaptive 96kHz/24bitサウンドは体験できるのか?
母機には、SONY Xperia 10 III Liteを使用しました。もちろん、LDAC96kおよび、Apt-X Adaptive対応です。DSEE Ultimate機能をすべてのサウンドプレイヤーに適用できるので、LDACでは低サンプリングレートや低ビットレートのソースでもそれなりの音質に変えてしまう機能があるようです。
基本的に、電車に乗ってもNCやヒアスルーを使わない派なので、単純に音の評価のみで選んでいます。それまでは、4.4mmバランス端子付きUSB-C DAC(Fiio KA3)に、ハイレゾイヤホンの組み合わせでしたが、ワイヤレスイヤホンに興味が出たので4機種一気に買いそろえました。

【デザイン】
TE-BD21j-ltdは、想像していたのよりずっと小さなボディです。ケースも小さめで持ち歩きはとてもよさそうです。ほかにも所有する96kHz対応機では、SONY WF-1000XM4、Anker Soundcore Liberty 3 Proと、LDACかつ高音質をうたっている2機種を所持しています。
また、比較用にSoundPeats H1(Apt-X Adaptiveだが48kHz/24bitが最大値)を用意して一緒に聞いてみます。
TE-BD21j-ltdのイヤーピースには、最終的にSednaEarfit Crystalの標準タイプを使っています。ケースにちゃんと収まります。

【高音の音質】
高音の評価は、96kHzサポートによってかなり変わります。
AVIOT TE-BD21j-ltd(96k)>Anker Liberty 3 Pro>SONY XM4>SoundPeats H1
という感じです。LDAC勢は、Anker Liberty 3 Proはシャリついたり刺さったりと少し安っぽい感じで、Sony XM4は根本的にドライバの性能不足かデジタル補正に頼り切った設計な感じで音としてはいまいいち。TE-BD21j-ltdは、2BA1DDを持つだけあり基本性能が優れており、AptX Adaptive 96kHzで真の性能を解放できる感じです。

【中音域・ボーカル】
これは、4機種そろって女性ボーカルも男性ボーカルもきれいに聞けて、ミドルレンジのレベルの高さを感じます。しかしそれも、96kHz対応になったTE-BD21j-ltdが圧倒します。当初は、LDAC勢が強いと思いきやTE-BD21j-ltdを96kHz/24bit運用にすると、LDAC勢を蹴散らしてしまいました。

【低音の音質】
どれも低音の量は同じくらいで、好みでウェットからドライ、スローからファストまであります。
硬めでスピーディーでクリアな順に、上からAnker Liberty 3 Pro>SoundPeats H1>TE-BD21j-ltd>WF-1000XM4でしょうか。しか、これも96kHz対応後に全部TE-BD21j-ltdが、完全に突き抜ける感じに変わりました。低音が量、クリア感、圧いずれも圧倒し、しかも脚色のない正確な音が鳴ります。

【フィット感】
こちらは、どれもイヤーピースの方で合わせてしまうのであまり大差ないです。
細かいところ言えば、TE-BD21j-ltdは角度にやや敏感で位置決めでひと手間あり、Anker Liberty 3 Proはガイドによって角度固定なので安定、SoundPeats H1はやSONY XM4は角度に鈍感で調整が楽といったところでしょうか。
寝ホンとしての適性は、TE-BD21j-ltd>SoundPeats H1>>SONY XM4=Anker Liberty 3 Proでしょうか。横向き時の寝やすさと、接続の切れにくさでApt-X Adaptive勢が有利、高音質をどうしても求めてしまうLDAC勢は受信感度やLRの距離差で切断や大ノイズが起きやすいAnker Liberty 3 Pro、バッテリーが収められた玉の部分が巨大で寝るのに適さないXM4と、寝ホンとしては、TE-BD21j-ltdが一番かなーと思います。さらにマイルドな音設定ができるので、どんな有線カナル型よりも、自由に寝られます。

【外音遮断性】
この性能を一切求めていないので、未評価。音楽に集中したいときに、ヒアスルーにするのはナンセンスです。

【音漏れ防止】
すべてカナル型なのでイヤーピース次第ではないかと。どれも似たり寄ったりです。

【携帯性】
収納ケースに入れて持ち運ぶので、4機種ともほぼ同じ体積につき差はありません。
なお、イヤホン本体の収納のしやすさは、SONY XM4とSoundPeats H1が吸い付く磁石でピッタリ収まり、TE-BD21j-ltdはイヤホンが充電位置に収まるためにはショートタイプのイヤーピースが必須なのと、Anker Liberty 3 Proはイヤホンを充電位置に収めるのに苦労するなどひと工夫が要ります。

【受信感度】
比較的強力な送信能力があるXperia 10 III Liteで、それぞれのイヤホンでテストしてみると、WF-1000XM4は2階にスマホを置いて1階に行ってもまだつながる強力な受信性能、H1とTE-BD21j-ltdは同じ階で隣の部屋に行っても入るくらいのBTとしても優秀な受信感度、Liberty 3 ProはLDAC最高音質時は首からスマホを下げてLRが等距離にしないとダメなくらいシビア(おそらく990k固定)、ベストエフォートではH1やTE-BD21j-ltdと同じくらいです。

【総評】
総合的には、部屋の中でスマホも持たずに自由に過ごす分にはTE-BD21j-ltdはベストチョイスの一つだと思います。特に癖が強調されがちな、ミドルレンジ価格帯のなかで一番バランスの良い音を奏でるのが良かったです。コーデックの評価については、SnapDragon Sound対応機は、音質面でLDAC機に見劣りせず接続安定性ではLDACを突き放しました。
本機の音に対するこだわりの結果が、結実した成果は2万出す価値ありです。

TWSでありながら、これに匹敵するDACやポタアン、高性能イヤホンを揃えるとなると2万じゃ無理です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

野村ケンジさん

  • レビュー投稿数:188件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールヘッドホンからホームシアター、音楽、クルマ関連などの記事を手がけるライター。専門誌やWEBサイトに寄稿するほか、TBSテレビ開運音楽堂やレインボータウンFMなどにもレギュラー出演させていただいてます。音元出版VGP、CDジャーナル・ヘッド…続きを読む

満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

コンパクトでフィット感のよいイヤホン本体。高級感も持ち合わせている

ジュラルミン製ケースはかなりコンパクトな印象に。

付属品は布ケースのほか、落下防止用のバンドが付属する。

メーカーから現行モデルのサンプル機を全機種お借りする機会がありましたので、一気に試聴させていただきました。プレーヤーはスマートフォンXiaomi「Mi 11 Lite 5G」や「11T Pro」を使用、aptX adaptiveコーデックで接続して試聴をおこないました。念のため、ポータブルDAP、Astell&Kern「SP2000T」などでも音を確認しています。

【デザイン】
小柄で装着感のよい、独創的なデザインです。耳からあまり飛び出さないので、装着時の見かけも良好です。ジュラルミン等、イヤホン本体に金属部品を使っているようで、高級感があります。ケースも同様にジュラルミン素材を採用しており、塗装も凝っているので、高級感があります。ただし、ケースからイヤホンを取り出す際、オリジナルモデルよりも大分よくなりましたが、やや慣れが必要な点は残っていました。

【高音の音質】
クリアで伸びやかな、聴き心地の良い高音です。それでいて楽器の存在感はしっかりと主張、絶妙なチューニングだと思います。オリジナルモデルよりも圧倒的に質が向上したように感じられました。

【低音の音質】
量感は多いほうだと思いますが、同時に質感もよいというか、フォーカス感が良好なため、躍動的なサウンドが楽しめます。クラシックからポップスまで、得手不得手なく再生してくれますが、Jポップとの相性のよさが光っています。

【フィット感】
オリジナルモデルからほとんど変わらないイヤホン本体デザインはなかなか個性的にも思えますが、逆にいえば、2BA+ダイナミック型ドライバーのハイブリッド構成を採用していながらこのサイズ感を実現している点は嬉しいかぎり。フィット感はかなり良好です。

【外音遮断性】
付属のイヤーピースから自分にあったものをしっかり選べば、高い遮音性を確保できます。

【音漏れ防止】
遮音性同様、ピッタリのイヤーピースを選べば音漏れもある程度防ぐことができます。

【携帯性】
専用ケースは蓋が奥に水平スライドするタイプ。サイズがコンパクトなので持ち運びしやすくなっています。唯一、小さすぎてイヤホン本体がやや取り出しづらいのが人によっては気になるかもしれません。

【総評】
複数ドライバー構成や、ハイブリッドドライバー構成の完全ワイヤレスイヤホンは何モデルか登場してきましたが、3ドライバーのハイブリット構成モデルはいまでもかなり稀少で、音質面でも大きなメリットがあります。しかもこのリミテッドモデルは、単なる小変更にとどまらず、ドライバーも総変更されaptX adaptive96kHz/24bitコーデックにも新たに対応、ケースも改善されるなど、最新の優良モデルに仕上がっています。当然、音質的にも表現力の高さや音のリアルさなど、アドバンテージの高い製品になっています。また、オリジナルモデルに対しては、ずいぶんと聴き心地のよい音になっていますので、買い換えもオススメできます。
出来のよい、完成度の高い製品といえます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りゅう28さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
シェーバー
1件
0件
タイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

タッチセンサーがイマイチですが、それ以外は👍
ケースから取り出すのもチョッと苦労します。
アプリのイコライザー調整で更に良い音になります。
長時間聴いていても耳に圧迫感もなく気持ち良く使えます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

planet747さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
スマートフォン
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感1
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性5

(追記)
タッチパネルがある日突然ポロリと取れました。
落として衝撃を与えたり、ムリな扱いは一度もしていません。
AVIOTの製品はもう二度と買いません。

ーーーーー

耳からズボズボ言いながらすぐに外れる。
雨の日は湿気が多くて1分に1回位タッチパネルが誤動作する。
タッチパネルの反応が良すぎてつけるたびにピッピッ言う。
音質は良いが、まともに音楽が聞くことができない。
1000円のポタン式ワイヤレスの方が100倍マシ。
装着しているだけでイライラが募る。

即Galaxy Budsに乗り換えた。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nkym1016さん

  • レビュー投稿数:268件
  • 累計支持数:1758人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
79件
143件
イヤホン・ヘッドホン
41件
35件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
ケースの高級感が凄い。(傷付きやすそうだが)
【高音の音質】
Bluetoothの圧縮を感じさせないくらい綺麗。
AptXでも十分聞ける。
【低音の音質】
低音重視のイヤホンという訳では無いが下手なBluetoothイヤホンよりは出る。
【フィット感】
1度嵌ったら外れる感じがしない。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは無いが有ると錯覚するくらい消える。
【音漏れ防止】

【携帯性】
付属品が柔らかいポーチではなく硬い素材のポーチであれば。
【総評】
AptX Adaptive非対応機だと良さを感じられないかと思いきや無印AptXでも文句無しなくらいに聞ける。
いつか対応機で試してみたい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ここちくんさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
39件
81件
スマートフォン
0件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

【デザイン】
とても上品でクールな質感と薄い紺色が重なり高級感があります。

【高音の音質】
イコライザーなしだとフラットな感じですが、イコライザーで調整するととても上品で綺麗な高音を奏ます。ボーカルもハッキリと聴こえます。
【低音の音質】
ドンドン主張する感じではないですが、中高音とのバランスはとてもいいです。
【フィット感】
イヤピースのおかげでしっかりフィットしています。
【外音遮断性】

【音漏れ防止】

【携帯性】
大き過ぎず小さ過ぎず。
【総評】
NUARL N6 mini2 SE に音質はとても似た感じだと思います。音圧はこちらの方が上かな?バランスが良く、高音から低音までバランス良く鳴らしてくれ、上品で綺麗な音です。
神機Devialet Geminiと比べるとかなり大人しいですが仕方ないですかね。
AVIOTは初めてでしたので少し不安でしたが、優等生な音を鳴らしてくれるスマートイヤホンです。

〈1/16追記〉
バッテリーケースへイヤホンを戻すが、右だけ充電がしにくい。2、3回指で押したり浮かせたりしていると接続され充電ランプが点灯する。恐らく、接点の不良だと思う。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

テヘラン77さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
242件
自動車(本体)
0件
27件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
ケースの質感が素晴らしいです
イヤホン本体についても他のイヤホンと差別化できるデザインで好感が持てますね
【高音及び低音の音質】
アプリAVIOT SOUND XXXでEQをかければ如何様にでも出来ますが、音の解像度や高音の伸びは、手持ちのSONY MDR-XB950BTと比べて格段に良いですね
僕自身は、フラットに調整してモニター音として楽しんでます
【フィット感】
付属のウレタンフォームイヤーピースSサイズで聞いてますが、自分の耳にはジャストサイズでピッタリでした
【外音遮断性】
ノイキャンは付いてませんが、必要十分な遮断性があります。
自分の吐息や心音がうるさく感じるくらいです
【音漏れ防止】
フィット感が良いので音漏れの心配もないです
【携帯性】
TWS自体の携帯性は、オーバーヘッドホンを今まで使っていた人間からしたら、めちゃくちゃ携帯性は良いですね
【総評】
GPSで無くしたイヤホンを探せる機能など地味に助かる機能も付いてるので、初TWSとしては大成功の買い物でした。
音途切れやノイズが乗ったりも全く無く、非常に優れたTWSだと思います!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

隣の家の名無しさんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
スマートフォン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

Pioneer CX9(有線) → Jabra Elite 75t → Aviot BD21j ltd

好きな音の傾向:低域、重低音
聴く音楽:オールジャンル
機種:Xperia 5 ii

今回のイヤホン探しにあたって様々なイヤホンを試聴した。JBL Club&Tour Pro,XM4,AZ60,Elite85t,C850 Denon,ANKER Liberty 2&3 Pro,Victor FW1000T...


私は輪をかけて優柔不断なため、一ヶ月ほど試聴を繰り返した。そのなかで総合的に本機を選んだ。その理由は圧倒的な解像度の高さと音場の広さ、そして価格崩壊とも言っていい性能と比例しない驚愕のコストパーフォーマンスだ。

最終的に候補に残ったのがAZ60,FW1000T,そして本機。
AZ60と比較すると、低音の鳴りはAZ60に軍配が上がる。しかし、音場の広さと解像度は本機のほうが圧倒的だった。

FW1000Tと比較すると、FW〜は楽器の音に特化したウォームな鳴りをするため、ブラックミュージックなどが特に映えるイヤホンであったが、EDMやロックなどの音数が多く音がハッキリした音楽には相性が良くなく、オールジャンル聴く私には不向きだった。

そして本機、低音は「Elite 75t」を10だとすると7.5くらいの鳴りだが、それを凌駕するほどの全音域の解像度の高さ。すべてのジャンルに最適な素晴らしい音を聴かせてくれる。量感のある低音ではなく、質感のある低音で量はなくても満足。ドンシャリに近いが、中高音域がシャリシャリすることもなく艶のある音に驚いた。中華系にやや似通った元気な音なので、人によっては受け付けないかもしれないが、私にはこれがハマった。
そして、AZ60は2.5万円台の勝負、FW〜は3万円後半の勝負であるのに対して、本機は通常価格アンダー2万円で勝負しているということ。これが決定的だった。とんでもないコスパ。

やや似た音の傾向かつ同価格帯のSoundcoreのLiberty Proシリーズは、解像度も高く元気な音でコスパに優れているが、高音域がシャリついてフラットではやや聴き疲れしてしまった。それにシャリ音が嫌い。それに対して、本機はフラットでもあまりシャリつくこともないためとても良かった。全体的に余裕のある音作りなので、イコライザーでかなり調整してもバランスが崩れることなく自分好みの音に変えられるのも満足。自分は低音を強化しているが、ハイブリッドドライバーのおかげか、分離感が損なわれることなく素晴らしい音に調整できた。

ハイレゾで音楽を聴いてみると、とにかく素晴らしい。これはハイレゾの恩恵もあるかもしれないが、音が立体的に聞こえ、それぞれの音がくっきりと聞こえて今まで聞こえてこなかった音も聞こえてきた。Snapdragon Soundの恩恵も大きいと思われる。これを2万円以下で聞けるとは思わなかった。

【機能面】
音質特化故に他社製品を見ても圧倒的に劣っていることは一目瞭然である。外音取り込みは搭載しているが、NCは非搭載。ワイヤレス充電も非搭載。私はNC使わずに外音取り込みは使っているので本機の機能面は全く問題なし。

【装着感】
装着感としては特に問題なし。重すぎることもない。デフォルトでウレタンとシリコンの二種が付属しているため、好みで付け替えられるのは良い点。

【×不満点】
やはりBD21j時代から言われている通り、ケースからイヤホンが取り出しづらい。入れ方については使用しているうちに慣れて不満は無くなってくるが、取り出すのは難しい。指の腹をタッチボタンがあるところに置き、そのままスライドするように取り出すのが良いかもしれない。


【総評】
とにかくコスパ最強の音質特化イヤホンを買いたいというのなら本機は間違いなくおススメといえる。3万円台でも余裕で購入しているレベルの音質をこの値段で聴ける。Aviotはオーディオブランドでは若手に入ると思うが、すでに大手などに引けを取らない。それどころか勝っているので素晴らしい。現在はTWS群雄割拠の時代でどれを選ぶか迷いに迷うと思うが、機能面を考慮しなければ、私は間違いなく本機を推したい。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まるこ058さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

ビックカメラで試聴しました。
ノイキャン要らないならドンシャリ系で最高の臨場感を味わえるイヤホンだと感じました。

本体サイズですが、ノイキャンがない分コンパクトです。輪っか状のパーツが筒のように重なるような形をしているので、イヤーピースとイヤーピース付近の金属部分で支える形になります。フィット感が良いかと言われると微妙ですが、必要十分な装着感はありました。

音質は低音も綺麗に響くし音圧も程よく強いです。中音高音はめちゃくちゃ綺麗です。音の奥行き感とシャーンと響くような音のライブ感は素晴らしいです。ボーカルの息遣いのような音もゾワゾワっと来るような響き方でとてもリアルです。

参考までに、同じドンシャリ系でもSony WF-1000XM4より音のライブ感がたまりません。Marshall Mode IIと本製品は近しい音を感じました。Mode IIの方がドライでコンパクトな音圧で、本製品の方が迫力や臨場感があり、より音圧の面を感じることができました。
マルチポイント接続で2台接続できるのもいいですね(出力は常にどちらか一つですが切り替える手間がかからないのは楽です)。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

AVIOT TE-BD21j-ltdのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AVIOT TE-BD21j-ltd
プレシードジャパン

AVIOT TE-BD21j-ltd

最安価格(税込):¥19,800発売日:2021年11月 5日 価格.comの安さの理由は?

AVIOT TE-BD21j-ltdをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

AVIOT TE-BD21j-ltdの評価対象製品を選択してください。(全2件)

AVIOT TE-BD21j-ltd-GL [ローズゴールド] ローズゴールド

AVIOT TE-BD21j-ltd-GL [ローズゴールド]

AVIOT TE-BD21j-ltd-GL [ローズゴールド]のレビューを書く
AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー] ドーンブルー

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]

AVIOT TE-BD21j-ltd-BL [ドーンブルー]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000037066/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14