以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000036260/ReviewCD=1782802/より取得しました。


『最高の初心者向けカメラです』 SONY VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット conboraさんのレビュー・評価

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥86,089 ブラック[ブラック]

(前週比:+912円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,000 ブラック[ブラック]

ショップスルー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,800 (2製品)


価格帯:¥86,089¥111,679 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥86,440 〜 ¥91,980 (全国8店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥86,089 [ブラック] (前週比:+912円↑) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの店頭購入
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

『最高の初心者向けカメラです』 conboraさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビューを書く

conboraさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感2
最高の初心者向けカメラです

初カメラとして、お試しに買いました。
いろいろ試して、改めて良い機種だと思ったのでレビューします。(動画より写真派のレビューです。)
初心者の方が多いと思うので、初心者向けの内容になります。

【デザイン】
ファインダーがないのでスッキリしています。

【画質】
必要十分です。最新のクリエイティブルックでは無く古いクリエイティブスタイルですが、目的に合わせて設定すれば十分な色になります。
上位機種をお持ちの皆様との写真の違いに悩む事も多々ありましたが、色々試した結果一番影響が大きいのは、カメラの違いではなくレンズの違いでした。良いレンズを使えば軽量高画質が実現します。
【操作性】
ボタンやダイヤルがやや少ないので便利とは言えませんが、設定を工夫すれば困る程では無いと思います。
【バッテリー】
予備を1本持てば、1日写真を撮ってもやや余裕です。
【携帯性】
最高です。
【機能性】
本機種で私が悩んだのは以下の3点でした。
その他は不満点ありません。パチリとしたシャッター音か地味に好きです。
・ファインダーが無い為、ファインダーを使った撮影体験がどうしても気になりました。結果、本機を購入した数ヶ月後にα7ciiを購入しました。しかし、実際に体験して思いましたが、色んな角度で写真を撮る都合上ファインダーを使えない事も多く、無くてもあんまり問題なかったです。
遠回りになりましたが、初めからファインダーのない分、軽量コンパクトになっているのは良い判断だと思いました。
・ボディ内手ぶれ補正が無い為、シャッタースピードを落として低ISOで綺麗な写真を撮れる手ぶれ補正機能への想いが募りました。これも後で分かった事ですが、ボディ内手ぶれ補正で防げるのは、あくまで手ぶれであり、被写体ブレを抑えるためには、結局シャッタースピードを上げる必要があります。人や動物、動きのある風景では、結果的に手ぶれ補正がなくても問題ない位のシャッタースピードが必要になる事も多く、写真メインだとそこまで必須では無いと思いました。
(追記) 久しぶりに手持ちで夜景スナップしました。やっぱり手ブレ補正は必要でした・・・。

・iso auto低速限界を設定出来ません。Aモードで好きなボケ具合になるようf値を設定してISOをオートにした時、暗めの場所で撮影するとシャッタースピードがどんどん下がって写真がブレます。(シャッタースピードの最低値を設定出来ないので)
初めは勉強も兼ねて全てMモードで撮影していたので気になりませんでしたが、慣れてきてAモードで好きなボケ具合で写真を沢山撮ると気になりました。これは最後まで解決には至らず、暗い所ではMモードで撮るようになりました。この点はそれなりに利便性を損なうのでマイナス評価にします。
【液晶】
必要充分です。夏場は日差しでやや見にくくなりますが、明るいモードにすれば割と何とかなります。
【ホールド感】
握るというよりは指に引っ掛けて挟む感じです。軽い単焦点なら十分です。18-300mmとか使うと超フロントヘビーになるので、無理にカメラを持たずにレンズを掴んでます。
【総評】
軽量な為、常にカメラを持って写真を撮る楽しみを味わうにはかなり良い機種だと思います。
手ぶれ補正などの便利機能は省いているので、写真の基本的な技能を身につけるのにも良いと思います。
便利機能をある程度削っているので、他のカメラを試したくなる事もありましたが、結果的に最低限必要な機能をしっかり揃えて極限まで軽量化している事が分かり、素晴らしいお散歩カメラだと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった10人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感2
最高の初心者向けカメラです

初カメラとして、お試しに買いました。
いろいろ試して、改めて良い機種だと思ったのでレビューします。(動画より写真派のレビューです。)
初心者の方が多いと思うので、初心者向けの内容になります。

【デザイン】
ファインダーがないのでスッキリしています。

【画質】
必要十分です。最新のクリエイティブルックでは無く古いクリエイティブスタイルですが、目的に合わせて設定すれば十分な色になります。
上位機種をお持ちの皆様との写真の違いに悩む事も多々ありましたが、色々試した結果一番影響が大きいのは、カメラの違いではなくレンズの違いでした。良いレンズを使えば軽量高画質が実現します。
【操作性】
ボタンやダイヤルがやや少ないので便利とは言えませんが、設定を工夫すれば困る程では無いと思います。
【バッテリー】
予備を1本持てば、1日写真を撮ってもやや余裕です。
【携帯性】
最高です。
【機能性】
本機種で私が悩んだのは以下の3点でした。
その他は不満点ありません。パチリとしたシャッター音か地味に好きです。
・ファインダーが無い為、ファインダーを使った撮影体験がどうしても気になりました。結果、本機を購入した数ヶ月後にα7ciiを購入しました。しかし、実際に体験して思いましたが、色んな角度で写真を撮る都合上ファインダーを使えない事も多く、無くてもあんまり問題なかったです。
遠回りになりましたが、初めからファインダーのない分、軽量コンパクトになっているのは良い判断だと思いました。
・ボディ内手ぶれ補正が無い為、シャッタースピードを落として低ISOで綺麗な写真を撮れる手ぶれ補正機能への想いが募りました。これも後で分かった事ですが、ボディ内手ぶれ補正で防げるのは、あくまで手ぶれであり、被写体ブレを抑えるためには、結局シャッタースピードを上げる必要があります。人や動物、動きのある風景では、結果的に手ぶれ補正がなくても問題ない位のシャッタースピードが必要になる事も多く、写真メインだとそこまで必須では無いと思いました。動画メインの方は必要かもしれませんがあまり撮ってないので割愛します。
・iso auto低速限界を設定出来ません。Aモードで好きなボケ具合になるようf値を設定してISOをオートにした時、暗めの場所で撮影するとシャッタースピードがどんどん下がって写真がブレます。(シャッタースピードの最低値を設定出来ないので)
初めは勉強も兼ねて全てMモードで撮影していたので気になりませんでしたが、慣れてきてAモードで好きなボケ具合で写真を沢山撮ると気になりました。これは最後まで解決には至らず、暗い所ではMモードで撮るようになりました。この点はそれなりに利便性を損なうのでマイナス評価にします。
【液晶】
必要充分です。夏場は日差しでやや見にくくなりますが、明るいモードにすれば割と何とかなります。
【ホールド感】
握るというよりは指に引っ掛けて挟む感じです。軽い単焦点なら十分です。18-300mmとか使うと超フロントヘビーになるので、無理にカメラを持たずにレンズを掴んでます。
【総評】
軽量な為、常にカメラを持って写真を撮る楽しみを味わうにはかなり良い機種だと思います。
手ぶれ補正などの便利機能は省いているので、写真の基本的な技能を身につけるのにも良いと思います。
便利機能をある程度削っているので、他のカメラを試したくなる事もありましたが、結果的に最低限必要な機能をしっかり揃えて極限まで軽量化している事が分かり、素晴らしいお散歩カメラだと思いました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥86,089発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ブラック] ブラック

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ブラック]

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ホワイト]

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000036260/ReviewCD=1782802/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14